毎日、午後はたっぷり時間があります。
今日はお月見ということで
栞が、お団子作りたい!と楽しみにしていました。
だんご粉に水を混ぜて、練って捏ねて丸めるだけなので
二人とも楽しくお手伝いしてくれました。

実が丸めると、どうしても細長くなってしまい
ヘンテコな団子が出来て、大笑い。
楽しいお月見団子作りとなりました。
きな粉・みたらし・栗餡の3種
団子バイキングのようにして、おいしくいただきました。

栞→みたらし
実→きな粉、がお気に入りだったようです。
栗餡は、先日栗ご飯を作った時に
栗を余らせておき、作ったものです。

こういう自分で作るお団子って
あまりおいしいイメージがなかったけど、
思ったよりおいしいお団子になりました。
きっと二人のお手伝いが上手だったからだね!
「お料理って、楽しいね〜!」と栞。
すっかり得意顔です。
どうやらお料理好きになりそうです。
夕飯後に、お月様を見に外に出ると
雲の切れ間から、大きな満月を見ることが出来ました。
いつまでも見ていたいくらい、綺麗でした。
秋、なんだなぁ。