映画しまじろう
「しまじろうとゆうきのうた」が
本日より公開されました。
仲智は、この映画主題歌「ゆうきのうた」を
脚本の杉浦理史さんと共作詞しております。
歌ってくださったのは、小野あつこさん。
それが決まった時、私はメールを見て叫び震えました!
あつこお姉さんは私にとって
ずっとずっとテレビの中から一緒に育児をしてくれた
親戚のような…ママの代わりのような…神様のような…
そんな大きな存在だからです。
長女がちょうどあつこお姉さんの世代。
“うたのおねえさん”就任時からずっと見て聴いて来ました。
次女もあつこお姉さんの歌のDVDが大好きで
見過ぎて傷を付けてしまったので、もう1枚買い直したほど
本当に本当に大好きです。
幼稚園の発表会で、歌ったり踊ったりした曲も
あつこお姉さんの歌です…!
私の人生において、こんなご褒美が待っていたのかと
嬉しくて感激して、涙が出ました。
『ゆうきのうた』のレコーディングの際には
その思いをお伝えすることが出来ました。
あつこお姉さんにお会い出来たことは、一生の宝物です。
この歌を、あつこお姉さんに歌って頂けたこと
私にこの機会をくださったことに、心から感謝しています。
私がしまじろうの映画主題歌で関わらせて頂いたのは、
2021年「しまじろうとそらとぶふね」
2024年「しまじろうとなないろカーネーション」
に続き、3作目です。
それぞれの主題歌『えがおのそら』『まあるい気持ち』は
私自身ずっと“子どもに関わる曲を書きたい”と思っていた夢を
叶えて頂いたという思いがあります。
二人の出産育児を経て、母親として日々感じる思いが
あったからこそ、
書けた詞だったと思っています。
今回の『ゆうきのうた』は
杉浦さんから頂いたフレーズを元に、大きく膨らませて
1曲の詞に仕上げました。
劇中で何度も歌われることもあり、
子どもが歌って元気が出るような詞を、と思って書きました。
私事ですが
次女が、来週に卒園式を控えています。
改めてこの歌を聴いてみたら…
次女の門出にふさわしい歌詞で、涙が溢れました。
この詞を書いた時には、まさか
映画公開のタイミングが、次女の卒園と重なるとは
思ってもみませんでした。
縁だったんだな、と思います。
次女に、そして多くの卒園卒業を控えたお子さん達に
この歌の一言一言が
伝わるといいなと思います。
私の夢が叶ったのと同じように
たくさんの子ども達の夢か叶うよう、
背中を押せたらいいな。
長くなってしまいましたが、改めまして、
映画しまじろう「しまじろうとゆうきのうた」は
本日3月14日公開です!
小さいお子さまでも見やすい工夫がされていますので
ファーストシネマにも最適ですよ♪
公式サイトはこちらです。
https://kocha.benesse.ne.jp/kodomo/open/movie/2025/
また『ゆうきのうた』を含むサウンドトラックも発売中です。
Sony Music Shop
Amazon
また各配信サイトより
野中“まさ”雄一 さんが作ったBGM含むサウンドトラックも配信中です。
よろしくお願いいたします!
2025年03月14日
あつこお姉さんと「ゆうきのうた」。
posted by ちぃ at 10:55| お知らせ
2024年06月21日
神谷浩史+小野大輔「オーライ!!」CD発売!!
文化放送「神谷浩史・小野大輔のDear Girl 〜Stories〜」
主題歌第16弾『オーライ!!』が発売となりました♪
アニメイトとA&Gショップにて
販売されています。
番組OP曲『オーライ!!』と
ED曲『Positi-billy(ポジティビリー)』の
作詞をいたしました。
以前のブログにも書きましたが
OPとEDの両方を書かせていただいたのは初めてで
私にとっても大切な曲になりました。
裏側をちょこっと話すと・・・
今までDGSで書いてきた楽曲
「Smiley Time」「ツムギイト」
「トケイとテガミ」「タイセツの鍵」
「Forever Notes」とありますが、
その中のどれとも比べものにならないくらい、
今回の2曲は、たくさん直しましたーーーーーー。
何度も何度も修正を重ねて、やっと完成した詞です。
めちゃくちゃ心を込めて書いた詞なので
たくさんの人に届くといいなぁーって思っています。
気に入ってるところ。
“倍速で見る時代 2倍疲れる世代間”
コレから始まるってのがね、まさに今だから歌える歌詞
って感じがして、気に入ってるんだよね。
あとはね、Positi-billyってタイトルも気に入ってるんだけど、
“生きるって癪なもんで 面倒でも面白い”
コレはね、この歳になったから出てきた言葉かなぁ
って感じがして、気に入ってるんだよね。
神谷さん小野さんと、(勝手ながら)一緒に
歳を重ねていくにあたって、
人生のテーマソングにしたいなぁって、思っています。
毎週ラジオから流れることに
もちろん喜びを感じていますが、
CDになって歌詞カードを手に取って読めることは
特別な喜びを感じます。
毎日が唯一で無二
誰だって唯一で無二
何とかなるもんだ
とりあえず 人生は最高さ
たくさんの人が元気になれますように。
主題歌第16弾『オーライ!!』が発売となりました♪
アニメイトとA&Gショップにて
販売されています。
番組OP曲『オーライ!!』と
ED曲『Positi-billy(ポジティビリー)』の
作詞をいたしました。
以前のブログにも書きましたが
OPとEDの両方を書かせていただいたのは初めてで
私にとっても大切な曲になりました。
裏側をちょこっと話すと・・・
今までDGSで書いてきた楽曲
「Smiley Time」「ツムギイト」
「トケイとテガミ」「タイセツの鍵」
「Forever Notes」とありますが、
その中のどれとも比べものにならないくらい、
今回の2曲は、たくさん直しましたーーーーーー。
何度も何度も修正を重ねて、やっと完成した詞です。
めちゃくちゃ心を込めて書いた詞なので
たくさんの人に届くといいなぁーって思っています。
気に入ってるところ。
“倍速で見る時代 2倍疲れる世代間”
コレから始まるってのがね、まさに今だから歌える歌詞
って感じがして、気に入ってるんだよね。
あとはね、Positi-billyってタイトルも気に入ってるんだけど、
“生きるって癪なもんで 面倒でも面白い”
コレはね、この歳になったから出てきた言葉かなぁ
って感じがして、気に入ってるんだよね。
神谷さん小野さんと、(勝手ながら)一緒に
歳を重ねていくにあたって、
人生のテーマソングにしたいなぁって、思っています。
毎週ラジオから流れることに
もちろん喜びを感じていますが、
CDになって歌詞カードを手に取って読めることは
特別な喜びを感じます。
毎日が唯一で無二
誰だって唯一で無二
何とかなるもんだ
とりあえず 人生は最高さ
たくさんの人が元気になれますように。
posted by ちぃ at 10:25| お知らせ
2024年04月12日
DGS、新OP/EDを作詞しました♪
新学期のバタバタに追われて
ブログに書くのが遅くなってしまいました。
Twitter(X)ではお知らせしておりましたが、
先日18年目を向かえられたラジオ番組、
「神谷浩史・小野大輔のDear Girl〜Stories〜」
今年度のテーマソングを作詞いたしました。
OP曲の「オーライ!!」(作編曲:オオヤギヒロオさん)
ED曲の「Positi-billy」(作編曲:三宅博文さん…お元気になられて良かった…)
どちらも明るくて元気になる曲です。
先日6日深夜からの放送で、初オンエアとなりました。
1年間、よろしくお願いいたします!
