臨月(妊娠10ヶ月)に入ってから、2週目=37週。
予定日が40週で、その一週間後の41週まで。
37〜41週までのことを、正産期と呼びます。
本日無事に正産期に入り
もう、いつ赤ちゃんが産まれても大丈夫とされる
期間に突入しました。
あぁやっとここまで来たか。という安心感と
もうあと3週間もすれば、産まれてきてしまうのね。という寂しさ。
そしてここへ来て、本当に私に頑張れるのだろうか?
産むまではまだしも、産んだ後の自分が想像出来ない…
という不安感にも襲われ、時々ぼーっとして沈むことも。
こないだまでは
「陣痛ってどんなに痛いんだろう!はっはっは、やってやろう!」
ぐらいの気持ちで、張り切っていたのだけど(笑)。
女性にとって、一生の中でも大きなイベント。
そんな風に思う瞬間があって、当たり前なのかな。
私の母が私を産んだ時は、3日3晩苦しんだ挙げ句
破水してしまい、それでも子宮口が開かず
帝王切開でした。
なので私は、母がいかにして大変な出産だったかは聞いていても
自然分娩の様子や苦しみが、イマイチ現実的に感じられなくて。
お腹切った方が楽なんじゃないの?ぐらいに
思っていましたから…(汗)すみません。
毎日
「一緒に頑張ろうね」「大丈夫、すーっと出てこられるよ!」
とお腹に話しかけています。
自分に言い聞かせている、とも言えますが。
お腹の中で、ごろんごろんと寝返りをうつ赤ちゃんを
感じられるのも、あと少しの間。
眠れないし、トイレは近いし
圧迫されすぎて腰どころか恥骨も痛くなってきたし
いっぱい食べられないし、お風呂も起き上がるにもよっこいしょだし
家のことも思うように出来ず休み休みだし
着られる服がほとんどなくなっちゃったし
足元見えなくて階段は怖いし、外出するのも怖いし
車の乗り降りもしんどいし、振動で「うっ…」ってなるし
むくみがひどすぎて手が痛いし足も象さんのようで
貧血気味に低血圧、不整脈も復活…
こんなにも大変なのか!と思うことばかりだけど
全ては、赤ちゃんの顔を見たら吹き飛ぶんだろうな、と
それだけを信じて。
一人孤独に頑張っているつもりになってしまうけど
そんなことはないんだよね。
私には支えてくれる家族が居て、見守ってくれる友人が居て
だからこそ、今頑張れているんだから。
大丈夫!
弱気になんかならないぞ!
今日の私のBGM。なし。
2015年10月22日
正産期 〜妊婦日記〜
posted by ちぃ at 00:00| 妊活と妊婦と産後
2015年10月19日
苦しい… 〜妊婦日記〜
本当にお腹が苦しい。
ぴよちゃんが、骨盤の下の方へと
どんどん下がってくるせいで
おトイレが、前にも増して近くなってきました…。
腰痛も、ひどくなってきたし。
そして、
1.ぴよちゃんに手を動かされると膀胱に当たり、痛い
2.ぴよちゃんに足を動かされると肋骨に当たり、痛い
3.私が体勢を変える度に、ぴよちゃんもごろんと動き気持ち悪い
いろいろと、中期とは違う「困った」が増えてきました。
初めて胎動を感じた日。
あんなにも嬉しくて、喜んでいたのに
こんなにも動かれるのが、しんどくなるとは(笑)。
ママ経験者の友人がみんな言っていたんです。
「もういいから!ってくらい、動くようになるよ…」
って(笑)。
ほんとにその通りでした。
本当に幸せな悩みだとは思うのですが
身動きが取れない中、膀胱だの胃だの肋骨だのが
うっ・・・となるのは、なかなかな負担なのであります。
妊婦さんって、本当に大変なんだな…。
「命」を産み出すって、本当にすごいこと。
みんな本当に自分のお母さんを尊敬した方がいい(笑)!!
巷では
マタニティマークを付けたがらない妊婦さんが増えているとの
ニュースを…目にしました。
とても悲しいことですね。
みんな、お母さんのお腹の中から産まれてきたはずなのに
なぜ、思いやれないのでしょう。
私は、初期からずっとつけていました。マタニティマーク。
それは「電車で席を譲って下さい」という意味で
付けているのではなくて
もしもの時に自分が意識をなくすような事態になっても
マタニティマークを付けていることで
救急隊員の方に妊婦だとすぐ気付いてもらえる為、という
理由もあって、コレがあるのだと知ったからです。
多分、男性には絶対に分かり得ない苦しみなんだと思うし
心ない態度の妊婦さんも、時には居るのかもしれないけど
それでもやっぱり「妊娠してる」ってだけで
みんなから気遣われるべき存在だと、私は思いますね。
誰もが、妊婦さんを思いやれる世の中であって欲しいと思います。
今日の私のBGM。いろいろ。
ぴよちゃんが、骨盤の下の方へと
どんどん下がってくるせいで
おトイレが、前にも増して近くなってきました…。
腰痛も、ひどくなってきたし。
そして、
1.ぴよちゃんに手を動かされると膀胱に当たり、痛い
2.ぴよちゃんに足を動かされると肋骨に当たり、痛い
3.私が体勢を変える度に、ぴよちゃんもごろんと動き気持ち悪い
いろいろと、中期とは違う「困った」が増えてきました。
初めて胎動を感じた日。
あんなにも嬉しくて、喜んでいたのに
こんなにも動かれるのが、しんどくなるとは(笑)。
ママ経験者の友人がみんな言っていたんです。
「もういいから!ってくらい、動くようになるよ…」
って(笑)。
ほんとにその通りでした。
本当に幸せな悩みだとは思うのですが
身動きが取れない中、膀胱だの胃だの肋骨だのが
うっ・・・となるのは、なかなかな負担なのであります。
妊婦さんって、本当に大変なんだな…。
「命」を産み出すって、本当にすごいこと。
みんな本当に自分のお母さんを尊敬した方がいい(笑)!!
巷では
マタニティマークを付けたがらない妊婦さんが増えているとの
ニュースを…目にしました。
とても悲しいことですね。
みんな、お母さんのお腹の中から産まれてきたはずなのに
なぜ、思いやれないのでしょう。
私は、初期からずっとつけていました。マタニティマーク。
それは「電車で席を譲って下さい」という意味で
付けているのではなくて
もしもの時に自分が意識をなくすような事態になっても
マタニティマークを付けていることで
救急隊員の方に妊婦だとすぐ気付いてもらえる為、という
理由もあって、コレがあるのだと知ったからです。
多分、男性には絶対に分かり得ない苦しみなんだと思うし
心ない態度の妊婦さんも、時には居るのかもしれないけど
それでもやっぱり「妊娠してる」ってだけで
みんなから気遣われるべき存在だと、私は思いますね。
誰もが、妊婦さんを思いやれる世の中であって欲しいと思います。
今日の私のBGM。いろいろ。
posted by ちぃ at 00:00| 妊活と妊婦と産後
2015年10月16日
臨月! 〜妊婦日記〜
今日は、臨月に入ってすぐのタイミングでの
検診でした。
私の体重・腹囲・子宮底長・血圧
赤ちゃんの推定体重など全て
前回とほとんど変わってなかったんですが、
まぁ…順調ではあるようです。
赤ちゃんは、1週間に100gずつくらいは増えるでしょう
と言われたので
まぁギリギリ“大きくなってる”範囲なのかな、と。
今日は「2300〜2400gくらいかな」
って言われました。
前回が2200〜2300gだったので、少しは大きくなってるかな?
