以前テレビで見てから、ずっと作りたかった、
切り干し大根のペペロンチーノを作ってみました。
パスタと同じように、ナポリタンやペペロンチーノの味付けが
とっても良く合うのだそうです。
でもどうも味のイメージが湧かなくて・・・
半信半疑のまま作ってみましたが(笑)、
これがおいしいー!
すごく簡単だし!
にんにくとオリーブオイルと唐辛子と塩コショウ。
パスタを作る時のように、炒めるだけ。
今日は、切り干し大根とキャベツの千切りとで作りました。
キャベツはあった方が良さそうだなー。
冷めてもおいしいので、お弁当にも良さそう♪
我が家の常備菜のレパートリーに、追加追加っと!
2016年12月22日
切り干し大根のペペロンチーノ。
posted by ちぃ at 00:00| 料理とグルメ
2016年12月17日
バナナケーキ、卵は抜きで。
バナナがダメになっちゃいそうだったので
ものの30分くらいで、ちゃちゃっとケーキを作りました。
栞が食べられるように、卵抜き、砂糖はぐっと控えめに。
卵の力で膨らませられない分
少しベーキングパウダーが多めのレシピでしたが
思いの外、ふんわり蒸しパンのように上手に焼けて
とってもおいしかったです。
肝心の栞ですが
とっても喜んでくれて、ぱくぱく!おいしい〜!の顔を
してくれました。
作った甲斐がありました。
卵抜きでも、お菓子っておいしく作れるものだなぁ〜。
また作ってあげようと思います。

ものの30分くらいで、ちゃちゃっとケーキを作りました。
栞が食べられるように、卵抜き、砂糖はぐっと控えめに。
卵の力で膨らませられない分
少しベーキングパウダーが多めのレシピでしたが
思いの外、ふんわり蒸しパンのように上手に焼けて
とってもおいしかったです。
肝心の栞ですが
とっても喜んでくれて、ぱくぱく!おいしい〜!の顔を
してくれました。
作った甲斐がありました。
卵抜きでも、お菓子っておいしく作れるものだなぁ〜。
また作ってあげようと思います。

posted by ちぃ at 00:00| 料理とグルメ
2016年12月04日
さんまも終わりかなぁ。
私の好きな魚ランキング上位であります、さんま。
もう旬の時期も終わりかなぁ〜と思って
最後にもう1回と、買いました。
普通に塩焼きで食べるつもりだったんですが
なんか思い立ってしまって、レシピを検索。
ぶつ切りにし揚げ焼き、ネギたっぷりの甘酢タレで味付け。
してみました。
おいしかった〜。
さんまは、1人1尾でお腹いっぱいになるし
火の通りも早いので、時間がない時でもパッと作れる
便利食材だなぁ〜と。
今シーズンは困ったらさんまにしよう!と
意気込んでいた割に、そんなに登場しなかったなぁ…。
また来年の秋には、いろんなレシピを覚えて
たくさん登場させてしまおう♪
さんまさん、今シーズンもありがとうございました(笑)!
もう旬の時期も終わりかなぁ〜と思って
最後にもう1回と、買いました。
普通に塩焼きで食べるつもりだったんですが
なんか思い立ってしまって、レシピを検索。
ぶつ切りにし揚げ焼き、ネギたっぷりの甘酢タレで味付け。
してみました。
おいしかった〜。
さんまは、1人1尾でお腹いっぱいになるし
火の通りも早いので、時間がない時でもパッと作れる
便利食材だなぁ〜と。
今シーズンは困ったらさんまにしよう!と
意気込んでいた割に、そんなに登場しなかったなぁ…。
また来年の秋には、いろんなレシピを覚えて
たくさん登場させてしまおう♪
さんまさん、今シーズンもありがとうございました(笑)!
posted by ちぃ at 00:00| 料理とグルメ
2016年11月16日
栗原さんのべっこう煮。

