金星と月と木星が
一列に並ぶっていうから
日が暮れるのを楽しみに待っていました。
マンションの階段を上がって
写真を撮りました。
目に映っている情景と
だいぶ差があるのが残念でしたが
何とかそれらしき写真が撮れました。
部屋の中に入ると
母から着信が。
「もしもし?ねぇくだらないことなんだけど、
今お月様のところ、星がポンポンって3つ並んでて
きれいだよ!見てみ!」
ちょうど同じ時に、同じものを見ていたようです。
さすが親子です。
父は、昔から山が好きなので
星の知識もそこそこにあります。
「あぁお父さんも見た見た!あれやっぱりそうか!」と
夕飯時に、今日の空の話題になって
いろいろ説明してくれました。
木星は金星よりもずっとずっと大きいのに
こちらから見ると、とても小さいね、
だからやっぱり遠くにあるってことなんだよね、って
話をしていて、
母が
「えっと、土天地火木?あれ??土天地火木、だっけ?
あ、水金地火木か!」
子どもみたいに、指を使って数えるように
「水(親指)金(人差し指)地(中指)火(薬指)木(小指)?」
って、考えてました。
「地、って何?地球のこと?」
相変わらずのおバカっぷりです。
多分我が家では母が一番子どもなのであります。
Twitterにもつぶやいたら
他の方の同じようなつぶやきを、沢山目にしました。
同じ空、見上げている幸せを
感じる夜でした。
今日の私のBGM。なし。