そういえば前回の妊娠時もそうだった、と
思い出しました。
普段履いている靴が、足のむくみによって
きつくなるのです。
今回も、その時期がやって来てしまったようで
つい数日前までは、厚手の靴下を履いてしまった時だけ
きつく感じていたのが、
今日はもう普通地の靴下でもきつくなったと気付きました。
はぁ…。
23.5cmの靴とはしばらくお別れしないとです。
少し大きめの靴を持っているので
(冷えとり靴下履いていた時代に、買った靴)
明日はそれを履いてみようかな。
毎日毎日、暇さえあれば
お尻や太もものリンパや足裏をマッサージしているんだけど
それでもむくみが完全に取れることはなく、
足を高くして寝ているし、これ以上どうしたらいいのか。
そうだ、今日は着厚ソックスを履いて寝てみよう…。
(医療用に近いタイプのものです)
前回みたいに、足首に静脈瘤が出来てしまわないよう
気をつけたいところ…。
さぁどうなることやら…。
妊婦の悩みは尽きないのぅ…。
2018年06月21日
23.5cm 〜再び妊婦日記〜
posted by ちぃ at 00:00| 再び妊婦日記
2018年06月08日
性別判明 〜再び妊婦日記〜
育児・妊婦日記が続きます。
今日は4週間ぶりの妊婦検診。
この4週間はあまりに忙しくて、あっという間だったなぁ。
大きい病院なので、行く度に初めての先生
という感じなのですが、
今日も、初めての先生に診てもらいました。
すっごく丁寧にエコーで見てくださいました。
体のひとつひとつを説明してくださり
“手を開いたり閉じたりしてますね、かわいいねー”
なんて言ってくれました。
男の先生だけど、きっと心から子どもが好きなんだなー
と思って、診察終わってよく見てみたら
副院長先生でした!
偉いお立場の先生に当たると、嫌な思いをする。
ということが多かった病院だけに
副院長先生の優しさこもった診察に、ちょっと感動しました。
という訳で、全身をくまなく見てくださった結果・・・
性別が判明しました。
でもまだ100%ではないので、こちらに書くのは
もう少し先にします。
赤ちゃんの足の裏の長さは、3cmほどだそうです。
体重は300gほど。
それに対して私の体重は1.8kgも太っていて
・・・初めて「少しスピードダウンしましょうか」
と言われてしまいました。
栞の時より、体重の増え方が早いので
まずいかなと思っていたら、やっぱり・・・。
あぁー。
今日からおやつは蒟蒻ゼリーです・・・。
でも今日は、性別もわかって
赤ちゃんがたくさん動いているところを見せてくれて
とってもハッピーでした。
今日は4週間ぶりの妊婦検診。
この4週間はあまりに忙しくて、あっという間だったなぁ。
大きい病院なので、行く度に初めての先生
という感じなのですが、
今日も、初めての先生に診てもらいました。
すっごく丁寧にエコーで見てくださいました。
体のひとつひとつを説明してくださり
“手を開いたり閉じたりしてますね、かわいいねー”
なんて言ってくれました。
男の先生だけど、きっと心から子どもが好きなんだなー
と思って、診察終わってよく見てみたら
副院長先生でした!
偉いお立場の先生に当たると、嫌な思いをする。
ということが多かった病院だけに
副院長先生の優しさこもった診察に、ちょっと感動しました。
という訳で、全身をくまなく見てくださった結果・・・
性別が判明しました。
でもまだ100%ではないので、こちらに書くのは
もう少し先にします。
赤ちゃんの足の裏の長さは、3cmほどだそうです。
体重は300gほど。
それに対して私の体重は1.8kgも太っていて
・・・初めて「少しスピードダウンしましょうか」
と言われてしまいました。
栞の時より、体重の増え方が早いので
まずいかなと思っていたら、やっぱり・・・。
あぁー。
今日からおやつは蒟蒻ゼリーです・・・。
でも今日は、性別もわかって
赤ちゃんがたくさん動いているところを見せてくれて
とってもハッピーでした。
posted by ちぃ at 00:00| 再び妊婦日記
2018年06月04日
妊娠6ヶ月〜再び妊婦日記〜
妊娠6ヶ月になりました。
早いなー。
この1ヶ月はとても忙しかったので
あっという間でした。
体は、少しずつしんどくなってきました。
腰が痛くなりつつあったり
お腹が重たくなりつつあったり
“あぁーこんなだったなー”と思い出す感じ。
自分が妊娠する前は
妊婦さんって独特の幸せオーラがある!とか思って
いいなぁ〜♪と思ったものですが、
体が日々どんどんどんどん変化していって
日常をこなすのが大変になっていくというのは、
なかなかにしんどいものだぞ?と、今は思います。
そんな幸せオーラだけじゃないんだぞ、という
妊婦の現実を今日は少しだけ・・・
・毛問題と色素沈着問題
前回の妊娠同様、濃くなる毛と薄くなる毛、始まりました。
簡単に言うと「大事な所は濃くなり、どうでもいい所は薄くなる」
というメカニズムなのかな?と。
元々毛深い方なので、これには本当に参ります。。。
眉毛薄くなってきました。
お腹やおっぱい周りにまで産毛が出てきました。
それから、色素沈着。
お恥ずかしながら、脇の下の皺?が茶色くなってきました。
それから、おっぱい周りも若干。
これは赤ちゃんが「黒」を認識しやすいため、濃くなっていく
というのを読んだことがあります。
子どもは正直なもので、こないだ
「ママ、おっぱいちゃいろだね!」と言われてしまいました(笑)。
・副乳
これも前回同様なのですが、脇の下とおっぱいを結ぶ位置に
「副乳」というものが、登場しました。
すごい人だと、副乳からも母乳が出てしまうことがあったり
痛みを感じる人もいるみたいです。
私はそこまでではないのですが、ポチ。と茶色い点が
左右対称にあって、触ると少し固い。
左右対称なので何これ??と思って、以前調べて副乳の存在を
知った、という訳です。
妊娠すると、これがより目立って感じるようです。
色素沈着の話と繋がっているかと。
と、赤裸々な恥ずかし話を書いてみました。
これって私だけ?!と、未来の妊婦さんが落ち込まないように…。
私も、いろんなサイトで妊婦さんの経験を見てきたので。
お腹の大きさは
小さめのカボチャ丸ごと入ってる、くらいの感じに
なってきました。
え。早くない?というスピードで、大きくなっています。
元々下っ腹が出ていた所に、二人目なので大きくなりやすく
順調に育っていると思われます。
今日は「後ろ姿がすっかり妊婦さんっぽいよ!」と
言われてしまいました。
腰がしっかりしてきた。ということかなー・・・?
