2018年10月24日

次女を出産いたしました。

10月24日(水)
10:59
3488gの女の子を出産いたしました。

陣痛に気付いてから3時間
病院に着いてからたったの25分で
産まれました。

私がたっぷり寝られた朝
朝ごはんをしっかり食べた後
夫が居られる日
栞を保育園に預けられる時間帯
即産まれて
保育園にお迎え行ってもらい
面会時間に間に合うように
全てが揃ったタイミングで
赤ちゃんは産まれてきてくれました。

思えばこの子を授かった瞬間から
奇跡でした。
授かった時も奇跡、産まれた時も奇跡。

昨日の検診では
まだまだだから沢山歩いてと言われて
夜お散歩しました。
月明かりを浴びたのが良かったのかな。
今夜の満月は
感謝の気持ちを込めて見上げようと思います。


あなたに会えて
最初に出た言葉は

「良かった」

間に合って良かった。
無事産まれてきてくれて良かった。

あなたに会えて良かった。

「ありがとう」



20181024_191542.jpg

posted by ちぃ at 20:46| 再び妊婦日記

2018年10月19日

39w4d 〜再び妊婦日記〜

予定日まであと3日。

本陣痛より先に検診となりました。
栞の時には、39w2dで産まれているので
それを超えました。
予定日より早く産まれることしか考えていなかったので
もしかしたら遅れる?のも見えてきたな…と
いろいろ戸惑っています。

しかも昨夜はどういう訳かぐっすり眠れて
朝から体調も良い。
本陣痛どころか前駆陣痛すらなく

 私このまま永遠に妊婦のままなのでは?

と思えてきました(笑)。

NST(ノンストレステスト)を初めて行いました。
赤ちゃんの心拍と、私のお腹の張り、胎動の有無、から
赤ちゃんが正常かどうか、調べる検査です。
問題はなさそう。
お腹の張り、弱い?と聞かれたけど
いやいや今はあんまり張らなかったけど
夜寝ているだけでもかなり張ってます、と説明。

検診に移り、エコー。
赤ちゃんの推定体重は、3056gと
なぜか前回より少なくなりました。
でも3000g超えるのは間違いないかなぁ…。

内診。子宮口1cmで、1週間前と全く変わらずとのこと。
愕然とする私。。
「あぁ〜もうすぐですね〜!」と言われるだろうと
思っていたのに、まだまだと言われるとは…。
こりゃ困ったなぁ。

それと、ここへ来て一つ問題発生。
羊水が多めとのことで、私の妊娠糖尿病が疑われ。
4日後に検査することに。
だけど、産まれるのが先か検査が先か…どうなることか。
ここんとこ胸焼けのせいで、たくさん食べられず
それなのにふらついたりお腹がすぐ減るので
甘い物を食べたり飲んだりして、凌いできたから
そのせいかな…。
少し気をつけないと駄目かな…。
今更、糖尿病かもなんて…うち糖尿家系じゃないよ…。

なんとか次回検診までに、産まれて欲しい。
遅れてしまうと、パパの育休とかいろいろいろいろ…
困ってしまうことがたくさんあるのだよーぅ。


そろそろ産まれてきていいよ。
今日は、栞も「はやくおいでー!」と
話しかけてくれました。
聞こえているかな?

みんな、待ってるよー。
早く出ておいでー。




posted by ちぃ at 00:00| 再び妊婦日記

2018年10月15日

前駆陣痛 〜再び妊婦日記〜

明け方4時くらいから数回
生理痛のような痛みがあり、
これは栞の時の陣痛の始まり方と似てると
確信。
昼頃までには痛みも強くなってくるかな
と期待して、目覚ましの時間に起きると…。

あれ。痛みはどこへ?
さっきまでは30分ごとくらいで
痛くなってたのに。

うーん…。

やはり妊娠出産ってのは
毎度全く同じようにはいかないんだなぁ。

今日は一日ドキドキしながら過ごしたものの
割と体は落ち着いていて
なぜか寝ている時だけ、その生理痛のような痛みが
時々起きました。

前駆陣痛なんだろうな。
どっちにしても、本陣痛まであとちょっと、
体ももう準備を始めてるってこと。
何もしてなくてもお腹が張るようになってきたし
良い兆候かなと。

本当は日にち的に今日産まれてくれたら
嬉しかったんだけどなー。
なかなか上手くいかないものです。


「もう出てきてもいいよ」
と、いっぱい話しかけてみようかな。


今日は家族に心配と迷惑をかけてしまったので
反省、です。


本当に本当にあと少し。だなー。



posted by ちぃ at 23:58| 再び妊婦日記

2018年10月13日

38w5d 〜再び妊婦日記〜

昨日が検診でした。

あまりにお腹が大きいし、体も辛いので
早めに産まれるんじゃないかなぁ?と見ていたけど
先生の口ぶりからすると、もう少しかかりそう。
でも栞の時もそうだったんだよなぁ…。
まだかかりそうだねと言われたのに
次の検診を待たずに陣痛が来て出産。だったので。
どうかなー、来週中に産まれるだろうか。

赤ちゃんの推定体重は3155g。
ついに3000gを超えました。
でもあくまで推定なので、これよりは少ない可能性のが
高いかなー。
でもこのままいけば、3000gは超えそうだな。
私自身の体重は200gしか増えていないので
だいぶ赤ちゃんに取られている感じがする。

お腹はだいぶ下がってきてるのを実感。
毎日2,3回しゃっくりしてるけど、その位置が
だいぶ下の方になってきた気が。
最初にしゃっくりし始めた時には、ヒクッヒクッて
可愛かったのに、今ではドクッドクッとかなり大きく
立派なものになってきた。

昨日はやたらとモゴモゴ動いていて
今日は午後から少し動きが鈍くなってきたような。
さすがに身動きとれなくなってきて
出産体制に入ったか?・・・どうだろう??

