2021年06月24日

幼稚園のツバメ。

栞の幼稚園に
毎年ツバメがやって来ます。
今年も巣を作り、子育てしているのを
時々園に行く際には、私も楽しみに見ていました。

ちょうど昨日、園にお迎えに行った時に
撮った写真がこちら。
20210623_144619.jpg

私には2羽しか確認出来ませんでしたが
もうすっかり大きくなっていました。
2週間前にはまだ
20210609_144339.jpg
小さかったのにね。

そして、今日栞が
「ツバメね、きょういなくなっちゃったよ」
どうやら巣立ったようです。
寂しいね。

来年また…って
来年にはもう、栞は幼稚園に居ないのかぁ。

そしたら、今日は家の真上の電線に
6羽もツバメが来ていました!
20210624_144513.jpg

尾が短いので、みんなヒナかなー。
飛ぶ練習をしてるのか
巣立ちの相談をしてるのか
ピチュクチュと鳴いていて、可愛かったー!
栞と、見上げて喜びました。

ツバメシーズンも
もう終わろうとしているんだなぁ。


posted by ちぃ at 22:18| ツバメ

2021年04月20日

ツバメとイソヒヨドリ。

あちこちでツバメが飛んでいる姿を見たり
かわいい鳴き声が聞こえるようになりました。

今年も、シーズン到来なのですね。

駅前の巣はどうなっているかな?
今頃賑やかになっているかなと思います。
今度見に行ってみよう。

妊娠中からだったかなぁ。
危ないからと、外でイヤホンをしなくなったのは。
その名残で、今でも
子ども達がいる時は勿論、いない時でも
外でイヤホンをして音楽を聴くようなことは、なくなりました。
そのせいもあってか
外にいると鳥の鳴き声ってよく聞こえるものだなぁと
思うようになりました。

さて、この春
我が家の近くに、とても綺麗な鳴き声の鳥が
毎日やって来ていて、何ていう鳥か
ずっと気になっていました。
姿を撮影するには、少し遠くにいることが多く
また、近くにいるのに逆光で見えなかったりと
運が悪かったのですが…。

先日、家のフェンスに停まっている鳥が
あまりに綺麗でびっくりしました。
体が青で、お腹がオレンジ色。
図鑑で調べるとどう考えても「イソヒヨドリ」という鳥
だとしか考えられません。

そして、鳴き声を検索してみたところ…
ビンゴ!!
近所で毎日鳴いていたあの綺麗な鳴き声は
イソヒヨドリで間違いないようです!!
うちのフェンスに停まっていたのも、これで納得!!



あなただったのね!!!

栞は、もう一度見たい!と言い
餌を置いてみようよ、と言っています。
牛乳パックで餌入れを作ったら、来てくれるかなぁ?
多少、フンで汚れても仕方ないとして
ちょっと試してみようかなぁ?

ツバメも、イソヒヨドリも
とっても可愛いです。
鳥の鳴き声って、癒されますよね。

posted by ちぃ at 22:40| ツバメ

2020年08月05日

ツバメ発見。

大好きなツバメ。
今年は、巣やヒナを見に行ったり出来てなくて
飛んでるツバメくらいしか、目にしていません。

栞の幼稚園。
預かり保育のみの夏休み中は、バス送迎がなく
私が自転車や車で送迎しています。

今日、お迎えに行ったら
園庭をツバメが飛んでいて!!
「ビービービービー!」とヒナの声もする!!
居た居た!!
え!ていうか、栞のクラスのお部屋の真ん前じゃん!

ツバメの巣が幼稚園にあることは
聞いていたのですが、
まさか栞のクラスの真ん前だとはーー!!

