今週久しぶりに
歌の録音のお仕事があるので
ちょっとドキドキ。
実を産んでからは初めての歌録り…だな。
ちょっと心配。
Eテレ見ながら毎日歌ってはいるけど
録音の時の歌とは違うので
やっぱりちょっと心配。
頑張ろう。
なかなか歌う時間作れないけど
明日は練習するぞー。
おー。
多分、歌録りより雑談のが長くなるけどね。
それもまた、楽しみ。
2019年11月05日
「GO5!GOALOUS5!」リリースされました♪
産後、しばらくお休みをいただいた後
少しずつ仕事復帰していこうと
今はまだ“半分復帰”。を謳っております仲智です。
育児でバタバタな中、お話をいただき
何とか時間をやりくりして書かねば!と
お引き受けした作品が・・・
ついに、リリースされました!!!
熊谷健太郎さん、小松昌平さん、寺島惇太さん、
仲村宗悟さん、深町寿成さん、
声優さん5人によるユニット、GOULOUS5のテーマソング
『GO5!GOULOUS5!』
の作詞をいたしました。
作編曲は、野中“まさ”雄一さん。
また“のなかちコンビ”での作品が叶いました。
いわゆる“戦隊モノ”っぽいサウンド、
書いている時から、テンションが上がりましたが、
想像以上に格好いい仕上がりで、とても嬉しく思っています。
GOALOUS5の活動は
Youtube公式チャンネルで、いつでもご覧いただけます〜。
そして、勿論楽曲の試聴・MVも!!
CDの販売など詳細は
GOALOUS5公式Twitter
@sir_goalous( https://twitter.com/sir_goalous )
表現する媒体って
テレビ、ラジオ、書籍、映画、ブログ等々…
時代と共に変わってきたとは思うのですが、
このYoutubeでの配信、この影響力たるや
凄いんだなぁ、と実感します。
有り難いことにTwitterでの反応を沢山いただき
とても驚いています。
ありがとうございます。
作詞した時の裏話としては…
二人育児でてんやわんやな中で
何とか時間を作って書くことが出来たことは、
とても自信に繋がりました。
圧倒的に一人になれる時間が減ったけれど
家事しながら、育児しながら、寝落ちしながら(笑)
24時間、詞のことを考えていました。
この作品を書けたことで
“これからは、こうやって仕事をしていけばいいんだ”
と自分なりのやり方を見つけることが出来ました。
今の私の目標は
ハイパー作詞家ママ。になることです。
家事育児仕事、どれも手は抜かないように。
機会をいただき、とても感謝しています。
ありがとうございました。
少しずつ仕事復帰していこうと
今はまだ“半分復帰”。を謳っております仲智です。
育児でバタバタな中、お話をいただき
何とか時間をやりくりして書かねば!と
お引き受けした作品が・・・
ついに、リリースされました!!!
熊谷健太郎さん、小松昌平さん、寺島惇太さん、
仲村宗悟さん、深町寿成さん、
声優さん5人によるユニット、GOULOUS5のテーマソング
『GO5!GOULOUS5!』
の作詞をいたしました。
作編曲は、野中“まさ”雄一さん。
また“のなかちコンビ”での作品が叶いました。
いわゆる“戦隊モノ”っぽいサウンド、
書いている時から、テンションが上がりましたが、
想像以上に格好いい仕上がりで、とても嬉しく思っています。
GOALOUS5の活動は
Youtube公式チャンネルで、いつでもご覧いただけます〜。
そして、勿論楽曲の試聴・MVも!!
CDの販売など詳細は
GOALOUS5公式Twitter
@sir_goalous( https://twitter.com/sir_goalous )
表現する媒体って
テレビ、ラジオ、書籍、映画、ブログ等々…
時代と共に変わってきたとは思うのですが、
このYoutubeでの配信、この影響力たるや
凄いんだなぁ、と実感します。
有り難いことにTwitterでの反応を沢山いただき
とても驚いています。
ありがとうございます。
作詞した時の裏話としては…
二人育児でてんやわんやな中で
何とか時間を作って書くことが出来たことは、
とても自信に繋がりました。
圧倒的に一人になれる時間が減ったけれど
家事しながら、育児しながら、寝落ちしながら(笑)
24時間、詞のことを考えていました。
この作品を書けたことで
“これからは、こうやって仕事をしていけばいいんだ”
と自分なりのやり方を見つけることが出来ました。
今の私の目標は
ハイパー作詞家ママ。になることです。
家事育児仕事、どれも手は抜かないように。
機会をいただき、とても感謝しています。
ありがとうございました。
posted by ちぃ at 23:07| 音楽と仕事
2019年09月05日
やれたよ。
修正を重ねてきた作詞のお仕事、
「OK」をいただき、やっと一安心。
6月くらいから、2つのお仕事を抱え
交互に修正を繰り返していました。
その2つともOKをいただき、
私の元を離れ、次の段階へ。
長女は保育園に預けているとはいえ
まだ次女は保育園に入れられない中、
一人の時間を作れなくても、何とか仕事をする方法を
身につけたように思います。
いただいた機会のおかげで
ママでもある作詞家、としても
作詞家でもあるママ、としても
ステップアップ出来たかなと思います。
本当に有り難く思っています。
このまま作品の「完成」まで
無事進んでくれますように!