なんとOP/ED の両方を作詞したのは、初めてなんです〜!
めちゃくちゃ嬉しい・・・!
私の普段を知っている皆さまも
いらっしゃるかと思うのですが、
まだまだ育児への割り振りが多い生活を送っていまして、
この2曲を同時進行で書いている最中は、
他のお仕事と重なっていたこともあって、
まぁ〜、目が回るような毎日でした〜・・・
いっぱい書いて直して変えて書いて、でした〜・・・
いえ、日々の生活を言い訳にしてはいけないですね。
ほんとお日にちいただいてしまったりと
お心遣いが有り難かったです。
終わってみて、気付いたら3kgくらい痩せてました(笑)
(無事増量しまして、現在はMAX体重更新中…)
と、そのくらいエネルギー費やして書いた詞ですので
思いはたーーーーーくさんこもっております!!!
「トケイとテガミ」や「タイセツの鍵」などで
書いてきた言葉たちは、
どちらかというと、私自身の“思い”や“伝えたいこと”を
きっかけに、
神谷さんと小野さんが歌うとしたらこんな言葉がいいかな
とか
お二人だったら、きっとこう歌うだろうな
とか、考えながら大きく膨らませ
そしてDGSチームの皆さんとのやりとりを経て、書いてきました。
でも、今回の「オーライ!!」や「Positi-billy」は
いつもの私から出てくる思いとは、少し方向が違って、
音楽プロデューサー竹内さんを中心としたDGSチームの皆さんに
引っ張られて、引き出していただいて、書いた。
そんな詞になっています。
(それでも竹内さんが「仲智さんらしさ、出てますよ」と
言ってくださったのは、嬉しかったです♪)
なので、私自身もこの詞に励まされるというか
元気をもらえる…そんな不思議な感覚があります。
そうそう、
「Positi-billy」は「ぽじてぃびりー」って読むんですが
私が考えた造語です。
デモを聴かせていただいた時に「うわ!ロカビリー!!」と
テンションが上がりまして、
タイトルに絶対絡ませよう、と決めていました。
詞の内容をまとめると「ポジティブにいこう!」という
気持ちが根底にあったので、
ポジティブ+ロカビリー= Positi-billy としました。
ロカビリーって、なんか陽気でいいですよね♪
と、色々話しすぎました・・・
2曲が収録されたCD(恒例のオマケもまた収録されるのかなぁ〜)は
6月21日に発売予定とのことです。
私も楽しみです!!
いつもそうなんだけどねー、
2番の歌詞、気に入ってるんだよねー、
だからねー、みんなにフルで聴いて欲しいなぁ〜。
と、ぼそっと。。。
という訳で
私の・・・土曜お決まりの夜更かしは・・・続く!!!
ブログに書くのが遅くなってしまいました。
Twitter(X)ではお知らせしておりましたが、
先日18年目を向かえられたラジオ番組、
「神谷浩史・小野大輔のDear Girl〜Stories〜」
今年度のテーマソングを作詞いたしました。
OP曲の「オーライ!!」(作編曲:オオヤギヒロオさん)
ED曲の「Positi-billy」(作編曲:三宅博文さん…お元気になられて良かった…)
どちらも明るくて元気になる曲です。
先日6日深夜からの放送で、初オンエアとなりました。
1年間、よろしくお願いいたします!
なんとOP/ED の両方を作詞したのは、初めてなんです〜!
めちゃくちゃ嬉しい・・・!
私の普段を知っている皆さまも
いらっしゃるかと思うのですが、
まだまだ育児への割り振りが多い生活を送っていまして、
この2曲を同時進行で書いている最中は、
他のお仕事と重なっていたこともあって、
まぁ〜、目が回るような毎日でした〜・・・
いっぱい書いて直して変えて書いて、でした〜・・・
いえ、日々の生活を言い訳にしてはいけないですね。
ほんとお日にちいただいてしまったりと
お心遣いが有り難かったです。
終わってみて、気付いたら3kgくらい痩せてました(笑)
(無事増量しまして、現在はMAX体重更新中…)
と、そのくらいエネルギー費やして書いた詞ですので
思いはたーーーーーくさんこもっております!!!
「トケイとテガミ」や「タイセツの鍵」などで
書いてきた言葉たちは、
どちらかというと、私自身の“思い”や“伝えたいこと”を
きっかけに、
神谷さんと小野さんが歌うとしたらこんな言葉がいいかな
とか
お二人だったら、きっとこう歌うだろうな
とか、考えながら大きく膨らませ
そしてDGSチームの皆さんとのやりとりを経て、書いてきました。
でも、今回の「オーライ!!」や「Positi-billy」は
いつもの私から出てくる思いとは、少し方向が違って、
音楽プロデューサー竹内さんを中心としたDGSチームの皆さんに
引っ張られて、引き出していただいて、書いた。
そんな詞になっています。
(それでも竹内さんが「仲智さんらしさ、出てますよ」と
言ってくださったのは、嬉しかったです♪)
なので、私自身もこの詞に励まされるというか
元気をもらえる…そんな不思議な感覚があります。
そうそう、
「Positi-billy」は「ぽじてぃびりー」って読むんですが
私が考えた造語です。
デモを聴かせていただいた時に「うわ!ロカビリー!!」と
テンションが上がりまして、
タイトルに絶対絡ませよう、と決めていました。
詞の内容をまとめると「ポジティブにいこう!」という
気持ちが根底にあったので、
ポジティブ+ロカビリー= Positi-billy としました。
ロカビリーって、なんか陽気でいいですよね♪
と、色々話しすぎました・・・
2曲が収録されたCD(恒例のオマケもまた収録されるのかなぁ〜)は
6月21日に発売予定とのことです。
私も楽しみです!!
いつもそうなんだけどねー、
2番の歌詞、気に入ってるんだよねー、
だからねー、みんなにフルで聴いて欲しいなぁ〜。
と、ぼそっと。。。
という訳で
私の・・・土曜お決まりの夜更かしは・・・続く!!!
posted by ちぃ at 22:39| お知らせ
2024年03月08日
映画しまじろう。
映画しまじろう「ミラクルじまのなないろカーネーション」 が
本日公開となりました。
主題歌「まあるい気持ち feat. May J.」
作詞をいたしました。
あのMay J.さんが歌ってくださいました。
母になったから書けた詞だと思っています。
お母さんになられたばかりの(レコーディング時は臨月でいらっしゃいました!)
