2019年10月31日

まさかのあせも…。

ごめん、実。
本当にごめん。
ママのせいだ。

昨夜気付いた発疹。
お腹と背中にびっしりあり
これは突発性発疹ではないかと…
でも熱があったとは思えないし、どうして?
発疹の後に熱が出るような病気もなくはないし
とりあえず小児科だ、これは…。

と朝急いで連れて行ったら
風疹や麻疹や突発性発疹のような発疹ではなく…
「お母さん、昨日いっぱい汗かいてなかった?」
と言われ…
恐らく汗疹だろうとのこと。

肌が弱いとはいえ
おでこや首以外の場所に
こんなに沢山の汗疹が出来たのは初めてで。
確かに昨日は1日出かけていて
ずっとベビーカーかチャイルドシートで
ずっと背中をくっつけた状態だった。
顔や頭に汗をかいてる感じには思えなかったけど
暑かったんだ、きっと…。

気付かなかったママのせい。
本当にごめん。

服を脱がすと掻きむしっていて
あぁやっぱり痒いんだ…と…。
可哀想に。

弱めのステロイドと
1日何度も塗って平気な痒み止めの薬を
もらってきました。
薬を塗った後は、痒がらないので
少しは楽になるのかも。

栞にはほとんどなかった肌トラブル。
比べて実、こんなにも肌が弱いなんてと
毎度驚き、毎度反省させられます。

保湿したり、まめに着替えさせたり。
毎日のケア、大事なんだな。


早く良くなりますように。

20191031_125652.jpg

posted by ちぃ at 23:11| 実と育児

2019年10月28日

…なんか犬っぽい 〜実と育児〜

私が夕飯を作っている時間。

トタトタと音を立ててハイハイしてきて
冷蔵庫の前でニヤニヤしている。

何か気になった物を手に持って来てみたり
おやつを手に持って来てみたり
かまって欲しくて近くに来るっぽい。

「いやいやいや」
って言うと、体をねじり両手を動かし
“いやいや”のポーズ。
VideoCapture_20191028-232726.jpg

「かわいい〜!」
って言うと、両手を耳のあたりに当てて
“かわいい”のポーズ。
VideoCapture_20191028-232803.jpg

少し前から、私が言うとやるようになって
あまりに可愛くて、毎日癒されています。

最近、新作が出来ました。

「あ〜、つかれたぁ〜」
って言うと、バタッと倒れます・・・
VideoCapture_20191028-232651.jpg

何コレ!かわいすぎ!!

そして、最近布団の上以外でも
“でんぐり返しをしたい”のポーズをするように…。

20191027_182114.jpg

いや、ここでやったら頭痛いと思う…。



なんか「お手!」って言ったら
お手をするような…そういう犬っぽさを…
感じるのは気のせいだろうか…。


posted by ちぃ at 23:38| 実と育児

2019年10月24日

実の誕生日。

みのりへ

今日の日がやって来ました。
あっという間の一年でした。
この一年、あなたの笑顔に何度助けられたか
分かりません。
お腹の中にいる時からきっとずっと
ママのことを助けてくれてたんだもんね。
ねーねが泣いている時は、ぴたっと泣き止み
どうしても眠い時以外は、本当におとなしくいい子。
怒ったり、いたずらな顔をしたり、笑ったり泣いたり
くるくると変わるあなたの表情は、とても豊かで
いろんなことをよく見ていて、よく分かっているのを
感じます。

もう、くんくんと匂いをかいでも
おっぱいの匂いはしなくなってしまったし、
これから歩けるようになったら、きっと「はいはい」は
見られなくなってしまうし、
お願いだからもっと「赤ちゃん」のままで居て…
と思う気持ちもあります。

でもやっぱり
あなたの成長が
何よりも楽しみです。

ママもパパも栞も
あなたのことが大好きよ。

ママの子どもに産まれてきてくれて、ありがとう。
20191024_195853.jpg


DSC_0025_1571923645820.JPG
“大好き〜”ってくっつくのも、とっても上手。

DSC_0023_1571923966948.JPG
“かわいい〜”も、ほんとに可愛いよ。


20191024_113712.jpg
あなたらしい笑顔が撮れました。
広い公園、楽しかったね。


ママは、あなたのこの笑顔を
人生をかけて、一生をかけて、守ります。


みのり。
可愛いみのり。
1歳のお誕生日おめでとう。



posted by ちぃ at 22:43| 実と育児

2019年10月20日

一升餅。

夫実家に帰っていました。

もうすぐ実の1歳の誕生日なので
一升餅を用意してくださいました。

栞の時にもやって
何て可哀想な儀式・・・とか思っていたけど(笑)、
実、お餅を入れても全然へっちゃらで
すたすたつたい歩きしていました。

IMG_5180.JPG IMG_5187.JPG

嬉しそう♪

“一生食べる物に困りませんように”