楽しみです。
少しの間だけ、頭を休ませて
溜まっている家の中の仕事を片付けて
子ども達との時間を沢山作ろうと思います。
「OK」をいただき、やっと一安心。
6月くらいから、2つのお仕事を抱え
交互に修正を繰り返していました。
その2つともOKをいただき、
私の元を離れ、次の段階へ。
長女は保育園に預けているとはいえ
まだ次女は保育園に入れられない中、
一人の時間を作れなくても、何とか仕事をする方法を
身につけたように思います。
いただいた機会のおかげで
ママでもある作詞家、としても
作詞家でもあるママ、としても
ステップアップ出来たかなと思います。
本当に有り難く思っています。
このまま作品の「完成」まで
無事進んでくれますように!
楽しみです。
少しの間だけ、頭を休ませて
溜まっている家の中の仕事を片付けて
子ども達との時間を沢山作ろうと思います。
posted by ちぃ at 23:49| 音楽と仕事
2019年08月18日
追い抜かれないように。
締め切りが追いかけてきて
ついに背中をポンと叩かれた状態の今日
うっかり栞とうたた寝してしまったら
実が先に起きててしかも1人で静かに遊んでいて
“あ、ママだぁ〜”って感じでニコニコしていて
この子は、ただ者じゃねぇな
と思ったのでありました。
という訳で
背中をポンと叩かれるどころか
締め切りが私を追い抜いてしまうといけないので
集中いたします。
手短ですみません。
明日も皆さんにとって
良い1日でありますように。
お盆休み終わっちゃった〜の人も多いよね、きっと。
体調崩しませんよう。
ついに背中をポンと叩かれた状態の今日
うっかり栞とうたた寝してしまったら
実が先に起きててしかも1人で静かに遊んでいて
“あ、ママだぁ〜”って感じでニコニコしていて
この子は、ただ者じゃねぇな
と思ったのでありました。
という訳で
背中をポンと叩かれるどころか
締め切りが私を追い抜いてしまうといけないので
集中いたします。
手短ですみません。
明日も皆さんにとって
良い1日でありますように。
お盆休み終わっちゃった〜の人も多いよね、きっと。
体調崩しませんよう。
posted by ちぃ at 23:10| 音楽と仕事
2019年06月24日
「かし」。
夜中の時点で体が熱いなと思ったので
気付いてはいたが、やはり。
長女朝起きて、38度超え。
今日は保育園に預けられるので
午前中次女を夫に任せ、仕事しようと思っていたのに
予定が狂った。
保育園はお休みさせたものの
元気はあり余るほどあるので、病院は行かず様子見。
若干の鼻水と熱、風邪かな。
そういえば、ここんとこ幼児組さん(栞の保育園では3〜5歳児クラス同部屋で過ごす)
休んでる子がちらほら居たような…。
風邪流行ってたのかな?
実が寝ない、寝てもすぐ起きる、の繰り返しと
栞が夜中起きて辛そうだったり、何度も起きてしまい
とにかく私は寝不足。
これで仕事しなきゃなんて…無理…と
娘たちの昼寝タイムに、うっかり寝落ちしたものの
何とか再起!
1時間ほど集中して、夕方まで仕事時間確保!!
