2011年07月24日

アナログからデジタルへ。

テレビのアナログ放送が終了しました。

昼の0時に終了〜!ってテレビの生番組では
大騒ぎしていました。
タモさんがいいともの歌を歌っているの、久々に見ましたね〜(笑)

地デジ。
すっかり聞き慣れた言葉になりましたが
今日で、ひとつ時代が終わったのですね。

110724_2218~01.jpg

夜中の0時になるまでの間
この画面だそうです。
これを見られるのって貴重かも〜。

ビデオテープがDVDになりブルーレイになり・・・
カセットテープがMDになりCD-Rになり・・・
時代が移り変わるのを感じてはいても
それらはだんだんと無くなっていくので
何となくフェードアウトしていくというか。

でも、今回のアナログ放送→デジタル放送。は
きっちり!終わりますからねっ!って
区切りがあって
何だか寂しいというか、新しいというか。

これからはテレビの中の時間は
全て“2秒遅れ”です。
それも、とても不思議な感じ。
アナログのが遅れそうなものなのに、デジタルのが遅れるんですね。
仕組みがよくわかっていない、アナログ人間の私には
不思議いっぱいです。
毎年年越しのカウントダウンとか、どうすればいいんでしょう??

謎です。

今度詳しく教えてもらおう(笑)。







今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 日記