2500gの壁までは、もうちょっとかかりそうです。
お腹は、だいぶ下がってきています。
赤ちゃんの頭が骨盤の方に下りてくるので。
なんだか「いよいよだな」って感じがしています。
体は、かなりしんどく。
2,3日前と、状況が刻々と変わっていく感じがします。
もう1人で歩いて買い物に行くのも、しんどくなってきてて
うーん、ちょっともう色々考えないとかな
って思えて来ました。
両親には、これまでの人生でこんなに心配された事はない
というぐらいに、心配されていて
優しくしてもらっています。
“体のために = 赤ちゃんのために”
少し「甘える」ってのも考えないとなのかな、って思っています。
妊婦って…
出産するって…
自分が思っていた何倍にも、大変なことのようです。
家族の支えに
ほんとに感謝しなくては。
今日の私のBGM。なし。
検診でした。
私の体重・腹囲・子宮底長・血圧
赤ちゃんの推定体重など全て
前回とほとんど変わってなかったんですが、
まぁ…順調ではあるようです。
赤ちゃんは、1週間に100gずつくらいは増えるでしょう
と言われたので
まぁギリギリ“大きくなってる”範囲なのかな、と。
今日は「2300〜2400gくらいかな」
って言われました。
前回が2200〜2300gだったので、少しは大きくなってるかな?
2500gの壁までは、もうちょっとかかりそうです。
お腹は、だいぶ下がってきています。
赤ちゃんの頭が骨盤の方に下りてくるので。
なんだか「いよいよだな」って感じがしています。
体は、かなりしんどく。
2,3日前と、状況が刻々と変わっていく感じがします。
もう1人で歩いて買い物に行くのも、しんどくなってきてて
うーん、ちょっともう色々考えないとかな
って思えて来ました。
両親には、これまでの人生でこんなに心配された事はない
というぐらいに、心配されていて
優しくしてもらっています。
“体のために = 赤ちゃんのために”
少し「甘える」ってのも考えないとなのかな、って思っています。
妊婦って…
出産するって…
自分が思っていた何倍にも、大変なことのようです。
家族の支えに
ほんとに感謝しなくては。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 妊活と妊婦と産後
2015年10月05日
2300g?!〜妊婦日記〜
今日は検診でした。
10日毎になったので、何だか忙しい。
今日は私の一番好きな先生でした。
ベテランの女医さん。
エコーの時に、すっっごく丁寧に赤ちゃんの全身を
説明してくれるんです。
頭は下ですよ〜
体が左の方にあって〜、心臓がここです
規則正しく動いてて〜、ちゃんと4つに部屋が分かれてます〜
いいですね、順調ですね〜
足がここでこれが太ももの骨です、足をこう曲げてますね〜
って感じで、全部説明してくれて。
顔も、なんとなく目鼻口がわかって、手を顔の前で動かしてて。
かわいかった〜!
頭の大きさや、背骨の長さなどから
赤ちゃんの推定体重を出すのですが…。
それがなんと
もう2200〜2300gあるというのです!!!
えー???
10日前の検診では、1830gと言われて
こないだの分娩指導の時、周りの妊婦さんと話して
うちの子は小さめなんだわ…と心配していたばかりだったのに?!
10日で500g近く増えるなんて…。
びっくりだよー!
私の行っている産院は、とても大きい産院ではあるのですが
長期入院や、あらかじめ帝王切開と決まっている人は
転院させられてしまうので、
2500gを超える見込みじゃないと、産めないのです。
なので何としても2500gになって貰わないとと思ってて
どうやら、楽々クリア出来そうです…♪
本当に良かった…。
というか、そんなに急に大きくなるんじゃ
そりゃ体もしんどい訳だと…。
ここんとこ、背中の張りがひどくて毎日マッサージしてて。
買い物行って帰って来るだけで、腰も痛くなっちゃうし…。
しかも腹囲が4cmも増えていて!!!
今までは1cmずつ増えていってたのに、これまたびっくり。。。
どうりですごいお腹になってきたと思ったのですよ…。
いやぁ、すごいですね。
この時期、ぐん!と大きくなるとは聞いていましたが
ここまでとは!!
とにかく
「とっても順調ですよ♪」
と先生に言われたので、良かった〜。
ちなみに貧血は、今日の採血結果次第ということで
次回に持ち越しに…。
でもこの時期にふらつくのは、もう仕方ないことのようで…
「休み休みやるしかないよ、お仕事もうお休みしてるんでしょ?」
「(うーん、ハッキリとした“産休”ってのが無いのですが…)あ、はい…」
という感じでした。
ふぅ〜。
とりあえず一安心!
ぴよちゃん大きくなってくれて、ありがとう。
今日の私のBGM。なし。
10日毎になったので、何だか忙しい。
今日は私の一番好きな先生でした。
ベテランの女医さん。
エコーの時に、すっっごく丁寧に赤ちゃんの全身を
説明してくれるんです。
頭は下ですよ〜
体が左の方にあって〜、心臓がここです
規則正しく動いてて〜、ちゃんと4つに部屋が分かれてます〜
いいですね、順調ですね〜
足がここでこれが太ももの骨です、足をこう曲げてますね〜
って感じで、全部説明してくれて。
顔も、なんとなく目鼻口がわかって、手を顔の前で動かしてて。
かわいかった〜!
頭の大きさや、背骨の長さなどから
赤ちゃんの推定体重を出すのですが…。
それがなんと
もう2200〜2300gあるというのです!!!
えー???
10日前の検診では、1830gと言われて
こないだの分娩指導の時、周りの妊婦さんと話して
うちの子は小さめなんだわ…と心配していたばかりだったのに?!
10日で500g近く増えるなんて…。
びっくりだよー!
私の行っている産院は、とても大きい産院ではあるのですが
長期入院や、あらかじめ帝王切開と決まっている人は
転院させられてしまうので、
2500gを超える見込みじゃないと、産めないのです。
なので何としても2500gになって貰わないとと思ってて
どうやら、楽々クリア出来そうです…♪
本当に良かった…。
というか、そんなに急に大きくなるんじゃ
そりゃ体もしんどい訳だと…。
ここんとこ、背中の張りがひどくて毎日マッサージしてて。
買い物行って帰って来るだけで、腰も痛くなっちゃうし…。
しかも腹囲が4cmも増えていて!!!
今までは1cmずつ増えていってたのに、これまたびっくり。。。
どうりですごいお腹になってきたと思ったのですよ…。
いやぁ、すごいですね。
この時期、ぐん!と大きくなるとは聞いていましたが
ここまでとは!!
とにかく
「とっても順調ですよ♪」
と先生に言われたので、良かった〜。
ちなみに貧血は、今日の採血結果次第ということで
次回に持ち越しに…。
でもこの時期にふらつくのは、もう仕方ないことのようで…
「休み休みやるしかないよ、お仕事もうお休みしてるんでしょ?」
「(うーん、ハッキリとした“産休”ってのが無いのですが…)あ、はい…」
という感じでした。
ふぅ〜。
とりあえず一安心!
ぴよちゃん大きくなってくれて、ありがとう。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 妊活と妊婦と産後
2015年09月30日
分娩指導に行ったけれど…貧血で… 〜妊婦日記〜
今日は夫婦揃って、分娩指導というものを受けてきました。
立ち会い出産を希望の場合は、夫も受けなくてはならなくて。
ほんとに日本は少子化なの?
