2012年12月20日

数値 〜ミータの日記〜

今日母が、ミータの尿を採取して
病院に持って行きました。
専用のキットを渡されていて、取ったらなるべく早く
持って来て下さい、と言われていたもの。

先日、久しぶりの通院で血液検査をしたら
結果は良好だったので
今度は尿、それで数値に異常がなければ
「今、腎臓は良い状態」
ということに。

これだけ元気で、いつもと変わらない状態に戻ったなら
もう大丈夫なのでは。

と、結果は、尿の数値正常。でした。

ただ、やはり
急性腎不全だったのか慢性腎不全だったのか
判断をするのは難しく
薬を全く飲まさないというのは不安。
でもこないだ薬を飲ますと吐く、吐いた後震えが止まらないという
状況に陥り、かなり焦ったので
ストレスをなるべく与えたくない、というのもあって。


ミータの様子を見つつ
無理なく、少しずつ薬を与えていくのが
一番の治療法なのかなと。

病院はね、
点滴は10日に一回でも来た方がいいですって
言うんです。
そりゃ病院はね、来なくていいですよとは言わないですよね。
でも、ミータにとっての最良、を
一緒に考えて行きたいなって思います。


ひとまずは。
ミータくん、ほぼ、心配なし!という所まで
頑張って辿り着きました。という、ご報告でした。











今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00|

2012年12月15日

昼寝場所。

121215_0329~01.jpg

モコ「何であんたがそこにいるのよ」

ミータ「僕ここで寝てたの…zzz」

モコ「そこはあたしの布団なのよ!」

ミータ「んー…でも僕今眠たいからぁ…」

モコ「あんた最近ちぃちゃんの部屋によく来るじゃない。
   ちょっと具合が悪くて優しくしてもらってるからって
   調子乗ってるんじゃないわよ!」

ミータ「モコちゃんだって僕が好きな押し入れの布団で
    最近よく寝てるじゃない…
    あそこは僕の寝場所なんだよ…」

モコ「口答えすんじゃないわよっ!!(怒)」



〜〜〜〜〜〜取っ組み合いの喧嘩勃発〜〜〜〜〜〜



【決まり手】
   押し出し。モコの白星。
   猫相撲 昼寝場所 モコ9勝2敗。ミータ2勝9敗。









今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00|

2012年12月09日

回復〜ミータの日記〜

ミータを、約2週間ぶりに病院へ連れて行きました。
もうお薬が無くなるというのもあって。

調子はものすごく良くて
おかげで、キャリーバッグに入れるときに大変な騒ぎでした。
嫌がるミータ、すごい形相でキャリーバッグから何とか出ようとするミータ。
かわいそうだけど、車に乗せたら、今度は諦めたのか静かになっていじけモード。


一番最初に具合が悪くなった時以来の
血液検査をしてもらいました。

腎臓機能の数値が、ものすごく良くなっていました。
“正常値”のギリギリ上限くらいまで、回復しています。

脱水症状もないとのこと。

何と・・・嬉しくて涙が出そうでした。


嫌がられながらも、頑張って続けてきたお薬の成果が出ているのか
そもそも腎臓はそこまで悪くなく、要は慢性腎不全ではなく急性腎不全だったのか
それは、薬を一旦やめてみて、やめた結果どうなるかを
経過観察するしか無く、
薬をやめるにはまだ勇気が要る段階ということで、もう少しお薬を続けて
現状維持出来るかどうか、様子を見ることにしました。

お薬の効果だけでなく
ミータ自身が頑張ってくれたおかげだと思っています。


どんなにお薬を嫌がって逃げ出しても
気持ちが落ち着いたら、私や母の所に甘えに来てくれます。
優しく優しく言葉をかけながら、ごめんねって言いながら
こちらも辛い気持ちで頑張っているのを、分かってくれているように感じます。