May J.さんに歌っていただけて、感無量です。
キングボッチ役の木全翔也さん(JO1)が歌う
「ロボロボダンス」も、脚本の杉浦理史さんと共作詞しております。
子ども達と一緒にダンスして、劇場で盛り上がれる楽しい楽曲です。
劇中音楽は、野中“まさ”雄一 さん。
どのBGMも素晴らしく、映画を彩っています。
実は
「まあるい気持ち」の作詞をしたのは
次女がまだ小さい時で、形としては“育休中”とさせていただいていた
時期でもありました。
まだ詞が書ける環境じゃないよ…と泣きそうになりつつも
脚本を読ませていただいて涙が溢れ、
これは、挑戦するしかない!と、書かせていただいた詞です。
出来上がった詞を読んで、自分で号泣しました(笑)。
そんな思い出が詰まった1曲です。
制作に関わられた全ての皆さんに、感謝申し上げます。
私に、この機会をいただき
本当にありがとうございました。
たくさんの皆さんに届け〜!
心温まる映画です。
小さいお子さんでも楽しめるようになっておりますので
安心して、映画館に足をお運び頂けたらと思います。
そして、大人が見たら涙…涙…間違いなしです。
よろしくお願いいたします♪
公式サイト
https://kocha.benesse.ne.jp/kodomo/open/movie/2024/
本日公開となりました。
主題歌「まあるい気持ち feat. May J.」
作詞をいたしました。
あのMay J.さんが歌ってくださいました。
母になったから書けた詞だと思っています。
お母さんになられたばかりの(レコーディング時は臨月でいらっしゃいました!)
May J.さんに歌っていただけて、感無量です。
キングボッチ役の木全翔也さん(JO1)が歌う
「ロボロボダンス」も、脚本の杉浦理史さんと共作詞しております。
子ども達と一緒にダンスして、劇場で盛り上がれる楽しい楽曲です。
劇中音楽は、野中“まさ”雄一 さん。
どのBGMも素晴らしく、映画を彩っています。
実は
「まあるい気持ち」の作詞をしたのは
次女がまだ小さい時で、形としては“育休中”とさせていただいていた
時期でもありました。
まだ詞が書ける環境じゃないよ…と泣きそうになりつつも
脚本を読ませていただいて涙が溢れ、
これは、挑戦するしかない!と、書かせていただいた詞です。
出来上がった詞を読んで、自分で号泣しました(笑)。
そんな思い出が詰まった1曲です。
制作に関わられた全ての皆さんに、感謝申し上げます。
私に、この機会をいただき
本当にありがとうございました。
たくさんの皆さんに届け〜!
心温まる映画です。
小さいお子さんでも楽しめるようになっておりますので
安心して、映画館に足をお運び頂けたらと思います。
そして、大人が見たら涙…涙…間違いなしです。
よろしくお願いいたします♪
公式サイト
https://kocha.benesse.ne.jp/kodomo/open/movie/2024/
posted by ちぃ at 10:42| お知らせ
2024年02月08日
GOALOUS5「GO5 NEXT」。
作詞家をやっていると
“まだ人に話しちゃいけない期間”ってのがあって
いざ“情報解禁!”ってなってからの“いぇーーーい!!”ってのが
なかなかに楽しみだったりします。
少々お知らせが遅くなってしまったのですが、
いつもお世話になってますGOALOUS5のテーマソング第5弾
「GO5 NEXT」を作詞いたしました。
今回は5周年・テーマソング第5弾ということで
5年間のGOALOUS5を総括したような歌詞を・・・と
過去のテーマソングのフレーズやタイトルを散りばめて
楽しく書かせていただきました。
作編曲は野中“まさ”雄一 さん。
“のなかちペア”で書かせていただいたのは
テーマソング第1弾・第4弾なのですが、
関わらせていただいていない第2弾・第3弾のテーマソングからも
拝借いたしました。
ファンの皆さんには、隠れミッ○ー的に(笑)
楽しんでもらえたなぁと思っています。
そしてそして、何とカップリングの「ゴーラスたいそう」も
作詞いたしました♪
いつものYoutube内で好評の“あくのおにいさん”キャラで歌う
GOALOUS5の新しい魅力たっぷりの、楽曲になっております。
こちらも作編曲は野中“まさ”雄一 さん。
二人で、あーだこーだ相談しつつ笑いつつ、作りました。
私、この曲、ほんと気に入ってます。
今回も絶妙にダサ…失礼、ハイセンスな振り付けを
SA.KANA(サカナ)先生が担当してくださりました。
天才かと・・・!!!
お一人お一人が、声優としてご活躍される中、
5人揃うと、化学反応のように面白い空間時間となるGOALOUS5。
これからがますます楽しみでなりません。
全力で振り切ったGOALOUS5が、いつも大好きです。
「GO5 NEXT」のCD+Blu-rayの販売はこちらより。
https://gcrest.store/collections/goalous5
GOALOUS5のYoutubeチャンネルは、こちらです。
GOALOUS5公式Youtubeチャンネル
よろしくお願いいたします♪
“まだ人に話しちゃいけない期間”ってのがあって
いざ“情報解禁!”ってなってからの“いぇーーーい!!”ってのが
なかなかに楽しみだったりします。
少々お知らせが遅くなってしまったのですが、
いつもお世話になってますGOALOUS5のテーマソング第5弾
「GO5 NEXT」を作詞いたしました。
今回は5周年・テーマソング第5弾ということで
5年間のGOALOUS5を総括したような歌詞を・・・と
過去のテーマソングのフレーズやタイトルを散りばめて
楽しく書かせていただきました。
作編曲は野中“まさ”雄一 さん。
“のなかちペア”で書かせていただいたのは
テーマソング第1弾・第4弾なのですが、
関わらせていただいていない第2弾・第3弾のテーマソングからも
拝借いたしました。
ファンの皆さんには、隠れミッ○ー的に(笑)
楽しんでもらえたなぁと思っています。
そしてそして、何とカップリングの「ゴーラスたいそう」も
作詞いたしました♪
いつものYoutube内で好評の“あくのおにいさん”キャラで歌う
GOALOUS5の新しい魅力たっぷりの、楽曲になっております。
こちらも作編曲は野中“まさ”雄一 さん。
二人で、あーだこーだ相談しつつ笑いつつ、作りました。
私、この曲、ほんと気に入ってます。
今回も絶妙に
SA.KANA(サカナ)先生が担当してくださりました。
天才かと・・・!!!
お一人お一人が、声優としてご活躍される中、
5人揃うと、化学反応のように面白い空間時間となるGOALOUS5。
これからがますます楽しみでなりません。
全力で振り切ったGOALOUS5が、いつも大好きです。
「GO5 NEXT」のCD+Blu-rayの販売はこちらより。
https://gcrest.store/collections/goalous5
GOALOUS5のYoutubeチャンネルは、こちらです。
GOALOUS5公式Youtubeチャンネル
よろしくお願いいたします♪
posted by ちぃ at 10:40| お知らせ
2023年05月15日
RESNECT「マイナスプラス」。
シイナナルミさんがプロデュースするアイドルグループ
RESNECTのDebut e.p、「RESTART」の2曲目
『マイナスプラス』の作詞をいたしました。
作編曲は、野中“まさ”雄一 さんです。
5月12日にはデビューワンマンライブが行われ
「RESTART」も配信開始しております。
オーディションから始まって
デビューライブに至るまでに、たくさんのことを乗り越え
文字通り全身全霊をかけてきた、RESNECTの皆さんを
影ながら見守っておりました。
皆さんの元に『マイナスプラス』が届く日が
ずっと待ち遠しかったので、嬉しい限りです。
お話をいただいた際
グループのコンセプトや、メンバーの皆さんのことを
お聞きし、
“どんな詞にしよう?”と考えた時に、
もしかして私よりも娘達の方が年齢が近い??!!!