肉のつき方も変わってくるのかしらね。
体重管理、気をつけないとだぁ。
自分と赤ちゃん、2つの心臓を抱えている身なので
とっても暑く感じるようになってきました。
今日は本当に暑かった!
この夏は、妊婦な上に、2歳児も居る、という状況・・・
きっと一生のうちで一番しんどい夏。になるのだろう
と覚悟しています。
とりあえず自分が倒れたら最後なので
それだけは気をつけたいと思います。
無理しちゃうけど、無理は禁物・・・ですね・・・。
早いなー。
この1ヶ月はとても忙しかったので
あっという間でした。
体は、少しずつしんどくなってきました。
腰が痛くなりつつあったり
お腹が重たくなりつつあったり
“あぁーこんなだったなー”と思い出す感じ。
自分が妊娠する前は
妊婦さんって独特の幸せオーラがある!とか思って
いいなぁ〜♪と思ったものですが、
体が日々どんどんどんどん変化していって
日常をこなすのが大変になっていくというのは、
なかなかにしんどいものだぞ?と、今は思います。
そんな幸せオーラだけじゃないんだぞ、という
妊婦の現実を今日は少しだけ・・・
・毛問題と色素沈着問題
前回の妊娠同様、濃くなる毛と薄くなる毛、始まりました。
簡単に言うと「大事な所は濃くなり、どうでもいい所は薄くなる」
というメカニズムなのかな?と。
元々毛深い方なので、これには本当に参ります。。。
眉毛薄くなってきました。
お腹やおっぱい周りにまで産毛が出てきました。
それから、色素沈着。
お恥ずかしながら、脇の下の皺?が茶色くなってきました。
それから、おっぱい周りも若干。
これは赤ちゃんが「黒」を認識しやすいため、濃くなっていく
というのを読んだことがあります。
子どもは正直なもので、こないだ
「ママ、おっぱいちゃいろだね!」と言われてしまいました(笑)。
・副乳
これも前回同様なのですが、脇の下とおっぱいを結ぶ位置に
「副乳」というものが、登場しました。
すごい人だと、副乳からも母乳が出てしまうことがあったり
痛みを感じる人もいるみたいです。
私はそこまでではないのですが、ポチ。と茶色い点が
左右対称にあって、触ると少し固い。
左右対称なので何これ??と思って、以前調べて副乳の存在を
知った、という訳です。
妊娠すると、これがより目立って感じるようです。
色素沈着の話と繋がっているかと。
と、赤裸々な恥ずかし話を書いてみました。
これって私だけ?!と、未来の妊婦さんが落ち込まないように…。
私も、いろんなサイトで妊婦さんの経験を見てきたので。
お腹の大きさは
小さめのカボチャ丸ごと入ってる、くらいの感じに
なってきました。
え。早くない?というスピードで、大きくなっています。
元々下っ腹が出ていた所に、二人目なので大きくなりやすく
順調に育っていると思われます。
今日は「後ろ姿がすっかり妊婦さんっぽいよ!」と
言われてしまいました。
腰がしっかりしてきた。ということかなー・・・?
肉のつき方も変わってくるのかしらね。
体重管理、気をつけないとだぁ。
自分と赤ちゃん、2つの心臓を抱えている身なので
とっても暑く感じるようになってきました。
今日は本当に暑かった!