って思うくらい、たくさんの妊婦さん…。
同じくらいの週数の妊婦さんばかり
月2回講習があるにも関わらず、こんなにいっぱいいるなんて。
すごいなぁ。心強い!
(私の産む病院は、日本で5本の指に入る分娩数を誇る病院なんです)
おっぱいケアマッサージの仕方から
入院時の流れ
赤ちゃんの抱き方や、旦那さんの妊婦体験(笑)。
7kgの重りをつけてみる、っていう妊婦体験は
意外にも旦那さん陣が皆さん率先してやりたがってました。
『うわ…重いっ…』
って言う旦那さんを横目に
「どうだ!気持ちがわかったかっ!」
と言いたげな妊婦さん達(笑)。
そして、陣痛が始まった時の痛みの逃がし方や
分娩時のシミュレーション、など
いちばん肝心なところでーーーー・・・
私・・・気分が悪くなってしまって・・・途中退室・・・。
多分貧血なんですが
もう、自分が情けない・・・。
せっかく行ったのに・・・。
空いている病室のベッドに横にならせてもらいました。
ほんと、とほほです・・・。
貧血のお薬飲んでいるのに、これ以上どうしろと(泣)
でも、周りの妊婦さん達とお話をしてみて、安心した部分も。
腰はみんな痛い。
1人で外出するのは、もうしんどいし怖い。
安産のために歩いてますか?歩いてないですね…ってみんなも同じ。
甘い物が無性に食べたくなる。
猛暑は本当にきつかったけど、涼しくなっても尚、1人で暑い。
などなど、
「私だけじゃないんだ!」と思うことが、多々。
一方、同じくらいの週数だというのに
私の赤ちゃんはやっぱり、ちょっと小さめのようで
心配にもなりました。
私自身の体重がここへ来て全然増えなくなってしまったので
栄養が足りてないのかな…と不安です。
次の検診では、先生に聞いてみようかなと思います。
なんとか、2500g超えを目指して!
貧血になんか負けてる場合じゃないぞぉ!
頑張って、ご飯食べます。
今日の私のBGM。なし。
立ち会い出産を希望の場合は、夫も受けなくてはならなくて。
ほんとに日本は少子化なの?
って思うくらい、たくさんの妊婦さん…。
同じくらいの週数の妊婦さんばかり
月2回講習があるにも関わらず、こんなにいっぱいいるなんて。
すごいなぁ。心強い!
(私の産む病院は、日本で5本の指に入る分娩数を誇る病院なんです)
おっぱいケアマッサージの仕方から
入院時の流れ
赤ちゃんの抱き方や、旦那さんの妊婦体験(笑)。
7kgの重りをつけてみる、っていう妊婦体験は
意外にも旦那さん陣が皆さん率先してやりたがってました。
『うわ…重いっ…』
って言う旦那さんを横目に
「どうだ!気持ちがわかったかっ!」
と言いたげな妊婦さん達(笑)。
そして、陣痛が始まった時の痛みの逃がし方や
分娩時のシミュレーション、など
いちばん肝心なところでーーーー・・・
私・・・気分が悪くなってしまって・・・途中退室・・・。
多分貧血なんですが
もう、自分が情けない・・・。
せっかく行ったのに・・・。
空いている病室のベッドに横にならせてもらいました。
ほんと、とほほです・・・。
貧血のお薬飲んでいるのに、これ以上どうしろと(泣)
でも、周りの妊婦さん達とお話をしてみて、安心した部分も。
腰はみんな痛い。
1人で外出するのは、もうしんどいし怖い。
安産のために歩いてますか?歩いてないですね…ってみんなも同じ。
甘い物が無性に食べたくなる。
猛暑は本当にきつかったけど、涼しくなっても尚、1人で暑い。
などなど、
「私だけじゃないんだ!」と思うことが、多々。
一方、同じくらいの週数だというのに
私の赤ちゃんはやっぱり、ちょっと小さめのようで
心配にもなりました。
私自身の体重がここへ来て全然増えなくなってしまったので
栄養が足りてないのかな…と不安です。
次の検診では、先生に聞いてみようかなと思います。
なんとか、2500g超えを目指して!
貧血になんか負けてる場合じゃないぞぉ!
頑張って、ご飯食べます。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 妊活と妊婦と産後
2015年09月29日
多嚢胞性卵巣症候群 〜妊活を振り返って〜
随分間が空いてしまいました、妊活シリーズ…。
ま、楽しみにして下さっている方は少ないかと思うのですが(苦笑)、
自分の記録として、また同じようにお悩みの方の力になれればと
記させて頂いております。
【過去記事】
1「こうして妊活が始まった」編
2「化学流産」編
3「卵管造影検査」編
4「タイミング法」編
私の場合、長年の生理不順のせいで排卵時期が掴めない上に
卵の育ちが遅い、という症状がありました。
しばらく通院したのち、
「多嚢胞性卵巣症候群」と、診断されました。
女性の20人に1人もいる、といわれるほどなので
不妊治療をしている人の中にも、とても多いと思われます。
正常な女性だと、生理から2週間程で卵胞が20mm位に育ち
数日のうちに、排卵するのですが、
私のような多嚢胞性卵巣症候群の女性は
10mm程の卵胞がいくつも出来るだけで、排卵出来るまで育つのに
だいぶ時間がかかるのです。
生理不順の中でも、私の場合周期が長く
しかも、生理〜排卵までの期間だけが、長い。という症状だったので
なるほど、合点がいきました。
多嚢胞性卵巣症候群が疑われる人の自覚症状として
・生理不順で且つ周期が長い(初潮からずっと…など)
・やや毛深い
・思春期にニキビがとても多かった
など、当てはまる項目が多く、納得できました。
要は
ホルモンバランスが正常ではないという事のようです。
私は、ストレスで生理が止まってしまった時に
血液検査(ホルモンの検査)で、あるホルモンの数値が
「閉経した女性と同じくらいの数値なの」
と言われ、とてもショックを受けた覚えがあります。
その後生理が来るようになってからの、数値がどのように
変化していったのかは分からないんですが、
多嚢胞性卵巣症候群だったということは
恐らく、正常という事はなかったろうなと思います。
でも!
私は、妊娠できました。
排卵誘発剤を使っての、タイミング法を試み
うまく反応してくれれば、多嚢胞性卵巣症候群でも
充分に妊娠出来る可能性があると、思います。
私が身を以て、経験しましたので!
反応が悪ければ、漢方や排卵誘発剤を変えたりして
トライするべきだと、思います。
私も実際、排卵誘発剤はクロミッドのみでしたが
漢方は、芍薬甘草湯と柴苓湯を交互に試しました。
薬の変更などは、ぜひ
先生に相談してみる事をおすすめします。
続く。
今日の私のBGM。なし。
ま、楽しみにして下さっている方は少ないかと思うのですが(苦笑)、
自分の記録として、また同じようにお悩みの方の力になれればと
記させて頂いております。
【過去記事】
1「こうして妊活が始まった」編
2「化学流産」編
3「卵管造影検査」編
4「タイミング法」編
私の場合、長年の生理不順のせいで排卵時期が掴めない上に
卵の育ちが遅い、という症状がありました。
しばらく通院したのち、
「多嚢胞性卵巣症候群」と、診断されました。
女性の20人に1人もいる、といわれるほどなので
不妊治療をしている人の中にも、とても多いと思われます。
正常な女性だと、生理から2週間程で卵胞が20mm位に育ち
数日のうちに、排卵するのですが、
私のような多嚢胞性卵巣症候群の女性は
10mm程の卵胞がいくつも出来るだけで、排卵出来るまで育つのに
だいぶ時間がかかるのです。
生理不順の中でも、私の場合周期が長く
しかも、生理〜排卵までの期間だけが、長い。という症状だったので
なるほど、合点がいきました。
多嚢胞性卵巣症候群が疑われる人の自覚症状として
・生理不順で且つ周期が長い(初潮からずっと…など)
・やや毛深い
・思春期にニキビがとても多かった
など、当てはまる項目が多く、納得できました。
要は
ホルモンバランスが正常ではないという事のようです。
私は、ストレスで生理が止まってしまった時に
血液検査(ホルモンの検査)で、あるホルモンの数値が
「閉経した女性と同じくらいの数値なの」
と言われ、とてもショックを受けた覚えがあります。
その後生理が来るようになってからの、数値がどのように
変化していったのかは分からないんですが、
多嚢胞性卵巣症候群だったということは
恐らく、正常という事はなかったろうなと思います。
でも!