と気付き(笑)、
娘達世代の子達に歌って欲しい言葉とは・・・
と、想像しながら詞を書きました。
タイトルの『マイナスプラス』の意味は
曲の2番で、表現しています。
是非、フルサイズで聴いていただきたい1曲です。
RESNECTオフィシャルサイト
https://resnect.com
「RESTART」配信サイト一覧
https://ingrv.es/restart-2x7-y
生きることは、進むこと。
進むことに、何も理由なんて必要ないよね。
思うがまま、あるがままに
進んでいって欲しいです。
すぐそばで、見てるよ。
RESNECTのDebut e.p、「RESTART」の2曲目
『マイナスプラス』の作詞をいたしました。
作編曲は、野中“まさ”雄一 さんです。
5月12日にはデビューワンマンライブが行われ
「RESTART」も配信開始しております。
オーディションから始まって
デビューライブに至るまでに、たくさんのことを乗り越え
文字通り全身全霊をかけてきた、RESNECTの皆さんを
影ながら見守っておりました。
皆さんの元に『マイナスプラス』が届く日が
ずっと待ち遠しかったので、嬉しい限りです。
お話をいただいた際
グループのコンセプトや、メンバーの皆さんのことを
お聞きし、
“どんな詞にしよう?”と考えた時に、
もしかして私よりも娘達の方が年齢が近い??!!!
と気付き(笑)、
娘達世代の子達に歌って欲しい言葉とは・・・
と、想像しながら詞を書きました。
タイトルの『マイナスプラス』の意味は
曲の2番で、表現しています。
是非、フルサイズで聴いていただきたい1曲です。
RESNECTオフィシャルサイト
https://resnect.com
「RESTART」配信サイト一覧
https://ingrv.es/restart-2x7-y
生きることは、進むこと。
進むことに、何も理由なんて必要ないよね。
思うがまま、あるがままに
進んでいって欲しいです。
すぐそばで、見てるよ。
posted by ちぃ at 09:30| お知らせ
2021年12月24日
高橋直純さん「jive and juke」

高橋直純さんのNew Album「jive and juke」が
本日発売されました!
直さんの想いがたくさん詰まった10曲。
“ジュークボックス”のように色とりどりで
本当に素晴らしい作品です。
サウンドプロデュースは野中”まさ”雄一さん。
まささんのおかげで
私もお手伝いさせていただくことになりました。
裏方のお手伝いだけだったはずなのですが
直さんまささんのご提案で
コーラスでも参加させていただけることに!
・裏路地のひまわり
・猫も、杓子も、Pスポット
・Cheer up!-life goes on-
・今日はイイ日だった
の4曲で、ひっそりとコーラスを歌わせていただきました。
「裏路地のひまわり」では
何と、長女の栞もレコーディングしました。
『ひーかれ ひまーわりー』と上手に歌ってくれました。
クレジットにも栞の名前を入れてくださり
本当に感謝しています。
栞にとって、本当に良い経験になったと思います。
そして、私が栞と一緒に参加出来た作品、というのが
何よりも嬉しくて、感謝の気持ちでいっぱいです。
「猫も、杓子も、Pスポット」では
“イントロに入っている笙の音色をコーラスでやって欲しい”
という難題に挑戦しました。
何十回もイントロを聴いて音を取り、歌ってみたのですが
難しい和音だったのでやりがいがあり、燃えました(笑)!
自分の声を何重も録る、というのが楽しかったです。
曲後半に入っている“うん…うん…うん…うん…”
という怪しい声も、心を込めて(?)録りました〜。
「Cheer up!-life goes on-」 と「今日はイイ日だった」では
皆さんに混じって、元気良く歌わせていただきました。
今回、まささんが声をかけたミュージシャンのみんな
ということで、私も知っている方が多かったのですが、
私も
Team j&j の一員にしてくださり、本当に嬉しかったです。
直さん、まささん、植木さん
本当にありがとうございました。
CDはこちらから購入できます http://shop.t-promotion.net
栞は、早速毎日アルバムを聴いては歌い
私よりも先に、ほぼ全曲歌えるようになってしまいました。
子どもは、メロディだけでなく歌詞も同時に覚えてしまうので
そのスピードについていけないわ〜!
実も、栞の影でちゃんと曲を覚えていてるようで
時々口ずさんでいまーす♪
posted by ちぃ at 22:19| お知らせ
2021年09月14日
氷川きよしさん「僕と私の1ページ」。
氷川きよしさんの 2021年 第2弾シングル
「Happy!/森を抜けて」のBタイプ収録曲、
『僕と私の1ページ』の作詞をいたしました。
久しぶりに氷川きよしさんの楽曲を作詞出来て
とても嬉しく思っています。
作編曲は野中“まさ”雄一 さん。
またコンビで作らせていただけて、とても楽しかったです。
今日がCDの発売日ということで
昨日フラゲされた方もいらっしゃるかと思います。
オリコンデイリーランキングでは、1位!
おめでとうございます♪
ひとつひとつ
やって来たことがこうして形になるって
とても嬉しいことだなぁと、改めて思います。
いろんな方のお力のおかげで
私の書いた詞が、またひとつ作品として旅立っていきました。
ありがとうございます。
先日のポップスコンサートのニュース記事
氷川きよしさんの新しい姿、とても美しくて素敵でした。
氷川さんが好きな祖母にも、CDを送りました。
「これ、氷川きよしが歌ってるの?」って
びっくりしちゃうかなぁ?それもまた楽しみです。
氷川きよしさんの最新情報
日本コロムビアのサイトは、こちらです。
https://columbia.jp/hikawa/index.html
「Happy!/森を抜けて」のBタイプ収録曲、
『僕と私の1ページ』の作詞をいたしました。
久しぶりに氷川きよしさんの楽曲を作詞出来て
とても嬉しく思っています。
作編曲は野中“まさ”雄一 さん。
またコンビで作らせていただけて、とても楽しかったです。
今日がCDの発売日ということで
昨日フラゲされた方もいらっしゃるかと思います。
オリコンデイリーランキングでは、1位!
おめでとうございます♪
ひとつひとつ
やって来たことがこうして形になるって
とても嬉しいことだなぁと、改めて思います。
いろんな方のお力のおかげで
私の書いた詞が、またひとつ作品として旅立っていきました。
ありがとうございます。
先日のポップスコンサートのニュース記事
氷川きよしさんの新しい姿、とても美しくて素敵でした。
氷川さんが好きな祖母にも、CDを送りました。
「これ、氷川きよしが歌ってるの?」って
びっくりしちゃうかなぁ?それもまた楽しみです。
氷川きよしさんの最新情報
日本コロムビアのサイトは、こちらです。
https://columbia.jp/hikawa/index.html
posted by ちぃ at 22:39| お知らせ
2021年07月18日
映画「しまじろうとそらとぶふね」DVD発売!
