2019年11月16日

アルバムの完成。

先日撮影してきた、実の1歳お祝い写真。
アルバムが出来上がったとのことで
取りに行って来ました。

まぁ綺麗に撮れています。

いつもみたいに実が笑ってくれなかったのは
ちょっと残念だったけど
一度も泣かなかったし、1歳じゃこれが精一杯だよね〜。
と思います。
よく頑張ってくれました。

栞が1歳の時には
私が子どもの頃お世話になった写真スタジオで
完全アナログなカメラで
昔ながらの“記念写真”を撮りました。
栞1人でと、家族3人で、と。

同じスタジオにお願いしても良かったのですが
やはり…データでもらえるのが魅力的だったり
同じくらいの値段出すのにカット数が多いこと等々…
の理由で、今回もスタジオマリオにお願いすることにしました。

家族4人での写真では、当時の栞と同じドレスを
実に着せました。
実1人の時は、スタジオで借りた被布。
栞と実姉妹での写真は、借りたドレスを。
子ども達2人とも、とっても可愛く撮れました。

前回同様に今回もマリオの皆さん
とても良くしてくださり、感謝しています。

アルバムのおまけに、来年のカレンダーが付いてきました。
実、自分だと気付いたようで
嬉しそうに指を差して喜んでいました♪
来年を待たずして、もう飾っちゃおうかなと(笑)。

20191116_131258.jpg


それにしても家族写真に写る自分の姿を見て
ほんとほんとほんと、がっかりするねー…。
いつの間に、こんなに老けてしまったのか…。

ほ…ほうれい線………。


posted by ちぃ at 23:49| 二人育児

2019年10月22日

お誕生祝いの撮影に。

今日は、実のお誕生日祝いの撮影。
栞も、同じ頃に写真を撮っていたので
実も、同じようにしてあげたくて
行って来ました。

家族写真と、実一人での写真。
栞の時と違うのは、これに加えて
姉妹二人での写真があること。

私はその姉妹二人の写真が
とても嬉しくて嬉しくて。

スタジオのカメラマンさんは
子どもに慣れていて、自然な笑顔を作り出そうと
必死に動き回りながら撮ってくれました。
栞の七五三の時、つまり去年の同じ頃にも
お世話になったスタジオです。

実、全く泣かずに頑張ってくれたけど
やっぱり緊張していたのか
いつも通りの笑顔にはならず、残念。
でも、1人きりの時も姉妹写真の時も
ちょっとだけ笑ってくれたので、良かった〜。

栞は、またふわふわのドレスを着ることが出来て
嬉しかったみたい。
まだ撮りたかったぁーとワガママを言っていました…。


去年の今日が
実の出産予定日でした。
あぁ〜、予定日過ぎちゃったかぁ〜
こんなにしんどいのに、まだ産まれて来ないのかぁ〜
と思っていた頃です。
そして2日後に、急な陣痛と共に
あっという間に産まれてきたのでした。

もうあれから1年。
やってくるんだね、誕生日が。

明後日。楽しみだなぁ。
posted by ちぃ at 00:00| 二人育児

2019年10月19日

ママの真似、ねーねの真似。

今日、母が栞にと作ってくれた
新しいエプロンをプレゼントしてくれました。

最近「ママのお手伝い」が流行っている栞は
以前母が作ってくれたアンパンマン柄のエプロンを
気に入ってずっと着けていたのですが、
少し小さくなってきちゃったのです。

すぐに新しいエプロンを作ってくれて(一日で…!さすが母)
栞は、大喜び!

風邪引いちゃって鼻水ひどいのに
エプロンを着けたら、ご機嫌に!

20191019_225600.jpg

とっても似合ってるよ〜!