最初は、いつもと違う雰囲気に
顔が強ばっていたけど、
すぐに慣れて、パパじーじとパパばーばにも
大叔父ちゃんとも、
ニコニコご機嫌で、たくさん遊んでもらってました。

良かったね〜♪

実の笑顔は、みんなを癒してくれます。


今週は、実の誕生日週間。
予定がぎっしりです。


posted by ちぃ at 00:00| 実と育児

2019年10月01日

「おいしい」〜実と育児〜

離乳食をよく食べるようになってきました。

食べてくれた時に、よく私が
「おいしい〜」と言いながら
頬に手を置く動作をするのですが、
どうやら、それを真似しているみたいなのです。

20191001_191555.jpg

私は片手でやっているのですが
実、両手でやってくれて・・・


かわいすぎるだろーーーーーーーーーーーーーーーー


今、お豆腐がお気に入りで(特にお味噌汁の)
「お豆腐だよ〜」って言うと喜んで食べ
この“おいしい〜”をしてくれるのです。
でもおかゆを口に入れると、怒って泣きます(笑)。


その他にも
「はーい」と手を挙げるようになったり、
タオルなどで自分の顔を隠して“いないいないばあ!”
してみたり、真似が上手になってきました。

お姉ちゃんのおもちゃで
ずっと一人遊びしててくれて、本当に手のかからない子です。

でも、私が“同じ空間”に居ないと駄目で
ちょっとキッチンに行こうものなら
一人遊びを即座に辞めて、泣いてついてきます。
やっぱりまだまだ“ママがいないと〜”なんだなぁ。

栞の時は、それが
とにかく、そばに居てくっついていないと駄目で
トイレにも行けないくらいだったので、
泣いちゃうとはいえ、実の方がまだ楽かなぁ。


「おいしい」
これからも、沢山見せてね。
おいしいご飯、作るからね。
(あ、結構ベビーフードに頼ってるけどね…)



posted by ちぃ at 22:31| 実と育児

2019年09月28日

でんぐり返し。

寝室に入っても、なかなか寝ない栞。
最近、ベッドの上ででんぐり返しの練習を
するのが楽しいようです。
まっすぐにでんぐり返しするのが
難しいようで、何度も何度もやっています。

それを見て、実が真似するようになりました。
じゃあ実もやってみようか〜なんて言って
お尻を押してあげたら、けらけら笑って嬉しそうで。
全然怖がらないんだなぁ…すごい。

20190928_220322.jpg

今日は、このポーズでしばらく待っていて・・・。
どうやらお尻を押してくれるのを待っている?!のね?!

・・・か・・・かわいい!!!

1人ではまださすがに出来なくて
転がろうとしても、まっすぐでんぐり返しにはならず
こてん。と横に転がってばかり。
でもそのうち勝手に1人で出来るようになっちゃいそうです。

歩くよりも、でんぐり返しが先だとは・・・(笑)

最近「真似」をしたがり、とても可愛いです。

私が床を拭いていると、実も手で床を拭いていたり、
私が栞の歯磨きをしていると、実も自分の歯ブラシを
栞の口に入れようとしたり、
テレビで拍手しているのを見ると、実も拍手したり、
すごい成長を感じます。

栞よりも実の方が、行動的。
性格はおとなしいのに、黙〜って動いている。
とりあえず頭から突っ込んでみる、とか
痛い思いをするのを怖がらない感じ。
慎重派で神経質な栞とは全然違うので
びっくりすることばかりです。

歩き始めたら、どんな風になるのかな・・・。
いろいろ困るようになるだろうな・・・。
いやぁ〜、今から恐ろしい。




栞、もう大丈夫です。
月曜日からやっと保育園行けそう。
明日は日曜日だから保育園休みだよと言ったら
「えー、まだやすみなの?」と、ぼやいていました。
あと一日の辛抱だね。(私も、ね)
posted by ちぃ at 23:21| 実と育児

2019年09月24日

生後11ヶ月 〜実と育児〜

栞のお腹の具合が良くならず
さすがに疲れ果てている私です。
口をこぼせば愚痴があふれてしまいそうなので
今日は頑張って、愛しい幸せな日記にしようと思います。

実、11ヶ月になりました。

20190908_181537.jpg

つかまり立ちからの、つたい歩きが
とても上達しました。
両手を持ってあげて、前に進む練習も
少しずつ始めています。
「動ける!」が嬉しいのか、楽しそうにしています。

おしゃべりも、上達してきました。
いろんな子音を発音できるようになってきて
何だかよく分からない言葉を、しゃべっています。
歌ってる?と思うような時も。
こちらが言ったことを、真似して言うのも可愛い!