映画しまじろう「しまじろうとそらとぶふね」が
配信開始&DVD発売されました!
待ちに待ったDVD!
我が家にも届いています。
栞と実も大喜びです。
コロナの影響で、映画の公開が延期になり
声を出して応援する演出が、出来なくなりました。
DVDには、その演出をカットする前の
劇場未公開のオリジナル版が収録されています。
そして嬉しいことに、劇場で配られるはずだった
おうえんメガホンが付いてくるんですよ〜!
Amazon Kids+にて配信されるのは
劇場公開版とのことです〜。
初めてのフル3D、しまじろう達が立体的で可愛く
本当に絵が綺麗です。
おうちで何度も見られるのは、本当に嬉しいな♪
音楽全般は、野中“まさ”雄一さんが担当しています。
しまじろう達の後ろで、素敵なBGMが沢山流れます。
ひとつひとつ是非聴いていただきたいです。
仲智は、
内田雄馬さん演じるジンが歌う
主題歌「えがおのそら」の作詞をいたしました。
私にとって大きな転機となった、大事な1曲です。
歌詞をじっくり読んでいただけたら、嬉しいです。
こちらの作編曲も、勿論まささんです。
公式サイトはこちら。
https://kodomo.benesse.ne.jp/open/movie/2020/
Amazonでの購入もできます。→こちらへ。
配信開始&DVD発売されました!
待ちに待ったDVD!
我が家にも届いています。
栞と実も大喜びです。
コロナの影響で、映画の公開が延期になり
声を出して応援する演出が、出来なくなりました。
DVDには、その演出をカットする前の
劇場未公開のオリジナル版が収録されています。
そして嬉しいことに、劇場で配られるはずだった
おうえんメガホンが付いてくるんですよ〜!
Amazon Kids+にて配信されるのは
劇場公開版とのことです〜。
初めてのフル3D、しまじろう達が立体的で可愛く
本当に絵が綺麗です。
おうちで何度も見られるのは、本当に嬉しいな♪
音楽全般は、野中“まさ”雄一さんが担当しています。
しまじろう達の後ろで、素敵なBGMが沢山流れます。
ひとつひとつ是非聴いていただきたいです。
仲智は、
内田雄馬さん演じるジンが歌う
主題歌「えがおのそら」の作詞をいたしました。
私にとって大きな転機となった、大事な1曲です。
歌詞をじっくり読んでいただけたら、嬉しいです。
こちらの作編曲も、勿論まささんです。
公式サイトはこちら。
https://kodomo.benesse.ne.jp/open/movie/2020/
Amazonでの購入もできます。→こちらへ。
posted by ちぃ at 16:13| お知らせ
2021年03月14日
「しまじろうと そらとぶふね」オリジナル・サウンドトラック配信開始。
12日より公開されています
映画しまじろう「しまじろうと そらとぶふね」。
オリジナル・サウンドトラックが
配信開始となりました!
発売中のCD版 と違い
配信では、全てのBGMやボーナストラックが
収録されています。
勿論「ウンパパたいそう」や
主題歌「えがおのそら」も入っております。
各社から配信されております。詳細はこちらです。
https://linkco.re/hyGBc6FT
全ての楽曲を、野中“まさ”雄一 さんが作編曲。
主題歌「えがおのそら」の作詞を仲智が担当、
そしてこっそり「おかあさんだいすきのうた」と
「オールを作っちゃおう!」でコーラス参加しております。
映画と共に
楽しんでいただけたら嬉しいです。
「えがおのそら」が
ひとりでも多くの方に、届きますように。
映画しまじろう「しまじろうと そらとぶふね」。
オリジナル・サウンドトラックが
配信開始となりました!
発売中のCD版 と違い
配信では、全てのBGMやボーナストラックが
収録されています。
勿論「ウンパパたいそう」や
主題歌「えがおのそら」も入っております。
各社から配信されております。詳細はこちらです。
https://linkco.re/hyGBc6FT
全ての楽曲を、野中“まさ”雄一 さんが作編曲。
主題歌「えがおのそら」の作詞を仲智が担当、
そしてこっそり「おかあさんだいすきのうた」と
「オールを作っちゃおう!」でコーラス参加しております。
映画と共に
楽しんでいただけたら嬉しいです。
「えがおのそら」が
ひとりでも多くの方に、届きますように。
posted by ちぃ at 23:23| お知らせ
2021年03月12日
映画「しまじろうとそらとぶふね」本日公開!
公開延期になっていた
映画「しまじろうとそらとぶふね」が
本日より公開されています!
待ちに待った今日の日。とっても嬉しいです。
コロナ禍、
そして緊急事態宣言が延長された中での公開には
少し残念な気持ちもありますが、
たくさんの方が思いを込めてつくった映画を
とにかく1人でも多くの方に届けたい、
その思いは変わりません。
内田雄馬さん演じるジンが歌う、主題歌『えがおのそら』。
仲智が作詞をしております。
長年、子ども向けの作品に関わりたいという夢があり
自分が子どもを産み育てている中で
その思いは、日々強くなっていきました。
出産育児を経験していなかったら、この詞は書けなかった
それ以前に、このお仕事に出会えていなかったかもしれない
そう感じるくらいに、運命的なものを感じています。
『えがおのそら』が
素晴らしいストーリーを
さらに盛り上げるお手伝いになっていたら
嬉しいなと思います。
映画館も、最大限の対策をとってくださっています。
しまじろうも、スクリーンの中で待っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
劇場情報など、詳細は
こちらの公式サイトで。
https://kodomo.benesse.ne.jp/open/movie/2020/
映画「しまじろうとそらとぶふね」が
本日より公開されています!
待ちに待った今日の日。とっても嬉しいです。
コロナ禍、
そして緊急事態宣言が延長された中での公開には
少し残念な気持ちもありますが、
たくさんの方が思いを込めてつくった映画を
とにかく1人でも多くの方に届けたい、
その思いは変わりません。
内田雄馬さん演じるジンが歌う、主題歌『えがおのそら』。
仲智が作詞をしております。
長年、子ども向けの作品に関わりたいという夢があり
自分が子どもを産み育てている中で
その思いは、日々強くなっていきました。
出産育児を経験していなかったら、この詞は書けなかった
それ以前に、このお仕事に出会えていなかったかもしれない
そう感じるくらいに、運命的なものを感じています。
『えがおのそら』が
素晴らしいストーリーを
さらに盛り上げるお手伝いになっていたら
嬉しいなと思います。
映画館も、最大限の対策をとってくださっています。
しまじろうも、スクリーンの中で待っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
劇場情報など、詳細は
こちらの公式サイトで。
https://kodomo.benesse.ne.jp/open/movie/2020/
posted by ちぃ at 17:15| お知らせ
2021年02月24日
深町寿成+小松昌平「1+1」今日発売!