起きてきた栞。
「できたぁ?」(←仕事が終わったかの意)
『まだだよ(笑)!時間かかるのよ〜』
「え〜、ママおそいよ〜」
『・・・』
「おんなじおうた、きくの?」(←同じ所をループで聞いているから不思議らしい)
『そうそう、同じ所ずっと聞いてるからね〜。
まだ途中までしか、出来てないの。」
「ふ〜ん、かし、つくってるのぉ?」
『うん、そうだよ、歌詞作ってるんだよ〜』
「ふ〜ん、ママおしごとじょうずだね!!」
曲先で書く場合、いつも私は
歌詞が出来上がるまでの間、シンセメロのデモ音源を
ひたすら繰り返し聞きます。
もうそれはそれは吐きそう(失礼!)になるくらいに
何度も何十回も。
それを横で聞いている栞は、きっと不思議なんだろうなぁ。
そして、歌詞が出来上がり
仮歌を入れたり入れていただいたりすると
そのデモが「歌」になるので、楽しいみたい。
早く「歌」にならないかな、と楽しみに待っているのね。
・・・もうちょっと待ってね〜。
今まで、音楽の仕事ひっくるめて「おうたのおしごと」と
説明してきたけど、
「詞」を作ってるってことを、少しずつ説明しているので
ちょっとだけ分かって来た感じ。
「歌詞」ってのがあってそれを作っている人がいて
それがママのやっているお仕事だってこと。を
分かってるのか…分かってないのか…。
でも「かし」って言葉を覚えてくれただけでも
ちょっと嬉しいよ。
熱、少しだけ下がりました。
明日には回復するといいな。
気付いてはいたが、やはり。
長女朝起きて、38度超え。
今日は保育園に預けられるので
午前中次女を夫に任せ、仕事しようと思っていたのに
予定が狂った。
保育園はお休みさせたものの
元気はあり余るほどあるので、病院は行かず様子見。
若干の鼻水と熱、風邪かな。
そういえば、ここんとこ幼児組さん(栞の保育園では3〜5歳児クラス同部屋で過ごす)
休んでる子がちらほら居たような…。
風邪流行ってたのかな?
実が寝ない、寝てもすぐ起きる、の繰り返しと
栞が夜中起きて辛そうだったり、何度も起きてしまい
とにかく私は寝不足。
これで仕事しなきゃなんて…無理…と
娘たちの昼寝タイムに、うっかり寝落ちしたものの
何とか再起!
1時間ほど集中して、夕方まで仕事時間確保!!
起きてきた栞。
「できたぁ?」(←仕事が終わったかの意)
『まだだよ(笑)!時間かかるのよ〜』
「え〜、ママおそいよ〜」
『・・・』
「おんなじおうた、きくの?」(←同じ所をループで聞いているから不思議らしい)
『そうそう、同じ所ずっと聞いてるからね〜。
まだ途中までしか、出来てないの。」
「ふ〜ん、かし、つくってるのぉ?」
『うん、そうだよ、歌詞作ってるんだよ〜』
「ふ〜ん、ママおしごとじょうずだね!!」
曲先で書く場合、いつも私は
歌詞が出来上がるまでの間、シンセメロのデモ音源を
ひたすら繰り返し聞きます。
もうそれはそれは吐きそう(失礼!)になるくらいに
何度も何十回も。
それを横で聞いている栞は、きっと不思議なんだろうなぁ。
そして、歌詞が出来上がり
仮歌を入れたり入れていただいたりすると
そのデモが「歌」になるので、楽しいみたい。
早く「歌」にならないかな、と楽しみに待っているのね。
・・・もうちょっと待ってね〜。
今まで、音楽の仕事ひっくるめて「おうたのおしごと」と
説明してきたけど、
「詞」を作ってるってことを、少しずつ説明しているので
ちょっとだけ分かって来た感じ。
「歌詞」ってのがあってそれを作っている人がいて
それがママのやっているお仕事だってこと。を
分かってるのか…分かってないのか…。
でも「かし」って言葉を覚えてくれただけでも
ちょっと嬉しいよ。
熱、少しだけ下がりました。
明日には回復するといいな。
posted by ちぃ at 22:27| 音楽と仕事
2019年06月23日
一歩前進。
産後初めての作詞のお仕事。
修正のやりとりも含めて、今日にてほぼ終了。
これがひとつ、私の自信になった。
妊娠中から
栞の時よりも大きくなったお腹と猛暑とで
仕事するのも大変になっていたけど、
産後、生活が大きく変わり
仕事なんてとんでもない…って状況から
少しずつ時間を作ることや、何でも効率を上げることで
ひとつ仕事をこなせたことは、私にとって大きな収穫だった。
まだ実を保育園に預けられないこと
栞は保育園に通っていること、ゆえにその送り迎え
料理には手を抜けないこと
夫が週3回5時間病院に費やす時間
家事育児も頼る任せるには、限界があること
とにかく一人の時間が作れない。
夫のfree日…仕事も病院も無い日は週1回あるかどうか。