エプロンのポケットに物をいろいろ入れて
私の「真似」をしています。
「きょうはなんのおてつだい、しようかな〜」
とか言っちゃって、頼んでもいないのに(笑)
やる気満々で・・・。

今日は、オムレツの卵を混ぜるお手伝いを
お願いしました。
きちんとボールを抱えて、泡立て器を持って
一人で混ぜてくれました。
生卵、まだアレルギーで怖いので
あまり触らないように…口には入れないように…
と注意しながら。

「ありがとう〜!上手にできたね〜!」
と言うと、満足そうな顔をしていました。

夕飯時もずっと、エプロンは着けたまま。
よっぽど嬉しかったんだろうなぁ。
ばーばからのお手紙も、一人で読めました。
何度も何度も声に出して、読んでいました。

可愛いねぇ。

一方こちらは。

20191019_154630.jpg

お昼寝、ねーねより先に起きた実。
リビングでさっきまでねーねが遊んでいた
お絵かきの本と色鉛筆を見つけて
一人で「お絵かき」していました!!

私、何も手出ししていないのに
実自分から“描き描き”していたのです。

すごいなぁ〜!
ねーねの「真似」してるのね。

おままごとや、歯磨きなど
何でもねーねのやっていることを見ては
真似しようとします。
こうやって下の子は効率よく学んでいくんだなぁ。

ママは、勝手に何でも覚えてくれるから楽チン?!
いやいや、何でも勝手にやっちゃうからこそ
困っちゃうことも多々あるけどね・・・。
今日はねーねが食べているシュークリームを
食べようとしちゃうから、困りました。


二人とも
「真似」が流行っているようです。

可愛くて可愛くて、涙出ちゃう。




posted by ちぃ at 23:54| 二人育児

2019年10月17日

お姉ちゃんえらいね。

20191017_162112.jpg 20191017_162129.jpg

保育園から帰ってきて
栞が自分の上着と靴下を脱ぎ、
その後、何をするかと思ったら…

実の上着と靴下を
脱がしてあげていました。

上着の上からスタイをしていたので
まず、スタイを外して…
上着のファスナーをおろして…
両腕を脱がせて…
靴下も脱がせて…
最後に、外したスタイをもう一度着けてあげて…

完璧です!

私は、一度も「実の上着脱がせてあげて〜」などと
頼んだことがありません。

完全に、栞が一人で考えてやった行動。

驚きました。

「すごいねー」
「えらいねー」
「よくできたねー」
「ありがとう」
「ママ、助かっちゃうなー!」

栞を褒めてあげると、とても嬉しそうにします。

“きっとママがほめてくれる”
“ママみたいになりたい”
毎日のどこかで、必ず感じる栞の気持ち。


いいお姉ちゃんになったね。
いつの間に、そんなにお姉ちゃんになってしまったの?



posted by ちぃ at 23:34| 二人育児

2019年10月11日

遊んだねー。

今日は車で少し遠出して
屋内テーマパークのような場所に
行って来ました。

栞も実もよく遊びました…。
パパママはぐったり…。

大きなすべり台やトンネルもあるのに
真っ先に向かったのは
たくさんの衣装を着放題のフォトスタジオコーナー。
やっぱり女の子なんだなぁ…。
20191011_110451.jpg 20191011_111550.jpg 20191011_112112.jpg
実、完全にママの好き放題できるお人形と化し
されるがままでした…(笑)
これは、女の子と女の子ママには堪らないコーナー…。

ゲームコーナーとか
大きなおうちでのおままごとコーナーとか
プラレールコーナーとかブロックコーナーとか
とにかくたくさんある中で、
私が気に入ってしまったのは、この
屋内用の砂場!
20191011_143722.jpg
砂がさらさらで、手にくっつきません。
普通の砂じゃないんだよね、これは一体何??
気持ち良くてなんか癒されました。

実、赤ちゃんコーナーで初めての歩行器を体験〜!
20191011_115452.jpg
この後、怖がって泣きました(笑)。

実も、広いスペースで遊ぶのが楽しいみたいで
赤ちゃんコーナーでは、のびのびと遊んでいました。
私が座っている所から3m位離れた所で
1人でにこにこ遊んでいて、振り返っては私の顔を伺って。
“ちょっとだけ離れてみてもママがいるから大丈夫”
って感じで、好奇心旺盛なところを見せてくれました。

いやぁ。
一時退出も出来るもんだから
お昼ご飯を食べに一旦出て、また遊び…。
気付けば5時間近く、遊んでいました。

本当によ〜く遊びました。


今日は、夫のfree日だったので
本当は、動物園へお弁当持って行こうと思っていて。
でも生憎のお天気で、延期することになりました。
栞は「お弁当」をとても楽しみにしていたので
天気が不安定な季節は、前もって予定を話さないように
しないと後で可哀想な思いをさせちゃうな…と反省。
動物園、来月にはちょっと寒くなっちゃうけど
行けるといいね!!