この夏は、妊婦な上に、2歳児も居る、という状況・・・
きっと一生のうちで一番しんどい夏。になるのだろう
と覚悟しています。
とりあえず自分が倒れたら最後なので
それだけは気をつけたいと思います。
無理しちゃうけど、無理は禁物・・・ですね・・・。
posted by ちぃ at 00:00| 再び妊婦日記
2018年06月02日
手根管症候群。
夜寝ていて、両手がしびれて起きる
という症状が始まりました。
そういえば前回の妊娠の時にもあったなぁ…と
思い出しました。
手根管症候群というそうです。
横向きに寝ていて、下になる方の手だけがしびれる
というのなら、分かるのですが
上になる方の手もしびれているし
仰向けでも、両手がしびれるし
ちょっと普通じゃないなーと思って調べてみたら
症状がビンゴだった、という。
妊婦によくあるみたいで
「むくみ」が関係しているようです。
手首にある神経が、むくみで圧迫されることが原因、と。
確かに、足のむくみがとてもひどく
このままではいけないなーって思っていた所だったので
念入りにマッサージしてみました。
そしたら、しびれの症状がなくなったのです。
あぁむくみって放っておいてはいけないなぁと実感。
なかなか毎日はマッサージしていられないけど
体のためには、出来る限りやらないとなぁーと。
体は正直で
いろんなことを教えてくれるもんだな思います。
貴重な妊婦期間、なるべく問題なく過ごしたいものです・・・。
という症状が始まりました。
そういえば前回の妊娠の時にもあったなぁ…と
思い出しました。
手根管症候群というそうです。
横向きに寝ていて、下になる方の手だけがしびれる
というのなら、分かるのですが
上になる方の手もしびれているし
仰向けでも、両手がしびれるし
ちょっと普通じゃないなーと思って調べてみたら
症状がビンゴだった、という。
妊婦によくあるみたいで
「むくみ」が関係しているようです。
手首にある神経が、むくみで圧迫されることが原因、と。
確かに、足のむくみがとてもひどく
このままではいけないなーって思っていた所だったので
念入りにマッサージしてみました。
そしたら、しびれの症状がなくなったのです。
あぁむくみって放っておいてはいけないなぁと実感。
なかなか毎日はマッサージしていられないけど
体のためには、出来る限りやらないとなぁーと。
体は正直で
いろんなことを教えてくれるもんだな思います。
貴重な妊婦期間、なるべく問題なく過ごしたいものです・・・。
posted by ちぃ at 00:00| 再び妊婦日記
2018年05月21日
肌 〜再び妊婦日記〜
栞を妊娠した時には
腹巻き(綿と絹のもの)にかぶれ
お腹周りが湿疹が出て痒くなりました。
今まで綿と絹のものに、かぶれたことなんてなく
その時はびっくりしました。
今回は、腹巻きは今のところ大丈夫ですが
腕がかぶれてしまって…いわゆるカミソリ負け…で。
うーん。
掻いちゃダメと分かっているけど、痒い。
ボディローションとか塗ってもあまり変わらず
もう半袖の季節なので、なかなかきついです。
これしきで皮膚科に行くほどでもなく
でも何度も繰り返すので、不快でしょうがなくて。
妊娠中は本当に肌が敏感になります。
これ以上大きな肌トラブルにはならないといいな…。
腹巻き(綿と絹のもの)にかぶれ
お腹周りが湿疹が出て痒くなりました。
今まで綿と絹のものに、かぶれたことなんてなく
その時はびっくりしました。
今回は、腹巻きは今のところ大丈夫ですが
腕がかぶれてしまって…いわゆるカミソリ負け…で。
うーん。
掻いちゃダメと分かっているけど、痒い。
ボディローションとか塗ってもあまり変わらず
もう半袖の季節なので、なかなかきついです。
これしきで皮膚科に行くほどでもなく
でも何度も繰り返すので、不快でしょうがなくて。
妊娠中は本当に肌が敏感になります。
これ以上大きな肌トラブルにはならないといいな…。
posted by ちぃ at 00:00| 再び妊婦日記
2018年05月18日
戌の日。
妊娠5ヶ月の戌の日なので
安産祈願に行って来ました。
今までずっと行ってた大きな神社は
何だかすごく混むようになってしまい、
子連れで待つにはしんどくて
今年の初詣から、別の神社に行くことにしました。
小さな神社ではありますが
一対一でご祈祷してくれるような感じで
とてもアットホームです。
無事、安産祈願をしてもらい
ちゃんとお参りもしてきました。
お守りもしっかり鞄に付けました。
お札はどこに置こうかな…。
そして、なんと神社のロゴ入りの腹帯まで
入っていました(笑)!
ロゴ入りとは、びっくり!!
神主さんに「おめでとうございます」と言って頂き
あぁやっとおめでとうって言われて
素直に嬉しいって思えるようになったなぁ…と。
今までは「いやいやまだ安定期入ってないし」とか
「高齢だし何があるか分からないし」とか
つい返してしまっていたのですが。
もちろん、産まれるまで何があるか分からないのが出産。
軽い気持ちでいてはいけないのですけどね。
少し「安心」してもいいのかな、そんな風に思えたのは
神様のおかげでしょうか。
それにしても今日は暑かった…!
それなのに、栞はいい子でいてくれました。
“パン、パン、お願いします”と
ちゃんと手を合わせてお願いしてくれました。
えらかったね!
安産祈願に行って来ました。
今までずっと行ってた大きな神社は
何だかすごく混むようになってしまい、
子連れで待つにはしんどくて
今年の初詣から、別の神社に行くことにしました。
小さな神社ではありますが
一対一でご祈祷してくれるような感じで
とてもアットホームです。
無事、安産祈願をしてもらい
ちゃんとお参りもしてきました。
お守りもしっかり鞄に付けました。
お札はどこに置こうかな…。
そして、なんと神社のロゴ入りの腹帯まで
入っていました(笑)!