何でも口に入れてしまうのが本当に心配。
やっと「紙は食べてもおいしくない」と理解した?
と思いきや、いつの間にか何か口に入れてたり…。
もう毎日危なっかしい!!
栞のおもちゃで小さな物は徹底的に除去してるものの
気付かない所で、絶対何か食べてる…ティッシュとか…。

アサガオ。
実も、とても気になるみたい。
20190910_090700.jpg

相変わらず、栞のことが大好き。
20190924_163150.jpg

今日は、栞の髪に噛みついていました…。
時々“ケンカ”っぽい感じになってる時も。
大体、栞がしていることを実が真似したがり
栞が嫌がる、というパターンですが、
どうも私の見ていない所では
実が先に持っていたおもちゃを、栞が無理矢理取るような
こともしているように思います。
お姉ちゃん、妹、に関係なく
“おもちゃを取った方”、“邪魔をした方”を叱るように
心がけてはいても、
圧倒的に栞を叱る方が多くなっちゃうなぁ…。
栞も少し不安定だったり、ストレスが溜まっているように
感じるので、気をつけないと。

実だけを、可愛がることのないように。
常に心に留めようと思っています。
でもそう出来ていない時もあるかもしれません。
ダメな母親だなと、思います。
イライラしている時、実が助けてくれるのです。
産まれてからずっと、実の笑顔に助けられているから。
栞だって、可愛い盛り。分かっています。
だけど、ワガママも酷いです。
話を理解しているがゆえに、大変なことも多くなってきました。

ああダメだ、結局暗い話になってしまった。
また胃が痛くなってしまう…。
やめよう。

栞の同じ頃と比べると
やっぱり実のがまだ大きいなー。
今体重はやっと8.2kg。
大きすぎたのも少し増えがなだらかになり
平均に追いついた感じ。
栞はこの頃「絵本を読んで欲しいと泣いてる」
とか書いてあるけど…、
実、勝手に絵本読んでるからね…。
この性格の違い。すごいもんだー。


子育てとは、常に闘い。
2人の泣き声と笑い声に、一喜一憂しながら
毎日があっという間に過ぎていく。
こんなにも可愛い2人の、今の姿を忘れたくない。
沢山残しておきたい。
だから、ここに綴っています。

いつかあなた達に、この思いが届きますように。


20190924_200912.jpg
あなたの笑顔は、宝物よ。
すきっ歯で、上下7本の歯。可愛いな。

20190917_094651.jpg
腕は「W」で足は「M」。
この形で寝ているうちは、私の中で“赤ちゃん”。
でも少しずつ“赤ちゃん”ではなくなっていくのを
感じます。寂しいな。

来月には、1歳になってしまうなんて。
早いなぁ。



posted by ちぃ at 23:30| 実と育児

2019年09月14日

乳アレルギーじゃなかった!〜実と育児〜

何だか気が抜けてしまいました。

離乳食開始時からずっと気にしていた
実の、乳アレルギー疑惑。

忙しさが一段落したので、やっと
実のアレルギー検査を受けに行きました。
結果を聞きに行ったら
何と「アレルギーではなかった」という!!

熱した牛乳を料理に使い、与えると
必ず出ていたポツポツや蕁麻疹
確かにこの所たくさん出ることはなかったけれど
あげる量も少なめにしていたからだと
思っていたのです。

まさか「アレルギーじゃない」とは
思いもせず。

あぁ良かった・・・と同時に
何だか一気に気が抜けてしまいました。

栞の卵アレルギーは、2歳半を過ぎた頃から
だいぶ良くなって来て
今では、生や半熟でなければ
卵自体も加工品も、何でも食べられるようになったので、
実も、その時期までに良くなればいいなぁ〜と
気長に頑張ろう〜!なんて思っていたのに。

つくづく、手のかからない子です。
本当に良かった。

でも、先生の話によると
血液検査の結果が「アレルギーなし」であっても
なぜか発疹は出る、という場合もあるそうなので、
引き続き、肌の保護をしつつ
一気にたくさん食べさせることのないよう
少しずつでいいですからね、とのことでした。