でもそれを丸一日私が一人になる時間に使える訳ではない。
その中で
曲さえ覚えれば、曲を流していなくても
家事の合間や寝ている最中でも、詞を考えることは出来る。
情報リサーチや辞書を使う時、でなければ
パソコンの前に座っていなくても、仕事は出来る。
と、学んだ。
というかそうしないと、仕事にならないのが現実。
これを「普通」にしていかなくてはならないので
まだまだ努力が要りそう。
そして、次の仕事へ。
これもまた、気合い入れないとならないのだ。
大丈夫、きっとまだ頑張れる。
修正のやりとりも含めて、今日にてほぼ終了。
これがひとつ、私の自信になった。
妊娠中から
栞の時よりも大きくなったお腹と猛暑とで
仕事するのも大変になっていたけど、
産後、生活が大きく変わり
仕事なんてとんでもない…って状況から
少しずつ時間を作ることや、何でも効率を上げることで
ひとつ仕事をこなせたことは、私にとって大きな収穫だった。
まだ実を保育園に預けられないこと
栞は保育園に通っていること、ゆえにその送り迎え
料理には手を抜けないこと
夫が週3回5時間病院に費やす時間
家事育児も頼る任せるには、限界があること
とにかく一人の時間が作れない。
夫のfree日…仕事も病院も無い日は週1回あるかどうか。
でもそれを丸一日私が一人になる時間に使える訳ではない。
その中で
曲さえ覚えれば、曲を流していなくても
家事の合間や寝ている最中でも、詞を考えることは出来る。
情報リサーチや辞書を使う時、でなければ
パソコンの前に座っていなくても、仕事は出来る。
と、学んだ。
というかそうしないと、仕事にならないのが現実。
これを「普通」にしていかなくてはならないので
まだまだ努力が要りそう。
そして、次の仕事へ。
これもまた、気合い入れないとならないのだ。
大丈夫、きっとまだ頑張れる。
posted by ちぃ at 23:03| 音楽と仕事
2019年06月01日
半復帰。
今日は午前中だけパパがfreeだったので
栞とイオンデートしてきてもらいました♪
その間に、私は仕事…。
最近気になっている白雪姫とシンデレラの絵本や
(栞、ディズニープリンセスが流行りつつある…)
ワンサイズ大きい新しい靴(ついにプリキュアの靴まで!)
を買ってきてもらったり、
食料品や日用品の買い物も頼み、
2時間ほど、二人で過ごして来てもらいました。
私は、実を寝かしつけたりもあったので
2時間丸々、仕事にあてられた訳じゃないけど、
それでもかなり有り難い…。
土日の、パパのfreeは数時間でもほんと有り難いのです…。
という訳で、産後初めての作詞のお仕事。
とりあえず提出終了し、一安心です。
もちろん、クライアント様からの修正があるかもしれないので
これで完全終了ではないのだけど。
実抱えながら、ひとつ仕事をこなせたことが
少し自信になりました。
時間を作るのは大変だけど、どうにかやりようはある!って。
パパの協力も必要なので、まだまだ「自力」ではないけど…。
少しずつやっていこう。うん。
そんなペースなのでまだ「仕事復帰しました!!」と
大声で言うのは早い気がするんだけど、
「仕事“半”復帰しました!!」ぐらいは、言ってもいいかな…。。
頑張るね。

まーたサーティーワン食べてきたのぉぉぉーー?!!
もぉ〜〜〜〜!!
栞とイオンデートしてきてもらいました♪
その間に、私は仕事…。
最近気になっている白雪姫とシンデレラの絵本や
(栞、ディズニープリンセスが流行りつつある…)
ワンサイズ大きい新しい靴(ついにプリキュアの靴まで!)
を買ってきてもらったり、
食料品や日用品の買い物も頼み、
2時間ほど、二人で過ごして来てもらいました。
私は、実を寝かしつけたりもあったので
2時間丸々、仕事にあてられた訳じゃないけど、
それでもかなり有り難い…。
土日の、パパのfreeは数時間でもほんと有り難いのです…。
という訳で、産後初めての作詞のお仕事。
とりあえず提出終了し、一安心です。
もちろん、クライアント様からの修正があるかもしれないので
これで完全終了ではないのだけど。
実抱えながら、ひとつ仕事をこなせたことが
少し自信になりました。
時間を作るのは大変だけど、どうにかやりようはある!って。
パパの協力も必要なので、まだまだ「自力」ではないけど…。
少しずつやっていこう。うん。
そんなペースなのでまだ「仕事復帰しました!!」と
大声で言うのは早い気がするんだけど、
「仕事“半”復帰しました!!」ぐらいは、言ってもいいかな…。。
頑張るね。

まーたサーティーワン食べてきたのぉぉぉーー?!!