さて、台風です。
家の中で、出来る限りのことは対策しましたが
心配。とにかく心配です。
少しでも被害が少ないことを祈って・・・。


posted by ちぃ at 00:00| 二人育児

2019年09月20日

夕飯と夕飯。

私が夕飯を作り出すと
いつも
「しおりも、ゆうはんつくらなくちゃ!」
と言い出して、おままごとを始めます。
20190920_185008.jpg

今日は、本格的に
粘土とおままごとの融合で
豪華にオムライスを作ってくれました。
ちゃんと、私がオムライス作る時に入れる物を
わかっています。
玉ねぎは白の粘土
ウインナーと鶏肉は二種類の茶色
コーンと卵も二種類の黄色を使い分け
なかなか芸が細かい!

火にかけた後は
「あっちぃ!」
と言いながら(私の言い方にそっくり!)
時間をかけて炒めてくれました。
「いそがしいいそがしい!」
「あーもう遅くなっちゃったぁ、ごめんねー」
とか言っている。
大したもんだ。私のコピーそのものだな。

一方その頃の、実。
20190920_185218.jpg

こちらもおままごとをしているつもりか?
ねーねが相手してくれないと察すると
一人でもくもくと遊んでいます。

「さぁ、ご飯だよー。片付けてー。」

ちなみに私が作った本物の夕飯は、豚カツ。
いつも必ず、私とは違うメニューを作る栞なのでした。

明日は何を作ってくれるのかなー?


posted by ちぃ at 00:00| 二人育児

2019年09月15日

絵本大好き。

なかなか昼寝しない二人。
寝室には何冊も置きっぱなしの絵本があり
次から次と、読んでいます。

二人とも。

栞は、実に読んであげたくてしょうがなく
自分でも読める本を探しては
読んであげています。
20190915_144242.jpg

この本は『もいもい』という、赤ちゃん絵本。
文字は「もいもい」しか出てきません。
今日は何と、実が真似して「もいもい!」と
声を発しました。
最近、こちらが言った言葉を
真似して発音するようになり、可愛い!

でも実、この後すぐに飽きてしまって
一人で他の本をめくり始め…。
20190915_144308.jpg

寝室でもリビングでも
好きな絵本を何度も何度も、見ています。
私が読んであげる時もあるけど
一人で勝手に見たり、重たい絵本でもめくってるので
びっくりします。
栞も絵本が大好きだったけど
この月齢の時に、一人で勝手に見たりはしなかったなぁ。
やはり二人目は一人遊びが上手です。


沢山の絵本。
もう70冊くらいになるかな…多分。
栞も実も、絵本が好きになってくれて良かった。




posted by ちぃ at 00:00| 二人育児

2019年09月06日

グッジョブ、パパ!