 ミータ、ありがとう。
 いっぱい頑張ってくれてありがとう。
 まだ、お薬辛い日が続くかもしれないけど
 一緒に頑張ろうね。


本当に嬉しい。











今日の私のBGM。Dreams ComeTrue「MY TIME TO SHINE」。

posted by ちぃ at 00:00|

2012年12月06日

ぐっぐっっぐっっ。

最近、猫のモコが
私のお布団で寝たい時に
「羽毛かけ布団」と「毛布」の間に入り込んでいく様子が
かわいくてたまりません。

羽毛布団と毛布の間に顔を突っ込んで
ぐっぐっぐっっぐっっぐっっと押し進みます。

体をぺしゃんこに潰しながら
もぐっていく様が、とても愛らしいのであります。

私が寝る時には、少し左に避けて下さると助かるのですが
もう完全に「これはワタシの布団なのだ」と
言わんばかりに、ど真ん中で寝ていらっしゃるので
毎晩、困ります。

でも
いつも、大好きだよと話しかけて
抱きしめて寝ています。









今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00|

2012年11月30日

話せば伝わる?〜ミータの日記〜

ミータ君の調子は
食欲・おトイレ(大)・脱水症状の具合・表情・毛並み
全て、とっても良いです。

餌は、腎臓サポートとモンプチ(美味しいらしい、笑)を混ぜた
ドライフードをかなり沢山食べてくれますし
ウェットフードを出せば、それも食べてくれます。
前回病院に行ってから、一週間が経ちましたが
先週のように具合が悪くなって、再び食欲が無くなることもなく
順調です。

ただ…
飲ませなくてはならない、活性炭のお薬(腎不全の治療)とお腹の調子を良くする薬
の2種類 × 一日二回、は
言われた量を飲ませるのが難しく、
頑張っても、一日一回ずつ程度しか、あげられていません。

錠剤を飲ませても、嫌がって
飲み込んだかな?飲んだね?あぁ〜♪いい子だ〜♪
って褒めてあげると、しばらくして少し離れた所で
「ぺっ!!」
と吐き出す、という技を会得したミータ君ですが。

ここんとこ、母が一生懸命話しかけて
「これを飲むからお腹が良くなるんだよ〜?いい子だから、ごっくんしよう?」
って優しく喉を撫でてあげながら
抱っこしていると、本当に言うことが伝わっているかのように
ごっくんとちゃんと飲んでくれるのです。

我慢して飲んじゃえば、何回もしつこくされない。
ってのが分かってきたのでしょうか。
猫ってのは、賢いです。


体重は、ころころ太っていた時よりも
だいぶ減ってしまいましたが
それでも、元が大きかったので今でやっと標準ではないかと。
今、4.4〜4.6kgをいったりきたりしています。
一番最初に救急病院連れて行った日は、5.3kgだったので
猫の体重で500g太らすことがいかに大変か、痛感しています。
結構食べてるのになー。


ミータ君、とっても頑張ってくれています♪









今日の私のBGM。いろいろ。

posted by ちぃ at 00:00|

2012年11月25日

両手に猫。

夜中、仮歌の仕事を終えて帰って来ると
猫二匹がそろって、一緒に寝たいと私の部屋に…!!

普段、私はモコ氏と一緒に寝ているので
ミータ氏が私の部屋で寝ることはないのですが
どういう訳か、いつも寝ている母の部屋には行かずに
私の部屋に。

しょうがないので
ミータ氏を私の右側に
モコ氏を左側に
二匹そろって喉をごろごろ鳴らして、とても幸せそうに
私も、この珍しい状況に幸せな気持ちに
眠りにつきました。

モコ氏は、ミータ氏の体調が悪くなってから
あまりシャー!と怒らなくなりました。
以前なら、二匹が同時に私の布団なんてあり得ないことで
ましてや二匹とも“ごろごろ”言うなんて、考えられない状況でした。
モコ氏、優しくなったね。いい子です。


両手に花より、両手に猫。


幸せな夜でした。








今日の私のBGM。いろいろ。
posted by ちぃ at 00:00|

2012年11月22日

まぁるい僕。〜ミータの日記〜

121121_1922~01.jpg

猫の、この背中
まぁるくなる感じが、大好きです。

ふんわり。

腎不全と闘うミータ君、経過はまずまずです。
食欲は、上がったり下がったりではありますが
自分から食べたいなという意志はあるようで、まぁ心配ないかなと
思っています。