ロゴ入りとは、びっくり!!
神主さんに「おめでとうございます」と言って頂き
あぁやっとおめでとうって言われて
素直に嬉しいって思えるようになったなぁ…と。
今までは「いやいやまだ安定期入ってないし」とか
「高齢だし何があるか分からないし」とか
つい返してしまっていたのですが。
もちろん、産まれるまで何があるか分からないのが出産。
軽い気持ちでいてはいけないのですけどね。
少し「安心」してもいいのかな、そんな風に思えたのは
神様のおかげでしょうか。
それにしても今日は暑かった…!
それなのに、栞はいい子でいてくれました。
“パン、パン、お願いします”と
ちゃんと手を合わせてお願いしてくれました。
えらかったね!
posted by ちぃ at 23:53| 再び妊婦日記
2018年05月16日
胎動 〜再び妊婦日記〜
一週間前くらいから
もしかしてこれは…?と思っていました。
仰向けに寝たとき、や
背筋をピンと伸ばして座ったとき、に
感じやすいようです。
ちいさなちいさな何かが、ピクッピクッと動く感じ。
モゴモゴ…というより、まだ小さすぎてピクピク
という感じです。
私がお腹をトントンと軽く叩くと
ピクピク動いて返事してくれる時もあります。
可愛いです。
栞を妊娠した時と比べると
やはり、赤ちゃんに構っている時間は少なくて
申し訳ないな…もっと余裕作りたいな…と思う日々。
でもこうして、赤ちゃんの方から
「元気だよー!」って言ってくれるようになってくれて
とっても嬉しいです。
今月末くらいには気付くかな?と思っていたけど
やっぱり二人目だから気付くのも早かったみたいです。
赤ちゃんからのサイン、すぐに気付いてあげられて良かった♪
先週の検診によると
今、赤ちゃんの座高は10cmほど。
なので全身だと、片手にちょうど乗るくらいの大きさかなー。
と想像しています。
それにしても、お腹が出てくるのが早い…!
栞の時と、全然違います。
調べてみると、やっぱり一度膨らんだ子宮は
二人目の妊娠では早く膨らみやすいってことみたい。
まさに風船と同じですね。
若干太ってしまったからってのもあるのかな?と
思っていたけど、
それ以上にやっぱり大きくなっている気がします。
日に日に、大きくなっているので怖い(笑)!
さっさと服も下着も、マタニティ用にしないと
まずそうです。
他にも色々体の変化はあるのですが
またにします。
今日はここまで!
もしかしてこれは…?と思っていました。
仰向けに寝たとき、や
背筋をピンと伸ばして座ったとき、に
感じやすいようです。
ちいさなちいさな何かが、ピクッピクッと動く感じ。
モゴモゴ…というより、まだ小さすぎてピクピク
という感じです。
私がお腹をトントンと軽く叩くと
ピクピク動いて返事してくれる時もあります。
可愛いです。
栞を妊娠した時と比べると
やはり、赤ちゃんに構っている時間は少なくて
申し訳ないな…もっと余裕作りたいな…と思う日々。
でもこうして、赤ちゃんの方から
「元気だよー!」って言ってくれるようになってくれて
とっても嬉しいです。
今月末くらいには気付くかな?と思っていたけど
やっぱり二人目だから気付くのも早かったみたいです。
赤ちゃんからのサイン、すぐに気付いてあげられて良かった♪
先週の検診によると
今、赤ちゃんの座高は10cmほど。
なので全身だと、片手にちょうど乗るくらいの大きさかなー。
と想像しています。
それにしても、お腹が出てくるのが早い…!
栞の時と、全然違います。
調べてみると、やっぱり一度膨らんだ子宮は
二人目の妊娠では早く膨らみやすいってことみたい。
まさに風船と同じですね。
若干太ってしまったからってのもあるのかな?と
思っていたけど、
それ以上にやっぱり大きくなっている気がします。
日に日に、大きくなっているので怖い(笑)!
さっさと服も下着も、マタニティ用にしないと
まずそうです。
他にも色々体の変化はあるのですが
またにします。
今日はここまで!
posted by ちぃ at 23:38| 再び妊婦日記
2018年05月08日
妊娠5ヶ月、安定期!〜再び妊婦日記〜
忙しかったのもあってか
この1ヶ月は、早かった!
やっとこ安定期、入りました。
だらだらと、時々気持ち悪さがあった
つわりも、すっかり落ち着き
体調はとても良いです。
その代わり、少し無理をすると
お腹がきゅーっとなったりするので、
体は正直だなぁ…赤ちゃんが無理しないでくれと
言っているんだろうなぁ…と感じます。
お腹は日に日に出てきています。
今は「グレープフルーツ大のもの」がポッコリ入ってる
そんな感覚です。
栞を妊娠した時よりも、お腹が出るのが早い気がするのは
単純に、3年前よりも下っ腹に肉がついたから?!
という気もするけど、何となく
前回とは違うような気がしています。
グレープフルーツ大とはいっても
服を着て普通に歩いていれば、ちょっと太ってる人程度。
自分でもまだ、お腹の重さなどは感じないし
つわりも終わったってことで、
今ぐらいが一番身軽で楽な時期?と思います。
ついすたすた歩いてしまうのですが
自分が妊婦だということを忘れずに、気をつけようと思います。
早いもので、来週には戌の日のお参り。
産まれてしまったらしばらく身動きが取れなくなるので
栞を、いろいろな所に連れて行ってあげたいな、という
気持ちがふつふつと湧いてきています。
まずは、初めての水族館に連れて行ってあげたい!