それにしても、あの蕁麻疹は何だったのか?
間違いなく、牛乳を摂った時にだけ出ていたのになぁ。
肌が弱い時期と、重なったのだろうか?
栞より肌は弱いのでね。
気をつけて様子を見ることにしよう。

いろんなことがあるもんだね。
アレルギーにはそこそこ詳しいつもりでいたけど
ママの、思い違いだったのかな。
それならそれで、結果オーライ!!


posted by ちぃ at 00:00| 実と育児

2019年08月27日

食欲 〜実と育児〜

急にどうしちゃったんだろう?ってくらい
実が食欲旺盛になってきた。

今日はフードコートで昼食。
パパの膝の上で、食べさせてもらってたら
マックフライポテト(塩抜きにしてもらってます)
食べちゃってる!
いやいや、脂っこいから駄目だよーーーー。

20190827_120934.jpg

昨日は、私と二人きりでの昼食。

20190826_122943.jpg

大好きなお素麺をパクパク食べてくれるのは
いいんだけど、
どうしてもお皿をひっくり返したがる。
隣に空のお皿を置いてもそれは触らず
中身が入ってる方をひっくり返したがる。
スプーンも持ちたい!
口まで持っていく前にブンブン!
あぁ細かく切った素麺と納豆と野菜が
あちらこちらに振り撒かれていく………

「自分で食べたい」の表れだから
止めちゃいけない、喜ばなくては…だけど
毎食後の着替えと掃除が大変になってきた。

あんなに食べなくて困っていたというのに
すごいね、実!


私がこっそり食べている間食のドーナツにも
興味津々で、少しだけならと一口あげたら
「なにこれ!おいしい!」と
欲しがるようになってきてしまった…。

これからが、怖いー。



posted by ちぃ at 23:31| 実と育児

2019年08月24日

生後10ヶ月 〜実と育児〜

ついに二桁!10ヶ月に。

この1ヶ月の実。
何と言っても「めちゃくちゃ動くようになった」!!

20190805_153123.jpg

ハイハイなんか高速に!

いつの間にかテーブルの下に居て
「やぁ!」って下から触られてびっくりしたり・・・。

20190809_212902.jpg

つかまり立ちからの、つたい歩きも始まった。
3〜5歩くらいは余裕で横につたい歩きしている。
寄っかかった状態からの〜〜〜〜
つかまらずに、立っち!!も、今日は10秒を記録。
すごい・・・。
こりゃ、誕生日前に歩き出すのでは・・・。

お姉ちゃんが触っているおもちゃばかりを触りたがり
赤ちゃん用のおもちゃなんて、見向きもせず。
こうやって、下の子ってのは
効率よく何でも覚えていくんだろうなぁ…って思う。

絵本にも興味津々。
栞も大好きだった「じゃあじゃあびりびり」の本は
栞と同じように“ふみきり”の絵のページが好きなようで
他のページとは明らかに違う反応をしていて、
あぁやっぱり姉妹なのね。と思ったり。
他にも「めくってばぁ!」や「はらぺこあおむし」も
大好きに。

私や夫が、変わったプリントや刺繍のTシャツを着てると
必ず指を差し、嬉しそうにしている。
そして、やっぱり「はらぺこあおむし」のTシャツは
一番よく反応する〜。好きなんだなぁ。

そうそう、おしゃべりもだいぶするように。
「パパー!」はちゃんと“パパを呼ぶ時”に、発している。
「ママ」ももちろん。
早く栞のことを「ねーね」と呼んでくれないかなぁ、と
教え込んでいるけど、「ね」の発音はまだあまり聞けず。
何て言っているのか知りたいなぁ〜って思うほどに
よくわからない言語をしゃべっている。
かわいいなぁ。
声は、栞ととってもよく似ている。

「ねーねのお迎え行くよー」って声かけると
保育園に行くんだ!ってちゃんと分かっていて
嬉しそうな顔に。
そして栞も、お迎えに行くと「実ちゃ〜ん」って
とても嬉しそうな顔に。
毎日チューしてくれて、可愛い可愛いと言っている。
ヤキモチの気持ちもあるだろうに
一度も、それを実に向けることなく、本当にいいお姉ちゃん。