超!A&G+にて放送中「深町寿成・小松昌平 TWO for ONE」の
番組テーマソングCD第二弾が発売になりました。
オープニングテーマ曲の「1+1」の作詞をしております。
渾身の恋愛モノ、キュンがたくさん詰まった1曲です。
アニメイト、ステラワース、
文化放送A&Gショップ、Amazon.co.jp
にて購入可能です。
商品名:1+1(ワンプラスワン)
アーティスト名:深町寿成+小松昌平
発売予定日:2021年2月24日(水)
価格:2,000円+税
品番:QECD-0020/B
仕様:シングル/CD+DVD/全5トラック収録
収録楽曲:
■CD
01. 1+1
作詞:仲智唯 作曲・編曲:tilt-six
02. Mighty Fever Fever!!
作詞:宮腰侑子 作曲・編曲:T-POCKET
03. 1+1(off vocal)
04. Mighty Fever Fever!!(off vocal)
05. スペシャルトーク
■DVD
1+1 Music Video
「1+1 」(ワンプラスワン)というタイトル。
サビのフレーズを繰り返し聴いてるうちに
思い付きました。
ド直球の恋愛モノを書いたのは久しぶりでしたが
とても楽しい気持ちで、言葉を紡ぐことが出来ました。
1番から始まって最後までが
ストーリーになっている1曲なので
是非、フルサイズで聴いていただきたいなぁと思います。
私も改めて聴くと、キュンとしてしまいます…。
深町さん・小松さんの楽曲を
またお手伝いすることが出来、とても嬉しかったです。
人と人。1対1。
大好きな人となら、いつだって1+1以上の何かを
生み出す可能性があるんだ、って信じていたいです。
「1+1」。
どうぞよろしくお願いします♪♪♪
番組テーマソングCD第二弾が発売になりました。
オープニングテーマ曲の「1+1」の作詞をしております。
渾身の恋愛モノ、キュンがたくさん詰まった1曲です。
アニメイト、ステラワース、
文化放送A&Gショップ、Amazon.co.jp
にて購入可能です。
商品名:1+1(ワンプラスワン)
アーティスト名:深町寿成+小松昌平
発売予定日:2021年2月24日(水)
価格:2,000円+税
品番:QECD-0020/B
仕様:シングル/CD+DVD/全5トラック収録
収録楽曲:
■CD
01. 1+1
作詞:仲智唯 作曲・編曲:tilt-six
02. Mighty Fever Fever!!
作詞:宮腰侑子 作曲・編曲:T-POCKET
03. 1+1(off vocal)
04. Mighty Fever Fever!!(off vocal)
05. スペシャルトーク
■DVD
1+1 Music Video
「1+1 」(ワンプラスワン)というタイトル。
サビのフレーズを繰り返し聴いてるうちに
思い付きました。
ド直球の恋愛モノを書いたのは久しぶりでしたが
とても楽しい気持ちで、言葉を紡ぐことが出来ました。
1番から始まって最後までが
ストーリーになっている1曲なので
是非、フルサイズで聴いていただきたいなぁと思います。
私も改めて聴くと、キュンとしてしまいます…。
深町さん・小松さんの楽曲を
またお手伝いすることが出来、とても嬉しかったです。
人と人。1対1。
大好きな人となら、いつだって1+1以上の何かを
生み出す可能性があるんだ、って信じていたいです。
「1+1」。
どうぞよろしくお願いします♪♪♪
posted by ちぃ at 23:30| お知らせ
2020年12月14日
映画「しまじろうと そらとぶふね」3/12公開決定。
公開延期になっていた
映画「しまじろうと そらとぶふね」の
公開日が、2021年3月12日に決まりました。
うぅぅぅぅぅぅ…
うれしぃぃぃぃぃぃぃ…!!!
あぁ〜、本当に思いが溢れて
言いたいこといっぱいあるんだけど
うん、とにかく今日は嬉しいお知らせが入ってきて
胸がいっぱい。
仲智、主題歌の『えがおのそら』を作詞しています。
ひとりでも多くの方に届けたい、そんな一曲です。
そして
ひとりでも多くの方に届けたい、届けるべき映画です。
あと少しだね。
もうすぐ、しまじろうに会えるんだね。
2020年2月27日以前に前売り券を購入してくださった方
お手持ちの券は引き続きご利用いただけます。
そして改めて、前売り券の販売も開始しています。
詳しくは
映画「しまじろうと そらとぶふね」の公式サイトへ
https://kodomo.benesse.ne.jp/open/movie/2020/
よろしくお願いいたします。
映画「しまじろうと そらとぶふね」の
公開日が、2021年3月12日に決まりました。
うぅぅぅぅぅぅ…
うれしぃぃぃぃぃぃぃ…!!!
あぁ〜、本当に思いが溢れて
言いたいこといっぱいあるんだけど
うん、とにかく今日は嬉しいお知らせが入ってきて
胸がいっぱい。
仲智、主題歌の『えがおのそら』を作詞しています。
ひとりでも多くの方に届けたい、そんな一曲です。
そして
ひとりでも多くの方に届けたい、届けるべき映画です。
あと少しだね。
もうすぐ、しまじろうに会えるんだね。
2020年2月27日以前に前売り券を購入してくださった方
お手持ちの券は引き続きご利用いただけます。
そして改めて、前売り券の販売も開始しています。
詳しくは
映画「しまじろうと そらとぶふね」の公式サイトへ
https://kodomo.benesse.ne.jp/open/movie/2020/
よろしくお願いいたします。
posted by ちぃ at 23:43| お知らせ
2020年11月14日
「深町寿成・小松昌平 TWO for ONE」新OP曲『1+1』
文化放送 超!A&G+にて金曜26:00から放送されている
ラジオ番組「深町寿成・小松昌平 TWO for ONE」の
新OP曲『1+1』(ワンプラスワン)を作詞いたしました。
以前、深町さん小松さんとは
お二人が活動されている声優グループ、GOALOUS5
の楽曲でもご縁があり、またお手伝いすることが出来て
嬉しい限りです。
今回の『1+1』。
私もとても大好きな楽曲で
個人的には久しぶりだった恋愛モノの詞で
いやぁ、張り切って楽しみながら書かせていただきました。
深町さん小松さんの歌声で
素敵な1曲に仕上がり、とても嬉しく思います。
昨夜の放送から、OAされています。
これから毎週流れるかと思うと、わくわく!
CDも発売予定なので、その際にはまたお知らせいたします。
文化放送 超!A&G+、
いわゆるAMラジオではなく
パソコンやスマホのアプリから聴くことが出来るとのことです。
後日YouTubeやニコニコ動画のチャンネルでも公開されます。
公式Twitter @tfo_agonp より
AG-ON Premium:https://agonp.jp/play/6820
YouTube:https://youtu.be/DQF-HIgbRAo
ニコニコ:https://nico.ms/so37775230
番組詳細はこちらです。
https://agqr.jp/topics/archives/tfo200615.php
ラジオ番組「深町寿成・小松昌平 TWO for ONE」の
新OP曲『1+1』(ワンプラスワン)を作詞いたしました。
以前、深町さん小松さんとは
お二人が活動されている声優グループ、GOALOUS5
の楽曲でもご縁があり、またお手伝いすることが出来て
嬉しい限りです。
今回の『1+1』。
私もとても大好きな楽曲で
個人的には久しぶりだった恋愛モノの詞で
いやぁ、張り切って楽しみながら書かせていただきました。
深町さん小松さんの歌声で
素敵な1曲に仕上がり、とても嬉しく思います。
昨夜の放送から、OAされています。
これから毎週流れるかと思うと、わくわく!