仕事落ち着くかな…少し落ち着いて欲しいな…。
行きたいな…。
金曜には、検診があります。
元気な姿を見られるといいな…。
胎動を感じられるまでには、まだあと少しあり
赤ちゃんを確認できるのは、検診の時だけ。
日に日に大きくなっているお腹を見ていると
きっと元気なのだと信じているけど、
やはり目で確かめるまでは、不安でいっぱいです。
どうか、元気に動いていますように…!
栞と向き合って抱っこする形。
これが、お腹が大きくなってくると難しくなる。
私が椅子に座った状態で、膝の上にちょこんと座らせて
ぎゅうっと抱きしめる、これが今とても幸せなのです。
出来なくなっていくのは、寂しいな。
ママを一人占めできる時間、は
二人目が産まれてからも、出来る限り作ってあげなきゃ
そうは思っているけど、
とにかく「今」を大切にしてあげよう、と思っています。
この1ヶ月は、早かった!
やっとこ安定期、入りました。
だらだらと、時々気持ち悪さがあった
つわりも、すっかり落ち着き
体調はとても良いです。
その代わり、少し無理をすると
お腹がきゅーっとなったりするので、
体は正直だなぁ…赤ちゃんが無理しないでくれと
言っているんだろうなぁ…と感じます。
お腹は日に日に出てきています。
今は「グレープフルーツ大のもの」がポッコリ入ってる
そんな感覚です。
栞を妊娠した時よりも、お腹が出るのが早い気がするのは
単純に、3年前よりも下っ腹に肉がついたから?!
という気もするけど、何となく
前回とは違うような気がしています。
グレープフルーツ大とはいっても
服を着て普通に歩いていれば、ちょっと太ってる人程度。
自分でもまだ、お腹の重さなどは感じないし
つわりも終わったってことで、
今ぐらいが一番身軽で楽な時期?と思います。
ついすたすた歩いてしまうのですが
自分が妊婦だということを忘れずに、気をつけようと思います。
早いもので、来週には戌の日のお参り。
産まれてしまったらしばらく身動きが取れなくなるので
栞を、いろいろな所に連れて行ってあげたいな、という
気持ちがふつふつと湧いてきています。
まずは、初めての水族館に連れて行ってあげたい!
仕事落ち着くかな…少し落ち着いて欲しいな…。
行きたいな…。
金曜には、検診があります。
元気な姿を見られるといいな…。
胎動を感じられるまでには、まだあと少しあり
赤ちゃんを確認できるのは、検診の時だけ。
日に日に大きくなっているお腹を見ていると
きっと元気なのだと信じているけど、
やはり目で確かめるまでは、不安でいっぱいです。
どうか、元気に動いていますように…!
栞と向き合って抱っこする形。
これが、お腹が大きくなってくると難しくなる。
私が椅子に座った状態で、膝の上にちょこんと座らせて
ぎゅうっと抱きしめる、これが今とても幸せなのです。
出来なくなっていくのは、寂しいな。
ママを一人占めできる時間、は
二人目が産まれてからも、出来る限り作ってあげなきゃ
そうは思っているけど、
とにかく「今」を大切にしてあげよう、と思っています。
posted by ちぃ at 00:00| 再び妊婦日記
2018年04月23日
妊婦は無理しちゃダメね。
昨日は長時間留守にしたので
今日は栞とゆっくり休みたかったですが、
仕事がたまっていて、そうも言っていられず
いつも通り保育園へ行かせました。
そんな今日は
仮詞書いて仮歌録って
そこまでやっただけで、お腹が張ってしまって
結局体を休めないとで、なんとも情けない…
妊婦だ、ってだけで
ホント普段とはだいぶ違います。
ちょっと疲れたり寝不足だと、すぐに出る。
座ってるか寝てるか、だと平気なのになぁ。
「立ってる」ってのがやっぱりきつい。
だけど歌う時って絶対立ってるのでね…。
体に「休みなさい」と言われてるってことだと思うので
どんなに仕事がたまっていても
休まないとまずいかなー。と…。
はうー。
そうそう、お腹が少しだけ出てきたのです。
太っただけ?と思っていたのですが
どうも、それだけじゃないっぽい。
拳より一回り小さいくらいの感じで、ぼこっと
なんとなく固い感じがするのです。
太った時のポヨポヨ感とは、少し違うというか。
いよいよだなー。
今日は栞とゆっくり休みたかったですが、
仕事がたまっていて、そうも言っていられず
いつも通り保育園へ行かせました。
そんな今日は
仮詞書いて仮歌録って
そこまでやっただけで、お腹が張ってしまって
結局体を休めないとで、なんとも情けない…
妊婦だ、ってだけで
ホント普段とはだいぶ違います。
ちょっと疲れたり寝不足だと、すぐに出る。
座ってるか寝てるか、だと平気なのになぁ。
「立ってる」ってのがやっぱりきつい。
だけど歌う時って絶対立ってるのでね…。
体に「休みなさい」と言われてるってことだと思うので
どんなに仕事がたまっていても
休まないとまずいかなー。と…。
はうー。
そうそう、お腹が少しだけ出てきたのです。
太っただけ?と思っていたのですが
どうも、それだけじゃないっぽい。
拳より一回り小さいくらいの感じで、ぼこっと
なんとなく固い感じがするのです。
太った時のポヨポヨ感とは、少し違うというか。
いよいよだなー。
posted by ちぃ at 23:40| 再び妊婦日記
2018年04月10日
妊娠4ヶ月 〜再び妊婦日記〜
妊娠4ヶ月に入りました。
やっと。と思うけれど
まだ安定期まで1ヶ月あります。まだまだ長い。
妊娠判明したのが、早すぎたので(ほぼ生理予定日)
とにかく長く感じます。
つわりは、ピークを越えたかな?と
思っていたところで
またぶり返してきている感じがあり
「疲れ」と関係しているのかな、と思っています。
ちょっと無理をすると、すぐ出る、というか。
一人目の時と同じく「白飯」を食べるのが辛くて
白いご飯の日は、ふりかけをかけたりして
食べています。それでも量は少なめです。
昨日のような筍ご飯とか炒飯とかは、食べられるのです。
気持ちの問題もあるのかな…。
でもおかげで、体重は増えてません。
今回も+10kg以下を目指して頑張るぞ!!