いいなぁ、毎日ツバメ見られるんだね!
と栞に言ったら「うん、そうだよー!」と。
何だよー、ツバメの話なんか
してくれたことなかったじゃんかーー。

ぷくぷくに育ってきたヒナ達が
“ずん!”っと巣にぎゅうぎゅう詰めになってて
可愛かったなぁ〜。

もう8月だからね、巣立ちも近いだろうな。
ヒナ達も飛ぶ練習をするようになって
きっと園庭が賑やかになることでしょう。

またお迎えの時に観察しようっと…。

どっちが子どもかわからないな。


posted by ちぃ at 23:25| ツバメ

2019年06月26日

いらっしゃい!〜ツバメ日記2019〜

遅くなりました。
毎鳥恒例のツバメ日記です。

最寄り駅のツバメは
なかなか観察できていないのですが
夫の情報によると、今年もたくさんのツバメが
帰って来てくれて、巣を作り卵をあたためているようだと。

そろそろ、雛が育ってきて
可愛い顔をひょっこり見せてくれる頃かなぁ。

そしてそして、我が家の目の前の電線に
ツバメが沢山来てくれるようになりました。
IMG_4990.JPG

IMG_4991.JPG

この日は、7羽も来ていて!
でも撮ろうとしたら5羽に減ってしまいました。
「ピチュクチュピチュクチュジジジジーー!」
と鳴く声は、ツバメ同士でおしゃべりしているみたいで
とっても可愛いです。
よく響くので、家の中に居ても
あ!ツバメが来てる!と気付きます。

7羽も一緒に…って
お友達なのか?家族なのか?
一回目の子育てを終えて巣立ちの練習か?ただのお散歩か?
分からないのだけど、うちの目の前に来てくれるのは
とっても嬉しい!
去年も、来てくれたツバメたちに
「うちに住んでもいいよー(屋根が浅いから無理だろうけど…)
って声をかけておいたので、
「おーいココは集まっても安全だぞ〜、
 ツバメ好きの人の家らしいぞ〜」
って、覚えててくれたのかもしれないね。

栞も「かわいいね」って喜んでました。


ありがとね。また遊びに来てね!
待ってるからね。





posted by ちぃ at 22:37| ツバメ

2018年05月27日

休憩所 〜ツバメ日記2018〜

ここ数日、我が家の目の前の電線に
ツバメが停まっていて、よく鳴いています。

ピチュキチュピチュキチュキキキキ・・・

独特の鳴き声で、すぐに気付きます。

昨日1階の窓から見た時には1羽でしたが
今日2階のベランダから見たら、2羽いました。

可愛いです。

きっと、来ているのは同じツバメで
餌を取りに行く時の経路の途中で
お休みしているんだろうなぁと。
我が家の前が休憩所なんだろうなと思います。

どうぞどうぞ♪

栞も「ツバメさんおはよー」「またきてねー」と
喜んでいます。
でも多分私の方がもっと、喜んでいます(笑)。


今年はもう、巣作りのタイミングには遅いですが
来年の春に向けて、我が家の表札に
「ツバメ大歓迎」って書いて貼っておこうかな?

気付いてくれないかな?




posted by ちぃ at 00:00| ツバメ

2018年04月20日

居る居る 〜ツバメ日記2018〜

KC4I0001.jpg

朝、駅ではたくさんのツバメが飛んでいます。

もう卵はあるのかなぁ?
いくつもの巣に、親ツバメのどちらかが停まっていたり
両方が巣のまわりをぐるぐる飛んでいたり
とても賑やかです。

足を止めて、写真を撮っている大人は
私ぐらいですが(笑)、
皆さん、“おぉ居る居る!”って感じで
通りすがりに見上げています。

引っ越してから
栞と一緒にはなかなか駅まで歩く機会がなく
まだ見せられていません。
早く一緒に見たいなぁ。
きっと、去年以上に喜ぶだろうなぁ♪

ツバメの鳴き声ってとってもかわいいです。

posted by ちぃ at 23:39| ツバメ

2018年04月03日

来た来た!〜ツバメ日記2018〜

まだその姿は写真に撮れませんでしたが
飛んでいるところを見ました!ツバメツバメ!!

今年も、我が町に帰って来てくれた…♪

2羽ほど
鳴きながら
畑の上をぐるんぐるん飛んでいる姿を確認。

「いい土ないかなー」
って探してたのかなー。

まるで戦闘機のような凛々しい姿で
飛んでいました…!

今年は駅構内にいくつの巣が出来るか
とても楽しみです。

あぁ、春なんだなぁ〜♪

今年も始まりますー、ツバメ日記。


posted by ちぃ at 00:00| ツバメ

2017年06月27日

最高の可愛さ!〜ツバメ日記2017〜

KC4I0039.jpg

最高の可愛さ!!