20190824_232101.jpg


栞の同じ頃。

IMG_2480.jpg

今の実も、この服を着ているけど…
もう無理かなってくらい、パツパツ(笑)。
やっぱり体の大きさが全然違うし
実の方が、早く動くようになったなぁ。


実。
可愛い実。
いつもママに笑いかけてくれて、ありがとう。
あなたの笑顔に、救われています。
あなたの笑い声は、家族みんなの癒しです。
ご飯、少しずつ食べてくれるようになって
ママ、嬉しいよ。
ママ頑張っておいしいご飯作るからね。



posted by ちぃ at 23:37| 実と育児

2019年08月23日

おんぶ寝。

栞の保育園のお迎え時間に
実を連れていく(=起きている)と
大抵、夕飯の時間までに眠くなってしまう。

それが大体、夕飯を作っている時間と重なり
毎日のようにしている、
おんぶ寝。

20190823_181019.jpg

おんぶしてくれると分かると
それまで泣いていても、急に落ち着き。

一定の速さと揺れ加減(もう慣れたもんです!)で
即、寝る。

20190823_182741.jpg

ちょろいもんです。

ですが今日はその後、ちと手こずりました。
栞の「うん○したい」(あれからトイレでまたしなくなりオムツでする、泣)
実の「起きちゃったからおっぱいくれー」のギャン泣きと
え、もうご飯出来ちゃったタイミングなんですけど、とが
全部重なり、1人でてんやわんや(イライラともいう)



日々、なんの修行なんだろうかコレ。
と思う私なのでありました。



全国のママさんたち、今日もお疲れさまでした。
posted by ちぃ at 00:00| 実と育児

2019年08月11日

ウンな記念日!〜栞と育児〜

今日はとっても大きな出来事がありました。

栞が初めておトイレで
ウン○をしました。

ずっとずっとずっとオムツでないと出来なくて
保育園でもここんとこずっと困っていて
本人やる気はあるし、焦っている様子だし
だから最初の1回が出来てしまえば、きっと!!!
おしっこもそうだったようにきっと!!!
すぐに出来るようになるはずだと思っていて。

今日は、本当に嬉しそうでした。
良かったねぇ〜!!
私も夫も居たタイミングだったので
2人で大袈裟にたくさんたくさん褒めました。

これで自信がついてくれるといいなぁ。

あぁ〜、本当に長い道のりだった。
でもこれで
ウン○の度に、オムツに履き替えて・・・って手間が
減ると、とっても助かる!!

夜寝る間も含めて
「完全卒業」まではまだかかりそうだけど
栞のペースで、頑張っていこう。


あぁ久しぶりにママ、とっても嬉しかったんだぁ〜!


posted by ちぃ at 00:00| 実と育児

2019年08月03日

ママ似です。

実、人から
「栞ちゃんと似てないね」
「誰に似てるんだろうね?」
と言われることが多いです。

私は人のお子さんに話しかける時には
「○○と似てないね」「誰似だろうね?」
という言い方はしないようにしています。
それは自分が
「栞ちゃんに似てるね」
「パパに似てる」「ママ似だね」
と言われる方が嬉しいと感じるからです。

「似てないね」と言われても
楽しい会話には続かないですよね。

当の私は
実、私の子どもの頃に似ていると思っています。
栞は、パパに似ていると言われることが多いけど
実は、私の系統じゃないかなぁ。と。

実家に帰った時に、古いアルバムを出してもらって
写真撮ってきたのですが・・・。

20190802_205514.jpg

パパに黙って見せたら
「え!実かと思った!!そっくりじゃん!!」
って。

でしょーーーーーー???

なのでこれからは
「誰似だろうね?」って言われたら
「私です」って胸張って言おうと思う・・・(笑)。


20190802_130440.jpg
「わたち、ママににてるぅ〜?」
posted by ちぃ at 00:00| 実と育児

2019年07月24日

生後9ヶ月 〜実と育児〜

実、9ヶ月になった。
今、栞の同じ頃のブログと見比べていてビックリ…。
この1ヶ月、大きな成長を遂げた実。
栞は「ハイハイ出来るようになるかなー」なんて
言ってた頃なのに、
実、ハイハイなんて1ヶ月前に…
今や、ハイハイどころかつかまり立ち(片手を離す)まで
出来るようになっているという…。

この差。すごい。

人見知りがほとんど無く、とても助かる。
知らない人の前で、顔を曇らすことはあっても
わーわー泣くことはあまりない。
ママが普通に喋ってるからこの人大丈夫だ〜、と
すぐに慣れる。

離乳食は、なかなか進まず。
でも、ほんの少しだけ自分から口を開けるように。
みんなが食べていると、私も!私も!と
積極的になってきたような…気が…しないでもない。
じゃあ沢山食べるかな?と思っても
結局口を開けるのは、2さじ3さじまで、とか。
とてもゆっくりだけど、口から出さないだけ
マシだと思った方がいいかな…。