ただ、今日食べている所を観察していると
ウェットフードをぺろぺろ舐めている感じで
以前から好きだったはずの、ドライフードを食べようとしません。
もしかしたら、また歯(歯茎?)の調子が悪くて
噛むのがしんどいのかも・・・そんな風に見えました。
噛み噛みしたがらないようなので、少し心配です。

少し温めたウェットフードとか、
お風呂場でお湯を洗面器に入れてあげると好んで飲むのとか、
歯に沁みないってのもあるのかもしれません。


ですが、まぁ高齢だし仕方ないのかな・・・
それでも食べようとしてくれるだけ、良しとしたいです。

次に病院に行く時には
歯を診て貰ったほうがいいなー。


昼〜夕方は私にべったり甘えて、とても落ち着いた表情でした。
お薬はしばらくお休みしています。
お陰で調子が良くなってきたけど、また飲ませないとだよなぁ・・・。









今日の私のBGM。なし。

posted by ちぃ at 00:00|

2012年11月18日

再び良好。〜ミータの日記〜

今日は餌をだいぶ食べてくれました。
お薬をお休みしたので、ストレスが緩和されて
食欲が出たのかもしれません。
一度に食べる量は少ないけど、ほぼ通常通りに見えます。

一日中よく寝ますが
起きてくると、抱っこしてと甘えてきます。
だいぶ元気な様子です。

「薬を飲ます」
「病院へ連れて行く」
それだけが『治療』ではないのかもしれません。
どういうバランスで頑張っていくか、まだまだ試行錯誤です。


121119_0051~01.jpg

ごろごろ。








今日の私のBGM。いろいろ。
posted by ちぃ at 00:00|

2012年11月16日

三歩進んで二歩下がる。〜ミータの日記〜

今日は、一週間ぶりにミータを病院に連れて行きました。
朝も餌を食べず
甘えたり、撫でるとゴロゴロ言ったりはするのですが
どうもやはり元気がなくて。

腎臓の治療には、活性炭の薬を飲ませて
それに体の悪い物をくっつけて、外に出させるという方法が
効果的で
その炭の薬を飲ますことは、必須なのですが
それがどうしてもおいしくないため、嫌がり方が半端じゃなくて…。
薬を無理矢理飲ませているストレスもあって
食欲がなくなる子もいる、と先生に言われて

一旦、その薬を飲ますのをお休みすることになりました。
本当なら、続けるべき薬なのですが
まずは、食べてくれるようになることを、優先して
頑張ってみることにしました。


あんなに元気になったのに・・・と
私もちょっと力が出ません。

ですがやっぱり、一度病気になってしまうと
簡単にはいかないんだなと実感しています。
ミータに合った形で治療を見つけていくしかないので
気長に、頑張ろうと思います。

いざとなれば、無理矢理餌を口に入れることも出来ますが
今は、じっと我慢をして
様子を見つつ、自分から餌を食べてくれるのを待ちたいなぁ。


でも今日は、夜に
一口ウェットフードを食べてくれました。

水を飲む回数が減っている気がして、それも気になる所です。
点滴をしに、毎日通院するようになってしまうと
ミータの精神状態としても、良くはないので
そうならないように、努力したいのですが・・・。


今は、いつも通り母と布団で寝ています。
本当に具合が悪ければ、押し入れから出てこないので
まだ深刻な状態ではないかと思います。

愛しいミータのために、頑張ろう。
焦らない、焦らない。








今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00|

2012年11月14日

うーん・・・〜ミータの日記〜

ミータの食欲がまた少し無くなってきてしまいました。
ひとくち食べたらもういいや、って感じで
目の前に餌を置いても、プイっとしてしまいます。

でも普段通り甘えて来たり、抱っこしてと寄ってきたり
一見元気そうにも見えます。

少し様子を見たいと思います。

こたつの中が好きですが
猫の割に暑がりなミータ君は、半分だけ体を出すのですよ。

121115_1921~01.jpg


携帯を向けたら、警戒して
耳が後ろに倒れています・・・。


お薬を飲まされるのが嫌でしょうがないので、
少し過敏になっています。









今日の私のBGM。いろいろ。
posted by ちぃ at 00:00|

2012年11月10日

順調に回復 〜ミータの日記〜

ミータの調子が良いので
今日は病院の先生から、通院は一週間に1〜2回のペースに
していきましょう。と言っていただけました!