子宮口はまだ1cmくらいと。
まだ固くて厚いので?これが柔らかくなってくると
安産になるからね、と。
そのために「いっぱい歩いてお腹張らせてね」と。
毎日、家の中+保育園への送り迎え+買い物、で
結構歩いているつもりなのに、まだ動けと?!?!

「産む」ことに対しての自分の体への不安は
あまりないのだけど、
私不在中の我が家がどうなってしまうか
そっちへの不安の方が大きく、そればかり考えてしまう。

入院中、義母に来て貰うことに決めたのはいいけど
その為の準備は全て私がやっているし
しかも終わってないし、ため息が出てしまう。

栞には今日
「パパばーばといっしょにあそぶんだよ」
「パパばーばといっしょにおふろはいるかもしれないんだよ」
と説明してみたけど、分かってるのか分かってないのか…。
私がいない間、ずっといい子にしているとは到底思えない。
パパばーばは、栞が泣きわめいて愚図るところを知らないので
いざ来てみたら、こりゃ手に負えない、と
相当疲れさせてしまうのではないかと…。

こんな出産ギリギリまでよくやるな、と自分で思うほど
大量に料理をして、入院中・産後に役立つよう
冷凍のストックを沢山沢山作っている。
栞が食べるおかず、大人用の副菜、
肉や魚を安く買っておいて冷凍・・・・・・。
それから、
家じゅうを張り紙だらけにして、何がどこにあるかが
分かるようにし、夫と義母が困らないように・・・。

はぁ。頑張りすぎかな。
もうちょっと、のんびりしたい。




さ、次の検診が先か、陣痛が先か。
どうなることやら・・・。











posted by ちぃ at 00:00| 再び妊婦日記

2018年10月05日

37w4d 〜再び妊婦日記〜

1週間ごとになったので、あっという間に検診の日。
送り迎えは、家族に助けてもらいました。

エコーではまたまた顔が隠れていて見えず。
頭周りの大きさから出た推定体重は2730g、
でもお腹周りを見てみると、もうちょっと大きそうだなぁ
と、先生。
栞は39週2902gで産まれて来たので
確実に栞より大きくなるだろうなー。
2500gの壁を越えて、一安心。

私自身の体重は、MAXから減ってしまって
結局、+9kgのまま。
栞の時のMAX体重を超えるかなと思ってたけど
どうなるかな。

しかしお腹周りはなんと!
101cmに!
100cmの大台を突破したぁ・・・新記録・・・。
一週間で4cmも大きくなっていれば
そりゃ、体もしんどい訳だ・・・。

ちなみに血液検査の結果、貧血はセーフ。良かった。
浮腫は、初めて「+」がつく。
足も手も、パンパンだからね…。靴下の跡つきまくりだし。

「もう、いつ産まれても大丈夫なので
 いっぱい歩いてね」
「いつ何があってもいいように
 外出は家から1時間以内の場所で、なるべく誰かと一緒にね」

もうそんなことを言われる時期になってしまったのか…。
本当に早いな…。
焦る。焦る。焦る………。

これからは、毎回内診アリ。
子宮口がどれくらい開いているかを確認。
指一本入るかどうか。と言っていたので
栞出産した時とはだいぶスタートが違うんだなぁ…と
改めて思った。
「もう、頭少し下がってきてるからねー」と…。
そ…そ…そうなのか…!まだすげーモゴモゴ動いてるけど…?!

二人目は、大体半分くらいの時間で産まれると思うので
陣痛10分間隔になってから、5,6時間ってとこかなーと
説明を受けて、そっか半分くらいかーそれなら頑張れそう!と
勇気が湧いてきた・・・。

いきなり破水。とかじゃないといいな…。
じわじわ陣痛。からなら
前回と同じだから、いろいろと想像がつくので。


さ、次の検診は1週間後。
あと何回、検診に行くことになるでしょう。
ドキドキです。


毎晩、寝付けず
寝付いてもすぐ起きてしまい
しんどくなってきました。
仰向けはもちろんのこと、右向いても左向いても苦しく
とても辛いです。
なのでどうしても、昼寝をしてしまいます。
そうしないと、夜まで体が持ちません。


明日は、栞の運動会。
だけど、今日の雨で園庭がぐしゃぐしゃになってしまい
延期になる可能性のが大きいかなと見ています。
がっかりです。しょぼんです。私が雨女なせいです。
来週に延期になってしまったら、パパが来られないので
私一人で見に行かなくてはならず、不安です。
せめてそれまでは、赤ちゃんに待っていてもらいたい。
栞が運動会に参加出来なくなることだけは、悲しいので…。