心配しているアレルギーは、多分乳製品のみ。
卵も試した後で、血液検査しに行こうと思っていて
現在、卵(卵黄卵白混ぜた状態)を試している最中。
少しずつでも、乳製品は食べさせていった方がいいと
言われたものの、
口の周り、アゴや首まで、ぶわぁっと蕁麻疹が出るのは
見ていて痛々しく、やっぱり少し機嫌も悪くなるので
可哀想で、こちらも辛くなる。
すぐに治まるから、数値としては軽い方だと信じたいな…。

栞のことが大好きで、本当に2人並んでいると
微笑ましい。
姉妹で、良かったな。って思う。

20190724_235031.jpg

少しずつ、子音の発音が上手になり
何だかわからない言葉で、喋ってくれる時も。
声は、栞と似てるなぁーって思う。

上の歯も2本生えてきた。
でも、すきっ歯。
歯が生え揃うまでには、隙間がなくなることが多いらしく
心配ない…と思うのだけど、やっぱりちょっと心配。
歯並び悪いからな…私も夫も…。
授乳の時、噛まれると本当にしんどい。

私の頬に、チューってしてくれる
…というか、こちらが頬を押しつける(笑)のが
気に入ってるみたいで、
「チュー!」って言いながらくっつくと喜び
私の頬を噛むように…(笑)
あぁなんて可愛いんでしょう。


みのり。
今日もいい子でした。
なかなかねんねしなくなってきたね。
でも、夜は少しだけ長く寝てくれるようになって
ママ、助かっています。
あなたにいつも、助けてもらっています。
ありがとう。
栞ちゃんのおもちゃ、壊さないように
それだけは気をつけようね・・・。
あと、紙食べちゃ駄目・・・。
大好きだよ。







posted by ちぃ at 00:00| 実と育児

2019年07月22日

ハチさんになりました。

ハイハイとつかまり立ちが同時にやって来て
本当に目が離せなくなった、実。

家の中の対策、ベビーゲートを買い足す等々
間に合っておらず、焦っている間にも、
毎日、つかまり立ちしてはドーンと後ろに倒れて
なぜかそういう時に限って
フロアマットを敷いていないただのフローリング部分に倒れ
泣いて泣いて・・・

なので、もうこれは買うしかないと思い
ポチりました。

20190721_201739.jpg

誰かが2階に行ってしまうと
“なんでいっちゃうの〜?”と言わんばかりに
階段の下まで、ひょこひょこハイハイして立ち上がり
ずっと待っているのです・・・

この時は、栞とパパが2階に行っちゃって
寂しそうに階段を見上げていました(笑)。

少し前にAmazonのCMで一気に有名になったコレ、
軽くて、メッシュ素材で出来てるので
夏でも活躍してくれそうです。
(ちなみにニセモノが沢山出回っているようですので
保証がちゃんとしている正規店で買うことをおすすめします)


それにしても可愛いなぁ・・・。

20190721_201651.jpg
posted by ちぃ at 23:32| 実と育児

2019年07月18日

オレンジジュース 〜実と育児〜

初めて、オレンジジュースをあげてみた時の顔が
かわいくて・・・。

20190718-235210.jpg

酸っぱいよね。

この後、もう懲りたのか
顔を背けるようになりました。

ごめんよ、かわいかったもんで
つい意地悪してしまったのだ・・・。


離乳食、あんまり食べてくれないけど
少しだけ口を開けてくれるようになってきました。

上の前歯も生えてきたし
少し「噛む」「食べる」に慣れてきてくれたかなー。


オレンジジュースはね
無理に飲まなくていいからね。
ご飯は頑張ろうね〜!ね、実〜!

posted by ちぃ at 00:00| 実と育児

2019年07月11日

怪獣 〜実と育児〜

実、まるで怪獣のようです。
ぶぁぶぁぶぁ!とか声を出すのが可愛いです。

さて、ハイハイで前進出来るようになってから
日に日にスピードが上がっていき
今では5秒目を離した隙に
あっという間に近くまで来たり
予想外のところまで移動していたり
本当に目が離せなくなりました。

そして、まだ8ヶ月半だというのに
もうつかまり立ちが始まりました・・・。

KC4I0352.jpg

特に、私や夫の体につかまりたいようで
完全に両足を突っ張って、つかまり立ちしています。
片手離しても、余裕の表情。

3日前とはもう全く状況が違う!!