やったね、ミータ!

今朝は、元気がありすぎて病院に行く際
追いかけっこ&かくれんぼ、で格闘でした。
嫌がるミータ、隠れるミータ、そして連れて行かれるミータ。

通院が減る代わりに
“最初は一日一回から始めましょう”と言われていた
活性炭のお薬が、一日二回に増えました。
これがどうやら相当不味いようで、なかなかあげづらいのですが
母も、手慣れてきたのか
今日は一発で飲ませることに成功〜!
母、すごい!
やはり、愛は勝つ!!

来週あたりに
血液検査を再度して、数値の変化を見てみることになりました。



今日は、母が帰ってくると玄関で待っていたそうです。
嬉しい!と母が喜んでいました。
病気になる前は、毎日そうやって母の帰りを出迎えていたので
やっと通常に戻ったかな、と思います。



先生が、慢性腎不全ではなく急性腎不全だったのかなぁ、と
ぽろっと漏らしていたそうで、
うーん、それも気になる所ですが・・・
やはりしばらくは様子を見ようと思います。












今日の私のBGM。いろいろ。
posted by ちぃ at 00:00|

2012年11月05日

やったね。〜ミータの日記〜

昨日から今日の夜にかけて
怒濤の仮歌連続。。。
そして詞も書くので、頭がいっぱいでした。

今朝帰ってきて、寝る前に
母がミータを病院に連れて行くまでの間
洗濯物を干したり、家のことを少し手伝い
ミータ頑張って!病院いってらっしゃい!と見送り
仮眠
1時間ほどでミータが帰宅、母と病院での様子を話してから
睡眠
しかし3時間ほどで起きてしまって
ミータどうしてるかな?と見に行ってみると


 トイレ(大)してる!!!!!


やったぁ〜!!!!!
やったやったぁ〜!!!!!
活性炭のお薬と一緒に、毒素がどんどん出ているといいな・・・。
そしてそして

 
 エサ食べた形跡がある!!!!!


目標だった、
『トイレ(大)をする』『病院に行った日もエサを食べる』
を、見事にクリアしてくれました。
病院はやっぱり嫌がるけど、そのストレスがあっても
食欲があったということは、かなりの前進です。


今日は夕方になってからも
調子が良かったです。
少しずつだけど何度もエサを食べに来るし
すりすりして甘えたり
母が仕事から帰ってきた時に必ず、キッチンカウンターに乗って
エサをおねだりするのですが、それも具合が悪くなってから初めて
やってくれたのです。
写真、イイ顔です。

121105_2019~01.jpg

ただひとつ・・・
薬を与えるのに、逃げる力強さが増して
あぁ元気になったのね(笑)、と嬉しい悲鳴です。
すごい勢いで嫌がり、走って逃げてしまうので・・・(汗)。

闘病生活は始まったばかり。
だけど、一緒に
この調子で頑張っていこうね、ミータ。
ありがとう!
睡眠不足の辛さも吹っ飛びました。


本日も詞と仮歌をこなして、ただいま帰宅。
今夜はたっぷり寝て、回復に努めます。
おやすみなさい。










今日の私のBGM。なし。



posted by ちぃ at 00:00|

2012年11月04日

自分から餌を食べました。〜ミータの日記〜

121104_1209~01.jpg
『ミータ、今日は病院行かないって♪
 良かったね、ゆっくりねんねしなね』
そう話しかけると、ゴロゴロを一層大きく鳴らしたのです。
びっくりしました。
猫って、本当に予想以上に言葉を理解している気がします。

そしてその直後
自分から餌を食べてくれました。


今日は思い切って、病院に行くのをやめました。
点滴をしないということは、水分補給が足りなくなるということ。
ですが
入退院と通院と、連日続けてきたストレスは大きいだろうと思い
怖い賭けではあったのですが、行くのをやめました。

一昨日から昨日にかけて
かなり強引に餌を食べさせたおかげで、胃が動き
食欲が出たのかもしれません。

しかも、腎臓ケア用のドライフードを食べてくれました。
逆に、普段から好んで食べていた干しカマ(おやつ)は、食べません。

今日は、3回ほど
少しずつ自分から食べに来たようです。
それなら、かなり元気がついたのではないかと思います!