ずんぐりしてて巣にぱつぱつで
ぬん!と上を向いて
あぁなんて可愛いのでしょう!!

ここまで大きくなると、巣立つまであと数日なので
飛ぶ練習をしたりでお留守のことも多く
こんな風に並んで巣に居るところを
見られるのも、とっても貴重。

きっと、雨が降らない日を選んで
遠く遠くへ巣立っていくことでしょう。

私以外にも写真を撮っている人がいました(笑)♪

最寄り駅のツバメの巣コーナー(笑)では
もう2度目の子育てに入ったツバメたちも居るっぽい。

まだまだ楽しませておくれ〜。
posted by ちぃ at 23:53| ツバメ

2017年06月06日

近い…近いよ!〜ツバメ日記2017〜

夕方、ツバメの声が聞こえたので
今年もうちのアパートの周りで飛ぶ練習してるんだ!と思い
窓を開けると・・・

IMG_3287.JPG

近ーい!
窓を開けてすぐ下にある木に、停まっているツバメ発見!!

うわぁ〜!可愛い!!

しかも、ツバメを上から見下ろすことなんて初めて!!

栞ぃぃぃ〜〜!!ツバメだよぉぉぉぉ〜〜!
と、すぐに見せてあげたかったのですが
パパとお風呂に入っている最中だったのです・・・。
残念。

また去年みたいに、うちのベランダにも
遊びに来てくれるといいなぁ〜。

耳を澄ませて、ツバメたちの声を待ちたいと思います♪

posted by ちぃ at 00:00| ツバメ

2017年05月29日

ヒナいたいた 〜ツバメ日記2017〜

KC4I0037.jpg

最寄り駅のツバメたち。
もうヒナが巣立ち始めたところもあって、展開が早いです。
いや私に見に行っている余裕がないから、そう思うだけかな…。

栞と一緒に見に行ってきました。
ママが大好きなツバメだよ〜!ほらほら!と指さすと
嬉しそうに見ていました。

この巣のヒナはまだ小さくて、何羽いるのかもよく見えません。
親ツバメがひっきりなしに餌を運んでいました。

今年はいくつ巣があるのだろう??
毎年増えている気も…。
駅構内だけで10個くらいはありそうです。

もうちょっとヒナが大きくなってくる頃
また撮りに行きたいなと思います♪


かわいいなぁ♪
posted by ちぃ at 00:00| ツバメ

2017年04月24日

居る居る♪ 〜ツバメ日記2017〜

我が町に、ツバメが沢山飛び交うようになりました。

駅には、今年も沢山のツバメの巣が。
全ての巣に、ツバメが居る訳ではないですが
いくつかの巣には、もう既に住んでいる様子。

写真に撮ることは出来なかったですが
今日は近くで鳴くツバメを見ることが出来ました。
とてもかわいかったです。

今日の「ガラピコぷ〜」でも
ガラピコがツバメを見つける回でした。
それもまたかわいかったです。

飛んでいるツバメはとても速く、かっこいい。
鳴いているツバメはとてもかわいい声。
ヒナが生まれたらもっとかわいいな。

今年も楽しみです。


posted by ちぃ at 23:45| ツバメ

2016年06月17日

激写 〜ツバメ日記2016〜

KC4I0032.jpg

ほとんどの巣で、もうヒナが大きくなり
巣立ってしまったのですが、
駅のもう一つの改札側に、ちょこんと停まっているツバメを
撮ることが出来ました。

ガラケーで高品質で何とか撮った、とっておきです(笑)

今年は巣立ちまでが早いなぁと思うのは
自分の生活リズムが変わったからなのでしょうか。
今季2度目の子育てに、また戻ってきてくれるといいなと
期待しています。

またね♪

posted by ちぃ at 00:00| ツバメ

2016年05月30日

もう大きくなりました〜ツバメ日記2016〜

KC4I0030.jpg

ちょっと見ないうちに
もうこんなに大きくなっていました。

相変わらず改札前にはツバメの巣がたーくさんあって
どこも子育て真っ最中です。
もう、飛ぶ練習をしているヒナもいたので
早くも、巣立ちをする家族もいそうです。

ずんぐりしたヒナちゃん。2羽いる巣を撮りました。
なんだか今年は、4羽も5羽もヒナがいる巣がない・・・。
どの巣も、2,3羽しかヒナがいないのです。
まだ一回目の子育てだからかなぁ?
それとも、何か陽気や天気が影響しているのでしょうか。