もうすぐ、お腹の中から出てきてしまうんだと思うと
寂しい気持ちも湧いてきました。
栞は毎日「おねえちゃんになるんだから!」と意気込んでは
「だっこしてー」「バブー!(赤ちゃんのふり)」をして甘え
複雑であろう感情をぶつけてきます。
たくさんたくさん抱きしめて、栞のことを一番に考えて
過ごしたいと思います。
きっと、良いお姉ちゃんになってくれると、信じています。


20181005_220159_Burst01.jpg
posted by ちぃ at 00:00| 再び妊婦日記

2018年10月04日

妊娠線予防に 〜再び妊婦日記〜



栞の時に愛用していて
全く妊娠線が出来なかったので、
今回も同じ物を購入して、塗り塗りしています。
もちろん、今回も妊娠線は全く出来ていません。

匂いのきつい化粧品などが苦手な私ですが
これは、唯一好きな「柑橘系」の香りなので
塗るとほんのり香って、気分が良いです。

自然のものばかりで出来ているので、子どもにも安心です。
栞も栞も〜!と言ってくるので、ほっぺにピッて塗ってあげてます。

これから妊婦さんになる方にも、是非おすすめしたーい。

posted by ちぃ at 23:29| 再び妊婦日記

2018年09月27日

36w3d…臨月 〜再び妊婦日記〜

検診。

今週頭でついに臨月突入。
早い…。
二人目妊婦ってこんなにも感じ方が違うものか。
早ければあと2週間で産まれてきてしまうなんて
信じられない。
と同時に、恐ろしい。

赤ちゃんはいたって順調。
推定体重2400gほど。
“安心”できる2500gまで、あと少しだ…。

エコー中も、たくさん動いていて
「よく動くんだね」と先生にも言われる。
今日は、顔がハッキリと見えた。
目を瞑っていて、鼻の形、鼻の下、くっきりと。
なんかやはり不思議と私に似ている気がする・・・。

今日は、全3回中最後の血液検査。
注射器1本分だけで良かった〜。採血苦手。

そしてその際に、看護師さんから
陣痛が起きた時のことなど、詳しく聞くんだった、と
そうだそうだったと思い出す。
何か聞きたいこととかまとめておけば良かった…と後悔。
「経産婦さんは陣痛始まってから早いから、
 10分間隔になったら、電話して来てね」
とのこと。
「あまりギリギリまで我慢してしまうと
 おうちで大変なことになりかねないからね」
と釘を刺される。

栞の時は、10分間隔になったからもういいだろうと
苦しみながら病院着いたら
「まだ子宮口は0.5cmってとこかなー
 まぁ、朝までには産まれるよ!」(そのとき18:30)
と言われ、途方に暮れた覚えがあるので、
ギリギリまで家に居るぞ〜とか意気込んでいたのに
それはそれで、駄目なのか。
そうだよな、家で破水しちゃったら困るもんな…。

そして栞の時は、そこから11時間でやっと産まれたので
二人目はさすがにそこまでかからないだろう……
と、信じたい。

「入院のための荷造りは、もう始めてる?」
いや・・・全然だ・・・。
「そろそろしておいてね!」
あぁ・・・焦る・・・。

今日は行きは父に送ってもらい
帰りは一人で電車と徒歩で。
この3日ほど相当歩いているけど、
一人でなら、ペースを崩さなければ「歩く」のは
それほど辛くない気がする。
きっと、本当に辛かったのは「歩く」ではなくて
「猛暑」だったんだなぁ…と
気温がぐっと下がってみて、実感する。
歩いてお腹が張れば休めばいいけど、
暑いのは休んでも休んでも変わらないからね…。
いやぁ本当にこの夏は、よく頑張った。頑張ってくれた!

とにかく、赤ちゃんが順調で良かった。
かなり無理をしていても、一緒に頑張ってきてくれた
だからきっと、元気に産まれてきてくれると思う。

歩くと、お腹が左右にゆさゆさ。
食べてても食べてなくても、胃が圧迫されて
常に苦しい。
トイレは近い。肋骨蹴られると痛い。
お腹が波打つほどに大きく動いてくれて
元気なのは嬉しいんだけど、やっぱ苦しい。
でもこれも、あと少しの間だけだね。
栞は毎日「おねえちゃんになるからね」と口に出し
赤ちゃんのこといいこいいこしたいみたい。

今日は保育園帰りに、買い物に行きたかったと駄々をこね

「しおり、おねえちゃんになるから
 おかいものいきたかったのにー」

と、謎の発言。

保育園のお友達の妹(生後3ヶ月)を見て
刺激を受けた様子。
もうすぐママも赤ちゃん産まれるんだよ、と
他のお友達に説明していて、成長を感じた。

さぁどうなるのか。
ママが居ないとどうにもならない栞、
出産、入院のとき、どうなってしまうのか
考えているだけで、眠れなくなる。




posted by ちぃ at 00:00| 再び妊婦日記

2018年09月15日

34w5d 〜再び妊婦日記〜

昨日の妊婦健診のこと。

前回行った時には、お腹が異常に張るのを気にしていたが
それ以来、少し落ち着いている。
立っている時常に張っているということはなく
無理をしたり、夜になると疲れが出て張る程度。
念のため、早産の原因になるような菌がいるかを
調べてくれていたが、その結果も問題ないとのこと。
良かった…。