CDも発売予定なので、その際にはまたお知らせいたします。
文化放送 超!A&G+、
いわゆるAMラジオではなく
パソコンやスマホのアプリから聴くことが出来るとのことです。
後日YouTubeやニコニコ動画のチャンネルでも公開されます。
公式Twitter @tfo_agonp より
AG-ON Premium:https://agonp.jp/play/6820
YouTube:https://youtu.be/DQF-HIgbRAo
ニコニコ:https://nico.ms/so37775230
番組詳細はこちらです。
https://agqr.jp/topics/archives/tfo200615.php
posted by ちぃ at 23:59| お知らせ
2020年06月09日
MOB「6.9」発売!
ラジオ「神谷浩史・小野大輔のDear Girl~Stories~」発のエアバンド
「MASOCHISTIC ONO BAND」の
6.9曲入りのミニアルバム「6.9」が発売されました!
ラジオでは4月からの新EDとして流れている
『Forever Notes』が、収録されております。
まず、この状況下で
このミニアルバムを予定通りに発売してくださったことに
感謝申し上げます。
次女の出産後、育休をいただき
まだ保育園に預けられない中、何とか書きたいと
時間と精神力をやりくりしながら、書いた詞です。
初めてのMOBということで
いつも書かせていただいているDGSとはテイストも違うので
とても気合いを入れて書きました。
同じ「芸術」でも
目で見て感じ、形として残る絵画などの「美術」と
耳で聴いて感じ、音自体は形として存在しない「音楽」とで
それぞれの美しさ素晴らしさがあり、
私は、音楽というものは
その場でしか作り出せない“生”のもの、一瞬を作り出すこと
切ないからこそ、心に残るのだ、と常々思っています。
今、ライブやコンサートが行えなくなった中で
その“生”の音楽を届ける手段が、変化しようとしています。
そんな苦しく厳しい状況の中であっても
必ず…絶対に…
音楽というものは、この世から無くならないものだ
と、私は信じています。
いつか『Forever Notes』を“生”で聴ける日が
やって来ますように。
このアルバムを手にしてくださった皆さんが
明日も明後日も1ヶ月後も1年後も
元気で笑っていてくれますように。
永遠をも作れる気がするから 一瞬を繋いで
心を込めて。
posted by ちぃ at 22:39| お知らせ
2020年05月14日
「しまじろうとそらとぶふね」2021年春頃に公開予定です。
公開延期となっていました
映画「しまじろう しまじろうとそらとぶふね」が
2021年春頃を目指して、公開の準備を進めることになった
との発表がありました。
まだ公開日が決まった訳ではないですが
公開の“約束”をしてくれたのは、とっても嬉しいです。
みんなで、その日を待ちましょう♪
公式サイトのお知らせは、こちらです。
作詞いたしました主題歌『えがおのそら』は
既に発売されていますサウンドトラックに収録されています。
どうしても伝えたい楽曲です。
映画館で聴いていただける日を、楽しみに待ちたいと思います。
うちの子たちも
毎日しまじろうを見て、既に準備万端です(笑)!
映画「しまじろう しまじろうとそらとぶふね」が
2021年春頃を目指して、公開の準備を進めることになった
との発表がありました。
まだ公開日が決まった訳ではないですが
公開の“約束”をしてくれたのは、とっても嬉しいです。
みんなで、その日を待ちましょう♪
公式サイトのお知らせは、こちらです。
作詞いたしました主題歌『えがおのそら』は
既に発売されていますサウンドトラックに収録されています。
どうしても伝えたい楽曲です。
映画館で聴いていただける日を、楽しみに待ちたいと思います。
うちの子たちも
毎日しまじろうを見て、既に準備万端です(笑)!
posted by ちぃ at 00:00| お知らせ
2020年04月05日
DGS今年度ED『Forever Notes』作詞いたしました。
いやぁー、やっとお知らせ出来るーーー。
ラジオ「神谷浩史・小野大輔のDear Girl〜Stories〜」。
昨夜・今夜の放送から、
オープニング&エンディングテーマが変わりました。
そのエンディングテーマ『Forever Notes』を
仲智、作詞いたしました。
今回は
MOBことMASOCHISTIC ONO BANDの楽曲という
初めてのチャレンジ。
有り難い機会をいただきました。
なので、ちょっと苦戦しましたー…。
テイストが少し違うので。
でもONO-Dプロデュース曲ということで
すごく嬉しくて、気合いが入りました。
この詞を書いていた頃は
まだ「半分育休、半分復帰」という状態、
次女を保育園に入れられる状況環境ではありませんでした。
長女が保育園に行ってる間で、且つ次女が寝てる時
だけでは到底時間が足りなくて、
24時間体制で脳みそフル活用しながら、考えていました。
私としては、子ども抱えながらでも書けた!という、
一歩…二歩…とステップアップすることが出来た…
そんな機会になりました。
『トケイとテガミ』からの『タイセツの鍵』と
続いていたところでしたが、私の出産・育休があり、
昨年度は、何のお手伝いも出来なかったので
ちょっぴり寂しかったのであります。
なので、この『Forever Notes』はとても嬉しい〜!
今回、私のこのお手伝いが叶ったのは
音楽プロデューサーの竹内さんのおかげだと思っています。
ありがとうございました。
さてさてこの『Forever Notes』。
是非ともフルサイズで聴いていただきたい理由があります。
曲の最後の最後に、想いを込めております。
『Notes』は、ダブルミーニングです。
それを是非、聴いてくださる皆さんに伝えたいなぁ…。
フルサイズ配信は、アニメロミックスで開始しています〜。
CDの発売も決まっております。
商品名「6.9」
2020年6月9日発売予定
アニメイト店頭とA&Gショップで、予約受付中とのことです。
よろしくお願いいたします!
ラジオ「神谷浩史・小野大輔のDear Girl〜Stories〜」。
昨夜・今夜の放送から、
オープニング&エンディングテーマが変わりました。
そのエンディングテーマ『Forever Notes』を
仲智、作詞いたしました。
今回は
MOBことMASOCHISTIC ONO BANDの楽曲という
初めてのチャレンジ。
有り難い機会をいただきました。
なので、ちょっと苦戦しましたー…。
テイストが少し違うので。
でもONO-Dプロデュース曲ということで
すごく嬉しくて、気合いが入りました。
この詞を書いていた頃は
まだ「半分育休、半分復帰」という状態、
次女を保育園に入れられる状況環境ではありませんでした。
長女が保育園に行ってる間で、且つ次女が寝てる時
だけでは到底時間が足りなくて、
24時間体制で脳みそフル活用しながら、考えていました。
私としては、子ども抱えながらでも書けた!という、
一歩…二歩…とステップアップすることが出来た…
そんな機会になりました。
『トケイとテガミ』からの『タイセツの鍵』と
続いていたところでしたが、私の出産・育休があり、
昨年度は、何のお手伝いも出来なかったので
ちょっぴり寂しかったのであります。
なので、この『Forever Notes』はとても嬉しい〜!
