2019年05月11日

K4カンパニー「K4行進曲!!!!」

本日発売、
小松昌平さん・益山武明さん・
増元拓也さん・濱健人さんからなるユニット
K4カンパニーの2ndシングル
「K4行進曲!!!!」
の作詞をいたしました。

次女を出産する前「え、いつから産休に入ればいいのか…」
と、大きいお腹で悩んでいた頃、
妊娠中の私のことを気遣っていただきながら
書かせていただいた楽曲でして、
本当に感謝しています。

自己紹介的な曲を、ということだったので
詞を書くにあたって
動画をたくさん見させていただきました。
4人皆さんの個性が光り、素敵な声に惚れ惚れし
毎週いろんなことに挑戦したり、笑ったり
これからのご活躍が楽しみだなぁ〜と思っております。

聴いた方が元気になれるように…と
願いを込めて書いた言葉たちです。

CDは公式サイトやアニメイトさんで購入可能です。
https://k4company.jp

よろしくお願いします♪

posted by ちぃ at 23:43| お知らせ

2019年03月13日

きょうの料理「栗原はるみの楽しい定番ごはん」最終回です。

きょうの料理「栗原はるみの楽しい定番ごはん」
明日の放送で、最終回となります。

2016年度からの「栗原はるみの定番ごはん」では
エンディングで流れる『Happiness is here』の日本語詞を、
そして今年度の「栗原はるみの楽しい定番ごはん」では
同じくエンディングの『Joy for two of us』の日本語詞を、
書かせていただきました。
私にとっては、自分の書いた詞を英語に翻訳していただく
という作業は初めてのことでした。
英語にしたらどれくらいの文字数になるか
メロディにハマるかどうか、考えながら
言いたいこと、番組の雰囲気、且つ邪魔にならないよう
いろんなことを意識しながら書いた詞。
初めての経験は、とても勉強になりました。

元々栗原はるみさんが大好きだった私は
このお話をいただいた時、本当に嬉しかったのを覚えています。
はるみさんの、どこまでも自然体な雰囲気、
そして個性的過ぎず誰でも作れるのに
はるみさんのオリジナリティに溢れたレシピ、
昔から、大好きだったのです。

はるみさんにお会いすることは叶いませんでしたが
感謝の気持ち。届け〜届け〜!と祈りながら
今ブログを書いています。

最終回の明日は
「わかめうどんと春野菜の五宝菜」。
きっとおいしいんだろうなぁ〜〜♪

これまでに見てきたレシピの中で
私の定番ごはんになったものが、たーくさんあります。
「ポテトグラタン」や「きゅうりの甘酢サラダ」は
どれほど作ったか数え切れないくらいだし、
「ひき肉とチンゲンサイのチャーハン」も大好きな味、
「里芋とかぶのクリームシチュー」なんかは
食材の生かし方を知った、本当に勉強になったレシピ。
他にも書き切れないほど、たーくさん!!です。
これからもきっとずっと、定番ごはんとして
作っていくことと思います。


「Happiness is here」は長女を妊娠してすぐの時。
「Joy for two of us」は次女を妊娠してすぐの時。
なぜか“妊娠中”に訪れた機会、何だか運命的に思っています。
つわりも始まったり、毎日体調の波がある中で
集中して書いた、思い出の詞です。大切な詞です。
私自身、結婚して家庭を持ったからこそ
書けた詞だと思っています。
番組で流れる部分だけでは、お伝えできないとは思いますが
いつか全部を聞いていただける機会があったらいいのにな…♪