今月の「栗原はるみの定番ごはん」で紹介されていた
大根と豚肉のべっこう煮を作ってみたんですけど・・・。
結構煮たつもりなんですが、水分がそれほど飛ばず
普段作る煮物と同じ感じになってしまいましたー・・・。
うーむ。
でも、味付けは栗原さんのレシピ通りにやってみたら
バッチリ!
素晴らしいなぁ〜!
誰でも同じ味に出来ますもんね。
そして、後から鰹節をお茶パックに入れて加える
ってのが、すごく大事!
これがあると無いとでは、だいぶ味が違いました。
さすがだなぁ〜!
もうちょっと時間に余裕を持って作れる時に
また、こってりしっとりと水分を飛ばしたべっこう煮に
なるように、挑戦してみようかな〜って思います。
しかし、大根が高い!!
丸ごとなんて買えないよ〜・・・
posted by ちぃ at 00:00| 料理とグルメ
2016年11月01日
さんまの炊き込みご飯。
先日の「栗原はるみの定番ごはん」で紹介されていた
「さんまの炊き込みご飯」を作ってみました。
さんま、上手にさばけるかなーって心配でしたが
出来ました♪
大きな魚はまだ自信ないけど、とりあえず大好きなさんまを
克服できたので、満足!
さんまを一度焼いてから、お米と一緒に炊き込むので
少し手間はかかるけど、
とってもやさしくておいしい味になりました。
さすが栗原はるみさんのレシピ〜。
無事さんまをさばけるようになったので
またお料理の幅を増やしたいところです!
家事業も、日々精進!
「さんまの炊き込みご飯」を作ってみました。
さんま、上手にさばけるかなーって心配でしたが
出来ました♪
大きな魚はまだ自信ないけど、とりあえず大好きなさんまを
克服できたので、満足!
さんまを一度焼いてから、お米と一緒に炊き込むので
少し手間はかかるけど、
とってもやさしくておいしい味になりました。
さすが栗原はるみさんのレシピ〜。
無事さんまをさばけるようになったので
またお料理の幅を増やしたいところです!
家事業も、日々精進!
posted by ちぃ at 00:00| 料理とグルメ
2016年10月19日
にんじんしりしり。では、なかった。
シーチキンのコマーシャルで
“にんじんしりしり”って言ってるのが気になって
まったくレシピを調べないまま、想像で作ってみていた(笑)、
要は「にんじんサラダ」。が
すごくおいしくてハマっています。
ほっそ〜〜〜く切ったにんじんを、軽く塩もみし
水気を切ったところに
シーチキンの油を少々入れて、身もほぐしながら入れて
お酢・砂糖・コショウなどで味付け。
最後に、カッテージチーズをトッピングして
いただきます。
我が家は塩分控えめなもので、塩は足しません。
塩もみしてるし、シーチキンの塩分もあるのでね。
今日記にしようと思って、軽く調べてみたら
にんじんしりしりっていうのは、卵と一緒に炒めるものなのですね!
なるほどー!
でも、生のにんじんもとってもおいしいですよ♪
しゃきしゃき!
にんじんしりしりではないけど私なりのにんじんしりしり。
カッテージチーズが、ポイントです♪
良かったらお試しあれ〜。
“にんじんしりしり”って言ってるのが気になって
まったくレシピを調べないまま、想像で作ってみていた(笑)、
要は「にんじんサラダ」。が
すごくおいしくてハマっています。
ほっそ〜〜〜く切ったにんじんを、軽く塩もみし
水気を切ったところに
シーチキンの油を少々入れて、身もほぐしながら入れて
お酢・砂糖・コショウなどで味付け。
最後に、カッテージチーズをトッピングして
いただきます。
我が家は塩分控えめなもので、塩は足しません。
塩もみしてるし、シーチキンの塩分もあるのでね。
今日記にしようと思って、軽く調べてみたら
にんじんしりしりっていうのは、卵と一緒に炒めるものなのですね!
なるほどー!
でも、生のにんじんもとってもおいしいですよ♪
しゃきしゃき!
にんじんしりしりではないけど私なりのにんじんしりしり。
カッテージチーズが、ポイントです♪
良かったらお試しあれ〜。
posted by ちぃ at 00:00| 料理とグルメ
2016年10月15日
カレーは具だくさんに。
カロリーオフと塩分控えめを目的に
我が家のカレーは、具だくさんにして
水分を少なめに=ルーを少なめに、作るのが
定番になりました。
大体2日間食べられるように、4皿分を目安に作りますが
ルーの量が、今までの半分くらいで済むようになりました。
単純に、具を多くするだけで、です。
今日は
豚肉 じゃがいも にんじん 玉ねぎ
のスタンダードな具に加えて
なす きのこミックス(色んなきのこを混ぜて冷凍しています)をドバっと。
きのこ入れると、歯ごたえも加わって美味しいです。
ルー部分が少なめでも、野菜に絡んだ分だけで
充分“おかず”になるので
立派なカレーライスとして、いただけます。
私はなるべく多くの品目を一日に摂りたい〜と
心がけているので、
ひと皿でいろんな具を味わえるのが、楽チンで。
ちなみに、でもカレーはあんまり好きでない私です(笑)
だからこそ自分好みのカレーにしてしまう私なのでありました。
我が家のカレーは、具だくさんにして
水分を少なめに=ルーを少なめに、作るのが
定番になりました。
大体2日間食べられるように、4皿分を目安に作りますが
ルーの量が、今までの半分くらいで済むようになりました。
単純に、具を多くするだけで、です。
今日は
豚肉 じゃがいも にんじん 玉ねぎ
のスタンダードな具に加えて
なす きのこミックス(色んなきのこを混ぜて冷凍しています)をドバっと。
きのこ入れると、歯ごたえも加わって美味しいです。
ルー部分が少なめでも、野菜に絡んだ分だけで
充分“おかず”になるので
立派なカレーライスとして、いただけます。
私はなるべく多くの品目を一日に摂りたい〜と
心がけているので、
ひと皿でいろんな具を味わえるのが、楽チンで。
ちなみに、でもカレーはあんまり好きでない私です(笑)
だからこそ自分好みのカレーにしてしまう私なのでありました。
posted by ちぃ at 00:00| 料理とグルメ
2016年09月29日
ドゥーブルフロマージュ。
嬉しい頂き物♪
ルタオのドゥーブルフロマージュ♪

