1週間ごとになったので、あっという間に検診の日。
送り迎えは、家族に助けてもらいました。
エコーではまたまた顔が隠れていて見えず。
頭周りの大きさから出た推定体重は2730g、
でもお腹周りを見てみると、もうちょっと大きそうだなぁ
と、先生。
栞は39週2902gで産まれて来たので
確実に栞より大きくなるだろうなー。
2500gの壁を越えて、一安心。
私自身の体重は、MAXから減ってしまって
結局、+9kgのまま。
栞の時のMAX体重を超えるかなと思ってたけど
どうなるかな。
しかしお腹周りはなんと!
101cmに!
100cmの大台を突破したぁ・・・新記録・・・。
一週間で4cmも大きくなっていれば
そりゃ、体もしんどい訳だ・・・。
ちなみに血液検査の結果、貧血はセーフ。良かった。
浮腫は、初めて「+」がつく。
足も手も、パンパンだからね…。靴下の跡つきまくりだし。
「もう、いつ産まれても大丈夫なので
いっぱい歩いてね」
「いつ何があってもいいように
外出は家から1時間以内の場所で、なるべく誰かと一緒にね」
もうそんなことを言われる時期になってしまったのか…。
本当に早いな…。
焦る。焦る。焦る………。
これからは、毎回内診アリ。
子宮口がどれくらい開いているかを確認。
指一本入るかどうか。と言っていたので
栞出産した時とはだいぶスタートが違うんだなぁ…と
改めて思った。
「もう、頭少し下がってきてるからねー」と…。
そ…そ…そうなのか…!まだすげーモゴモゴ動いてるけど…?!
二人目は、大体半分くらいの時間で産まれると思うので
陣痛10分間隔になってから、5,6時間ってとこかなーと
説明を受けて、そっか半分くらいかーそれなら頑張れそう!と
勇気が湧いてきた・・・。
いきなり破水。とかじゃないといいな…。
じわじわ陣痛。からなら
前回と同じだから、いろいろと想像がつくので。
さ、次の検診は1週間後。
あと何回、検診に行くことになるでしょう。
ドキドキです。
毎晩、寝付けず
寝付いてもすぐ起きてしまい
しんどくなってきました。
仰向けはもちろんのこと、右向いても左向いても苦しく
とても辛いです。
なのでどうしても、昼寝をしてしまいます。
そうしないと、夜まで体が持ちません。
明日は、栞の運動会。
だけど、今日の雨で園庭がぐしゃぐしゃになってしまい
延期になる可能性のが大きいかなと見ています。
がっかりです。しょぼんです。私が雨女なせいです。
来週に延期になってしまったら、パパが来られないので
私一人で見に行かなくてはならず、不安です。
せめてそれまでは、赤ちゃんに待っていてもらいたい。
栞が運動会に参加出来なくなることだけは、悲しいので…。
もうすぐ、お腹の中から出てきてしまうんだと思うと
寂しい気持ちも湧いてきました。
栞は毎日「おねえちゃんになるんだから!」と意気込んでは
「だっこしてー」「バブー!(赤ちゃんのふり)」をして甘え
複雑であろう感情をぶつけてきます。
たくさんたくさん抱きしめて、栞のことを一番に考えて
過ごしたいと思います。
きっと、良いお姉ちゃんになってくれると、信じています。