機会をくださったまささん、歌ってくださった高桑雅信くん
ありがとうございました。


明日の放送
14日(木) 21:00〜 NHK Eテレ
再放送は
15日(金) 10:15〜 NHK総合
18日(月) 11:00〜 NHK Eテレ

よろしくお願いします♪

posted by ちぃ at 00:00| お知らせ

2018年12月06日

DGS THE MOVIE3、DVD&Blu-ray発売。

もう映画の公開から1年が経つのですね。
早いなぁ。

という訳で
いつもお世話になっております、DGSこと
ラジオ「神谷浩史・小野大輔のDear Girl〜Stories〜」の映画、
「Dear Girl〜Stories〜THE MOVIE3
 the United Kingdom of KOCHI 六人の龍馬編」(前編)の
DVD&Blu-rayが、本日発売となりました。
全国のアニメイト店頭、A&Gショップにて販売となります。
後編である「蒼の継承編」は、12/20の発売で
只今予約受付中とのことです♪
“おまけ”もたくさん収録されているようですよ〜!

詳しくは映画の公式サイトへ…
https://www.joqrextend.co.jp/dgsmovie3/

仲智は
こちらの映画の主題歌『Coin toss Drive』の
作詞をしております。


DGS THE MOVIE3。
神谷さん小野さんの素敵な声、
番組の歴史、ドキュメンタリー、歌、笑い、
いろんな要素が詰まったエンターテイメントになっています。

自分の書いた詞が、お二人の歌となって
スクリーンから流れてきた感動は、今でも忘れません。
神谷さん小野さん、番組関係者の皆様に感謝しています。


私は、四国に行ったことがありません。
いつか、高知に行ってみたいなぁーって思います。




posted by ちぃ at 23:08| お知らせ

2018年11月27日

氷川きよし「聖夜の奇跡」。







本日発売、
氷川きよしさんの「勝負の花道」のGタイプ・Hタイプ・Iタイプ
の3タイプに収録されています『聖夜の奇跡』の
作詞をいたしました。

産休前、またお話をいただき
本日無事にリリースとなりました。

作編曲は野中“まさ”雄一さん。
素敵なメロディを乗せていただきました。
私の大好きな尊敬するミュージシャン仲間さんたちが
演奏してくださいました。

実は
この詞を書いたのは産休前、真夏の猛暑真っ只中でした。
暑い暑いと汗をかきながら
クリスマスの頃を一生懸命想像しながら書いた詞です。
もしかすると…仲智にしては珍しい“恋愛系”の詞…?でしょうか。
いつも仮歌を入れる時の仮詞では、恋愛系って沢山書いてますが
リリースされるものの中では、珍しい?久しぶり?な気がします。

クリスマスをとても大事になさっている氷川きよしさんの
沢山あるクリスマスソングの「ひとつ」に
していただけることになり、とても光栄に思っています。
今は育休中で身動きがとれない身だけど、
いつか、コンサートに伺いたいなぁ…!!


という訳で
『聖夜の奇跡』、どうぞよろしくお願いいたします!






posted by ちぃ at 23:24| お知らせ

2018年10月17日

細川たかし&杜このみさんの「新・応援歌、いきます」。

  

来週、10月24日に
細川たかし&杜このみさんの「新・応援歌、いきます」が
リリースされます。

細川たかしさんのお弟子さんである杜このみさんとの
デュエット曲で
90年代に『生ビールが〜あるじゃないかぁ〜』というフレーズで
ビールのCMソングになったあの曲の
アレンジバージョンとなります。

こちらの楽曲に
仲智、コーラスで参加させていただきました。
イントロの元気なかけ声と、サビでフレーズを追いかけるコーラス
盛り上げ役をさせていただきました。

以前リリースされたものとは、歌詞も少し変わっていたり
アレンジは野中“まさ”雄一氏ということで
派手で元気な楽曲にパワーアップしております。
いろんな世代の方に、聴いていただける元気いっぱいの楽曲です。