もぉ〜〜〜〜!!
posted by ちぃ at 22:53| 音楽と仕事
2019年05月19日
フェードイン。
産休育休前の仕事量を100として
100こなすのは、まだ少し難しいのですが、
20ぐらいだったら、出来るかなとか
日にちをいただけるのであれば、出来るかなとか、
そんな感じで
お仕事、少しずつ再開していくことになりそう。
だんだんと。
フェードインさせていただこうかと。
事務所や仲間がみんな
理解してくださり、有り難く思っています。
まずはひとつ。
そして次のひとつ。ってね。
子どものこと、家のこと
手を抜くわけにはいかないこともある。
でも、時間とは「作るもの」と学んできたから
きっと「作れる」。
休んでいる間に起きたこと全てが
言葉を紡ぐエネルギーになっていると、信じて。
自分を信じて。
100こなすのは、まだ少し難しいのですが、
20ぐらいだったら、出来るかなとか
日にちをいただけるのであれば、出来るかなとか、
そんな感じで
お仕事、少しずつ再開していくことになりそう。
だんだんと。
フェードインさせていただこうかと。
事務所や仲間がみんな
理解してくださり、有り難く思っています。
まずはひとつ。
そして次のひとつ。ってね。
子どものこと、家のこと
手を抜くわけにはいかないこともある。
でも、時間とは「作るもの」と学んできたから
きっと「作れる」。
休んでいる間に起きたこと全てが
言葉を紡ぐエネルギーになっていると、信じて。
自分を信じて。
posted by ちぃ at 23:43| 音楽と仕事
2019年03月31日
「タイセツの鍵」ありがとう。
ラジオ「神谷浩史・小野大輔のDear Girl〜Stories〜」
の2018年度オープニング曲『タイセツの鍵』、
昨夜と今夜の放送で、聴き納めとなりました。
1年間、ありがとうございました。
この詞を書いた時、
まずテーマをいただき…
何十回と曲のデモを繰り返し聞き…
最初のひとことが埋まった後、
さらさらとあっという間に書き終わったのを
よく覚えています。
あたりまえって必要
それって誰にでも当てはまることであり、
私自身が心に留めていることでもあり、
そして、きっと
同じ番組を10年…11年…12年…13年…と
続けてきた、続けていくお二人にとっても…
と、勝手ながら想像し、書きました。
個人的には、1番Aメロの
そういえば予報は雨だったのに
ちょっと得した足取りで
さあ今日を始めよう
というフレーズを思いついた時に
「これだ!!」とスッキリした覚えがあります。
とても気に入っているフレーズです。
『トケイとテガミ』とは違って
音の数がとても少ない楽曲だったので、
言いたいことをぎゅっと凝縮させなくてはならず
結果とてもシンプルな詞になった気がしています。
昨年、さいたまスーパーアリーナで
お二人が生で歌っている姿(踊っている姿!!)を見て
とても感動しました。
この1年、ラジオで毎週流していただいたことが
私にとっての「大切」になりました。
感謝しています。
次週の放送からは
新しいオープニング曲にバトンタッチ!
とても楽しみです。
これからも、変わらずDGSを応援しています。
当たり前のこと言っちゃうんだけど…。
ほんと毎回、
神谷さんも小野さんも、本当に…いい声だなぁって
思っちゃうんです。
声優さんってすごいなぁって思います。
の2018年度オープニング曲『タイセツの鍵』、
昨夜と今夜の放送で、聴き納めとなりました。
1年間、ありがとうございました。
この詞を書いた時、
まずテーマをいただき…
何十回と曲のデモを繰り返し聞き…
最初のひとことが埋まった後、
さらさらとあっという間に書き終わったのを
よく覚えています。
あたりまえって必要
それって誰にでも当てはまることであり、
私自身が心に留めていることでもあり、
そして、きっと
同じ番組を10年…11年…12年…13年…と
続けてきた、続けていくお二人にとっても…
と、勝手ながら想像し、書きました。
個人的には、1番Aメロの
そういえば予報は雨だったのに
ちょっと得した足取りで
さあ今日を始めよう
というフレーズを思いついた時に
「これだ!!」とスッキリした覚えがあります。
とても気に入っているフレーズです。
『トケイとテガミ』とは違って
音の数がとても少ない楽曲だったので、
言いたいことをぎゅっと凝縮させなくてはならず
結果とてもシンプルな詞になった気がしています。
昨年、さいたまスーパーアリーナで
お二人が生で歌っている姿(踊っている姿!!)を見て
とても感動しました。
この1年、ラジオで毎週流していただいたことが
私にとっての「大切」になりました。
感謝しています。
次週の放送からは
新しいオープニング曲にバトンタッチ!