ちょうど3年前に新婚旅行で北海道に行った時
小樽の本店で並んで食べた味。
あまりにおいしくて
もちろんお土産用に冷凍のものを買って
送ったのでありました。
その時以来のルタオ〜♪
チーズケーキって何でこんなにおいしいんでしょうね〜。
私は焼いてあるタイプもレアも、どちらも好き。
ふわっとしてるタイプも、コクコク詰まった感じも、どちらも好き。
ルタオのドゥーブルフロマージュは
ふわふわとしっとりと両方味わえるようになっていて
本当においしい…♪
チーズケーキの王様って感じ!
本当に嬉しい頂き物でした。ありがとー。
ルタオのドゥーブルフロマージュ♪

ちょうど3年前に新婚旅行で北海道に行った時
小樽の本店で並んで食べた味。
あまりにおいしくて
もちろんお土産用に冷凍のものを買って
送ったのでありました。
その時以来のルタオ〜♪
チーズケーキって何でこんなにおいしいんでしょうね〜。
私は焼いてあるタイプもレアも、どちらも好き。
ふわっとしてるタイプも、コクコク詰まった感じも、どちらも好き。
ルタオのドゥーブルフロマージュは
ふわふわとしっとりと両方味わえるようになっていて
本当においしい…♪
チーズケーキの王様って感じ!
本当に嬉しい頂き物でした。ありがとー。
posted by ちぃ at 00:00| 料理とグルメ
2016年09月17日
2016年09月08日
ドライカレー。
意外にも初めて作った、ドライカレー。
水は入れず、肉と野菜と香辛料だけで作るカレー。
実はあまり好きじゃなくて作ったことがなかったのですが
いざ作ってみたら、すごくおいしい!
これは定番メニュー決定です。
挽肉は、合い挽き。
野菜は、玉葱と人参とセロリとピーマン。
味付けは、にんにくとカレー粉と塩コショウと
ケチャップとソース。
塩分を自分で調節出来るからイイ!
我が家は薄味ですのでね〜。
野菜をみじん切りにするのは
結構疲れますがー。
その代わり、煮る必要がない分
出来上がりまではあっという間!
冷凍しておいても役立ちそうだし、こりゃいいわ〜。
まだ秋にはもうちょっと。
夏の疲れを吹き飛ばすように、元気になれるメニューです。
写真は、撮り忘れましたー・・・
水は入れず、肉と野菜と香辛料だけで作るカレー。
実はあまり好きじゃなくて作ったことがなかったのですが
いざ作ってみたら、すごくおいしい!
これは定番メニュー決定です。
挽肉は、合い挽き。
野菜は、玉葱と人参とセロリとピーマン。
味付けは、にんにくとカレー粉と塩コショウと
ケチャップとソース。
塩分を自分で調節出来るからイイ!
我が家は薄味ですのでね〜。
野菜をみじん切りにするのは
結構疲れますがー。
その代わり、煮る必要がない分
出来上がりまではあっという間!
冷凍しておいても役立ちそうだし、こりゃいいわ〜。
まだ秋にはもうちょっと。
夏の疲れを吹き飛ばすように、元気になれるメニューです。
写真は、撮り忘れましたー・・・
posted by ちぃ at 00:00| 料理とグルメ
2016年06月26日
ラタトゥイユ。
夏野菜が安くなってきました。
大好きなズッキーニが安かったので
ラタトゥイユを作る事に。
ナス・ズッキーニ・パプリカ・玉ねぎ
マッシュルーム・エリンギ・トマト、を
ざくざく切って、
ニンニクとオリーブオイルたっぷりで、炒めて煮る。
ローリエも入れて、味付けは塩コショウ、
今回はトマト缶を使わなかったので、ほんの少しケチャップ、
で、おいしく出来上がりました。
日持ちするので、助かる副菜。
意外とご飯にも合うので、とても重宝します。
今日の主菜は、鰺の干物だったのですが(笑)、
意外と合うよ?と言ってもらえたので良かった…。あはは。
明日は、これをチキンソテーと一緒にいただこうと♪
だって、明日のが味がなじんでおいしいからね〜!