私は、妊娠できました。
排卵誘発剤を使っての、タイミング法を試み
うまく反応してくれれば、多嚢胞性卵巣症候群でも
充分に妊娠出来る可能性があると、思います。
私が身を以て、経験しましたので!
反応が悪ければ、漢方や排卵誘発剤を変えたりして
トライするべきだと、思います。
私も実際、排卵誘発剤はクロミッドのみでしたが
漢方は、芍薬甘草湯と柴苓湯を交互に試しました。
薬の変更などは、ぜひ
先生に相談してみる事をおすすめします。
続く。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 19:00| 妊活と妊婦と産後
2015年09月25日
ちょっと小さめかなぁ? 〜妊婦日記〜
運悪く雨の中、検診に行って来ました。
2週間ちょっとぶりの検診。
血圧は、上が100いかず
私の体重は、前回より少し減ってしまっていました。
先生は何も言わなかったので、問題ないのだと思うけど
ちょっと忙しくしてたからな…。
腹囲は変わらず、子宮底長は1cm大きくなっていました。
エコーでは
頭がちゃんと下にあるとのことで一安心。
顔がしっかり確認でき、顔の前で手を動かしていました♪
頭の大きさや、背骨の長さなどを測って
赤ちゃんの推定体重は1830gほど。
前回が1680gほどだったので、それほど成長してないなぁ。
先生は順調ですよ、と言っていたけど
33週になったしもう2000gは超えてるかも?!と期待してたので
ちょっと心配。
特に食べる量を我慢しているつもりはなく
普通に食べてるんだけどなぁー。
このままのペースだと、ちょっと小さめの赤ちゃんに
なるかもなぁ?なんて。
頑張って、栄養摂らないと!
ここの所、胎動も今までと少し変わってきました。
大きくなって、子宮の中をぐるぐる回ることは出来なくなり
もごもご手足を動かしたり、伸ばしたりすることが多く
その代わりに、ドスドス蹴ることは少なくなりました。
これから、胎動は減ってくるようなので
少し寂しいなーって思ってるけど
それだけ、ぴよちゃんが大きくなってくれてるってことだしね。
あと1ヶ月半もすれば、出てきちゃうのかと思うと
嬉しい反面、寂しいな。
でもまだまだ、お腹の中で大きく育ってくれないと困るので
「まだ出てきちゃダメよー」と話しかけています。
愛おしいこの時間を
大切にしようと思います。
今日の私のBGM。なし。
2週間ちょっとぶりの検診。
血圧は、上が100いかず
私の体重は、前回より少し減ってしまっていました。
先生は何も言わなかったので、問題ないのだと思うけど
ちょっと忙しくしてたからな…。
腹囲は変わらず、子宮底長は1cm大きくなっていました。
エコーでは
頭がちゃんと下にあるとのことで一安心。
顔がしっかり確認でき、顔の前で手を動かしていました♪
頭の大きさや、背骨の長さなどを測って
赤ちゃんの推定体重は1830gほど。
前回が1680gほどだったので、それほど成長してないなぁ。
先生は順調ですよ、と言っていたけど
33週になったしもう2000gは超えてるかも?!と期待してたので
ちょっと心配。
特に食べる量を我慢しているつもりはなく
普通に食べてるんだけどなぁー。
このままのペースだと、ちょっと小さめの赤ちゃんに
なるかもなぁ?なんて。
頑張って、栄養摂らないと!
ここの所、胎動も今までと少し変わってきました。
大きくなって、子宮の中をぐるぐる回ることは出来なくなり
もごもご手足を動かしたり、伸ばしたりすることが多く
その代わりに、ドスドス蹴ることは少なくなりました。
これから、胎動は減ってくるようなので
少し寂しいなーって思ってるけど
それだけ、ぴよちゃんが大きくなってくれてるってことだしね。
あと1ヶ月半もすれば、出てきちゃうのかと思うと
嬉しい反面、寂しいな。
でもまだまだ、お腹の中で大きく育ってくれないと困るので
「まだ出てきちゃダメよー」と話しかけています。
愛おしいこの時間を
大切にしようと思います。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 妊活と妊婦と産後
2015年09月17日
9ヶ月! 〜妊婦日記〜
ついに9ヶ月に突入!
予定日まで2ヶ月(というか8週間)を切り
いよいよだなーって感じがしています。
この一週間で、またお腹がぐぐっと大きくなりました。
日に日に大きくなっていくような感覚です。
でも赤ちゃんが身動きしづらくなってきたので
胎動は少なくなってきました。
ドスドス蹴る回数は減り、ごにょごにょ動いたりはまだあります。
“米を食べたくない病”が治ったのか
食欲が増してきました。
でも一気にたくさん食べると、子宮に胃が圧迫されてる為
気持ち悪くなり、加減が難しいです。
体重、あまり増やしたくないので、気をつけないと…。
今、+6kg〜7kgの間を行ったり来たり。
頑張っています(笑)。
お腹が大きくなってきて
まっすぐ立った時に、自分のつま先が見えないくらいに。
赤ちゃんが頑張って毎日大きくなっているのかと思うと
とても愛おしいです。
シルバーウィークにひと頑張りしたら
もう完全なる産休モードに入れます。
あと一息。
家族にフォローしてもらいながらですが
乗り切らなきゃ!
今日の私のBGM。ないしょ。
予定日まで2ヶ月(というか8週間)を切り
いよいよだなーって感じがしています。
この一週間で、またお腹がぐぐっと大きくなりました。
日に日に大きくなっていくような感覚です。
でも赤ちゃんが身動きしづらくなってきたので
胎動は少なくなってきました。
ドスドス蹴る回数は減り、ごにょごにょ動いたりはまだあります。
“米を食べたくない病”が治ったのか
食欲が増してきました。
でも一気にたくさん食べると、子宮に胃が圧迫されてる為
気持ち悪くなり、加減が難しいです。
体重、あまり増やしたくないので、気をつけないと…。
今、+6kg〜7kgの間を行ったり来たり。
頑張っています(笑)。
お腹が大きくなってきて
まっすぐ立った時に、自分のつま先が見えないくらいに。
赤ちゃんが頑張って毎日大きくなっているのかと思うと
とても愛おしいです。
シルバーウィークにひと頑張りしたら
もう完全なる産休モードに入れます。
あと一息。
家族にフォローしてもらいながらですが
乗り切らなきゃ!