あまりの成長スピードに驚いています。

栞の時とは全然違う・・・。
まさか、ハイハイとつかまり立ちが同時に始まるとは。
考えられん・・・。

後追いもひどく、キッチンまでハイハイでやって来ます。
家の中の対策がまだ追いついていません。
可哀想だけど、キッチンには入れないように
扉をつけなくては・・・。

その他、上の歯も生えてきて
笑うと上下の前歯が見えるようになってきました。
これもまた、早い。

ハイハイの格好で、自由自在に動き
寝っ転がっている私の体を乗り越えようとし
昼寝も、夜寝る時も「寝たい<動きたい」の状態で
なかなか寝てくれなくなりました。ふぅ・・・。

実が近くにやってくると
栞と2人で
「みのりかいじゅうドッシンドッシン〜♪」
と、おかあさんといっしょの『からだダンダン』の
メロディに乗せて、歌っています(笑)。


小さい小さい怪獣。
とっても可愛いです。




posted by ちぃ at 22:27| 実と育児

2019年07月06日

寝不足は当たり前なのだ。

子ども二人同時に寝かしつけた後
実がどうしても、頻繁に起きる。
ひどい時は、1時間おきに。
私がベッドに入るまでの間、ずっと1時間おきに。

私がベッドに入ってからは
隣にいるので安心するのか、起きないものの、
今度はお腹が空いて、2時間おきに起きる。
こちらも眠いので、添い乳(寝たまま授乳)しちゃうと
どうしてもたっぷり飲めないのか、また2時間後に起きる。
朝までその調子で
寝る時間が何時かに関わらず、いつもの時間になると
パッチリ起床。

こないだは、明け方4時にパッチリ起床し
そのまま5時過ぎまで、ベッドの上で遊んでいた…
こちらは体が持たないので、自分の体をバリケードにし
ベッドから落ちないようにしながら、うとうと…

そんな状況なんで、毎日午前中は寝不足。
そもそも6時間睡眠のつもりで、ベッドに入ってるのに
2時間おきに起こされるのでは、やはり睡眠が細切れで、
体が持たない。。。
これくらい平気!ってママも居るんだろうけど、私は無理だ。

なので、昼寝してしまうことが多く
そうすると、一人の時間が作れない。

仕事ーーーーーがーーーーーー進まずーーーーーーーーーー

困っている。

完全なる悪循環。どうにかせねば。

じゃあ早く寝ればいいじゃないかと思っても
二人寝かしつけ後、自分が寝るまでの間に
やりたいことは山ほどあるのだ。
結局終わらないまま、実が泣き出すので
…あぁ洗濯物たためなかった…
…あぁ歯磨きがテキトーに…
…あぁトイレくらい行かせてくれ…
…あぁ明日の洗濯の予約をしたかったのに…
とか思いながら、急いで寝室へ…。

の、繰り返し。

どこから改革していけばいいのか。

このすぐ起きてしまう理由も分からん。
暑いのか寒いのか、夜泣きなのか。


0歳児との生活は
常に、寝不足との闘いである。
(特に完全母乳の場合)
posted by ちぃ at 23:56| 実と育児

2019年06月27日

生後8ヶ月 〜実と育児〜

実、8ヶ月に。
この1ヶ月、大きな成長!

ずり這いからなかなか進歩がなかったけど
この2週間くらいで、日に日に上達して
ほぼ「ハイハイ始まった」と言っていいくらい。
お尻を上げた、ハイハイの格好で
1歩…2歩…と前進するように。
KC4I0304.jpg

ハイハイが始まって筋肉がどんどん付く前の
“最もムチムチしている時期”に
半袖の季節だ!ってのが、最高〜〜〜に幸せ〜〜〜!
ほんとムチムチがたまらない…♪♪♪

栞が居ない時や、見ていない隙を狙って
栞のおもちゃで遊ぼうと、じりじり前進して手を伸ばし…。
今日は、このおもちゃで
ちゃんとボタンを押して音を鳴らしたり
某丼マンのパーツを取って握ったり、と
とても嬉しそうに。
KC4I0316.jpg

KC4I0313.jpg
ねーねのおままごと箱を覗き込んで
どれにしようかな〜♪って、まぁ嬉しそうな顔!!