大好きなズッキーニが安かったので
ラタトゥイユを作る事に。
ナス・ズッキーニ・パプリカ・玉ねぎ
マッシュルーム・エリンギ・トマト、を
ざくざく切って、
ニンニクとオリーブオイルたっぷりで、炒めて煮る。
ローリエも入れて、味付けは塩コショウ、
今回はトマト缶を使わなかったので、ほんの少しケチャップ、
で、おいしく出来上がりました。
日持ちするので、助かる副菜。
意外とご飯にも合うので、とても重宝します。
今日の主菜は、鰺の干物だったのですが(笑)、
意外と合うよ?と言ってもらえたので良かった…。あはは。
明日は、これをチキンソテーと一緒にいただこうと♪
だって、明日のが味がなじんでおいしいからね〜!

posted by ちぃ at 00:00| 料理とグルメ
2016年05月26日
一手間、が大事。
今日はお客様がいらしたので
お昼ご飯、豪華に作りました。
明太子の和風パスタ
かぼちゃとじゃがいものポタージュ
サラダ
パスタは
オリーブオイルをにんにくで風味付けして
きのこをたっぷりたっぷり炒め
醤油を回し入れ、昆布とかつおでとった出し汁を入れ
コショウたっぷり、パスタ投入してオリーブオイル更に追加
明太子とバターを混ぜておいた物をトッピング
更に海苔をたっぷりトッピング
というものなんですが
コレ、ちゃんと「出し汁」を使うかどうかで
大きく味が変わるのです。
ほんだしだけでもおいしいんですが、やっぱり深みが違う。
かぼちゃとじゃがいものポタージュは
普段なら裏ごしなんてしないんですけど、
お客様来るってことで(笑)、面倒だけど裏ごししてみたら。
やっぱりお店の味のように、なめらかになる。
お料理ってやっぱり・・・
「一手間」があるかないかで全然違うんだなぁ・・・
とりあえず急ぎで!って日は難しい。
でもやっぱり丁寧にお料理するのって、大変だけど
その分、味で返ってくるからうれしい。
ちなみにこのパスタ、本当に本当においしいのです。
おすすめですよぅー。
うちは常にミックスきのこ(しめじ・エリンギ・舞茸・えのき等を小分けにしてひとまとめにし冷凍)
があるので、困ったらすぐきのこ入れてパスタ作ります。
きのこ+ベーコン、とか
きのこ+明太子、とか
便利ですよー。
お昼ご飯、豪華に作りました。
明太子の和風パスタ
かぼちゃとじゃがいものポタージュ
サラダ
パスタは
オリーブオイルをにんにくで風味付けして
きのこをたっぷりたっぷり炒め
醤油を回し入れ、昆布とかつおでとった出し汁を入れ
コショウたっぷり、パスタ投入してオリーブオイル更に追加
明太子とバターを混ぜておいた物をトッピング
更に海苔をたっぷりトッピング
というものなんですが
コレ、ちゃんと「出し汁」を使うかどうかで
大きく味が変わるのです。
ほんだしだけでもおいしいんですが、やっぱり深みが違う。
かぼちゃとじゃがいものポタージュは
普段なら裏ごしなんてしないんですけど、
お客様来るってことで(笑)、面倒だけど裏ごししてみたら。
やっぱりお店の味のように、なめらかになる。
お料理ってやっぱり・・・
「一手間」があるかないかで全然違うんだなぁ・・・
とりあえず急ぎで!って日は難しい。
でもやっぱり丁寧にお料理するのって、大変だけど
その分、味で返ってくるからうれしい。
ちなみにこのパスタ、本当に本当においしいのです。
おすすめですよぅー。
うちは常にミックスきのこ(しめじ・エリンギ・舞茸・えのき等を小分けにしてひとまとめにし冷凍)
があるので、困ったらすぐきのこ入れてパスタ作ります。
きのこ+ベーコン、とか
きのこ+明太子、とか
便利ですよー。
posted by ちぃ at 00:00| 料理とグルメ
2016年04月27日
土佐文旦の宝石箱。