今日は
何と
パパが娘二人とも
寝かしつけてくれました。

栞はいつも
四人揃ってないとヤダと言い
実も添い乳じゃないと寝ないので
四人でベッドに寝っ転がり
寝かしつけることがほとんど。

パパ一人で栞だけを
寝かしつけてくれたことはあっても
栞も実も寝かしつけてくれたのは

今日が初めてーーーーーーーーーーー

しかも後から聞いたら
実を寝かすのを栞が手伝ってくれたって…。
そんな…ママ涙が出ちゃうわ…。

パパ、栞、ありがとう。


ママ、一人の時間作れて嬉しかったよ。



posted by ちぃ at 00:00| 二人育児

2019年08月21日

ママがもう1人。

「みのりちゃん〜、かわいい〜」
「だいすきぃぃ〜」
と言いながら、栞が実にチューしてる。

20190821_200233.jpg

実も嬉しそう。

チューするのはきっと、私が栞にも実にも
毎日たくさんしているからだなぁ…。

夜寝かしつけの時には
栞が読んであけるの!と、実の大好きな絵本を
読んであげてました。

20190821_213215.jpg

まるで
ママがもう1人居るみたいです。

お姉ちゃんになったなぁ…。


posted by ちぃ at 22:42| 二人育児

2019年08月17日

水遊び。

去年買ったビニールプール。
「来年は赤ちゃんと一緒に入ろうね」
と栞に話していたのを、ちゃんと覚えててくれた。

嬉しかったな。

大きいお腹をさすりながら
来年の夏頃にはきっとお座りも上手になってて
一緒にプール入れるだろうなって想像してた。
いやいやお座りどころか
つかまり立ちにつたい歩きまで始まって
初めての水遊びにも泣くことなくニコニコ。

現実を目の前にして。
去年言ってたことが、本当に叶ったんだなぁ。
って。しみじみ。

去年は、15分も遊べば「もうでる」と言ってた栞。
今日はこちらが辞めさせるまで、ずっと遊んでて。
成長したんだなぁ。

20190818_001040.jpg

暑かったから
レジャーシートを日除け代わりに頭上に広げ
首に保冷剤巻いたり
ちょくちょく麦茶飲ませたりして、対策。
沢山遊んで疲れたからか、よく昼寝したけど、
その代わり私まで疲れてしまった。

さぁ来年は、ちゃんと水着も買って
大きなプールにも行ってみたいね。
私はプールが苦手な子どもだったので
子ども達には、好きになって欲しいな。


posted by ちぃ at 00:00| 二人育児

2019年08月08日

♪いいね、いいね、それいいね〜〜♪

20190808_085058.jpg

お揃いの服。
やっぱり女の子2人だと嬉しいね。

お腹の中の赤ちゃんが、女の子と分かった時から
ずっと
お揃いの服を着せること、楽しみにしてたからね。

もうこれで3着目。とかかな。
やっぱりお揃い可愛いね。
栞も、お揃いの服着ていると嬉しいみたい。

西松屋だけどね。
いやいや西松屋ラブ。ですよ。ほんと。
コスパ最強。

あとあのCMの曲大好き。


posted by ちぃ at 00:00| 二人育児

2019年07月30日

そううまくはいかないね。

今日は
昼寝も、夜の寝かしつけも
栞と実、寝るタイミングがバラバラで
参った。

実が寝ても、栞が寝ない。
栞が寝たら、実が起きる。

これを、昼と夜でやられるとはね。
いやぁ、きつい。

2人とも、1人きりで勝手に寝てくれるならいいが
どちらも私がついていないと、寝ない。

普段は仲良しなんだから
寝る時もどうかタイミングを合わせて仲良く…
ってのは、親の都合でしかないか。



良い夢を。




posted by ちぃ at 23:06| 二人育児

2019年07月03日

4時間。

今日は夫に子ども二人を任せて
外で仕事をしてました。

といっても、コメダにパソコンを持ち込み
作詞の仕事をしていただけなのですが。
私にとっては、実を出産後初めてのことでした。

再来週、夫にまた数時間任せる日があるので
その予行練習も兼ねて、
実が、哺乳瓶で母乳を飲むかどうか、の実験も
してもらいました…。
そのために、私はここ数日搾乳し母乳を冷凍保存するのに
一苦労…。
やっと搾乳のコツも掴んできたので
今日の予行練習も、まぁまぁうまくいきました。

完全母乳で育ててきたので
実、哺乳瓶に慣れていません。
産まれてすぐの時には、母乳があまり出ない&うまく飲めない為
ミルクも使っていましたが、その後一度も使っていなくて。
そして、困ったことに乳アレルギー(多分)なので
どうも、普通の粉ミルクではアレルギー反応が出そう(検証済)
なうえに、そもそも味が気にくわないのか飲まない!
という訳で、私が数時間家を空けるためには
搾乳するしか手はなく・・・。