とても楽しみです。
これからも、変わらずDGSを応援しています。
当たり前のこと言っちゃうんだけど…。
ほんと毎回、
神谷さんも小野さんも、本当に…いい声だなぁって
思っちゃうんです。
声優さんってすごいなぁって思います。
posted by ちぃ at 23:05| 音楽と仕事
2018年10月08日
産休に入ります。
今日で正産期(38週)に入りました。
もういつ産まれても大丈夫
という時期に入ったということです。
ここまで、100%の頭と体と時間を使えない中でも
何とか細々と仕事を続けてきましたが、
今日で「完全産休」に入らせていただくことにしました。
私の勝手なタイミングにより
お引き受け出来なかったお仕事もあり、心残りがありますが
まずは一旦、出産のことだけに集中して
産後なるべく早く仕事復帰出来るよう
頑張りたいと思います。
一人目の妊娠よりも、ずっとずっと無理をしてきました。
奇跡的に大きなトラブルも無く
体も、よく頑張ってくれたと思います。
出来る限り気持ちを落ち着かせた状態で
出産に挑みたいなと思っています。
このブログは、産前は変わらず毎日更新する予定ですが
産後は、不定期更新にする予定です。
普段以上に、子どものことしか日記に出来なくなるので
作詞家としての私では無くなっていると思います。
それほど多くはないと思いますが
「素」の私に共感してくださる方もいらっしゃるので
申し訳ないのですが、どうかご理解ください。
いつも感謝しています。
いくつか、近々リリースされる予定の作品があるので
またお知らせいたします。
ひとまずここで区切りのご挨拶とさせてください。
産後の私も、どうかよろしくお願いいたします。
仲智 唯。
もういつ産まれても大丈夫
という時期に入ったということです。
ここまで、100%の頭と体と時間を使えない中でも
何とか細々と仕事を続けてきましたが、
今日で「完全産休」に入らせていただくことにしました。
私の勝手なタイミングにより
お引き受け出来なかったお仕事もあり、心残りがありますが
まずは一旦、出産のことだけに集中して
産後なるべく早く仕事復帰出来るよう
頑張りたいと思います。
一人目の妊娠よりも、ずっとずっと無理をしてきました。
奇跡的に大きなトラブルも無く
体も、よく頑張ってくれたと思います。
出来る限り気持ちを落ち着かせた状態で
出産に挑みたいなと思っています。
このブログは、産前は変わらず毎日更新する予定ですが
産後は、不定期更新にする予定です。
普段以上に、子どものことしか日記に出来なくなるので
作詞家としての私では無くなっていると思います。
それほど多くはないと思いますが
「素」の私に共感してくださる方もいらっしゃるので
申し訳ないのですが、どうかご理解ください。
いつも感謝しています。
いくつか、近々リリースされる予定の作品があるので
またお知らせいたします。
ひとまずここで区切りのご挨拶とさせてください。
産後の私も、どうかよろしくお願いいたします。
仲智 唯。
posted by ちぃ at 23:31| 音楽と仕事
2018年09月20日
産前休暇は無しの覚悟で。
仕事のペースは落ちているものの、
(体がついて行かないので落とさざるを得ない)
完全なる「産前休暇」をとることなく
出産に突入することになりそうな予感。
有り難いことに
書かなくてはならない詞が、溜まっているのであります。
毎日、カレンダーを見ては焦っています。
そして、一人目の妊娠と二人目の妊娠とでは
全然違うのだということも、身を以て感じています。
上の子がいたら、明け方まで起きて仕事することも出来ないし
夕飯だって、毎日外食やお惣菜買ってくる訳にもいかず
「家事を手抜きする」にも、限度があります。
今日は、お友達が心配してメッセージをくれました。
可愛い後輩に、心配かけてしまいました。
こんなんじゃいけませんね。
「やらなきゃやらなきゃ」と思えば思うほど焦って
イライラするだけなので、少し心に余裕を持たなきゃね。
ちょっとだけ体重のことは置いといて
好きな物とかおいしい物食べて、リラックスしようかな。
赤ちゃんが産まれてからは
本当に待ったなしで、新しい生活が始まるのだから
せめてそれまでは、精一杯、でもやれる範囲で
頑張ろうと思います。
(体がついて行かないので落とさざるを得ない)
完全なる「産前休暇」をとることなく
出産に突入することになりそうな予感。
有り難いことに
書かなくてはならない詞が、溜まっているのであります。
毎日、カレンダーを見ては焦っています。
そして、一人目の妊娠と二人目の妊娠とでは
全然違うのだということも、身を以て感じています。
上の子がいたら、明け方まで起きて仕事することも出来ないし
夕飯だって、毎日外食やお惣菜買ってくる訳にもいかず
「家事を手抜きする」にも、限度があります。
今日は、お友達が心配してメッセージをくれました。
可愛い後輩に、心配かけてしまいました。
こんなんじゃいけませんね。
「やらなきゃやらなきゃ」と思えば思うほど焦って
イライラするだけなので、少し心に余裕を持たなきゃね。
ちょっとだけ体重のことは置いといて
好きな物とかおいしい物食べて、リラックスしようかな。
赤ちゃんが産まれてからは
本当に待ったなしで、新しい生活が始まるのだから
せめてそれまでは、精一杯、でもやれる範囲で
頑張ろうと思います。
posted by ちぃ at 22:17| 音楽と仕事
2018年09月08日
まだまだイケる?!