「ンマー」と私を呼ぶのが可愛くて
ついついしばらく泣かせておいて「ンマー待ち」を
してしまう意地悪な私なのである…。
これからもっともっとおしゃべり上手になるねー。

喜怒哀楽、とても表情豊かで可愛い。
怒ってる時はものすごい怒るし。
おっぱい飲みながらなんか文句言ってる時もある(笑)。

さて、先日の8ヶ月検診。
この1ヶ月くらい体重が増えていないのが心配で
聞いてみたけど、
今までが大きかったので、平均のちょうど真ん中くらいに
なったというだけで、特に心配は要らないよう。
動くようになったから、増えないのかな?
母乳や栄養が足りていないなら、元気に動けないから
大丈夫だよ〜と言われ、とりあえず一安心。

牛乳アレルギーは…とりあえず色々試しつつ保留。
プロペト(ワセリン)を口周りに塗ってから
食べさせるようにしてみて、
外からの刺激で発疹が出てるのか、アレルギーなのかを
まず見ましょうってことで…。
でもやっぱり、出るんだよね。
多分…アレルギーに間違いないと思うんだよね。
もしアレルギーであったとしても、ごく少量から食べさせ
少しずつ「これは異物じゃないよー」って体に教えないとならない。
なので、やることは一緒!
まぁ栞のように、卵でいきなり吐くような反応ではないので
きっと「軽度」だと信じて。前向きに頑張ろう!

実(8ヶ月と1日)
身長67cm 体重7895g 胸囲43cm 頭囲44cm
栞(8ヶ月と28日)
身長68.5cm 体重7526g 胸囲42.5cm 頭囲46cm

同じ8ヶ月でも、4週間ほど違うとはいえ…
実の方が体重は全然重いってのが驚き…
頭囲…?えー?絶対実の方が大きいと思うんだけどな…
ほんと頭でかいのだけど。。あ、ごめん実(笑)

栞の8ヶ月の日記と比べると、やっぱり栞は細い〜!

栞と同じように、絵本や歌が大好き。
今日は「はらぺこあおむし」に興味津々。
「じゃあじゃあびりびり」も大好き!


可愛い実。
ほっぺがぷくぷくで、腕も足もムチムチちゃん。
栞ちゃんが居ない時は、ちょっとだけ甘えんぼ。
でも「栞ちゃんのお迎えいこー」って言うと
いつも嬉しそうな顔。
やっぱり栞のことが大好きだよね。
毎日たくさんちゅっちゅしてしまうくらい
ママは実が大好きなのよ。
たくさんお話、してね。お歌もいっぱい歌おうね。
今日はいつもよりちょっとだけ多く
ご飯食べてくれたね。
カミカミゴックンはとっても上手なんだもんね。
少しお野菜も大きめに切って、食べてみようね。
ママも頑張るね。


KC4I0301.jpg
栞も良いお姉ちゃんしています。


posted by ちぃ at 23:25| 実と育児

2019年06月19日

乳アレルギーか?〜実と育児〜

離乳食、2回にしたものの
食べる量は全然増えない、実。
でも少しずつ品目を増やしていかなくては…と思い
今朝は、初めての牛乳にチャレンジ。

最初にあげるときは「加熱する」がルールなので
ちゃんと加熱し、かぼちゃとだし汁と一緒に
スープにして、あげてみたら…。
いつもより食いつきが良い!!
おいしい?おいしいのね?おいしいってことね??
と、嬉しくてつい
2さじ…3さじ…4さじ…とあげてしまい
初めてにしては、ちょっとあげすぎかな、やめとこう。
と、おかゆもあげようとしたら…
おかゆは、やっぱりあんまり食べなーい。
でもいいよいいよ、かぼちゃスープ飲んでくれたもんね♪
じゃ、終わりでいっか。
おっぱい飲んでいいよ〜・・・と・・・

・・・!!!!!

口の周りとアゴの下に、沢山のポツポツ!!!!!
ポツポツっていうかポコポコ皮膚が盛り上がってて
これは…蕁麻疹!!!!!

IMG_-f2r0mj.jpg

これはもう…紛れもなくアレルギーだろう…。
あぁ…あぁ…あぁ………ショック。

栞の卵アレルギーに続き
実にも出てしまうとは。
しかも、品目が違うってのがきつい。
卵除去はもう慣れたもんだけど
今度は牛乳か…。
というか、実まだ小麦も卵も試していないので
牛乳だけで済むとは限らない…。
あぁ…心配だ。不安だ。

来週、8ヶ月検診があるのでその時に相談しよう。
幸い、かかりつけ医はアレルギーがご専門とのことで
信頼できる。

今日は一日、アレルギーのことが頭から離れず
気分が落ち込んでいたけど、
今日夜の離乳食、初めて用意した分全部を
食べきってくれたのが、すっごく嬉しかった。
ありがとう、実!
これから頑張ろうね、実!
ママ負けないよ!!!
牛乳使えなくても、おいしい料理作るからね!!!!!

posted by ちぃ at 23:19| 実と育児