でも、今日は少し飲んでくれたとのこと。
その後、私が帰宅してしまったので
「ママ〜!ママが帰ってきたぁ〜!」って泣いてしまい
結局、授乳することになってしまったのですが。

それでも、この8ヶ月間で最長の「4時間」も「ママ無し」で
頑張ってくれた、実と夫に感謝〜。


こうして考えてみると
この8ヶ月間、たったの「4時間」ぽっちも
実と離れることがなかった。って。
すごいことだよなぁ…。

夫が育児に非協力的だという訳ではないのです。
協力したくても、時間的に難しいというだけです。
仕事もあるし、病院もあるし。
任せる頼める時間は、とても限られています。

今日は、栞のお昼ご飯も作ってくれて助かりました。
栞はというと、いつの間にかママが居なくても
ぜんっっっっっっっぜん平気!なお姉ちゃんになってました。
いつの間にそんなお姉ちゃんになったのだろう。
すごいな。偉いな。
ママ〜!!行っちゃだめ〜!!って
玄関で泣き叫んでいた栞は、どこへ行ってしまったの?(笑)

私も仕事に集中することが出来て
家族4人みんな、一歩成長した?一日でした。


グッジョブ、パパ。

posted by ちぃ at 23:38| 二人育児

2019年07月02日

マザウェイズありがとう…。

昨日ニュースで知ってびっくりした
Motherwaysの自己破産・・・。

えー、栞最近になってキラキラ好きになったから
よく買いに行くようになったばかりなのに・・・。
すごく残念。

今日はたまたまMotherwaysの入っている大型スーパーに
行く用事があったので、
セールやってるかな・・・って見に行ってみたら
やはり。
閉店セールと書いてあり、全品60%引きと。

わーーーーい!!
栞〜〜〜!!好きな物買っていいぞぉぉぉ〜〜〜!!

と、予防接種の後のご褒美(?)として
いろいろ買ってあげました。
もちろん、実の服もね!


花柄パンツ×二人分
レインコート
お花のカゴバッグ
ワンピース
長袖Tシャツ×二人分
長袖Tシャツ
長袖チュニック
肌着キャミソール
肌着おパンツ×2種
そして・・・
PAP_0337.jpg

こんなドレスまで・・・無駄遣い・・・(笑)
でもこのドレス、値下がりしてた上に
割引もかかったので、800円・・・。
それならいいでしょ・・・と思い。


13点も買って、21000円ほどだったのが
割引で8000円台に・・・。
安いよ・・・。

本当はもっと来年用の服も買いたかったんだけど…。
栞が愚図るから断念…。
でも、レジ並んだのによく我慢してくれました。
店員さん、疲れ切った顔していて
心配になってしまった。
きっと、お昼休みもとれていないだろう…とか思って。
鳴り響く電話に出る余裕すらなく
ひたすらレジ業務こなしていたよ。。。
今までありがとうございました。

うーん。ほんと残念。
ディズニープリンセスの服とかあったり
女の子がキラキラ喜ぶような、服やヘアゴムとかもあって
栞用にもプレゼント用にも、助かってたんだけどなぁ。

栞のこのドレス。
誰かの結婚式に呼んでいただけたらいいのだけど
今のところ使い道がない!
とりあえず“プリンセスごっこ”して
喜んでいるので、まぁいいか!

いやぁ〜、たくさん買ったぁ〜!