こちらのCDは
コロムビア版とテイチク版とが同時発売となります。
それぞれに入っているカップリングが異なるとのことです。

普段は仮歌専門の私にとって
自分の歌がコーラスとして、しかもメジャーレーベル2社から!
リリースされるというのは、初めてのことで
とても光栄に思っております。

来週24日の発売です。
皆さんよろしくお願いいたします♪


詳しくはこちらです。
 細川たかしさんのオフィシャルサイト
  http://columbia.jp/artist-info/hosokawa/
 杜このみさんのオフィシャルサイト
  http://www.teichiku.co.jp/teichiku/artist/konomi/


posted by ちぃ at 00:00| お知らせ

2018年05月29日

氷川きよし『咲いてロマンティカ』。



本日発売、氷川きよしさんのアルバム
「新・演歌名曲コレクション7−勝負の花道−」収録
『咲いてロマンティカ』の作詞をいたしました。

初回限定版についてくるDVDには『咲いてロマンティカ』の
MVも収録されています。

今回のこのご縁に心から感謝いたします。

詞をお預けしてしばらくしてから
アルバムに収録していただくことになったと知りました。
本当に私の詞が?!と、とても驚きましたが
詞(曲)をとても大事にしてくださり、感謝しています。

野中“まさ”雄一さんが素敵なメロディをつけてくれて
素敵なアレンジにしてくださいました。
まささんとは、音楽の道に進む前からの付き合い
私が作詞を始めた頃から、一緒にお仕事させてもらってきて
とうとうここまで辿り着いた、連れてきてもらった、
そんな気持ちでいます。

多くの方のお力があって
連れてきていただいた“よろこび”だと思っています。

詳しくはこちらです。

 氷川きよし 公式ホームページ
 http://columbia.jp/hikawa/




今回、誰よりも私の祖母が喜んでいることと思います。
やっとおばあちゃん孝行できたかな、と思っています。
おばあちゃんに聴いてもらえて、本当に良かった!!


posted by ちぃ at 23:16| お知らせ

2018年04月12日

栗原はるみの楽しい定番ごはん、エンディング曲。

今日21時から放送になりました
「きょうの料理 栗原はるみの楽しい定番ごはん」
のエンディング曲(おさらいの時の曲)の
日本語詞を作詞いたしました!
曲名は『Joy for two of us』といいます。

やっと言えるー!楽しみにしていました。

作編曲は、定番ごはんの音楽全般を担当している
我らが野中“まさ”雄一さん。
歌っているのは、昨年度までのエンディング曲と同じく
高桑雅信さん。
また、大好きな人たちと曲を作り上げることができて
とってもうれしいです。

いつもの通り、再放送があります。

13日 10:15〜 NHK総合
16日 11:00〜 NHK Eテレ

幸せいっぱいの詞になっています。
番組共々、楽しみに見て聴いていただきたいです♪



posted by ちぃ at 23:37| お知らせ

2018年03月31日

『タイセツの鍵』。

ラジオ「神谷浩史・小野大輔のDear Girl〜Stories〜」
今週の放送から新OP・EDとなりました。
私仲智唯、新OP『タイセツの鍵』の作詞をいたしました。

放送は日付変わってエイプリールフールだけど
嘘じゃないよ。ほんとだよ。

本当に有り難く、嬉しい限りです。

また岡ナオキさんとのコンビ、光栄です。
曲をいただいてからしばらく悩んで(←この時間が長いのだが!!涙)
これだ!と決めて書き始めてからは、早かったです。
あぁもっと言いたいことがあるけど入りきらない!
と、殴り書きメモのフレーズの中から
いかに簡潔に、短い言葉で表現するか、に
集中して書きました。

4/21,22のイベントで早速CDが発売されるとのこと。
早くフルコーラスで聴いて欲しいなぁ…!!


本当に本当に
神谷さん小野さん、そして音楽プロデューサーの竹内さん
スタッフの皆さんに感謝しています。


さぁついに
私の手元から旅立っていきました。
もう、この曲は聴いていただいた方々のもの、です。

またここからの一年
『タイセツの鍵』をよろしくお願いします。




posted by ちぃ at 00:00| お知らせ

2018年01月06日

「DGS THE MOVIE3」 後編!公開!

