こないだ美容院で待っている間。
置いてある雑誌を見て、んー興味ないなぁー。
女性週刊誌とかこういう時でないと、手に取ることもないけど
それにしてもあまり面白そうな話題はなさそう。
ふと、横の棚に子ども用の絵本コーナーを発見。
前々から気になっていた「ミッケ!」という本で
待っている間
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと
一人で遊んでいました。
学校の休み時間に「ウォーリーを探せ」で盛り上がった世代としては
何ともたまらない本です「ミッケ!」。
とにかく色んな物が散りばめられている写真の中で、
あれを探せ、これを4つ探せ、という指示がいっぱい書いてある。
というだけの本です。
えー、この中に雪だるま6つも居るかー・・・??
ハートのエース・・・??・・・あった!!!
なんて、ずっと遊んでいたので
待ち時間も退屈することなく、過ごせました(笑)。
つくづく、自分は子どもっぽいことが好きだなぁと・・・思いました。
でもそういう部分を、失いたくないなぁって常々思うのです。
それが・・・私、なので。
危なく本屋さん行って、買ってきて
続きをやってしまいそうでしたが
おうちに帰ってやることも沢山ありますので、我慢。
ミッケ!とは話が離れますが
最近、絵本というものを集めたいなぁって思ってます。
いつか自分に子どもが出来たときに・・・というのと
自分の勉強にもなるかなって思うからです。
絵本って、子ども向けだから「わかりやすい」
難しい言葉を使ってはいないのだけど「話が深い」
「詩」や「詞」に通ずるところがあるなぁって思うのです。
ちなみに、飛び出す絵本はいくつか持っているのですけどね。
それは、単純に私の趣味です(笑)。
ロバート・サブタさんの、ね。激すご飛び出す絵本、ね。
何か良い絵本(飛び出さない絵本)を
ご存じの方いらっしゃいましたら、是非ご一報を・・・♪
今日の私のBGM。なし。