

毎年植えているチューリップ。
満開を迎えました。
秋、両隣のおうちのお子さん達と一緒に
わーわー言いながら植えた球根。
冬の間は、じっと静かなのに
少し暖かくなった頃、急に葉が伸びてきて
咲いてくれます。
咲いてから、ぐぅーんと茎を伸ばして
この姿に。
チューリップは、球根から育つので
ほっとくと球根が増えていきますが、
そのまま植えっぱなしにしていたからといって
来年も同じように咲く訳ではありません。
球根が増えて育ってから、掘り起こして保存すれば
秋に植えてまた春に花が咲くことも
あるみたいですが、うちでは成功したことがありません。
つまり、今あちこちで咲いているチューリップは
秋にどなたかが、植えてくれた球根だということ。
道の植木の片隅に
どなたかのおうちの庭に
公園に
咲いているチューリップを見ると
植えてくれた方に“ありがとう”って思います。
反対に、植えっぱなしのほったらかしでも
咲く花があって、
そのひとつが、2枚目の写真のスズラン。
りんりん♪って、鈴の音が聴こえてきそうな
可愛い姿を、今年も見せてくれました。
青い花は、一年草のネモフィラです。
めきめき株が大きくなってきました!
青空に青い花、日差しを浴びてとても綺麗に
映ります。
桜も、
雨が続いたうちにピークを過ぎてしまいました。
先日、子ども達とおやつを持って
お花見に行きましたが、もう散り始めていて。
また来年も咲いてねって、声をかけてきました。
さぁ、春ですね。
でもあっという間に「暖かい」から「暑い」に
変わってしまうんだろうなぁ…。