映画「DEAR GIRL〜Stories〜THE MOVIE3」の後編
「蒼の継承編」が公開となりました〜!

仲智、
主題歌『Coin toss Drive』の作詞をしております。

前編同様に
神谷浩史さん小野大輔さんの絶妙なトークの掛け合い
くすっとぷぷっとじ〜んとうっかりうるうるっと出来る
楽しみどころ満載でございます。

全国45館以上にて、順次公開予定です。

公式サイトはこちらです。
http://www.joqrextend.co.jp/dgsmovie3/


私も、
来週のどこかでどこかの映画館にこっそり潜入して
リアルなDBDGの反応を、うしうしと楽しみたいななんて
考えております(笑)。

ふふ…♪


『Coin toss Drive』は劇場で販売されているサントラに
収録されています。
こちらも合わせてどうぞよろしくお願いいたします!

posted by ちぃ at 23:59| お知らせ

2017年11月25日

DGS MOVIE3!公開!

映画「Dear Girl〜Stories〜THE MOVIE3
the United Kingdom of KOCHI 六人の龍馬編」
本日公開となりました!

仲智、主題歌の『Coin toss Drive』の作詞をしております。

ラジオ「神谷浩史・小野大輔のDear Girl〜Stories〜」
とのお付き合いは『Smiley Time』から始まり
『ツムギイト』『トケイとテガミ』と続き
なんと今回は映画主題歌!?ということで
本当に本当に有り難く光栄に思っております。

映画の方は、ラジオをお聞きの皆さんなら
笑ったり感動したりちょっとぐっと来ちゃったり…と
盛りだくさんの素敵な内容です。

実は先日、初号試写会にお邪魔させていただきました。
私自身も、笑ったり感動したりぐっと来ちゃったりしながら
『Coin toss Drive』がスクリーンと大きなスピーカーから
流れてくるのを、体感してきました。

あぁ頑張って来て良かった。そう思いました。
またひとつ自分の詞を、神谷さん小野さんが歌ってくださり
それを聴いてくださる方がたくさんいる。って。
何よりの幸せです。

楽曲は
劇場で販売されているサウンドトラックに収録されている
とのことです。
是非「フルコーラス」で聴いていただきたいです♪

仲智といたしましては
一番最後の最後の一行が、お気に入りでございます。

ちなみに例の箇所が “意図しているかどうか”・・・は
な・・・ないしょで・・・



映画DGS MOVIE3 全国40ヶ所以上の劇場で公開中です。
よろしくお願いいたします!


posted by ちぃ at 00:00| お知らせ

2017年08月23日

『Blue Bud Blue』CD発売。



アニメ「捏造トラップ-NTR-」のオープニングテーマ
『Blue Bud Blue』のCDが発売になりました♪
仲智、こちらの作詞をいたしました。

歌っているのは現役女子高生シンガー、東城陽奏さん。
女子高生とは思えないほどパワフルな歌声です。

えーっとこちらのアニメ、とっても刺激的な内容でございますが
歌詞も…やはりとっても刺激的でございます(笑)。
コダマナオコ先生の描く原作を拝見いたしまして
“つっ…続きが気になるっ…”と悶えながら
“悪女”をイメージして、詞を書きました。
今改めて聴いてみると、
「あぁ私の中からこんな詞が出てきたかぁ〜」と
他人事のように、どこか遠くに感じる気がします。

そして、そんな刺激的な歌詞を女子高生に歌わせてしまう
罪悪感たるや…。
申し訳ないやら有り難いやらで、何と申し上げればいいか…!