久しぶりに電車に乗ってスタジオまで。
コーラスのレコーディングでした。
スイカが入ってるぐらいのお腹の大きさだし
自分では結構しんどいつもりなんだけど、
「一人目の時よりも余裕ありそうだね〜」なんて
言われました。
どうかなー、これでも結構きついよー。
あんまり長いこと体力が続かないので
休み休み歌わせてもらって
結構時間かかってしまいました…。申し訳ない。
歩いて駅まで、そして電車に乗っての移動は
思いのほかスムーズでした。
駅にはエレベーターもあるし。
少し涼しくなってきたことで、だいぶ楽なのかも。
同じ時間の移動だったら、車の方が疲れる?
そんな気がしたぐらい。
今日録ったコーラス、無事うまくいくといいな…。
ふぅー。
今日はゆっくり休もう!!
コーラスのレコーディングでした。
スイカが入ってるぐらいのお腹の大きさだし
自分では結構しんどいつもりなんだけど、
「一人目の時よりも余裕ありそうだね〜」なんて
言われました。
どうかなー、これでも結構きついよー。
あんまり長いこと体力が続かないので
休み休み歌わせてもらって
結構時間かかってしまいました…。申し訳ない。
歩いて駅まで、そして電車に乗っての移動は
思いのほかスムーズでした。
駅にはエレベーターもあるし。
少し涼しくなってきたことで、だいぶ楽なのかも。
同じ時間の移動だったら、車の方が疲れる?
そんな気がしたぐらい。
今日録ったコーラス、無事うまくいくといいな…。
ふぅー。
今日はゆっくり休もう!!
posted by ちぃ at 22:46| 音楽と仕事
2018年08月30日
2018年06月22日
2018年06月10日
提出。
ひとつ詞を提出するのに
数日手こずっていました。
今日は夜すんなり集中することが出来て
無事仕上がりました。
短時間でも、集中出来るときは出来るのだと
最近感じます。
子どもが産まれてからは特に
時間とは、使い方次第なのだなと思うように
なりました。
5年前くらいの自分に
「おーい、時間の使い方が下手だぞー」と
言ってやりたいくらいです。
私も変わったものです。
という訳で、少しだけほっと落ち着いて
お布団に入ることが出来そうです。
最近は常にやらなきゃいけない仕事が2つ3つあり
コレが終わったら次はコレ、という状況なので
まだまだ、休めないのですけどね。
どんなに時間がなくても
1つずつやるしかないから。
頑張ろう。
お腹の赤ちゃんもモゴモゴ動いて
応援?してくれています。
数日手こずっていました。
今日は夜すんなり集中することが出来て
無事仕上がりました。
短時間でも、集中出来るときは出来るのだと
最近感じます。
子どもが産まれてからは特に
時間とは、使い方次第なのだなと思うように
なりました。
5年前くらいの自分に
「おーい、時間の使い方が下手だぞー」と
言ってやりたいくらいです。
私も変わったものです。
という訳で、少しだけほっと落ち着いて
お布団に入ることが出来そうです。
最近は常にやらなきゃいけない仕事が2つ3つあり
コレが終わったら次はコレ、という状況なので
まだまだ、休めないのですけどね。
どんなに時間がなくても
1つずつやるしかないから。
頑張ろう。
お腹の赤ちゃんもモゴモゴ動いて
応援?してくれています。
posted by ちぃ at 00:00| 音楽と仕事
2018年04月28日
2018年04月22日
DGS VS MOB LIVE SURVIVE。
さいたまスーパーアリーナ、行って来ました。
実は、DGSのイベントに行くのは
初めてでした。
なので、今日の日を楽しみにしていました。
広い。
この広い会場にいるこんなにたくさんの皆さん
一人一人がみーーーんなが、ラジオを聴いている。
みーーーんなが私の書いた詞を知っている。
すごいことだ…と改めて感動しました。震えました。
そしてなんて有り難いことなんだろうと、思いました。
お二人の、
アーティストな部分
エンターテイナーな部分
え、コメディアン?!な部分
やっぱり声優さんなんだなぁ!な部分
ひとりの人間としての部分
を、たくさんたくさん感じることが出来るイベントでした。
ただただ、楽しかったです。
「タイセツの鍵」流れた時にはうるっと来ました。
「Coin toss Drive」歌ってくれると思ってなかったから
すごく嬉しかった。
「トケイとテガミ」本編の最後という大切な位置で
歌ってくださって本当に感動しました。