今日の私のBGM。ないしょ。
posted by ちぃ at 00:00| 妊活と妊婦と産後
2015年09月09日
逆子、直る 〜妊婦日記〜
本日は、検診。
台風の中、行きだけ父に送ってもらい
帰りはレインコート持っていたけれど、ほとんど降られず。
とてもラッキーでした。
そして、この大雨じゃさすがに病院も空いていて
助かりました〜。
血液検査の結果、貧血がひどいそうで
鉄・葉酸・ビタミンB12のお薬を処方されました…。
やっぱりなーと思いました。
尿蛋白は正常値に戻っていて、問題なし。ほっ…。
諸々の検査結果も、その他は異常なし。
そして、心配していた逆子ちゃんですが
どうやら、今の所直っている様子。
良かった!!
何日か前から随分と上の方で、ドスドス!キックをするので
これはもしや!?直ったのでは!?
って思っていたんです。
どうかこのままで…!!!
頼むよ、ぴよちゃん。
推定体重は、もう約1700gだそうです。
先々週の検診の時に、初めて1000gを超えて
喜んでいたんですよ?!
5ヶ月くらいかけてやっと1000gまで大きくなったというのに
この2週間で700gも増えるとは…
赤ちゃんって本当にすごいです。
そして、急に体がしんどくなってきたのも、納得。です…。
とにかく、赤ちゃんは超順調♪
たくさん動くし、胎盤や羊水も問題なしとのことで
良かった〜!
あとは、貧血が改善されて
少し楽になるといいな〜。
ここんとこ、熟睡出来ない体になってきたようで
(ホルモン君の仕業です)
元々寝付きが悪いうえに、眠りが浅いっていうWパンチで
結構しんどいです。
でも仕方ないみたい。安定剤などの薬は出してもらえず。
「お昼寝するしかないですよー。昼起きてなくたっていいんですよ」
って言われちゃいました。
そんなことは分かっているのですけどもねーーーー………。
ぴよちゃん。
大きくなってくれて、嬉しいよ。
ママも頑張るから、一緒に頑張ろうね!
頭は下だよー、そこでいいんだよー。
いい子だからね。
今日の私のBGM。なし。
台風の中、行きだけ父に送ってもらい
帰りはレインコート持っていたけれど、ほとんど降られず。
とてもラッキーでした。
そして、この大雨じゃさすがに病院も空いていて
助かりました〜。
血液検査の結果、貧血がひどいそうで
鉄・葉酸・ビタミンB12のお薬を処方されました…。
やっぱりなーと思いました。
尿蛋白は正常値に戻っていて、問題なし。ほっ…。
諸々の検査結果も、その他は異常なし。
そして、心配していた逆子ちゃんですが
どうやら、今の所直っている様子。
良かった!!
何日か前から随分と上の方で、ドスドス!キックをするので
これはもしや!?直ったのでは!?
って思っていたんです。
どうかこのままで…!!!
頼むよ、ぴよちゃん。
推定体重は、もう約1700gだそうです。
先々週の検診の時に、初めて1000gを超えて
喜んでいたんですよ?!
5ヶ月くらいかけてやっと1000gまで大きくなったというのに
この2週間で700gも増えるとは…
赤ちゃんって本当にすごいです。
そして、急に体がしんどくなってきたのも、納得。です…。
とにかく、赤ちゃんは超順調♪
たくさん動くし、胎盤や羊水も問題なしとのことで
良かった〜!
あとは、貧血が改善されて
少し楽になるといいな〜。
ここんとこ、熟睡出来ない体になってきたようで
(ホルモン君の仕業です)
元々寝付きが悪いうえに、眠りが浅いっていうWパンチで
結構しんどいです。
でも仕方ないみたい。安定剤などの薬は出してもらえず。
「お昼寝するしかないですよー。昼起きてなくたっていいんですよ」
って言われちゃいました。
そんなことは分かっているのですけどもねーーーー………。
ぴよちゃん。
大きくなってくれて、嬉しいよ。
ママも頑張るから、一緒に頑張ろうね!
頭は下だよー、そこでいいんだよー。
いい子だからね。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 妊活と妊婦と産後
2015年09月08日
カフェインレスの紅茶。

妊活中から、出来るだけカフェインを摂りすぎないよう
気をつけていました。
ここんとこ、温かい紅茶を飲みたくなる気温なので
またコレが活躍中。
カフェインレスのモノって何でも高いんですけど…。
その割においしくないし…。
だけど、この紅茶はおいしいんです。
アーマッドティーのアールグレイ。
風味豊かで、これで本当にカフェインレスなの?って
思うぐらい。
私はアールグレイだけど、ミルク足しちゃいます。
ミルクティーが好きなので…。
今日は夕方ひんやりだったので
この紅茶でほんわか休憩しました〜♪
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 妊活と妊婦と産後
2015年09月04日
薄くなる毛、濃くなる毛(若干シモネタ入ってますw) 〜妊婦日記〜
ホルモンさんって、ほんとにすごくて。
気付けば、あちこちに変化が。
特に、毛。。。
【薄くなった毛】
まゆ毛 鼻の下の産毛(ヒゲともいう) 腕 足
【濃くなった毛】
デリケートゾーン お腹の産毛(ギャランドゥともいうw)
伸ばし放題なので、気付いていないだけで
髪の量も変わってるのかもなぁ…。
ま、私なりの検証結果ではこんな感じ(笑)。
毛が濃くなるということは、多分
そこを「守りたい」から、じゃないかなって思うんですけどね。
理にかなってる…。って思ってしまいました。
ギャランドゥに関しては(笑)、
妊娠初期から、ふわふわと濃くなってきまして
お腹が大きくなるに伴って、伸びて広がった感じ。。。
胃の辺りまで、うっすらと縦に産毛(よりちょっと黒い位)のが
しっかり生えてきたのであります…。
それから、デリケートゾーン…の話ですが…。
お恥ずかしながら…。
お腹が大きくなって自分では見えなくなったので
あまり気にせずにいたんです。
でもなんとなく…“わさわさ感”が増したなーって
お風呂の時に思っていたんです(笑)。
気付いたら、随分と………!!
いやぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜!!!!!
でも、そりゃそうですよね。
一番守りたい箇所だよなって思うので。
妊娠中は肌が敏感になることもあって
過度なお手入れは出来ないし
ある程度、自然に任せるのが一番なのかなって思います。
産後元に戻るのかなー。
戻らなかったら嫌だなー。
どれもこれも、ホルモンさんの及ぼした結果。
すごいですね。
ホルモンさんの匙加減ひとつで
女性って、排卵や生理や妊婦や更年期まで
いろいろと操ることが出来るのですから…。
女性の体って、ほんと不思議です。
今日の私のBGM。なし。
気付けば、あちこちに変化が。
特に、毛。。。
【薄くなった毛】
まゆ毛 鼻の下の産毛(ヒゲともいう) 腕 足
【濃くなった毛】
デリケートゾーン お腹の産毛(ギャランドゥともいうw)
伸ばし放題なので、気付いていないだけで
髪の量も変わってるのかもなぁ…。
ま、私なりの検証結果ではこんな感じ(笑)。
毛が濃くなるということは、多分
そこを「守りたい」から、じゃないかなって思うんですけどね。
理にかなってる…。って思ってしまいました。
ギャランドゥに関しては(笑)、
妊娠初期から、ふわふわと濃くなってきまして
お腹が大きくなるに伴って、伸びて広がった感じ。。。
胃の辺りまで、うっすらと縦に産毛(よりちょっと黒い位)のが
しっかり生えてきたのであります…。
それから、デリケートゾーン…の話ですが…。
お恥ずかしながら…。
お腹が大きくなって自分では見えなくなったので
あまり気にせずにいたんです。
でもなんとなく…“わさわさ感”が増したなーって
お風呂の時に思っていたんです(笑)。
気付いたら、随分と………!!
いやぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜!!!!!
でも、そりゃそうですよね。
一番守りたい箇所だよなって思うので。
妊娠中は肌が敏感になることもあって
過度なお手入れは出来ないし
ある程度、自然に任せるのが一番なのかなって思います。
産後元に戻るのかなー。
戻らなかったら嫌だなー。
どれもこれも、ホルモンさんの及ぼした結果。
すごいですね。
ホルモンさんの匙加減ひとつで
女性って、排卵や生理や妊婦や更年期まで
いろいろと操ることが出来るのですから…。
女性の体って、ほんと不思議です。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 妊活と妊婦と産後
2015年09月02日
2015年08月25日
2015年08月24日
1000g超えました 〜妊婦日記〜
今日は検診でした。
一ヶ月毎だったのが、2週間毎になったので
少し安心できます。
今日のエコーでは
普通の2Dなのに、赤ちゃんの目や口が見て分かりました。
ガイコツみたいでしたが…(笑)。
毎度行く度に先生が違うんですが
今日の先生は、今までで一番丁寧で優しくて落ち着いている
ベテランの女医さんでした。
あの先生に分娩立ち会って欲しいなぁー。
ひとつひとつ、背骨や心臓、太ももから足先にかけて等
説明しながら、異常がないことを確認してくれました。
推定体重は、やっと!1000gを超えました!
1000gと聞くと、少し安心…。
いやぁ勿論、まだまだ現段階では超未熟児なので
出て来てもらっちゃ困るんですけど、
1000g以上あれば〜、って話をテレビでも見聞きするので
やっとかぁ〜!って嬉しくなりました。
でもここから先、倍以上になる訳ですからね…。
残り3ヶ月を切っているというのに
ここからの急成長に、私の体がついていけるのか…。
幸い、きちんと休みをとって、のんびり過ごしていたら
腰痛は改善されたんですけど、
これから更に大きくなるお腹のせいで、またぶり返さないといいな
って思っています。
ストレッチや体操、しっかりして
多少は動くことも意識して、乗り切らなくっちゃ。
しかし
最近あまり食べられなくて
私の体重がこの2週間で100g減ってしまったというのに
赤ちゃんの体重は増えているって、
やっぱりすごいですねー。
栄養、がんがん吸い取られているんだなって感じです。
今日は初めて、尿検査で蛋白が++になってしまいました…。
びっくりです。ここへ来て急に来ましたな…。
次回は治っているといいな…。塩分控えろってさーー……(泣)。
今日の私のBGM。Dreams Come True「私のドリカム」。
一ヶ月毎だったのが、2週間毎になったので
少し安心できます。
今日のエコーでは
普通の2Dなのに、赤ちゃんの目や口が見て分かりました。
ガイコツみたいでしたが…(笑)。
毎度行く度に先生が違うんですが
今日の先生は、今までで一番丁寧で優しくて落ち着いている
ベテランの女医さんでした。
あの先生に分娩立ち会って欲しいなぁー。
ひとつひとつ、背骨や心臓、太ももから足先にかけて等
説明しながら、異常がないことを確認してくれました。
推定体重は、やっと!1000gを超えました!
1000gと聞くと、少し安心…。
いやぁ勿論、まだまだ現段階では超未熟児なので
出て来てもらっちゃ困るんですけど、
1000g以上あれば〜、って話をテレビでも見聞きするので
やっとかぁ〜!って嬉しくなりました。
でもここから先、倍以上になる訳ですからね…。
残り3ヶ月を切っているというのに
ここからの急成長に、私の体がついていけるのか…。
幸い、きちんと休みをとって、のんびり過ごしていたら
腰痛は改善されたんですけど、
これから更に大きくなるお腹のせいで、またぶり返さないといいな
って思っています。
ストレッチや体操、しっかりして
多少は動くことも意識して、乗り切らなくっちゃ。
しかし
最近あまり食べられなくて
私の体重がこの2週間で100g減ってしまったというのに
赤ちゃんの体重は増えているって、
やっぱりすごいですねー。
栄養、がんがん吸い取られているんだなって感じです。
今日は初めて、尿検査で蛋白が++になってしまいました…。
びっくりです。ここへ来て急に来ましたな…。
次回は治っているといいな…。塩分控えろってさーー……(泣)。
今日の私のBGM。Dreams Come True「私のドリカム」。
posted by ちぃ at 00:00| 妊活と妊婦と産後
2015年08月21日
8ヶ月、妊娠後期へ突入 〜妊婦日記〜
昨日をもって、妊娠8ヶ月に入りました。
いよいよ「妊娠後期」に入ったのであります。
早いなー。
検診は来週なのですが
今日は、骨盤ケア教室というのに参加。
骨盤を緩ませすぎないように
骨盤の歪みを少しでもなくすように
体操や、さらしの巻き方を教わりました。
出産のことに関してだけでなく
産後や赤ちゃんの成長についても、
少し話を聞くことが出来て
とても勉強になりました!
そして、時間を空けて
今度は「4Dエコー」というものにトライ。
赤ちゃんのお顔を立体的に撮り
しかもその動画を、DVDに焼いてくれるというもの。
別途結構なお金をとられるので
最初は「いいよね、あんなのやらなくても」とか抜かしてたのに
なんかいつの間にか「どうする?やってみちゃう?♪」って
ノリノリになってる自分が居て・・・(汗)
結局、DVDに残してもらえるのはいいよねって事で
トライしてみることにしました。
というのも、赤ちゃんの角度によっては
顔がきれいに映らない可能性もあるので、ある意味“賭け”なのです…。
最初は、横顔しか見せてくれない上に
手で鼻のあたりを隠してしまっていて
全然見えないーー・・・
手がどいたと思ったら、へその緒が鼻の所に・・・(泣)
体勢を変えてみましょうか、とか
一旦休憩して、歩いてきてみましょうか!とか
色々親切にしてくださり、
そしたらなんとか、このような斜め右からのお顔を
見せてくれました〜!!!

宇宙人か、おじいちゃんか、みたいな顔です(笑)
でも、ちゃんと目鼻口が見えて
おしゃぶりしてみたり
口をぱくぱくしている様子も、よく分かりました。
残念ながら、目を開けてはくれませんでしたが
元気に手足を動かしたり
ドコっと蹴り上げる瞬間も、見る事ができて
とても面白かったです。
お腹のココに頭、ココに足、ですよー!
と説明もしてもらい
ああ…いつの間にかこんなに大きくなってくれたんだなぁ
と、感動しました。
こんな、しわくちゃなお顔でしたが
とっても可愛かったです。
本当に自分のお腹の中にいるんだ〜!と
とても実感が湧きました。
一緒に見ていた夫も、とても楽しかったようでした♪
ぴよちゃん、ありがとね〜♪
そして、来週は検診があります。
二度目の採血アリ。貧血になっていないことを願って。。。
今日の私のBGM。Dreams Come True「私のドリカム」。
いよいよ「妊娠後期」に入ったのであります。
早いなー。
検診は来週なのですが
今日は、骨盤ケア教室というのに参加。
骨盤を緩ませすぎないように
骨盤の歪みを少しでもなくすように
体操や、さらしの巻き方を教わりました。
出産のことに関してだけでなく
産後や赤ちゃんの成長についても、
少し話を聞くことが出来て
とても勉強になりました!