頂き物の土佐文旦。
私の大好物で、中身はきれいに頂きました。
そして残った皮を使って、砂糖菓子を作りました。
何度も茹でこぼしてアクを抜き
丁寧に砂糖で煮て、半乾きにして。
オレンジピールならぬ、文旦ピールです!
香り豊かなお菓子になりました。
お菓子って
丁寧に作ると、必ずそれがいいお味になって返ってくる。
だから大変でも作りがいがあるんです。
これを煮た時に、鍋にこってりとお砂糖がこびりついてしまい
そうだ!と思い付いて、お水を足し
お砂糖をこそげ取るようにして、再度煮詰め
シロップも作りました。
わずかな量だけど、ヨーグルトに入れるとおいしい♪
再利用どころか、再々利用♪
余す所なく、頂きました。
わーい。
posted by ちぃ at 23:15| 料理とグルメ
2016年04月13日
にんじんパウンドケーキ。
先日、久しぶりにお菓子を作りました。
姪っ子ちゃんが食べられる素材で…と
にんじんのパウンドケーキを♪
しかし沢山作りたいがために
にんじんを3本もすりおろすのが、とっても大変で(笑)
自業自得なんですけどー…。
苦労した甲斐あって
おいしく出来上がりました。
バター少なめのレシピだったけど
それはそれでシンプルでおいしくなりました。

そして、にんじんをすりおろした時
水分が多すぎるので、少しだけ絞ったのです。
その、にんじんジュースがすごいおいしくて!!!

ちょっとだけなんですけど(笑)。
栄養満点!!
いつか子どもが出来たら
毎日おやつを手作りしたい。
そんな夢を持ちながら、色々なお菓子を作ってきました。
正直、「毎日」は多分しんどいですが(笑)
少し夢に近づいたかなーって思います。
栞が大きくなったら、型抜きクッキーを
一緒に作るんだ。
姪っ子ちゃんが食べられる素材で…と
にんじんのパウンドケーキを♪
しかし沢山作りたいがために
にんじんを3本もすりおろすのが、とっても大変で(笑)
自業自得なんですけどー…。
苦労した甲斐あって
おいしく出来上がりました。
バター少なめのレシピだったけど
それはそれでシンプルでおいしくなりました。

そして、にんじんをすりおろした時
水分が多すぎるので、少しだけ絞ったのです。
その、にんじんジュースがすごいおいしくて!!!

ちょっとだけなんですけど(笑)。
栄養満点!!
いつか子どもが出来たら
毎日おやつを手作りしたい。
そんな夢を持ちながら、色々なお菓子を作ってきました。
正直、「毎日」は多分しんどいですが(笑)
少し夢に近づいたかなーって思います。
栞が大きくなったら、型抜きクッキーを
一緒に作るんだ。
posted by ちぃ at 00:00| 料理とグルメ
2016年02月28日
初スープカレー。