生で歌う神谷さん小野さんを見て
正直・・・正直に言うと・・・
ますますファンになってしまいました。
そして
この出会いに、心から感謝しています。

「タイセツの鍵」。
私にとってのタイセツな宝物がまたひとつ増えました。
実は、DGSのイベントに行くのは
初めてでした。
なので、今日の日を楽しみにしていました。
広い。
この広い会場にいるこんなにたくさんの皆さん
一人一人がみーーーんなが、ラジオを聴いている。
みーーーんなが私の書いた詞を知っている。
すごいことだ…と改めて感動しました。震えました。
そしてなんて有り難いことなんだろうと、思いました。
お二人の、
アーティストな部分
エンターテイナーな部分
え、コメディアン?!な部分
やっぱり声優さんなんだなぁ!な部分
ひとりの人間としての部分
を、たくさんたくさん感じることが出来るイベントでした。
ただただ、楽しかったです。
「タイセツの鍵」流れた時にはうるっと来ました。
「Coin toss Drive」歌ってくれると思ってなかったから
すごく嬉しかった。
「トケイとテガミ」本編の最後という大切な位置で
歌ってくださって本当に感動しました。
生で歌う神谷さん小野さんを見て
正直・・・正直に言うと・・・
ますますファンになってしまいました。
そして
この出会いに、心から感謝しています。

「タイセツの鍵」。
私にとってのタイセツな宝物がまたひとつ増えました。
posted by ちぃ at 00:00| 音楽と仕事
2018年04月17日
2018年03月25日
トケイとテガミから、タイセツの鍵へ。
ラジオ「神谷浩史・小野大輔のDear Girl〜Stories〜」の
EDを一年間務めてくれた『トケイとテガミ』が
今週で最後、でした。
一年間早かったな。
この曲を通じて
私のTwitterやこの日記に辿り着いてくださった方も
いるかもしれません。
私にとっても、大事な1曲です。
いつだって変わらない、変わりたくない、思い出したい
いつかの思い、手紙と
いつだって進んでいく、刻んでいく、止まらずに
抱えていかなくてはならない、時計とを
私自身も、忘れずに居たいと思います。
この曲が本当に好き、泣いた、泣ける、終わるの辛い、
そんなお声をたくさん目にしました。
本当に有り難く、励みになります。
一年間、ありがとうございました。
そして、今週の放送で
来週4/1からのOP『タイセツの鍵』を仲智が作詞しましたこと
発表になりました。
再び作編曲 岡ナオキさんとのコンビ、
神谷さん小野さんのお口から「ゴールデンコンビですよ!」と
言っていただき、感激でした。
DGSとの繋がりは
『Smiley Time』『ツムギイト』
『トケイとテガミ』『Coin toss Drive』に続く
5作品目になります。
曲をいただいてしばらく悩んで
これだ!と決めた後、さらさらと言葉が埋まっていったのを
覚えています。
また皆さんに愛していただける1曲になるといいなぁと
思います。
来週の放送、私も楽しみです。
EDを一年間務めてくれた『トケイとテガミ』が
今週で最後、でした。
一年間早かったな。
この曲を通じて
私のTwitterやこの日記に辿り着いてくださった方も
いるかもしれません。
私にとっても、大事な1曲です。
いつだって変わらない、変わりたくない、思い出したい
いつかの思い、手紙と
いつだって進んでいく、刻んでいく、止まらずに
抱えていかなくてはならない、時計とを
私自身も、忘れずに居たいと思います。
この曲が本当に好き、泣いた、泣ける、終わるの辛い、
そんなお声をたくさん目にしました。
本当に有り難く、励みになります。
一年間、ありがとうございました。
そして、今週の放送で
来週4/1からのOP『タイセツの鍵』を仲智が作詞しましたこと
発表になりました。
再び作編曲 岡ナオキさんとのコンビ、
神谷さん小野さんのお口から「ゴールデンコンビですよ!」と
言っていただき、感激でした。
DGSとの繋がりは
『Smiley Time』『ツムギイト』
『トケイとテガミ』『Coin toss Drive』に続く
5作品目になります。
曲をいただいてしばらく悩んで
これだ!と決めた後、さらさらと言葉が埋まっていったのを
覚えています。
また皆さんに愛していただける1曲になるといいなぁと
思います。
来週の放送、私も楽しみです。
posted by ちぃ at 00:00| 音楽と仕事