2008年10月28日

新マウスピース。

PA0_0106.JPG
ソプラノサックスの新しいマウスピースを買いました。
「Gottsu」というメーカーの「焼」という商品です。

サックスという楽器は全て、
マウスピース、リガチャー、ネック、本体という4つのパーツから
出来ています。
そして、マウスピースとリガチャーの間にリードを挟み、
そのリードを息によって振動させることで、音が鳴る楽器です。

4つのパーツのうち、ネックと本体は
楽器を買った時点で、もう変えられないパーツ。
その他のパーツに関しては、
いろいろと変えることが出来、それ次第で
クラシックの音色、ジャズの音色、もっと激しいフュージョンの音色
と、個性を出すことが出来るのです。

その中でも、マウスピースを変えることによる変化は
非常に大きく、楽器を変えたの?と聞かれてもおかしくない程、
音色を変えることが出来ます。

これまで、
ラバーという、とても固い黒いゴムのような材質か
メタルと呼ばれる、金属製のマウスピースが、主でした。

ところが、
私の買ったマウスピースは、なんと「竹」で出来ています。PA0_0105.JPG
世界初だそうです。
あのMALTAさんや、キャンディー・ダルファーも愛用しているという
スーパーすごいマウスピースです。

これを、試奏してみたところ、めちゃくちゃ鳴る!!!
高音も太く出て、低音は豊かに響く。
きつすぎず、柔らかすぎず、自分のコントロール次第で
いろんな音色の可能性を引き出せるような、音色でした。

これは、まさに私にぴったりでは?と即決。


という訳で、今日さっそくスタジオに入ったのですが、
自分の体がマウスピースに慣れるまでに、やはり時間がかかります。

自分の「モノ」にするまでには、少し時間がかかりそうです。
でも、燃えます(笑)。
確実に自分の音色が“良くなる”はずなので、
楽しみでしょうがないのです。


次のライブが楽しみだなぁ・・・。
















今日の私のBGM。なし。
posted by ちぃ at 00:00| 音楽と仕事