少し前から、インターホンが。
時に「ピンポーン」がやけに小さかったり、
時に「ピピピ…ンポン…」と変なリズムだったり、
ちょっと調子悪かったのです。
それがここ数日で、完全に鳴らなくなってしまって。
ドアの外で押してみると、
ボタンのそばで「ピンポーン」と小さくなってるのですが、
家の中では、全く鳴ってなくて。。。
困ったもんです。
うちはマンションなので、
壊れたからじゃあ勝手に付け替えようって訳にもいかず。
月曜日、管理会社に電話してみることにしました。
で、母との会話。
母「直しに来てもらっても、
ピンポン鳴らないんじゃ気付かないから、どうしようね」
ち「そうだね(笑)」
母「じゃあ永遠にインターホンは直らないね(笑)」
・・・。
まぁ修理の人じゃないにしても、
郵便とか、宅配便とか、回覧板でーすとか、
ピンポンが鳴らないのって困っちゃいます。
「壊れてます、ノックしてください」って貼り紙をしようにも、
テレビつけてたら、絶対ノックなんか聞こえない。
「ご用の方は、こちらまでお電話ください」って
電話番号書いて貼り紙するってのも、どうかと。
こういう時って、どうするのがベター?(汗)
今日の私のBGM。なし。