貧血の薬を2週間飲み
それが終わって飲まなくなってから、10日ほど。
再びふらふらする旨を伝えると、また薬を出してくれることに。
夜になると手をグーに握れなくなるくらい、むくみが酷いとも
話したので、それにも効果があるといいのだけど、と先生。

むくみは、本当に酷く
マッサージを怠ると、足が不快で寝付けない。
手もむくんでしまって、指の付け根をマッサージすると
ひぇーってくらい、痛い。
結婚指輪はとっくに外してあるけど
再び指輪を付けられる日が来るのかな?と不安になるほど。
でもこの程度のむくみは、仕方ないらしい。
母子手帳の「浮腫」欄には「−(マイナス)」とあるので。

背中の筋肉の痛みもひどくなってきた。
立ってても座ってても寝てても「これが楽!」っていう
体勢はなく、常に「しんどい」。
湿布も貼れないし、長湯にも浸かれないし
どうしたら解消するのか…。

それもそのはず、体重は既に栞を産む直前と同じ(人生最高体重)
腹囲は既に、栞を産む直前の数値を超えている。
つまり、体は前回よりも重たく、お腹も大きいということ…。
それって、栞を妊娠した時よりも
お腹や背中に肉が付いてしまった状態からスタートしてるから?
なのか、二人目はお腹が大きくなるのが早いのか、
分からないけど…。
とにかく、予定日まであと1ヶ月以上あるというのに
こりゃどうなってしまうのか。

食事は、普段の量を食べることが出来ず
ゆ〜〜っくり食べるか、小分けにするしかない。
米飯なんてほんのちょっとしか食べていないのだけど
すぐにお腹いっぱいになる。
でも「まだ食べたい」って思ってしまうから、辛い。

胎動は、今まさにMAXかなぁ。
ごろん!ぐるん!どしっ!とめちゃくちゃ動く。
先生がエコーしている間にも、だいぶ動いていて
「まぁ、ずいぶん暴れるのねー!」と言われたくらい。
服の上からでもお腹が波打つのが分かるので
動画に撮りたいのだけど、なぜかカメラを構えると
動くのを辞めてしまうのである。


赤ちゃんの推定体重2315g。
「ちょうどいい」大きさに育っています、とのこと。


あと1ヶ月ちょっと。
ここからが本当に辛い時期になるけど
“楽しむ”余裕を作りたいな…。

栞の「しおり、おねえちゃんになるからね」って
言葉が本当に愛おしい。
複雑な感情も感じられるようになってきたけど
なるべく穏やかに、栞との時間を過ごしたい。
今日は、たくさんスキンシップをとって
たくさん甘えさせた。
大好きだよ、大丈夫だよ、って毎日沢山伝えたい。



posted by ちぃ at 23:05| 再び妊婦日記

2018年09月03日

33w0d 〜再び妊婦日記〜

2週間ぶりの検診。
相変わらず早い。

先週末から、お腹の張りがひどい。
「立っている」間のほとんど、キューっと張り
寝っ転がっている時以外は、常に怖い感じ。
こんなにお腹って張るものだったっけ…と
さすがに不安になり、先生に相談。
今のところ、羊水の量も問題なく
子宮口が開いている訳でもないようで…。
とりあえず一安心。
とはいえ、こんなにお腹が張るのにこれで「大丈夫」と
言われてしまうと、
え…じゃあ頑張るしかないの…と、それはそれで不安。
うーん、困ったなぁ。
「休み休みやるしかないね」と言われても
いやぁ結構「休み休み」やってるんだけどな…
これ以上どうしろと…。

前回の検診では赤ちゃんの体重1600gほどだったのに
今日はなんと2200gくらい、と。
もしかして、体のしんどさは赤ちゃんが急激に大きくなったせい?
股関節をこじ開けられるような骨の痛みも、そのせいかも?
と、ちょっと納得。

私の体重は、すでに栞を産む直前の体重に近い。
つまり、太りすぎ。ペースが早い。
単純に、しんどいのは太りすぎのせいかも?

栞は2902gで産まれてきたけど
もしかしたら3000g超えるかもなぁー。
お産がしんどくならないことを願って…。


次の診察はさらに早まって
10日後。

あと何回、検診に行くだろう。

3回か…4回か…。


いろんな精神的不安を抱えながらで
栞を産んだ時のように
穏やかにただただお産に集中する、ということも
難しそう。
このタイミングで起こってしまうことには
何の責任もないけれど
少しでも私の体と赤ちゃんの成長に負担がないように
祈りたい。


赤ちゃんは今日も元気。
服の上からでも、動いているのが分かるくらいに
ドスドスモゴモゴ、元気いっぱい体を動かしていて
私の方が「大丈夫だよ」と赤ちゃんに言って貰ってる
そんな気がしてしまう。








posted by ちぃ at 00:00| 再び妊婦日記

2018年08月29日

妊娠9ヶ月 〜再び妊婦日記〜

今週で9ヶ月に突入。

しんどいのは、午前中の血の気の無さと
夜の胸焼け。

今朝血圧は、85/45しかなく
貧血も相まって、ふらつく。
体が冷えているのもあるかと思って、対策してみても
効果あるのかないのか、わからず。

夜ご飯、どうしても普段通り食べてしまって
しばらくして胸焼け。
カプセルの薬を飲んだ時に、いつまでも喉に突っかかってるような
あの変な感覚がずっと。みたいな。
こないだはついに胃液が上がってくる感じもあって
うーん。
食べる量を調節するしか方法はないのか。