妊娠判明した直後は「イライラ」が酷かったけど
それもピークは超えたかな…。
ホルモンバランスが一番変わる時期なので
どうしてもイライラするのは仕方ないようなのですが
それを理由に、人に当たりまくる訳にもいかないので
なかなか辛いものです。
ずっと膀胱炎気味で、トイレ問題が若干気になっています。
とにかく近い。いつも行きたい感じ。
え、さっき行ったじゃん。ていう。
うーん、薬が飲めないので水分たくさん摂るしかないのです。
でも結構飲んでるんだけどなぁ…。
昨日妊婦検診に行くはずでしたが
栞の体調不良で、延期になりました。
赤ちゃんが動いている姿をエコーで確認するしか
「順調」と確かめる手段がないので、
待ち遠しいです。
最近は、夫と
夫「おぉ、お腹出てきたんじゃない?」
私『自腹じゃ!!(怒)まだ出てこないわ!!(怒)』
というやりとりが、頻繁に行われています。
と、私のことはいいのですが
栞の熱が下がりません。もう4日目です。
元気はあり食欲もいつも通りなので、それは安心なのですが
熱が最高で38.4度。朝も昼も37度を下回りません。
昨日小児科行ってきたのですが、抗生剤が効いてないようです。
痰が絡む咳なので、気管支炎の状態とは言われたのですが
今の所、咳は酷くなっています。
うーん、これ以上保育園を休み、仕事ストップさせるのは
しんどいのですが…。困りました。
こんなに何日も熱が下がらないことって
今までにないのですが…どうしちゃったのでしょう。
顔は元気だけど、少し疲れが見られるようになりました。
心配です。
やっと。と思うけれど
まだ安定期まで1ヶ月あります。まだまだ長い。
妊娠判明したのが、早すぎたので(ほぼ生理予定日)
とにかく長く感じます。
つわりは、ピークを越えたかな?と
思っていたところで
またぶり返してきている感じがあり
「疲れ」と関係しているのかな、と思っています。
ちょっと無理をすると、すぐ出る、というか。
一人目の時と同じく「白飯」を食べるのが辛くて
白いご飯の日は、ふりかけをかけたりして
食べています。それでも量は少なめです。
昨日のような筍ご飯とか炒飯とかは、食べられるのです。
気持ちの問題もあるのかな…。
でもおかげで、体重は増えてません。
今回も+10kg以下を目指して頑張るぞ!!
妊娠判明した直後は「イライラ」が酷かったけど
それもピークは超えたかな…。
ホルモンバランスが一番変わる時期なので
どうしてもイライラするのは仕方ないようなのですが
それを理由に、人に当たりまくる訳にもいかないので
なかなか辛いものです。
ずっと膀胱炎気味で、トイレ問題が若干気になっています。
とにかく近い。いつも行きたい感じ。
え、さっき行ったじゃん。ていう。
うーん、薬が飲めないので水分たくさん摂るしかないのです。
でも結構飲んでるんだけどなぁ…。
昨日妊婦検診に行くはずでしたが
栞の体調不良で、延期になりました。
赤ちゃんが動いている姿をエコーで確認するしか
「順調」と確かめる手段がないので、
待ち遠しいです。
最近は、夫と
夫「おぉ、お腹出てきたんじゃない?」
私『自腹じゃ!!(怒)まだ出てこないわ!!(怒)』
というやりとりが、頻繁に行われています。
と、私のことはいいのですが
栞の熱が下がりません。もう4日目です。
元気はあり食欲もいつも通りなので、それは安心なのですが
熱が最高で38.4度。朝も昼も37度を下回りません。
昨日小児科行ってきたのですが、抗生剤が効いてないようです。
痰が絡む咳なので、気管支炎の状態とは言われたのですが
今の所、咳は酷くなっています。
うーん、これ以上保育園を休み、仕事ストップさせるのは
しんどいのですが…。困りました。
こんなに何日も熱が下がらないことって
今までにないのですが…どうしちゃったのでしょう。
顔は元気だけど、少し疲れが見られるようになりました。
心配です。
posted by ちぃ at 22:50| 再び妊婦日記
2018年03月23日
9w4d 〜再び妊婦日記〜
2週間ぶりの妊婦検診でした。
9w4d。
赤ちゃんは週数相当の大きさにちゃんと育っていて
心臓がチカチカしているのが分かりました。
そして、何とモゴモゴ動いていました!