posted by ちぃ at 23:35| 二人育児

2019年06月12日

ハグ。

寝る前に
二人が「だいすき」しているのが
可愛くて可愛くて
一日の疲れとか溜め息とかが
全部全部
吹き飛んだ。

愛おしい娘たち。
ありがとう。

IMG_4963.JPG

IMG_4959.JPG

おやすみ。

posted by ちぃ at 21:58| 二人育児

2019年06月06日

ふたりねんね。

栞が実を蹴飛ばさないように
普段は、クッションを間に置き
二人が寝付いた後に
そぉっとリビングに移動するのだけど。

最近、私の気配がなくなると
すぐ実が起きてしまうので
それを防止する為にも、二人でくっついてた方が
いいのかも?と思い。

KC4I0273.jpg

そしたら、思った以上に・・・


かわいすぎる。



幸せな光景だなぁ。






posted by ちぃ at 00:00| 二人育児

2019年05月20日

寝ない寝ない。

栞は3歳児の第一次反抗期真っ只中。
イヤイヤ期が終わったと思ったら
今度は少し違う形で
ワガママを言うようになってきました。

昨日も今日も
やっとのことで寝る支度を済ませ
寝室に入ってから、まぁ寝ない。寝ない。
ああだこうだと理由をつけては寝ようとせず
栞がうるさいと実も寝ないので
「4人で寝たい」という栞をパパに任せ
私はリビングで実を担当。
昨夜はそれで成功しましたが
今夜は駄目で、結局は私が怒り叱り寝かせ。

今度は実が寝ない。という連鎖。

栞が騒いでいる間は
泣かないでいてくれる実だけど、
栞が静かになれば、今度は頻繁に起きたりと
夜泣きのような感じが始まります。

どうしたもんか。

「あれはパパと」「これはママと」
「寝るときはみんな一緒に」
自分の思い通り好き勝手に言うことを聞く訳には
いかないって時もあるのです。

こっちが感情的にならないことが一番なのかな。
でも無理なんだ、私。怒っちゃうんだ。

最後は真面目に話し
私の腕の中で、ひっくひっく泣きながら
眠った栞を見ていると、やっぱりいとおしい。
こんなに小さな体で
だけど心が成長しようとしているところでもあり。

2日連続で寝不足。
明日の保育園大丈夫かな。

ママも眠いよ。






posted by ちぃ at 23:59| 二人育児

2019年05月06日

ママ、10連休お疲れ様でした。

10連休が終わりました。

長かった。
でも振り返ってみれば、楽しかった。

子どもとこんなに長く一緒に居ることって
なかなか無かったので。
貴重な尊い時間だったなぁと。

10日間通して、1人きりになれる時間は
全然無かったけど、
そんな“愚痴”を言っていられるのも
子ども達に付きっきりで居られる今だけ、と思えば
大事な時間に思えた。

今日は家でゆっくりすると決めていたので
穏やかな心で居られた。

この連休で、実、
離乳食開始、半袖デビュー、
繋ぎの80cmをあまり持ってないのでセパレートデビュー、
ついでに栞とお揃いの服デビュー。(写真撮らなきゃ〜!)
繋ぎの服じゃなくなると…急に
“赤ちゃん”って感じじゃなくなるのが、少し寂しい。
大きくなったなぁ…。本当に。

怒ってばかりの私に、栞は
「ママはこわいからきらい!」
と言うようになった。
うちは、パパは優しくてママは厳しい、の図なので
嫌われるのは仕方ない。
寝る時はママ〜ってべったりくっつくのにね〜。

「○○は、パパとしたい」が少し増えてきて
何でも「ママと!」だった時期を思えば、栞も成長したなぁ。


今日は夕飯の前に
「ママ、いつもおつかれさま」
なんて言うもんだから
『まぁ〜、そんなこと言ってくれるの〜?嬉しいな』
と返したら。
「だってママ、いつもおりょうりじょうずでしょう?
 だから、ママいつもおつかれさま!」
だって。


泣けるね。


KC4I0108.jpg
posted by ちぃ at 23:22| 二人育児

2019年03月08日

そういえば今年のひな祭りは。

KC4I0039.jpg

すっかり書きそびれていました。

今年のひな祭りは
実の初節句でもありました。

大好きな原孝洲さんの木目込み人形
栞の初節句のときに買った、親王飾りに
三人官女を買い足すことにし
今年からは豪華な雛飾りになりました。

姉妹の場合
市松人形とか吊し雛とかを買い足すみたいだけど
なんかコレ!というものに出会えなかったので…。

栞もとても喜んでいました。

立春の次の日に出すつもりが少し遅くなったけど
約1ヶ月、我が家のリビングを華やかにしてくれました。

こないだ晴れだった日に、箱にしまい
「おやすみ、ありがとう」をしました。
お内裏様とお雛様は向かい合わせにして、しまいました。
寂しいけど、また来年ね。

初節句のお祝いは特に大々的にはしませんでした。
その代わり、栞の好きな物を作り
家族4人で夕飯が食べられる日に、ひっそりとお祝いを。
家族写真を撮ろうとしたら、栞が嫌がり
ひどい写真しか撮れませんでしたが、それも思い出…かな。