家事をこなすだけでも、足はむくみ
ずっと立ってはいられない。
普段の倍以上の時間をかけて、夕飯をのんびり作り
何をするにも休憩を挟みながら。
時間がかかってしょうがない。
一日にやれることが、ほんの少しに限られるから
イライラもする。もっと動きたいのに。

今日は、友人が予定日より2週間も早く出産したとの
報告メールが。喜ばしい限り。
だけども、自分に置き換えるとゾッとする。
もし2週間も早く産まれてきたら・・・。
保育園の運動会に出られるか分からない。
早めに産まれて欲しいとは思ってるけど
予定日1週間前くらいに・・・して欲しいな・・・。
赤ちゃんに毎日話しかけよう。

胎動、ピークを迎えつつある。
「ボコボコ」どころか「ドスドス」に変わってきた。
キックがかなりパワフルになってきた。
お腹がモゴモゴと動く様子も、まるでエイリアンがいるかのよう。

そろそろかな?と思っていた、しゃっくりが始まった。
お腹の中で、栞も毎日しゃっくりしていたけど
今回も同様に、今のところ毎日元気にしゃっくりしている。
呼吸の練習でもあるそうなので、良い傾向だけど
私が寝ようとしている時に限ってなぜか、しゃっくりするから
眠れない。
と書いている矢先に、今もひっくひっくとしゃっくりしてる。

来週の検診で、どれくらい体重が増えているかな。
まだ2000gはいかないだろうな…。待ち遠しい。


体重といえば、ついに。
人生で初めて、夫の体重を私が上回るという。
MAXから20kg以上痩せた夫は
どうやら、この日を楽しみにしていたようだ…。
ふん…。
産後痩せたらすぐに元に戻るからいいんだ…。いいんだ…。

posted by ちぃ at 00:00| 再び妊婦日記

2018年08月25日

スポーツドリンクのすすめ 〜再び妊婦日記〜

栞を妊娠した時もそうだったと思い出し
汗をかいた時だけでなく
ふらつく時にも、スポーツドリンクを飲むように
心がけています。

アクエリアスよりポカリスエット派です。
甘味料などが多いアクエリよりは
ちゃんと砂糖を使っているポカリの方が。と。

ただ、今西日本豪雨の影響で
なかなか売っていなくて…困ってます。
同じく「砂糖」と表示のある、他メーカーの「粉」で
スポーツドリンクを作って飲んでいます。

ふらつく原因は貧血だけではなく
多分仕方ないのだと思うのですが、
スポーツドリンクを飲むと、若干楽になるのです。

出産時にも、ずっと飲んでいました。
付き添ってくれていた夫が
「ポカリ、飲む?」「ポカリ少し飲もうか」と
気遣ってくれたのを覚えています。

これからしばらくの間、お世話になりそうです。

あんまり飲み過ぎると、今度はカロリーがね…
なので、上手いこと活用しようと思います♪








posted by ちぃ at 00:00| 再び妊婦日記

2018年08月20日

31w0d 〜再び妊婦日記〜

あっという間に2週間経ち、今日は検診でした。
前回、中期血液検査をし
その結果を聞くことになっていました…。
ドキドキ…。
診察室に入って早々に、先生。

「はい、血液検査の結果ですけどねー、
 貧血ですねー。鉄剤、飲めますか?」

はぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最も恐れていたことが・・・・・・・・・・・・・・・

鉄剤、イヤだぁぁぁぁ!!

栞を妊娠した時も、同じタイミングでの検査で
貧血と言われ、鉄剤を飲み
副作用でひどい便秘になり、そのまま治らないまま出産、
産後ひどい“おしりのなやみ”に苦しむことになったので
どうしてもイヤだったのに!
でも、そう訳を話したら、先生が最初から便秘対策の薬を
出してくれました。
前回よりはマシになるといいな・・・

で、肝心の赤ちゃんは推定体重1610g。
順調で、週数相当の体重のようです。
2000gまであと少し!待ち遠しいです。
逆子は直ったまま(頭は下のまま)で、問題なし!良かった!

今日は下を向いていて、顔がよく見えませんでした。残念。

栞も一緒に診察室に入ってくれました。
連れてくるのは2度目。
1度目は怖がって、診察室の外でパパと待っていたのですが
ここ2週間毎日のように
自分が産まれてきた時の映像や写真を見たり、
赤ちゃんに(お腹に向かって)おままごとのご飯をあげたりと、
少しずつ、理解しようとしてくれていて、
今回は、一緒にエコーの画面を覗き込んでいました。

エコーの間、先生が切り替えると音が聞こえます。
赤ちゃんの心拍を聞くことが出来るのですが
「ばかっばかっばかっ」と栞がその音を真似て
不思議がっていました。

「赤ちゃん元気だって!良かったね」と話すと
栞も喜んでいました。

お腹、だいぶ大きくなったように感じるけど
腹囲はこの1ヶ月で1cmしか大きくなってなくて
子宮底長が4cmも大きくなっていました。
縦に伸びたのかな?
もう小玉スイカ丸ごと入ってる。ぐらいには大きいのですが
最終的には自分で自分のおへそが見えなくなることを思うと
まだまだ…かぁ…これからまだ大きくなるのかぁ…。
あ、おへそは凹だったのが凸になってきました…(笑)。