なんか…
ずっと信じられなかったけど
モゴモゴを見てしまったら
あぁ、本当にお腹に命がいるんだな、と
やっと実感が湧いてきました。
お腹に優しく話しかけたり、とか
そんな余裕が全くなく
とにかく栞に振り回されながら
自分の体調の悪さと闘いながら
毎日を過ごすことしか出来ていなかったけど、
ちゃんと赤ちゃんのこと考えてあげないとなぁー
と、ふと思いました。
今日からは、産む病院での検診。
約3年ぶりにまた通い始めることになり
懐かしさがこみ上げました。
こうしている今も、陣痛室分娩室では
頑張っている人がいるかも…と思うと
ここにいる妊婦さん達みんなが仲間!!味方!!!
って気になりました(笑)。
頑張ろう。
何としても、守るために。
9w4d。
赤ちゃんは週数相当の大きさにちゃんと育っていて
心臓がチカチカしているのが分かりました。
そして、何とモゴモゴ動いていました!
なんか…
ずっと信じられなかったけど
モゴモゴを見てしまったら
あぁ、本当にお腹に命がいるんだな、と
やっと実感が湧いてきました。
お腹に優しく話しかけたり、とか
そんな余裕が全くなく
とにかく栞に振り回されながら
自分の体調の悪さと闘いながら
毎日を過ごすことしか出来ていなかったけど、
ちゃんと赤ちゃんのこと考えてあげないとなぁー
と、ふと思いました。
今日からは、産む病院での検診。
約3年ぶりにまた通い始めることになり
懐かしさがこみ上げました。
こうしている今も、陣痛室分娩室では
頑張っている人がいるかも…と思うと
ここにいる妊婦さん達みんなが仲間!!味方!!!
って気になりました(笑)。
頑張ろう。
何としても、守るために。
posted by ちぃ at 23:41| 再び妊婦日記
2018年03月21日
つわり。
ここ数日は
夕方から夜にかけて、ひどいです。
私の場合は、吐くことはないので
それだけでもマシだと思わないとならないのですが、
ただただずっと「気持ち悪いだけ」というのも
やっぱり辛いものがあります。
夕飯を作らなくてはならない時間帯に
具合が悪いこと、
お風呂に入らなくてはならない時間帯に
具合が悪いこと、それが辛いです。
上の子を抱えながら、家事もこなして
つわりと闘うのは、なかなかに体力を使います。
そんな中、作詞のお仕事も詰まってきていて
精神的にも追い込まれそうです。
つわりを、簡単に説明するとどうなるかなー?
男性にも伝わるように…と考えてみてるのですが
結構むずかしいですね。
「常に、乗り物酔い」
これも近いんですけど、そんなにふらふらする感じはない。
なので、あくまで私の場合ですが
一番近いのは
「常に、風邪気味」かな。
高熱で寝込む訳でもないし
吐き続けてトイレから出られない訳でもない
けれど、ずっと具合が悪い。ただただ具合が悪い。
そこから、逃げられない。なぜなら薬がないから。
という感じ。
だるい・気持ち悪い・眠い・若干の頭痛
そんな感じです。
常に飲み物と飴でしのいでいます。
そうすると少し気持ち悪さがマシになるので。
いつまでの闘いになるのか。
まだ先は長いです。
今日はこの気温も堪えました。
明日からはやっと暖かくなるかな?
もう寒くならないでー。
夕方から夜にかけて、ひどいです。
私の場合は、吐くことはないので
それだけでもマシだと思わないとならないのですが、
ただただずっと「気持ち悪いだけ」というのも
やっぱり辛いものがあります。
夕飯を作らなくてはならない時間帯に
具合が悪いこと、
お風呂に入らなくてはならない時間帯に
具合が悪いこと、それが辛いです。
上の子を抱えながら、家事もこなして
つわりと闘うのは、なかなかに体力を使います。
そんな中、作詞のお仕事も詰まってきていて
精神的にも追い込まれそうです。
つわりを、簡単に説明するとどうなるかなー?
男性にも伝わるように…と考えてみてるのですが
結構むずかしいですね。
「常に、乗り物酔い」
これも近いんですけど、そんなにふらふらする感じはない。
なので、あくまで私の場合ですが
一番近いのは
「常に、風邪気味」かな。
高熱で寝込む訳でもないし
吐き続けてトイレから出られない訳でもない
けれど、ずっと具合が悪い。ただただ具合が悪い。
そこから、逃げられない。なぜなら薬がないから。
という感じ。
だるい・気持ち悪い・眠い・若干の頭痛
そんな感じです。
常に飲み物と飴でしのいでいます。
そうすると少し気持ち悪さがマシになるので。
いつまでの闘いになるのか。
まだ先は長いです。
今日はこの気温も堪えました。
明日からはやっと暖かくなるかな?