巣立ってもまた戻ってきて、2度目の子育てをしてくれるといいな。

まだまだ楽しみです♪

posted by ちぃ at 00:00| ツバメ

2016年05月18日

いたいた!ヒナいた!〜ツバメ日記2016〜

最寄り駅のツバメ。
ひさしぶりに見に行ってみたら
あちこちの巣にツバメがご在宅!!
うちに近い方の改札側だけで、7つは確認。
ホームの中でも、ツバメの声がするので
まだまだあると思われます。

親ツバメが頻繁に出入りする中
既にヒナの鳴き声がする巣も、2つ3つありました。

KC4I0021.jpg

よーく見ると、小さなヒナが見えるのですが
わかりますか…?

まだまだ小さくて、本当に小さくて
親ツバメが運んでくる餌をもらう時だけ
体いっぱいを使って、鳴いていました。

かわいい〜!

ちなみに隣の巣にも、親ツバメがいます♪
しっぽが出てしまっていて、かわいい〜!


栞に見せたいのですが、そんなに高い所まで視線がいかず
なかなか気付いてくれません。
うーん。

お腹空いたよぉー。
と鳴くのは(泣くのは)、ツバメのヒナも人間の赤ちゃんも
同じだな〜♪(笑)

posted by ちぃ at 23:08| ツバメ

2016年04月12日

始まってました!〜ツバメ日記2016〜

我が町にはツバメの巣がいっぱい!
早くも、ツバメ夫婦が少なくとも2組
最寄り駅(私の中ではこの時期「ツバメ駅」と呼んでいる)に
巣をかまえていました!

今はまだ、昨年使っていた巣の補修をしているのかな?
夫婦2羽とも、出動しては戻り…を
繰り返していました。

たくさん鳴き声も聞こえてきて
幸せな気分に…♪

また今度デジカメ持って見に行こう。
今シーズンは、娘とお散歩がてらよく見に行く事になりそうだし、
「あ…またあの子連れ来てる」と…、
駅員さんに思われるんだろうな(笑)


さあ何組のツバメ夫婦がやって来てくれるかなー。
楽しみ♪
posted by ちぃ at 00:00| ツバメ

2015年08月13日

最後かな 〜ツバメ日記2015〜

最寄り駅のツバメ。

一番最後に巣作りを始めたツバメ夫婦が
どうやら子育てを終えて
旅立つ準備をしているようでした。

もう巣からは出て
すっかり大きくなったヒナたちと共に
巣の近くに停まっていました。

なんだか元気にみんなで鳴きながら
「いつ出発する?」と
会話をしているかのようでした。

この地に引っ越してきて2回目のツバメシーズンでしたが
昨年よりも更に巣の数が増え
しかもそれを、大事に見守る駅員さんたちと
ご近所の皆さんの温かさを、感じながら
とても楽しく幸せに、観察することが出来ました。

昔からここに住んでいる友達が言うには
やはりツバメの数は増えているようです。

来年は更に…??


今年もありがとう、ツバメさんたち。
みんなとっても可愛くて
ほんとに毎日癒されました。
来年も元気に帰ってきてね!








今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| ツバメ

2015年07月07日

ここが好きらしい 〜ツバメ日記2015〜

150707_2204~01.jpg

駅のツバメ。
もうだいぶ巣立ってしまっていますが
今年2回目の子育てが始まった巣もあったり
まだまだ、賑やかです。

そのうち、もうすぐ巣立ちかなーって巣に
お住まいのツバメたちが
駅のあちこちに、ちょこんと停まって寝ているのです。
もう巣の中では狭いので、巣の近くで…って事かと
思うのですが、
毎度、この場所によく停まっていて
とても可愛いのであります。

