41歳は、自分に目を向ける歳にしよう!
と心に決め、健康第一!ということで
絶対に初めての人間ドックを受ける!と思い立って
早6ヶ月。
コロナのせいもあり、誕生日から半年経ってしまったけど
ようやく動き出しました。
まずは婦人科へ。
人間ドックの中でも、子宮がん検診や乳がん検診は
受けられるけど、
生理の周期などが関わってくるので
先に受けてしまおう!と
人間ドックとは別にすることにしました。
いつも受けている子宮頸がんの検査も
前回受けたのは実を妊娠した直後の2018年春。
育児とコロナを理由に、だいぶ間が空いてしまいました。
40歳を過ぎると、子宮体がんの検査も出来ると聞き
どうせなら一気に済ませてしまおうと、受けることに。
「痛いけど大丈夫?」と聞かれ、ビビったけど。
体がんの検査は思ったほど痛くなかった。良かった。
それでもやっぱり嫌な感じはするので
終始、深呼吸して落ち着かせて
他のことを考えながら、やり過ごしました。
妊婦健診や出産を経験してきても
内診からその先は、どうしても嫌なものではあります。
乳がん検査。初めてマンモグラフィを。
痛いと聞いていたので、こちらもビビっていたけど。
やれ髪の毛が写る、やれ肩が写ってしまう
え、こんな角度で?これでいいですか?って
体勢が気になっちゃってしょうがなかったけど、
肝心の痛みは、何とか我慢出来るレベル。
陣痛出産を思えば、何ともないわ〜、このくらいは!
20代からずっとお世話になっている婦人科。
大好きな先生。
がん検診だけでなく
不妊治療を始めた時にも、妊娠が確定した時にも
いつもこの先生の笑顔が力になっていました。
病院も20年の間にずいぶん変わって
新しく乳腺科も出来、先生も増えました。
先生も看護師も全員女性というのは、安心出来ます。
乳がんの検査は、その場で結果を聞くことが出来
ひとまず問題ないとのことで安心しました。
引き続き、検診は受けてくださいねとのこと。
近親者にもがん経験者が多いので、ほんと気をつけないと。
子宮がん検査の方は、結果を郵送してもらえます。
少し心配だけど、待つしかないね。
まずはひとつずつ。
“嫌な検査”を先に終えて、気持ちが少し楽になりました。
10月は
乳がん啓発月間とのこと。
女性にとっては勇気のいることだけど
思い切って受けてみると、気持ちがスッキリします。
検診って大事だね。
2021年10月07日
子宮がん検診、乳がん検診。
posted by ちぃ at 22:32| 日記