夜寝る時、どの体勢でも苦しく感じるようになってきました。
眠りも浅く、産後「眠れずに2時間おきに授乳する」練習が
早くも始まっているのを感じます。

腰や背中の張り、足のむくみ(でも医者的にはむくんでないらしい)
足がつる、満腹まで食べて数時間後の胸焼け、
トイレが近い、靴や靴下を履く時苦しい、
足の爪が切りづらい、などなど
「妊娠後期」特有のしんどさ、フルコースで感じています。

あと2ヶ月。
栞は39週で産まれてきたので
今回も早まることを想定すると、2ヶ月切っています。


とりあえず、諸々準備が間に合わないな。
9月。忙しくなりそうなのに、困った。


また暑さもぶり返すようなので
体調管理気をつけます。








posted by ちぃ at 23:46| 再び妊婦日記

2018年08月10日

ちょっぴり辛い 〜再び妊婦日記〜

今日はお腹が張りやすい。
車に短時間乗っているのも、結構辛くて
これじゃ何にもできないなぁと・・・。

「休みなさい」と言われているのだと
わかってはいても、
やらなきゃならないことは沢山あるし
休んでばかりもいられない。

昨夜は足のむくみでなかなか眠れず
マッサージも毎日やらないとかぁーと
反省しつつ。

とにかく全てにおいて時間が足りなすぎる。
通常モードの半分くらいしか行動できないので、
1日で出来ることってかなり限られる。


二人目妊娠。
想像以上に大変だなぁと思えてきました。

でも、赤ちゃんはドスドス!と元気に動いています。


posted by ちぃ at 00:00| 再び妊婦日記

2018年08月06日

29w0d 〜再び妊婦日記〜

検診でした。
今日はスクリーニングといって
普段の超音波(エコー)より長い時間をとり
赤ちゃんの全身をくまなく見て
わかる範囲の異常がないかどうか、見る検査がありました。

超音波技師さんがちゃっちゃと手際よく
どんどん見ていってくれて
写真を撮ったり、調べたり。
よくこんな画像映像で体のどの部分を見ているかが
わかるもんだなぁ…と感心しました…。

赤ちゃんには今の所異常なし。
体重は1.2kgくらい。正常範囲内。
性別ほぼ確定。
足のサイズは6cm。
とっても元気に動いている。

顔は4Dで見せてくれたのですが
何だか私に似ている…??と思いました。
もうほっぺたもふっくらしていて「赤ちゃんらしい」顔でした。

そして、逆子が直っていました!
でもまだお腹の中で動けちゃうサイズではあるので
再び逆子になってしまわないよう…
毎日話しかけようと思います(笑)。

29週。
いよいよ来たなぁという感じがします。
ここから先が、とても辛い時期になります。
お腹だけが重たくなって来て、何をするにも辛くなってくる。
起き上がる、寝返り、しゃがむ、立つ、歩く…
全ての動作が「よっこいしょ」になってくると思うので
覚悟しなくては…。

そしてここんとこ何度か「胸焼け」のような症状が。
子宮が大きくなって来て、胃が圧迫され始めたかな?
これから食べたくても食べられなくなってくるので
それもまた辛いところ。

ほんと、母親ってのは数々のトラブルや小さな辛さを
乗り越えて、やっとの事で出産するのだ、と
改めて思います。

楽しんでいる暇がなさそうだけど
残り少ない妊婦期間、楽しく過ごさなきゃ損…!



赤ちゃんの顔、本当に可愛かったなぁ。
ふつふつと、実感が湧いて来た感じがします。





posted by ちぃ at 00:00| 再び妊婦日記

2018年07月31日

妊娠8ヶ月 〜再び妊婦日記〜

妊娠8ヶ月に入りました。
え?本当に?ってくらい、早い・・・。
このままだと本当にあっという間に出産になりそう。

この1週間くらいで
またお腹がググッと出て来たように思います。
スイカ半玉が入っているような、そのくらいの感じです。
まだ「お腹が重たい」という感じはないですが
背中や腰が痛くなって来て、あぁそうだったこの筋肉ね…
とちょっと懐かしいしんどさがやって来ています。
セルフマッサージをこまめに行なっています。

お腹が大きくなり
胎動が盛んな時期に入って
本当に赤ちゃんがいるんだなぁ…と改めて思います。
不思議な感じです。

精神的にも、少しだけ不安を感じるようになって来ました。
栞があまりに可愛すぎて
この2歳後半から3歳にかけての、本当に可愛い時期に
二人目が産まれることで、
一瞬たりとも見逃したくない栞の成長を
どこかで見過ごしてしまうのではないか、
栞に100%注げなくなることへの申し訳なさ、
こんなにも栞が可愛いのに、赤ちゃんのことも可愛いと
思えるのだろうか、
逆に、産後のホルモンバランスの影響などで
赤ちゃんが可愛くて可愛くて、栞をどこかで邪魔に思って
しまう瞬間があるのではないか、
そんな風に、自分の産後の精神状態がどうなってしまうのか
少し不安になっています。

精神状態だけでなく
単純に私の体力・物理的にも、しんどくなるはずなので
睡眠時間を確保できなくなる中で
当然家事も同じようにこなせるはずがない、
栞の世話は?話し相手遊び相手は?寝かしつけは?お風呂は?
どうするの?このままじゃ・・・と
生活が成り立つのかどうか、パパがどれほどフォロー出来るか
その不安もあります。