とにもかくにも、とてもカッコイイ1曲となっております。
陽奏さんご本人もおっしゃってくださっているのですが、
2番のAメロ…
 堕ちていくのが怖いんでしょ 罪の意識はいつしか消えてくわ
というフレーズが、仲智はとても気に入っております。
是非とも“フルサイズ”で聴いていただきたい1曲です。

アニメも、どんどん…ずんずん…と気になる感じに
進んで参りました…!
アニメ共々、こちらのCDもどうぞよろしくお願いいたします♪





posted by ちぃ at 22:49| お知らせ

2017年06月28日

TVアニメ「捏造トラップ-NTR-」OPテーマ作詞しました♪

そういえばもうすぐ7月…。と思い
公式サイトを見てみたら、ひゃあ〜もうOPテーマの情報も
載せてくださっている〜!
ということで、お知らせさせていただきます。


TVアニメ「捏造トラップ-NTR-」
オープニング・テーマ『Blue Bud Blue』の作詞をいたしました♪



今回作詞するにあたって
コダマナオコ先生の描く原作を読ませていただいたのですが、
もう…どきどきな内容で、続きが気になる…!と悶絶しながら
机に向かっておりました。

女の子と男の子と女の子と男の子との
三角関係…?四角関係…?とても複雑な世界です。
でも誰しもどこかに潜んでいるかもしれない感情かも…
と…また妄想がぁ…(悶絶)。

タイトルの『Blue Bud Blue』。
そんな三角関係を“視覚的”にも表現してみました。

17歳の新人アーティスト、東城陽奏さんが歌ってくださいました。
かっこいいロックな仕上がりとなっております。

いつもお世話になっている野中“まさ”雄一氏作編曲、です。
「のなかち」コンビ…(笑)。
TVで流れる楽曲としては久しぶりになるでしょうか…。
嬉しい限りです。


机の上から生まれた詞が、世に羽ばたいていくとき
私にとって何よりの幸せです。
スタッフの皆さん、キャストの皆さんに感謝です。

個人的には小野大輔さんの藤原役が楽しみでなりません…!
いつもDGSで関わらせていただいていて
こうしてまた違う作品でもご縁があって、とても嬉しいです。


さぁ放送日時はーー
TOKYO MX17月5日より 毎週水曜日 27:40〜27:50
TOKYO MX27月11日より 毎週火曜日 25:35〜25:45
BS117月7日より 毎週金曜日 27:30〜27:40
AT-X7月5日より 毎週水曜日 20:00〜20:10

配信はたくさんありますーー
AbemaTV・GYAO!・ニコニコ動画・
ひかりTV・ビデオマーケット・楽天ショウタイム・
FOD・Amazonビデオ・DMM.com
dアニメストア・U-NEXT・アニメ放題・
バンダイチャンネル・HAPPY動画・au ビデオパス・
J:COMオンデマンド・milplus

詳しくは公式サイトでーー http://netsuzoutrap.com/
posted by ちぃ at 23:56| お知らせ

2015年09月01日

「きょうの料理 栗原はるみの定番ごはん」今月は…

今月の
「きょうの料理 栗原はるみの定番ごはん」は…
『和風ハンバーグ・おひたし』です♪

ハンバーグって…いつ食べてもご馳走ですよね。
その家その家で、作り方や味付け、ソースのレパートリーなど
いろんなバリエーションがあるかと思います。
困ったらハンバーグにすればいい!ってのが
私の中にもあったりします。

どんなハンバーグなのか、楽しみです。


放送は、9/3(木) 21:00〜 NHK Eテレ

再放送は、9/4(金)10:15〜 NHK総合・9/7(月)11:00〜 NHK Eテレ 

です!


いつもの通り、中の音楽はまささん。
私が日本語詞を担当しました、
「Happiness is Here」という楽曲が、エンディングで流れます。


栗原さんのレシピはいつも見るとすぐ作りたくなるので
今回も楽しみです〜!