今回、私のこのお手伝いが叶ったのは
音楽プロデューサーの竹内さんのおかげだと思っています。
ありがとうございました。
さてさてこの『Forever Notes』。
是非ともフルサイズで聴いていただきたい理由があります。
曲の最後の最後に、想いを込めております。
『Notes』は、ダブルミーニングです。
それを是非、聴いてくださる皆さんに伝えたいなぁ…。
フルサイズ配信は、アニメロミックスで開始しています〜。
CDの発売も決まっております。
商品名「6.9」
2020年6月9日発売予定
アニメイト店頭とA&Gショップで、予約受付中とのことです。
よろしくお願いいたします!
posted by ちぃ at 22:33| お知らせ
2020年03月07日
「映画しまじろう「しまじろうと そらとぶふね」+テレビ番組「しまじろうのわお!」オリジナル・サウンドトラック。
映画が公開延期になってしまったので
サントラが先に発売されることになりました。
映画しまじろう「しまじろうと そらとぶふね」
+テレビ番組「しまじろうのわお!」オリジナル・サウンドトラック
3/6に発売されました。
ジン役の内田雄馬さんが歌う主題歌
『えがおのそら』フルコーラスで収録されています。
思いを込めて込めて込めて、書いた詞です。
たくさんの方に届くといいなぁと思っています。
我が家にも届きました〜!


栞も実も「ウンパパたいそう」が大好きで
1曲目から大喜び。
知らない曲も早く覚えたいみたいで
繰り返し何度も何度も聴いていました。
仲智、「えがおのそら」の作詞だけでなく
とても嬉しいことがあって・・・。
じつは、「おかあさんだいすきのうた」で
こっそりと・・・しまじろうとハモっています〜!!♪
コーラスを歌わせていただきました。
しまじろうとハモれたこと、とっても嬉しく思っています。
CDで育った世代の私にとって
やっぱり「盤」ってとても特別なものです。
そこに自分の作品が収録され、自分の名前が載っている
それって本当に嬉しいことで、有り難いことだなぁと
思います。
「えがおのそら」の話も詳しく書きたいのですが
まずはサントラ発売のお知らせ、ということで、
今日はここまでにします。
映画が公開されるまでに
曲をしっかり覚えておく!というのも、おすすめです。
子どもが楽しめる曲がたくさん入っていますよ〜!
映画だけでなく、テレビ番組の楽曲もたくさん入ってます!
栞は思い出の「ハッピージャムジャム」が入っていて
嬉しそうに踊りまくっていました(笑)。
レーベル、CDショップ、などなど
検索すると、たくさんのサイトでお取り扱い中です。
よろしくお願い致します。
posted by ちぃ at 23:59| お知らせ
2020年02月27日
公開延期になりました。
明日公開予定だった
映画「しまじろうとそらとぶふね」が
公開延期となってしまいました。
とても残念です。
やっと『えがおのそら』をお届け出来ること
とても楽しみにしておりました。
元気に安心して観られるタイミングが
少しでも早くやって来ることを祈っております。
皆さんも一緒に待ってていただけると嬉しいです。
公式サイトのお知らせは
こちらです。
よろしくお願いいたします。
映画「しまじろうとそらとぶふね」が
公開延期となってしまいました。
とても残念です。
やっと『えがおのそら』をお届け出来ること
とても楽しみにしておりました。
元気に安心して観られるタイミングが
少しでも早くやって来ることを祈っております。
皆さんも一緒に待ってていただけると嬉しいです。
公式サイトのお知らせは
こちらです。
よろしくお願いいたします。
posted by ちぃ at 00:00| お知らせ
2020年01月15日
映画「しまじろうとそらとぶふね」。
今、お知らせを書く手も震えています。
私にとっての夢のひとつであった
子どもに関わるお仕事、が叶いました。
映画「しまじろうとそらとぶふね」の主題歌
『えがおのそら』を作詞いたしました。
主題歌!
この楽曲を作り始めたのは
随分前のことです。
毎日の暮らしで精一杯、自分の体調と向き合っている頃
お話をいただき、一か八か…よしやる!と
一人で何度も何度も修正して、完成した言葉たちに、
野中“まさ”雄一さんが完璧なメロディーを付けてくれました。
そして、今回の映画のゲスト声優である内田雄馬さんが
歌ってくださいました。
この言葉たちに命を吹き込んでくださって
本当に嬉しいです。
自分が母になり
自分の母のことを思えるようになり
書けた詞です。
楽曲のことは、また映画公開後に
詳しくお伝えしたいと思っています。
映画「しまじろうとそらとぶふね」。
本当に素晴らしい映画です。
子どもが小さくても、騒いでも泣いてもOKなので
是非、親子一緒に観ていただきたいです。
そして、子育てを終えた母世代の方々にも
きっとぐっと来る映画だと思います。
2月28日公開です。
よろしくお願いいたします。
公式サイトはこちらです
https://kodomo.benesse.ne.jp/open/movie/2020/
公式サイトにもある映画の予告編
後半で『えがおのそら』が流れますので
良かったら見てみてくださいね〜!
栞は、早く見に行きたい!!と
毎日言っています。
夢のようです。とっても楽しみです。

私にとっての夢のひとつであった
子どもに関わるお仕事、が叶いました。
映画「しまじろうとそらとぶふね」の主題歌
『えがおのそら』を作詞いたしました。
主題歌!
この楽曲を作り始めたのは
随分前のことです。
毎日の暮らしで精一杯、自分の体調と向き合っている頃
お話をいただき、一か八か…よしやる!と
一人で何度も何度も修正して、完成した言葉たちに、
野中“まさ”雄一さんが完璧なメロディーを付けてくれました。
そして、今回の映画のゲスト声優である内田雄馬さんが
歌ってくださいました。
この言葉たちに命を吹き込んでくださって
本当に嬉しいです。
自分が母になり
自分の母のことを思えるようになり
書けた詞です。
楽曲のことは、また映画公開後に
詳しくお伝えしたいと思っています。
映画「しまじろうとそらとぶふね」。
本当に素晴らしい映画です。
子どもが小さくても、騒いでも泣いてもOKなので
是非、親子一緒に観ていただきたいです。
そして、子育てを終えた母世代の方々にも
きっとぐっと来る映画だと思います。
2月28日公開です。
よろしくお願いいたします。
公式サイトはこちらです
https://kodomo.benesse.ne.jp/open/movie/2020/
公式サイトにもある映画の予告編
後半で『えがおのそら』が流れますので
良かったら見てみてくださいね〜!
栞は、早く見に行きたい!!と
毎日言っています。
夢のようです。とっても楽しみです。

posted by ちぃ at 23:16| お知らせ