産まれてしまえば、どうにかなる!
そうも思うけど、この不安は妊婦独特なのか
私が神経質過ぎるのか。
わからないけど、ゆっくり考えて
気持ちを落ち着かせたいなと思います。

今日で、とある仕事が一区切りつきました。
「完全産休」ではないけれど
ここからは、少しだけゆっくりのペースで仕事していこう
と思っています。
栞との時間をなるべく大切にしながら
家で仕事を少しずつ進めていこうと思います。

この暑さは本当にしんどく
何をするにも暑くて暑くて、息がハァハァします。
体調管理しっかりしたいところです。
でも栞の風邪が移ったのか、早速喉が痛いです・・・。


そして。
名前。
考えないとヤバくない?!
と、パパと焦っています。






posted by ちぃ at 00:00| 再び妊婦日記

2018年07月24日

27w1d 〜再び妊婦日記〜

いよいよ検診が2週間ごとになりました。
4週間ごとだった時期は、待ち遠しいなぁと思いつつも
あっという間に時間が経ち、もう検診?という感じでしたが
これが2週間となると更に・・・。

今日は初めて栞を連れて来ての検診だったのですが
栞は「病院」というだけで怖がり
結局診察室には一緒に入ってくれず
パパとキッズスペースで遊んで待っていました。

エコーで見る限りでは、変わらず赤ちゃんは元気で
またお口をもぐもぐしていました。
大腿骨の長さで体重を推測するようなのですが
やっとこさ1000gを超えました。
一つの壁を超えた、とも思えるこの1000gという数字。
週数相当の重さに育ってくれているようで、安心しました。

まだまだこれから3000g近くまで育つわけで・・・。
ここから先が、しんどくなりそうです。

困ったことに、どうやら逆子のようです。
先生には、現段階では「そこまで」気にしなくてもいいけどね
と言われたものの「そこまで」の単語が気になるところ。
栞の時もやはり途中までは逆子だったので、同じパターンだ・・・。
だいぶお腹が大きくなって来てから、
急にゴロン!!!と回転して
逆子が直った瞬間を、よく覚えています。
今回も良きタイミングで直ってくれることを祈って・・・。

そんなんで足が下にあるせいだと思うのですが
動かれた時に膀胱のあたりを刺激され、非常に辛い。
「痛い!」と思うこともあって・・・。
困ったものです・・・。

ここ最近の体の変化といえば・・・
寝ていて足がつるようになって来ました。
これは妊娠後期に経験しましたが、もう?!という感じです、泣。
出産までこれが毎晩のように続くかと思うと、気が重いな・・・。

手根管症候群による手の痺れも、相変わらずひどい。
しかもなんか痺れ方がちょっと変わって来ていて
右手だけ特に酷かったり、なぜか薬指だけ痺れたり・・・。
うだうだ寝っ転がったまま、手をどれだけマッサージしても治らず
起き上がると次第に良くなります。
朝起きてからしばらくは、手に力が入らず困ります。

しんどかったカンジタ膣炎は、とりあえず沈静化。
またいつ再発するかわからないけど
洗いすぎは良くないそうなので、フツーに洗う程度にし
マメに下着を替えるようにしています。
そんなんでマタニティ用下着を買い足したので、また出費。
あ、オリモノシートも良くないらしいですよー。

この酷暑の中
相当な汗をかいているはずなのに
この2週間で体重は1kg増えてしまいました。
先生、何も言わずにいてくれたけど大丈夫なのかな・・・。
きっと増えすぎだよな・・・。
妊娠判明時から既に6kg増。
栞の時は9kg増で留めたけど、無理だな。
人生最高体重、更新してしまいそうです。
体重は増えた分だけ自分がしんどくなるだけなので
もうちょっと気をつけないとかな・・・。
でも、この暑さでどうしてもアイス食べたくなっちゃうんです。
毎日は食べないようにと、頑張って我慢してるんだけどー・・・。


栞にも、少しずつ変化が出て来たように思います。
それはまた別の日に。








posted by ちぃ at 00:00| 再び妊婦日記

2018年07月20日

夕飯食べたくない病 〜再び妊婦日記〜

一人目妊娠中と同様に
夕飯を食べるのが苦痛、というのが
続いています。

つわりはとっくに終わってるし
朝昼はバクバク食べられるのに、
夕飯、特に米飯とお肉を食べるのがしんどい。
野菜やお魚は食べやすいのです。
あと果物。

米飯はふりかけや梅干しで無理矢理、
お肉は義務だと言い聞かせて少量、
嫌々、頑張って食べています。

夕飯を作る時点で力尽き
食べる頃には疲れてしまうから。が
理由のような気がしています。

夕飯少なめ→寝る前にお腹が空く→一口間食
という悪循環も自己嫌悪。
夕飯時に栞には「ちゃんと食べなきゃ」と
言ってるのに、自分はろくに食べないのも自己嫌悪。
困ったものです。