もう寒くならないでー。
posted by ちぃ at 00:00| 再び妊婦日記
2018年03月18日
実は、再び妊婦になりました。
二人目を授かりました。
まだ明日で9週目。
安定期まではまだまだ長いです。
一人目を授かった時。
不妊治療で病院に1年近く通い
私たちなりに苦労をして、やっと授かりました。
栞を産んで、2年経ち
元々子どもが好きな私は「栞に弟妹を」という気持ちを
諦めきれずにいました。
だけれど、また病院に通って治療することは
難しいなと考えていました。
もし自然に授かれるなら、その運命を受け入れよう。
もし授かれなかったら、その運命を受け入れよう。
そう考えて、何となく二人目妊娠に向けて
ゆるりと頑張ってみようか!
そう決めたばかりでした。
まさかこんなにすぐに授かるとは思っていなくて
とにかく、私自身がとても驚いています。
気付いたのは約1ヶ月前。
声が全く出なくて苦しんでいた時
実は、薬が飲めなくなりとても長引きました。
そして、引っ越しの直前でもありました。
なんでまたこんなタイミングで…と思いましたが
忙しいタイミングでやって来てくれた子なので
きっと、きっと強い子だと!信じています。
今はまだ一番大事な時期で
無理が出来ない時期でもあります。
ですが、働きながら栞を抱えながら過ごさなくてはならず
やはり多少の無理はしなくてはやっていけません。
もし、残念なことが起きてしまったとしても
それも全て、この日記に書こう。
そう決めて、今妊娠したことを書き綴っています。
栞を授かった時は、安定期まで書かずにいたのですが
それがとても苦しかったこと、
そして近しい友人には「妊娠したの?」とバレバレだったこと
もあって(笑)、
今回は、正直に全て書いていくことに決めました。
私は前回の妊娠時、初めてのことばかりで
本当に大丈夫なのかな?って不安でいっぱいになり
いろんな人のブログを読みあさったり
とにかく調べて調べて、自分の安心に繋げていました。
つわりも始まっています。
不安もいっぱいあります。
それも全て正直に書いていきたいです。
もし私がここに何かを書くことで
どこかの検索に引っかかったりして
未来のどこかの妊婦さんの安心に繋がるのならば
それもひとつの恩返しかな、そう思ったことも
理由のひとつです。
世の中の「二人三人と子を産んだお母さん」たちを
心から尊敬します。
そして、私も順調にその方々と同じ道を歩めるよう
どうか無事に赤ちゃんが育ってくれるよう
願って祈っています。
お仕事には影響がないよう
マイペースにはなりますがペースダウンにはならないよう
頑張って参りますので
どうか宜しくお願いいたします。
また妊婦日記が多くなるかもしれません。
恩返しどころか不快に思う方の方が多いのかもしれません。
どうか私のワガママをお許しください。
まだ明日で9週目。
安定期まではまだまだ長いです。
一人目を授かった時。
不妊治療で病院に1年近く通い
私たちなりに苦労をして、やっと授かりました。
栞を産んで、2年経ち
元々子どもが好きな私は「栞に弟妹を」という気持ちを
諦めきれずにいました。
だけれど、また病院に通って治療することは
難しいなと考えていました。
もし自然に授かれるなら、その運命を受け入れよう。
もし授かれなかったら、その運命を受け入れよう。
そう考えて、何となく二人目妊娠に向けて
ゆるりと頑張ってみようか!
そう決めたばかりでした。
まさかこんなにすぐに授かるとは思っていなくて
とにかく、私自身がとても驚いています。
気付いたのは約1ヶ月前。
声が全く出なくて苦しんでいた時
実は、薬が飲めなくなりとても長引きました。
そして、引っ越しの直前でもありました。
なんでまたこんなタイミングで…と思いましたが
忙しいタイミングでやって来てくれた子なので
きっと、きっと強い子だと!信じています。
今はまだ一番大事な時期で
無理が出来ない時期でもあります。
ですが、働きながら栞を抱えながら過ごさなくてはならず
やはり多少の無理はしなくてはやっていけません。
もし、残念なことが起きてしまったとしても
それも全て、この日記に書こう。
そう決めて、今妊娠したことを書き綴っています。
栞を授かった時は、安定期まで書かずにいたのですが
それがとても苦しかったこと、
そして近しい友人には「妊娠したの?」とバレバレだったこと
もあって(笑)、
今回は、正直に全て書いていくことに決めました。
私は前回の妊娠時、初めてのことばかりで
本当に大丈夫なのかな?って不安でいっぱいになり
いろんな人のブログを読みあさったり
とにかく調べて調べて、自分の安心に繋げていました。
つわりも始まっています。
不安もいっぱいあります。
それも全て正直に書いていきたいです。
もし私がここに何かを書くことで
どこかの検索に引っかかったりして
未来のどこかの妊婦さんの安心に繋がるのならば
それもひとつの恩返しかな、そう思ったことも
理由のひとつです。
世の中の「二人三人と子を産んだお母さん」たちを
心から尊敬します。
そして、私も順調にその方々と同じ道を歩めるよう
どうか無事に赤ちゃんが育ってくれるよう
願って祈っています。
お仕事には影響がないよう
マイペースにはなりますがペースダウンにはならないよう
頑張って参りますので
どうか宜しくお願いいたします。
また妊婦日記が多くなるかもしれません。
恩返しどころか不快に思う方の方が多いのかもしれません。
どうか私のワガママをお許しください。
posted by ちぃ at 23:20| 再び妊婦日記