あとは、毒素を排出するための活性炭の薬と一緒に
おトイレ(大)をしてくれるといいのですが…。


治療をしながら
自宅でも腎臓に負担をかけないようにケアをしながら
それが今後うまくいくのか、まだまだ不安はあります。

でも、ミータが頑張っている以上は
当たり前の事ですが、見捨てることなんて出来ません。
家族みんなの思いを、ミータは受け止めてくれました。
出来ることを出来る限り、頑張らなきゃ。


今日は“おっさん座り”をしながら
後ろ足を上げて、お腹を舐めていました。
ケロッとした顔で、毛づくろいをするほどになりました。


ミータ、ありがとう。
まだまだ大変だけど頑張ろうね!






今日の私のBGM。ないしょ。



今日は、これから作詞と仮歌のフルコースが待ち受けています。
昨夜まではこんな心境で詞が書けるか、明るい声で歌えるか、不安でした。
今は重い石が剥がれ落ちたような気分です。

飼い主、ミータに助けられてます。
やはり情けない飼い主です。
posted by ちぃ at 23:00|

2012年11月02日

情けない飼い主です。〜ミータの日記〜

ミータ、本日3日目の通院&皮下点滴。

今日は昨日のように、餌を自分からは食べず
状況が良くなってはいません。

病院で購入した、チューブに入ったペースト状の栄養剤を
無理矢理舐めさせ
胃を少しでも動かすことで、食欲を促せたら、と
頑張っています。
本当は自分から舐めてくれるといいのですが
今の所、餌を向けるとプイとそっぽ向いてしまいます。

可哀想だけど…心を鬼にして
私の指につけたペーストを、ミータの舌に塗りつけるような感じで
舐めさせてみました。
一日3回ほどチャレンジして
スプーンにして3〜4杯程度あげられました。
本当はもっとたくさん舐めさせたいのですが
全く何も胃に入れないよりは良いかな…。
病院でしか購入出来ない、医療用の栄養剤なのです。

あ、それからマタタビだけは
自分から舐めてくれるんです。
でもマタタビばかりあげていても・・・栄養にはならないですからね。
そのおかげで食欲が出てくれるなら、いいのですが。


ミータを、そんなに頑張らせておいて
当の私は食事の際
普段の半分くらいしか、喉を通らないという
情けない有様です。

私も頑張らなきゃと思っているのに
お願いだから食べて欲しい、と願っていると
胸の上に重たい石が乗っかっているように
苦しくなります。

「ちぃちゃんまで体調崩してどうするの?」
ミータの声が聞こえてくるようです。
普段とは違う家族の様子に気付いている、モコは
私が辛い顔をしていると、傍にいてくれます。

猫は
人の心がわかるのですよ。

だからこそ、ミータの前で弱音吐いちゃいけないのです。

がんばる。








今日の私のBGM。いろいろ。
posted by ちぃ at 00:00|

2012年11月01日

餌を少し食べました。〜ミータの日記〜

今日は一日外出せず
家で仕事をしていられたので
ミータをずっと見ていました。

朝、病院で点滴の注射をしてもらってから
少し元気な顔に。
そして、眠ってばかりですがとことこと起きてきて
本当に少しですが、餌を食べてくれました。

ありがとう、ミータ!
頑張ったね!

大好きな干しカマをちぎってあげたら食べ、
普段食べているドライフードを食べたそうにしていたので、
そこにも干しカマをふりかけてあげたら、食べました。
スプーン一杯ほどでしたが
自分から餌を食べてくれたのが、3日ぶりなので
少し安心しました。

通院する精神的負担と
点滴の効果
そのバランスを考えつつ、少し経過を見てみます。

時々元気がない顔をしますが
ブラシをちらつかせると小走りで寄ってきて
甘えてるし
お腹を見せてごろごろ喉を鳴らして喜んだり
餌を食べていない割には、元気に見えます。