それでも着々と体重は増えていってるので
問題ないかな・・・。


ほんと、「夕飯だけ」ってのが、謎。




posted by ちぃ at 00:00| 再び妊婦日記

2018年07月07日

妊娠7ヶ月 〜再び妊婦日記〜

今週、妊娠7ヶ月に入りました。
4週間ってあっという間だな…。
本当にあっという間に時間が経っていくので
え?あと3ヶ月で出産なの?と、恐ろしくなります…。

見た目も、体の調子も
着々と妊婦らしくなってきました。
お腹の大きさは、小さめのキャベツ1個入っている感じ。
もうどんな服を着ていても、妊婦だと分かるくらいには
大きくなってきました。

お腹が出ているので、つい背骨を反りがちになり
背中から腰にかけての筋肉が、張ってしまいます。
元々肩こりがひどいタイプなので、常に全身が凝っている状態。
セルフマッサージを怠ると、すぐに腰に激痛が。
そうなってしまっては栞を抱えての妊婦生活、辛すぎるので
なんとか予防せねばと、必死です。
寝る時間を削ってでも、マッサージした方がいい
というくらいです。

足のむくみもひどくなってきました。
これもまたマッサージと繋がってくるけど。
普段履いている靴が履けなくなったので、困ります。

暑いからと冷たいものを飲んでしまうと
お腹を壊してしまい、胃腸の弱さに嘆いています。
氷だけは入れないようにと思っているけど
あまりに暑い日はどうしても冷たいものを飲みたくて。
少なくとも、朝一でお腹に入れる飲み物は
温かいものを…と心がけています。

今の一番の悩みは、カンジタ膣炎を繰り返していること。
今まで書かずにいましたが、どうやら私はなりやすいようで
栞の時にも一回、今回はもう二度目、です。
昨日の妊婦検診で先生に
「不衛生にしてるつもりないんですが」と話したら、
どうやらあまり関係ないようです。
なっちゃう人は何度も繰り返すみたいで
ちゃんときれいに洗っていてもなる人はなるし
逆に洗いすぎてもダメだし、とても難しいのだと。
こないだ風邪気味だった時に、バッチリ再発したので
やっぱり抵抗力なども影響するんだと思います。
猛烈な痒みとの戦い、薬を塗ってもしばらくは辛くて
今とてもしんどいです…。
早く治ってくれ…。

赤ちゃんはとっても元気で
胎動が少しずつ激しくなってきました。
足がモゴモゴと動くのがわかり、膀胱を刺激されたり
一秒でも早く寝たい時に、ボコボコ動かれて寝られなかったり
何だかどこを蹴られてるのか分からないけど、やたら痛かったり
色々と大変になってきました。
出産間際になると、お腹の中で動けなくなってくるので
今ぐらいから1〜2ヶ月、が
一番胎動を感じやすい時期になるかと思います。
このお腹の中で赤ちゃんが動く感覚というのは
どうやっても女性にしか体験できないこと。
本当に貴重だなと思うので、大事にしたい時間です。

赤ちゃんの推定体重は、625g。
問題ないスピードで、成長してくれているみたいです。
良かった。

エコーでは、お口をもぐもぐさせている所を見られました。
手もハッキリとわかり、動かしている様子を
見せてくれました。


まだまだしんどい夏は始まったばかり!
一緒に頑張ろうね!




posted by ちぃ at 00:20| 再び妊婦日記

2018年06月30日

妊婦の夏が始まった 〜再び妊婦日記〜

普段あまり汗をかかない体質の私が
今日は汗だくになりました。
妊婦の体温恐るべし、です。

保育園のお迎え、20分ほどの道のりで
汗だくです。
下着まで替えないと…というくらい汗だくに。
ちょうど西日が強い時間帯に
西に向かって歩かなくてはならなくて
日陰が全然ない道なので。
いやぁ…これから先が思いやられます。

観測史上最も早い梅雨明け。ということで
この夏はとても長く感じるだろうなぁと。

人生最後の妊娠のつもりなので
この夏は人生で一番大変な夏になるだろうと、覚悟してます。
2歳児を抱えての、妊婦。
栞を妊娠した時の夏は、本当に辛かったのに
それよりも更に大変になるかと思うと
今から気が重いです。

これから先35℃を超えるような気温になるというのに
今からバテていられない…。

でも一つ気づいたのが
増え気味で気にしていた体重。
今日計ったら、昨日増えた分がチャラになってました(笑)。
動いてたくさん汗かけば、そう体重も増えないかも?!
だとしたら、有難いけど。

どこへ行くにも、水分補給を忘れずに
乗り切ろうと思います。
栄養あるもの、食べ過ぎない程度に食べるよう
心がけないと。




posted by ちぃ at 00:00| 再び妊婦日記

2018年06月25日

腰痛 〜再び妊婦日記〜

前回の妊娠時の地獄を思い出すかのような
腰の痛みが始まりました。

これは困りました。

決まって、左側の腰。
前回の妊娠時は歩くのも困難になり
ひどかった数日は、涙が出るほど痛みに苦しみました。

痛い部位ではなく
足や肩などの凝っているところはマッサージしているけど
今の所、腰は良くもならず悪くもならず。

今日やっと妊娠6ヶ月の最終週に入ったけど
まだまだここから先がしんどいというのに
このタイミングでの腰痛は早すぎる。


どうにかして回復に努めないとまずいです。


とにかく家事って「立ってる」ことが多いから辛い。
料理も洗濯干すのも、座ったままでは出来ないですからね…。




posted by ちぃ at 23:42| 再び妊婦日記