2022年05月06日

ストロー。

小学校に通い始めて、1ヶ月。

栞は、給食当番をやるのが楽しみだったようで
今週やっと回って来た当番に、ウキウキ。
でも今週って…GWだから月曜と金曜しか学校なくて
何で少ないのよ!!と、プンプン。

月曜日。
給食当番どうだった?と聞くと、嬉しそうな様子で
「栞ね、ストロー係だったんだよ!」
と話してくれました。
・・・ス・・・ストロー??!!配るだけ??
と、笑いたくなる気持ちを抑え「良かったねぇ」と
言いました。

お菓子作ったり、色々お手伝いはさせてきたけど
そうかぁ、お玉やしゃもじを使って料理を盛るって
やらせて来なかったなぁ。
だからかなぁ。
牛乳飲むためのストローを並べる係って・・・。

一人一人の机に、きっと丁寧に向きを揃えて
ストローを置いている栞の姿が想像出来て
なんて可愛いんだろう、って
嬉しそうな顔で話す姿を、何度思い出しても
胸がいっぱいになります。

栞らしいなぁ。

初めてのことだらけの一年生。
連休でゆっくりしてしまったのもあってか
少し疲れが出てきています。
言わなくてもがんばっているのは知っているので
「がんばれ」とは言わないようにしていますが
やっぱり心の中では「がんばれ栞!」と
エールを送っています。

子ども達の居ない時間は
子ども達ががんばっている時間。

今日帰って来たらまた
「ストロー係、どうだった?」
ってまた話を聞いてみようと思います。




posted by ちぃ at 10:45| 栞と育児