皆さんも是非ご覧下さい♪









今日の私のBGM。なし。



posted by ちぃ at 00:00| お知らせ

2015年08月30日

「君にウェディングドレスを…」でサックス吹きました。



AKB48のニューシングル「ハロウィン・ナイト」
TypeAに収録されている、「君にウェディングドレスを…」という曲で
ほんの一瞬なんですが、サックスを吹かせて頂きました♪

お馴染みまささんの編曲でして
いつものように仮歌録りをしていた所
『ここ…サックス入ってたら良さそうだよね』って
まささんの提案で、急遽ほんとにちょろっとなんですが
アウトロ(後奏)の部分で、ソプラノサックスを吹かせて頂きました。

このシングル表題は、今年の総選挙で見事1位に返り咲いた
さっしーがセンターを飾る、楽曲ですが。
「君にウェディングドレスを…」の方は、
フューチャーガールズの皆さんが歌っている楽曲です♪
しみじみと聞いてしまうような、バラードになっています。


今まで、SKE48やNMB48の楽曲では
ちょろっと吹いたことあったんですが
本家AKB48の楽曲では、今回が初めてだったので、
嬉しい限りです。
ほんの少しとはいえ、楽曲の味付けをさせて頂き光栄でした。


初日の売上は新記録だったそうで
いやー、すごいですね!
まだまだ突っ走って頂きたいです!!

という訳で、皆さん宜しければぜひお聞き下さい〜。







今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| お知らせ

2015年05月11日

今月の「和食の美」

Twitterでのお知らせも
こちらのブログも
遅くなってしまったんですが
11日〜14日の4日間、21時からの「きょうの料理」
番組の終わり2分間で流れるコーナー、「和食の美」の
オープニングテーマ曲に、JamloMaTiKの楽曲が
流れます。

4月から、このコーナーの音楽も
まささんが担当していて
その流れで、JamloMaTiKの楽曲を流していただく事に
なりました。

この機に作られた新曲でして
タイトルが「和美彩美-WabiSabi-」に決まりました。
JamloMaTiKらしい、とんちの効いた(?笑)タイトルに
なりました。

この「和食の美」のコーナーを見ていると
和食ってなんて素晴らしいんだろう、美しいんだろうと
思います。
世界的にも注目されている今、日本人である私たちが
まずは「和食」を大事にしなければいけないように
感じますね。

なかなかあそこまで手の込んだ和食を
日々作るのは難しいですけどねー…。

勉強だけは、一人前に…しとります(笑)。









今日の私のBGM。なし。


posted by ちぃ at 00:00| お知らせ

2015年05月06日

今月の…「栗原はるみの定番ごはん」。

今月の
「きょうの料理 栗原はるみの定番ごはん」は〜。

『揚げ鶏のねぎソース・にんじんとツナのサラダ』
だそうです♪おいしそう…。

先月のレシピがものすごくおいしかったので
今月も絶対試さなきゃ!

今回も同様に
私の日本詞を英訳していただいた楽曲
“Happiness is here”が、エンディングで流れます〜♪
最後の“おさらい”の部分なので
さりげな〜くさら〜っと流れるだけですが
ほんわかした“しあわせ時間”をテーマにした曲ですので
是非是非耳を澄ませて…聴いてみてくださいね。

音楽全般は、まささんが担当しています♪

放送予定は以下の通りです。

 7日(木) NHK Eテレ 21:00〜
 8日(金) NHK総合 10:15〜
 11日(月) NHK Eテレ 11:00〜

どうぞ宜しくお願い致します♪










今日の私のBGM。なし。



posted by ちぃ at 00:00| お知らせ

2015年04月06日

「和食の美」

「きょうの料理」と
昨年から色々関わらせていただいております。

先日の栗原はるみさんの番組に引き続き
今月また新たに始まったのが・・・

『和食の美』というコーナーです。

4月は、今日6〜9日までの
21時からEテレで放送される「きょうの料理」の
終わり2分!で流れる
「和食の美」という新しいコーナーです♪
そこで流れる、テーマ曲を
JamloMaTiKが演奏しております。
私がソプラノサックスを吹いております〜。

今回の楽曲は新しく制作録音したものです。

今日の放送は終わってしまいましたが
9日まで、毎日違うお料理の紹介になりますので
是非ご覧ください〜!