そして、時間を空けて
今度は「4Dエコー」というものにトライ。
赤ちゃんのお顔を立体的に撮り
しかもその動画を、DVDに焼いてくれるというもの。
別途結構なお金をとられるので
最初は「いいよね、あんなのやらなくても」とか抜かしてたのに
なんかいつの間にか「どうする?やってみちゃう?♪」って
ノリノリになってる自分が居て・・・(汗)
結局、DVDに残してもらえるのはいいよねって事で
トライしてみることにしました。
というのも、赤ちゃんの角度によっては
顔がきれいに映らない可能性もあるので、ある意味“賭け”なのです…。
最初は、横顔しか見せてくれない上に
手で鼻のあたりを隠してしまっていて
全然見えないーー・・・
手がどいたと思ったら、へその緒が鼻の所に・・・(泣)
体勢を変えてみましょうか、とか
一旦休憩して、歩いてきてみましょうか!とか
色々親切にしてくださり、
そしたらなんとか、このような斜め右からのお顔を
見せてくれました〜!!!

宇宙人か、おじいちゃんか、みたいな顔です(笑)
でも、ちゃんと目鼻口が見えて
おしゃぶりしてみたり
口をぱくぱくしている様子も、よく分かりました。
残念ながら、目を開けてはくれませんでしたが
元気に手足を動かしたり
ドコっと蹴り上げる瞬間も、見る事ができて
とても面白かったです。
お腹のココに頭、ココに足、ですよー!
と説明もしてもらい
ああ…いつの間にかこんなに大きくなってくれたんだなぁ
と、感動しました。
こんな、しわくちゃなお顔でしたが
とっても可愛かったです。
本当に自分のお腹の中にいるんだ〜!と
とても実感が湧きました。
一緒に見ていた夫も、とても楽しかったようでした♪
ぴよちゃん、ありがとね〜♪
そして、来週は検診があります。
二度目の採血アリ。貧血になっていないことを願って。。。
今日の私のBGM。Dreams Come True「私のドリカム」。
posted by ちぃ at 00:00| 妊活と妊婦と産後
2015年08月10日
898g 〜妊婦日記〜
(妊婦日記ばかりでごめんなさい)
今日は4週間ぶりの検診でした。
今26週で、赤ちゃん(ぴよちゃん)の推定体重は898g。
だそうです♪
頭の大きさは、6.5cmほど。
先月よりもまた大きくなり、成長具合は順調です。
夏バテ気味と言いつつも
前回より体重は2kg増えていて(笑)、
「ギリギリですね」
って言われてしまいました…。
合計10kg以内に抑えたい…のですが
どうかなー、この先ぐぐっと増えると聞いているので
体重管理しっかりしないとです。
腰痛についても、どうにかならないものですかと
聞いてはみたものの
やはり、どうにもならないようです。
負担がかからないように、自分で気をつけるしかないと。
薬も湿布も出せないので…とのことでした。
はぅ…。
現時点では、まだ気にしなくていいとの事でしたが
今は、逆子だそうです。
やっぱりな…と…。
だって、ポコポコやごにょごにょは
ほとんどがおへその下辺りで起こっていて
頭が下だったとしたら、位置おかしくない?と思っていたのです。
やはり逆子だったかぁー。
たまぁ〜に、おへその上でもキックしてくれるんですけどねぇ。
下の方が居心地いいのでしょうか。困ったモンです。
さて
今までは、4週間毎の検診でしたが
次回からは、2週間毎になっていきます。
いよいよ…って感じがします。
ぴよちゃんに会える機会が増えるので
とても嬉しいな。
今日も会えて、うれしかったよ〜!
今日の私のBGM。なし。
今日は4週間ぶりの検診でした。
今26週で、赤ちゃん(ぴよちゃん)の推定体重は898g。
だそうです♪
頭の大きさは、6.5cmほど。
先月よりもまた大きくなり、成長具合は順調です。
夏バテ気味と言いつつも
前回より体重は2kg増えていて(笑)、
「ギリギリですね」
って言われてしまいました…。
合計10kg以内に抑えたい…のですが
どうかなー、この先ぐぐっと増えると聞いているので
体重管理しっかりしないとです。
腰痛についても、どうにかならないものですかと
聞いてはみたものの
やはり、どうにもならないようです。
負担がかからないように、自分で気をつけるしかないと。
薬も湿布も出せないので…とのことでした。
はぅ…。
現時点では、まだ気にしなくていいとの事でしたが
今は、逆子だそうです。
やっぱりな…と…。
だって、ポコポコやごにょごにょは
ほとんどがおへその下辺りで起こっていて
頭が下だったとしたら、位置おかしくない?と思っていたのです。
やはり逆子だったかぁー。
たまぁ〜に、おへその上でもキックしてくれるんですけどねぇ。
下の方が居心地いいのでしょうか。困ったモンです。
さて
今までは、4週間毎の検診でしたが
次回からは、2週間毎になっていきます。
いよいよ…って感じがします。
ぴよちゃんに会える機会が増えるので
とても嬉しいな。
今日も会えて、うれしかったよ〜!
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 妊活と妊婦と産後
2015年08月09日
腰痛とお友達 〜妊婦日記〜
ついに来ました。
腰に来ました。
お腹が大きくなって、そのバランスを取るために
腰に負担がかかるというのは、知っていたんですけど。
私の場合は
全身の凝りに始まり
骨盤が歪んでいることも加わって
体の状態が酷いことになっているようです。
ぎっくり腰になった時って
こんな感じなんだろうな。
と思ったほどに、こんなにも痛くなったのは初めて。
赤ちゃんのために
どんな辛いことも、乗り越えられると
思っていますが
今回は、動けないという状態なので
どうにもしんどくて、涙が出ました。
しばらく休んで、少し回復しましたが
痛み止めも飲めず、湿布も貼れないというのが
これほどにきついとは…。
少し、対策を練らないと
妊婦生活、歩けないという事態に陥りかねない。
今日の私のBGM。なし。
腰に来ました。
お腹が大きくなって、そのバランスを取るために
腰に負担がかかるというのは、知っていたんですけど。
私の場合は
全身の凝りに始まり
骨盤が歪んでいることも加わって
体の状態が酷いことになっているようです。
ぎっくり腰になった時って
こんな感じなんだろうな。
と思ったほどに、こんなにも痛くなったのは初めて。
赤ちゃんのために
どんな辛いことも、乗り越えられると
思っていますが
今回は、動けないという状態なので
どうにもしんどくて、涙が出ました。
しばらく休んで、少し回復しましたが
痛み止めも飲めず、湿布も貼れないというのが
これほどにきついとは…。
少し、対策を練らないと
妊婦生活、歩けないという事態に陥りかねない。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 妊活と妊婦と産後
2015年08月03日
みしみし 〜妊婦日記〜
この数日で
ぐぐぐっとまたお腹が出てきた感じがします。
ハッキリ言って、怖いです(笑)
まだ7ヶ月なのに、こんなに大きくなってしまって
大丈夫なのかな?
もう来月くらいには産めるぐらい大きくなるのでは?(笑)
下っ腹だけでなく
胃のあたりや、さらに脇腹に近い所が
みしみしと、伸びていく感覚があるのです。
生理痛のような鈍い痛みがあったりすると
その後に、ぐぐっと大きくなる気がするんですが
今回も、同様に。
ちょっとご飯を多めに食べてしまうと
胃が苦しくなるし、皮膚が突っ張ってる感じがして
息苦しくて。。。
いやぁ、人間の体ってすごいですね。
元々あった分の「自腹」も結構あるんで(笑)、
だいぶ大きく感じるのかな?とも思うんですが。
ますます変わっていく自分の体を
楽しみつつ、日々がんばろうと思います♪
今日の私のBGM。なし。
ぐぐぐっとまたお腹が出てきた感じがします。
ハッキリ言って、怖いです(笑)
まだ7ヶ月なのに、こんなに大きくなってしまって
大丈夫なのかな?