初めて、スープカレーを作りました。
手羽元が安かったので。
便利機能クックパッドでざざっと検索して
良さそうなレシピをマネしつつ
自分なりに隠し味も増やしたりなんかして
作りましたら、
おいしく出来ました!
ちょっとハチミツ入れ過ぎちゃって
甘かったけどねー…。
奥深いスープカレーの味を、ちゃんと再現できました♪
スープカレーってもんが流行り始めた頃
なんじゃそれと思って
シャバシャバなカレーにはあまり興味がない私は
食べようともしなかったのですが、
「カレー」と「スープカレー」って全くの別物なんですよね。
恵比寿で出会ったおいしいスープカレーや
富良野で食べた有名店の味が
あまりにおいしくて、忘れられなくて・・・。
複雑なあの味は再現できないのかなーって思ってたけど、
家庭的な味になっちゃうとはいえ
これなら、お客様が来た時にも出せそうな感じ!
レパートリーがひとつ、増えました。
具は
鶏手羽元、ゆで卵、アスパラ、ブロッコリー、
じゃがいも、にんじん、ミニトマト、にしましたよぅー。
ナス入れたかったけど買いに行くの面倒だったのだ。はは。
posted by ちぃ at 16:02| 料理とグルメ
2016年02月14日
ハッピーバレンタイン。
学生の頃から
バレンタインはずっと手作りしてきました。
今年はさすがに赤ちゃん抱えてじゃ作れないかなと
思ったけど、なんか悔しくて結局作りました。
ハンドミキサーを使ったりと、手順の多いものは
抱っこ紐で娘を抱えながらでは難しいので、
簡単なものを、と
ブラウニーにしました。
夫と、父母
夫の会社のお友達と
私の大切なお友達のために
心をこめて。
私は、母乳のために甘い物は控えめにしないとー…。
ついついつまみ食いしてしまうんですけどね。
今年もちゃんと作れて良かった。
喜んでもらえてるといいな。
バレンタインはずっと手作りしてきました。
今年はさすがに赤ちゃん抱えてじゃ作れないかなと
思ったけど、なんか悔しくて結局作りました。
ハンドミキサーを使ったりと、手順の多いものは
抱っこ紐で娘を抱えながらでは難しいので、
簡単なものを、と
ブラウニーにしました。
夫と、父母
夫の会社のお友達と
私の大切なお友達のために
心をこめて。
私は、母乳のために甘い物は控えめにしないとー…。
ついついつまみ食いしてしまうんですけどね。
今年もちゃんと作れて良かった。
喜んでもらえてるといいな。

posted by ちぃ at 00:00| 料理とグルメ
2016年02月03日
2015年12月18日
リクエストはナポリタン。

ナポリタン食べたい。
とリクエストされたので
ちゃんとトマトソースから作りました。
ケチャップと中濃ソースと、自家製トマトソース。
ケチャップだけだとどうも上手く出来ないので
ちゃんとトマトソースから作りたくて。
久しぶりに作ったトマトソース。
私の自慢のトマトソースです♪
いやぁーーーーー!おいしかったーーーーー!!!
昼夜関わらず2,3時間ごとの授乳。
娘がやっと寝付いて
次起きるまで恐らくあと1時間…さあ何が出来る?!
って感じで、家事をこなしています。
しんどいけど、少し慣れてきました。
posted by ちぃ at 01:02| 料理とグルメ
2015年11月03日
2015年10月20日
豚カツっておいしいねー。
昨日父が揚げてくれた、豚カツとカレーコロッケ。
たらふく食べたら、今朝体重が500g増えてました(笑)。
ま、すぐ戻るだろうけど…。
豚カツ。
久しぶりに食べたんですが、とってもおいしかった♪
いも豚っていうお肉で、とても甘みがあって〜♪
母がいつも作ってくれる、ゴマとニンニクがきいた
特製豚カツソースがおいしくて。
でも、大根おろしたっぷりにポン酢をかけて食べるのも
これまた捨てがたくて。
私はいつも、半々で食べます〜。
結構な量あったのに
食べ切ってしまいました…。
食欲がだいぶ復活してきたかなー…?
何度もおいしいおいしいと言って食べました。
揚げ物。自分じゃなかなかやらないのです。
2人分揚げ物するのって、なんかめんどくさくて(汗)。
はぁ〜。これでまた元気出ちゃいますな。
体重戻るといいけどな。
今日の私のBGM。なし。
たらふく食べたら、今朝体重が500g増えてました(笑)。
ま、すぐ戻るだろうけど…。
豚カツ。
久しぶりに食べたんですが、とってもおいしかった♪
いも豚っていうお肉で、とても甘みがあって〜♪
母がいつも作ってくれる、ゴマとニンニクがきいた
特製豚カツソースがおいしくて。
でも、大根おろしたっぷりにポン酢をかけて食べるのも
これまた捨てがたくて。
私はいつも、半々で食べます〜。
結構な量あったのに
食べ切ってしまいました…。
食欲がだいぶ復活してきたかなー…?
何度もおいしいおいしいと言って食べました。
揚げ物。自分じゃなかなかやらないのです。
2人分揚げ物するのって、なんかめんどくさくて(汗)。
はぁ〜。これでまた元気出ちゃいますな。
体重戻るといいけどな。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 料理とグルメ