駅の路線図などが貼ってあるあたりにある
排水ホースの上なんですけどね。
もう少しで手が届きそうなほど、近い所にあるんです。

この写真の時は、夜も遅かったので
首をすくめて、すっかり寝ている様子。
とても可愛かったです♪


昨年より、明らかに巣が増えている
我が最寄り駅。

全部でいくつかなぁ?
10以上あります。今度数えて来よう。


ツバメ日記もだいぶ終盤に差しかかったかなー。







今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| ツバメ

2015年06月24日

ぎゅうぎゅうだよ 〜ツバメ日記2015〜

CA3D0188.jpg

我が家に毎日立ち寄ってくれたツバメたちも
めっきり来なくなり、
駅前のツバメの巣でも、少しずつ巣立ちが始まりました。

いつもお買い物に行く時に通る
とある銀行に
ツバメの巣がひとつあり、
銀行の方が「ツバメの巣があります。お気をつけ下さい」
と貼り紙をしているんです。

そこのツバメたちが、ちょうど可愛い盛りに。

巣がちょっとぎゅうぎゅうなほど
ヒナたちが大きくなって
親ツバメが餌を運ぶのを、じっと待っています。

もうだいぶ大きいので、鳴き声もパワフル。
いざ餌が来ると
何事か?!と思うような鳴き声です。


もうすぐ、飛ぶかな。飛べるかな。


みんな一緒に、無事飛び立てますように。

大きくなあれ!









今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| ツバメ

2015年06月08日

毎日来てくれるように… 〜ツバメ日記2015〜

あれから、我が家のベランダからすぐの電線に
毎日ツバメが現れるようになりました。

多分ヒナが4羽。です。

飛ぶ練習の中のコースになっているんじゃないかなと。
みんなでずっと鳴いていて
飛んだと思ったらまた停まって
1人毛繕いを始めると、全員が始めたり
1人が右を向くと、全員が右を向いたり
そして1人飛び立てば、順番にみんな飛び立つのです。

とてもおもしろいです。

今日も来てくれたの〜?
と話しかけて
こっそり、観察しています。

もうすぐ雨が降るよ〜?
と言ったら
どこかへ飛んで行きました。

と思っているのは私だけだと思いますが(笑)
いいんです。

梅雨入りして
これからの季節、どこで過ごすのかなぁ。








今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| ツバメ

2015年06月06日

ついに我が家にツバメが?! 〜ツバメ日記2015〜

5日昨日のこと。
夕方、雨が降ってきた頃
我が家(アパート)の外でツバメの声がうるさくて。
窓を開けてみると、目の前の電線にたくさんの
ツバメが。

全部で7羽いました。
恐らく、親子です。

そして…
我が家の窓を開けて右を見てみると
外壁のほんの小さなスペースで
ツバメ達がくっつきあって
どうやら雨宿りをしてるようで…!!!

IMG_1083.jpg

ぎゅうぎゅう詰めに!!!(笑)
なんてことでしょう!!!

外壁の、こんな場所ですよ。

IMG_1085.jpg

ほんの浅い屋根で雨がしのげる程度の場所で
しばらく休んでいました。

ずんぐりむっくりしていて可愛かったのです。

「ずっとここに居てもいいよ」
と、声をかけました(笑)
そしたら、夜になって大雨になってもまだ
1羽だけがここに居たんです。
家族に置いてけぼりにされたのかな??と心配になりましたが…。
ついに私は、ツバメに言葉が通じるようになったのかと…(汗)。

今朝、無事飛び立ったようで
この場所にはもうツバメはいませんでした。

しかし、なんだか騒がしい。鳴き声が…。
と、ベランダを見てみたら
まさにうちの!うちのベランダと物干し竿に!!
ツバメがいっぱい停まっているではありませんか!!!



ベランダに来てくれたのは
私が発見したほんの数分だけでした。

駅にたくさんあるツバメの巣では
だんだんヒナも育って、巣立って行っています。
遠くへ旅立つ準備の前には
こうして、巣を離れ、近場のちょうど良い場所で
飛ぶ練習や、停まる練習や、どこかで夜を過ごす練習を
しているのかもしれませんね。

どうやら、我が家はその場所に選ばれたようで
今日夜になってもやはり
外壁の小さなスペースで1羽、ツバメが寝ていました。

さあどうなるのでしょう(笑)
お天気次第では、もう旅立ってしまうかなぁ??

楽しみです。










今日の私のBGM。なし。

posted by ちぃ at 00:00| ツバメ