やはり、入院していた時のストレスが緩和されて
昨夜退院してすぐの時よりは、ずっと良い表情です。


明日、また注射をしに行って
少しずつでも餌を口にしてくれるといいのですが…。


希望を持って
ミータと一緒に家族みんなで、頑張ります。


121101_1746~01.jpg





今日の私のBGM。なし。

posted by ちぃ at 00:00|

2012年10月31日

ミータを退院させました。〜ミータの日記〜

動物病院の面会時間に合わせて
母と二人で、ミータに会いに行ってきました。

行ってみて愕然としました。
入院してる犬たちが4匹ほどいる部屋の中に、
後ろを向いて立ったまま、とにかくここから遠ざかりたいと
奥の奥で辛そうにしているミータが居ました。

ただでさえ、車に乗ることも家以外の場所に行くことも
ほぼ無い環境で育ってきたミータにとっては
病院で丸一日以上過ごすことはストレスだろうに、
すぐ近くで、終始ワンワンと犬の鳴き声が聞こえ
どんだけ怖い思いをしたか・・・

すぐに声をかけましたが、なかなか気付いてくれず
でも、何度も何度も呼びかけたら
家族が来てくれたと分かったようで、顔をこちらに近付けました。
一晩じゅう、眠れていないかもしれない、
餌も水もとっていない、
先生が声をかけても、一度もこちらを向かなかったそうです。


静脈を通して、栄養と薬を点滴で与える治療を
出来ることなら、数日やりたい所ですが
ミータの場合、入院することのストレスがかなり大きいと思われるので
今日は一旦帰りましょうということに、なりました。


いろいろな検査をした結果、
慢性腎不全が進行している状況でした。
猫にとって、腎臓が悪くなるということがどういうことを意味するか、


知っています。


ですが、飼い主が諦めてしまったらそこで終わりです。
腎不全を抱えながら頑張っている猫ちゃんも、いっぱいいるんですよ、と
先生が優しい言葉をかけてくれました。
どれだけ、看病してあげられるか、
また、ミータがどれだけ頑張っていけるか、
それにかかっていると思います。

入院して、静脈から点滴をすることが100%の治療だとして、
たとえば70%の治療しか行えないとしても、
ミータの精神状態を一番に優先して、入院させることではなく
通院しての皮下点滴と、自宅での投薬と食事療法で
少しでもストレスが無い状態で、病気と付き合っていく、
という方法を、選んでいこうと話しました。


あんなに怯えたミータの顔は、もう見たくありません。


家族みんな
突然のことで、ショックを受けています。
なんとか気持ちを奮い立たせて
ミータと一緒に、頑張っていこうと思います。



今日は、水だけ飲んで
いつも通り、母と一緒にあったかい布団の中で寝ています。
明日は、餌を食べてくれるといいな。







今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00|

2012年10月30日

ミータを入院させました。〜ミータの日記〜

昼前に私が起きると
母からのメモに
「ミータを入院させました
 腎臓の機能が弱っているらしい
 詳しくはメールします」

最近、私は安眠のため耳栓をして寝ていて
リビングでミータを病院に連れて行こうと、母が
頑張っている様子を知らずに、起床しました。
そんなに悪い状態だったのかと、急に不安になって
ミータ!と声を出して、泣いてしまいました。

不安なまま、仕事に向かい
途中、母から連絡をもらい、状況を聞きました。

食欲がないのは歯肉炎のせいだけじゃなさそうなので
血液検査をしたら、腎臓と肝臓の数値が悪いと。
尿検査をするのに入院させるか、自宅で取って持って来るか、
どうするか選択を迫られ、悩んだけど
留守の時間が多い我が家で、ミータだけの尿を取るのは
難しいことと判断して、心配だけど入院させたと。


腎不全の疑いがあるとのことです。


猫は、具合が悪いことを出来る限り隠そうとします。
自分が弱っていることを知られたら攻撃されると、
動物の本能的に、それを隠そうとします。
なので、飼い主が「様子がおかしい」と気付いた時には
もう病気がだいぶ進行している、というケースが多い、と
以前から知ってはいました。