もう来月くらいには産めるぐらい大きくなるのでは?(笑)
下っ腹だけでなく
胃のあたりや、さらに脇腹に近い所が
みしみしと、伸びていく感覚があるのです。
生理痛のような鈍い痛みがあったりすると
その後に、ぐぐっと大きくなる気がするんですが
今回も、同様に。
ちょっとご飯を多めに食べてしまうと
胃が苦しくなるし、皮膚が突っ張ってる感じがして
息苦しくて。。。
いやぁ、人間の体ってすごいですね。
元々あった分の「自腹」も結構あるんで(笑)、
だいぶ大きく感じるのかな?とも思うんですが。
ますます変わっていく自分の体を
楽しみつつ、日々がんばろうと思います♪
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 妊活と妊婦と産後
2015年07月28日
先が思いやられる 〜妊婦日記〜
腰の左側の痛みに、悩まされています。
米を食べるのがつらくて、困っています。
前者は、お腹が出てきて体のバランスが変わり
普段と違う筋肉の凝りから来る、痛みと思われます。
後者は、夏バテと思われます。
次から次と、ちいさなトラブルが発生していきます。
解決するならいいのですが
これ以上ひどくなったらどうしようって
ちょっと心配になります。
赤ちゃんのために
少しずつでもいいから、栄養バランスを考えて…と
緑黄色野菜や、海草、動物性&植物性タンパク質
まんべんなく食べるように心がけているんですけど
米が・・・。
食べなきゃと思っても、入っていかないのです。
お茶碗にほんの3分の1くらいしか、よそっていないのに(泣)。
パンのが食べやすいので
ついついつまんでしまいますが
食べないよりはマシかなと…自分を甘やかしております…。
それにしても、腰。困った。
お世話になっているカイロプラクティック行ったんだけど
完全には治らず。
先が思いやられる。
今日の私のBGM。なし。
米を食べるのがつらくて、困っています。
前者は、お腹が出てきて体のバランスが変わり
普段と違う筋肉の凝りから来る、痛みと思われます。
後者は、夏バテと思われます。
次から次と、ちいさなトラブルが発生していきます。
解決するならいいのですが
これ以上ひどくなったらどうしようって
ちょっと心配になります。
赤ちゃんのために
少しずつでもいいから、栄養バランスを考えて…と
緑黄色野菜や、海草、動物性&植物性タンパク質
まんべんなく食べるように心がけているんですけど
米が・・・。
食べなきゃと思っても、入っていかないのです。
お茶碗にほんの3分の1くらいしか、よそっていないのに(泣)。
パンのが食べやすいので
ついついつまんでしまいますが
食べないよりはマシかなと…自分を甘やかしております…。
それにしても、腰。困った。
お世話になっているカイロプラクティック行ったんだけど
完全には治らず。
先が思いやられる。
今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 妊活と妊婦と産後
2015年07月23日
7ヶ月! 〜妊婦日記〜
いやぁ4週間、あっという間に過ぎまして
早くも妊娠7ヶ月に入りました!
子宮がだいぶ大きくなってきて
内臓が押し潰されるというのは、聞いていました。
胃が押されて、一度にたくさん食べられなくなって
食べたいのに入っていかない、という症状が。
ですがそれと並行して
ちょっぴり夏バテ気味なのか
食欲があまり無いときもあって。
なので、少量でも出来る限りバランス良く食べようと
タンパク質や緑黄色野菜を積極的に摂ったり、頑張っています。
加えて、この一ヶ月で酷くなってきたのが
むくみと痺れ。
寝ている間、両手が痺れて起きてしまうことが多くて…。
どうも仰向けで寝ると、静脈を圧迫するので
むくみや痺れ、そして悩まされている低血圧にも
影響があるってことなんですけど、
右向いても左向いても、手が痺れて起きるってのは
一体どういうことーーーー・・・。
ぴよちゃんは、ますます元気いっぱい。
もうそんな所まで届くの?ってくらい、おへその上の方でも
胎動を感じるようになってきました。
一番最初「ぴこぴこ」って感じだったのが
「ぽこぽこ」になり、今は少し大きくなって「ぼこぼこ」
って感じでしょうか。
たまに、ドスっ!と勢い良く蹴られることも。
早朝に起こすのだけは、辞めていただきたい・・・(笑)
見た目も、だいぶ「妊婦らしく」なってきたのか
外を歩いていると、すれ違う人にお腹を見られるように
なってきました。
歩くのものんびりゆーっくりなのでね…、そりゃ分かるか。
だんだんと、妊婦生活を「楽しめる」ようになってきました。
このお腹が大きくなったタイミングでの、猛暑は
本当にしんどいものがありますが、
この夏は申し訳ないですが、節電は諦めて
エアコンにお世話になりつつ、乗り切りたいと思います。
日に日に大きくなるぴよちゃんと
日に日に変わっていく私の体に
しあわせを感じながら。
暑いけど、一緒に頑張ろうね!!
今日の私のBGM。Dreams Come True「私のドリカム」。
早くも妊娠7ヶ月に入りました!
子宮がだいぶ大きくなってきて
内臓が押し潰されるというのは、聞いていました。
胃が押されて、一度にたくさん食べられなくなって
食べたいのに入っていかない、という症状が。
ですがそれと並行して
ちょっぴり夏バテ気味なのか
食欲があまり無いときもあって。
なので、少量でも出来る限りバランス良く食べようと
タンパク質や緑黄色野菜を積極的に摂ったり、頑張っています。
加えて、この一ヶ月で酷くなってきたのが
むくみと痺れ。
寝ている間、両手が痺れて起きてしまうことが多くて…。
どうも仰向けで寝ると、静脈を圧迫するので
むくみや痺れ、そして悩まされている低血圧にも
影響があるってことなんですけど、
右向いても左向いても、手が痺れて起きるってのは
一体どういうことーーーー・・・。
ぴよちゃんは、ますます元気いっぱい。
もうそんな所まで届くの?ってくらい、おへその上の方でも
胎動を感じるようになってきました。
一番最初「ぴこぴこ」って感じだったのが
「ぽこぽこ」になり、今は少し大きくなって「ぼこぼこ」
って感じでしょうか。
たまに、ドスっ!と勢い良く蹴られることも。
早朝に起こすのだけは、辞めていただきたい・・・(笑)
見た目も、だいぶ「妊婦らしく」なってきたのか
外を歩いていると、すれ違う人にお腹を見られるように
なってきました。
歩くのものんびりゆーっくりなのでね…、そりゃ分かるか。
だんだんと、妊婦生活を「楽しめる」ようになってきました。
このお腹が大きくなったタイミングでの、猛暑は
本当にしんどいものがありますが、
この夏は申し訳ないですが、節電は諦めて
エアコンにお世話になりつつ、乗り切りたいと思います。
日に日に大きくなるぴよちゃんと
日に日に変わっていく私の体に
しあわせを感じながら。
暑いけど、一緒に頑張ろうね!!
今日の私のBGM。Dreams Come True「私のドリカム」。
posted by ちぃ at 00:00| 妊活と妊婦と産後