この「和食の美」コーナーの音楽は
我等がまささんが担当しておりますよ。


今日の唐揚げおいしそうだった〜。
私も鶏むね肉好きなのだ!








今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| お知らせ

2015年04月01日

「栗原はるみの定番ごはん」作詞しました♪

きょうの料理の「栗原はるみの定番ごはん」
第一回は「メンチカツ・ポテトグラタン」。

こちらの番組のエンディング曲を
作詞させていただきました。
こういった料理番組には珍しい、“歌モノ”の楽曲です。
私の書いた詞を英訳していただき
とても優しく柔らかい楽曲になりました。

昔から、私は栗原はるみさんが大好きで
本も持っているくらいです。
そんな栗原はるみさんの番組に
関わることが出来て、とても光栄に思っております。

詞を書くにあたって
未完成の映像をちらっと見せていただいたのですが
番組内で使われているキッチン雑貨一つ一つが
とにかく素敵で…センスが…素晴らしい…♪
もちろん、お料理もとてもおいしそうで
それでいて「よし!作ってみよう」という手軽さがあって
栗原はるみさんのオリジナリティも感じることが出来ます。


放送は
4/2 21:00 NHK Eテレ
4/3 10:15 NHK総合
4/5 11:00 NHK Eテレ

です♪

是非是非ご覧ください〜!!!









今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| お知らせ

2015年03月19日

今月の「きょうの料理 谷原章介のザ・男の食彩」。

今月の
きょうの料理 谷原章介のザ・男の食彩、は
「これぞ男の力めし!海上自衛隊カレー」

今日19日が放送でした。

“海軍カレー”ってやつですよね。
なんかレトルトカレーでも
海軍カレーと名の付く商品を見かけることもあります。
でも一度も食べたことないんですー・・・。

カレーって
いーーーっぱい作れば作るほど
おいしい気がしますよね。
林間学校とか、子供会のイベントとか。

今回の放送のように
じっくり作られたカレーなんて・・・
おいしいに決まっているーーー!

とりあえず、明日はカレーにしよっかな。
って思ってしまいました(笑)♪

再放送は、23日(月)の11時から、Eテレにて。です。


JamloMaTiKの「タンゴの節句」をテーマ曲にして頂いてから
丸1年が経ち
今回の放送で12回目でした。
来月からの放送のことは、私も分からないのですが、
とりあえず。
この12回目というひとつの区切りに。
この機会を頂けたこと、
そして放送を見て頂き、反響を下さった方々
ありがとうございました♪







今日の私のBGM。なし。

posted by ちぃ at 00:00| お知らせ

2015年02月17日

今月の「きょうの料理 谷原章介のザ・男の食彩」は…

「進化するフレンチ リ・ド・ヴォーのタブレ」

放送は、19日(木) 21:00〜 NHK Eテレ、です。

えーっと…聞いた事もないお料理の名前です(汗)。
わたくしもまだまだ勉強が必要でございますね。

きょうの料理のHPには、作り方も載っているのですが
とりあえず…
野菜スープを作るところまでしか、挑戦出来そうにない感じが…。
いろいろと食材の用意から、準備しないと難しそうなので
ここはひとつ、放送をしっかり見て
食べた気分に………(笑)。

という訳で、今回もテーマソングはJamloMaTiKの楽曲。
中の音楽はまささんが担当しております。

再放送は、
20日(金) 10:15〜 NHK総合
23日(月) 11:00〜 NHK Eテレ
です!

皆さんも是非ご覧下さい〜。



お料理は楽しいですなー。

ていうか、きょうの料理のHPに
なかしましほの朝ごはんスイーツ、ってのが載ってるんですが
最近私が買ってずっと興味があるのが、なかしましほさんのレシピ
なんです。
なんかこれだけこのHP見てきたのに、今日気付いたって…
どういうことー私ったらー。
気になるー。








今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| お知らせ