ですが、まさかうちのミータが
こんなに急に・・・。
昨日までは元気だったのに・・・。


少し、混乱しています。








今日の私のBGM。なし。






posted by ちぃ at 00:00|

2012年10月29日

再び、ミータが元気ないのです。〜ミータの記録〜

再び、猫のミータの具合が良くありません。
今日は、朝少し餌を食べたきり
夜は餌を食べませんでした。

声をかけると、寄ってくるし
ごろごろ喉を鳴らして、甘えるし
珍しく私の部屋に来て、膝の上に抱っこされて嬉しそうに
大人しくしていたのですが、
餌を食べません。

歯肉炎の症状が、また酷くなっているのとは
少し違う感じがします。
確かに、ぴちゃぴちゃと口の中を気にする仕草をするのですが
何か引っかかっているような以前の反応とは、違います。


少し心配です。







今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00|

2012年10月23日

診断:歯肉炎。〜ミータの日記〜

母が今朝、ミータを連れて
近所の病院(先日行った夜間救急病院とは別)に
行って来ました。
いざという時にしか行ったことはないですが
一応、“かかりつけの病院”、です。

先日の救急病院での診断、
「レントゲンを撮ったけど、喉や肺に異常はなさそう
 胃に物が入っているのに吐く仕草ということは、消化器系ではなく
 呼吸器系の異常が考えられ、それは吐きではなく咳
 喉の炎症止めの薬を注射」
ということをふまえ、今日先生に診てもらうと何と

歯肉炎

とのことでした。

あまり餌を食べられていないので、点滴と
歯肉炎を抑えるための抗生剤とかの注射2本をして
薬も処方してもらって、帰って来たようです。

喉を気にする仕草は、回数が減ってきました。
口の中を引っ掻く仕草は、なくなりました。
なので、薬の効果はあるように思います。
とりあえずは一安心です。

先日の救急病院の時点でも、口の中は見てもらったのに
歯肉炎の可能性は言われませんでした。
そのおかげでレントゲンなどで検査したから
大きな病気はしてなさそう、ということは分かったにせよ、
何だかスッキリしません。
あの時点で歯茎がおかしいかどうかぐらい、見るべきじゃないのかな・・・。
夜間だったし、とても高い治療費を払ったのに・・・。


何はともあれ
ミータが元気になるなら、それでいいのですが。


明日も経過観察。
これからは歯に負担がかからないよう、ドライフードはやめて
缶詰などのウェットフードをあげるようにしよう!と
母とも話しました。


顔つきが、いつも通りに戻ってきたんです。
猫は人のように言葉を発せない分、こうして表情で伝えてくれます。
元気な顔を写真に撮ろうと思っていたのに
お気に入りの押し入れの布団で寝てしまっていました。

121024_0047~01.jpg

かわいい寝顔です。

ミータ、今日は病院よく頑張ったね。いいこだったね。
早く元気になってね。









今日の私のBGM。いろいろ。
posted by ちぃ at 00:00|

2012年10月20日

今日のミータ、少し回復。〜ミータの日記〜

父も母も私も
心配で心配で心配で、一日気がかりで
仕事に集中出来ない、と
互いに連絡を取り合っていました。

今日のミータは、昼間はまだ調子が悪そうで
時々、まだ吐き出そうとしている姿を目撃。
でも、撫でてあげたらやっと喉をゴロゴロ鳴らして
うれしそう。

喉に何か異物があって痛かったら
喉を撫でさせたりはしないと思うのですが、
撫でて撫でて、と擦りつけてきました。

夜は、いつもあげている固形タイプではなく
缶詰のウェットタイプの餌をあげてみたら
喜んで食べたと。
その後また吐き出しそうにはなるのですが
昨日のように苦しそうな状態がずっと続くことはなく、
回復はしている様子。

そして、今夜はいつも通り母の布団で
一緒に寝ています。
とりあえずは一安心かな・・・。

明日になって、またきっと少し元気になってくれていると
信じて。


ミータもモコも、もう12歳なので
いつ何があってもおかしくないと分かってはいるのですが
やはりまだまだ元気で居て欲しいと願っています。
元気で居てくれないと困ります。

昨日先生にも言われたのですよ、
「おー、12歳には見えないなぁ!」って。
毛づやも良いし、顔もまだまだ若々しいんです。


早く元気になってね。
たくさん撫でてあげるからね。








今日の私のBGM。なし。

posted by ちぃ at 00:00|