栞は
♪あかりをつけましょぼんぼりに〜〜♪
すごく上手に歌えるようになりました。
保育園で毎日歌っているようで、4番までほぼ歌詞も覚えてて。
私もついでなので歌詞を暗記し、毎日二人で歌いました。
ひな祭り終わってからも、歌っていいんだよ〜と言ったので
まだ歌っています(笑)。
そういえば、赤ちゃんの頃からこの歌が好きだったなぁ…。
不思議。


次のひな祭りの頃は
もう実も、ひょこひょこ歩いていて
姉妹で手を繋げるようになっているかな、きっと。
楽しみ。








posted by ちぃ at 15:29| 二人育児

2019年02月23日

生ワンワン、最高!

今日は家族4人で横浜アリーナへ。
「ワンワンといっしょ!夢のキャラクター大集合」横浜公演、
電車に揺られて行ってきました。

Eテレのいろんな番組のキャラクターが大集合!
いないいないばあっ!の、ワンワン・ジャンジャン・ジャンコ
みいつけたの、オフロスキー
おとうさんといっしょの、シュッシュ・ポッポ・たいせいくん・ゆめちゃん
キッチン戦隊クックルンの、アズキちゃん・マロンちゃん・茶太郎くん
そしてなぜか、かぞえてんぐさんまで(笑)!

昨年同様、とっても楽しい時間を過ごしてきました。

家でいろいろバタバタしてしまって
昼寝をちゃんとさせられなかったのだけど、
行きの電車で少しだけ寝てくれたおかげで、何とか栞も元気に
最初から最後まで楽しんでいました。

1時間ほどの公演は
“子どもにとっては”、ちょうど良い長さなんだろうなぁ。
でも大人からすると、もっといっぱい曲聴きたかった〜!と
思ってしまう〜!!

帰りはやっぱり電車で寝てしまって
なんと電車から降りても起きず、抱っこしっぱなし…
乗り換えの間、つ…つらかった…14kg抱っこは…………。
行きは、私が実を抱っこ&パパが栞と手繋ぎ時々抱っこ
帰りは、パパが実を抱っこ&私が栞担当…だったもので。

でも。
実が生まれてから、栞をそんなに抱っこして歩くなんてこと
一度も無かったので
重くてつらかったけど、何だか嬉しかった。
いつの間にかこんな大きくなったんだなぁって…。本当に。
パパが居てくれたおかげで、安心して実を任せ
私は栞とたくさんくっつくことが出来た、一日でもありました。

実も、公演中は何とかいい子にしててくれて
大きな音にびっくりしたと思うんだけど、泣いたりもせず
たくさん頑張りました〜。
帰り、あと少しでおうちだよ〜ってところで
泣き出してしまったけど
おうちに帰ってきたら安心した顔に戻り、いつも通り元気に。
なかなかタフな子です(笑)!


家族みんなで電車に乗ったのは、とても久しぶり。
たまには電車で移動するのも、いいね。


ワンワンが裏にはける時に、猛ダッシュしてて
いやぁ〜、本当にチョーさんってすごい!って思いました。
ゆめちゃんの生歌、とっても上手だった!
クックルンの3人も、めちゃくちゃ可愛かったー。
かぞえてんぐさん、今年も会えて本当嬉しかったー。


いい思い出になりました。


今は、三人ともぐっすりと。寝ています(笑)。
ママだって眠いよ〜・・・・・・


posted by ちぃ at 22:44| 二人育児