2021年08月16日

車を買い替えました。

納車の日も、雨でした。

まさか、車を買い替えることになるとは。
今年は車検だねと話していたら
あっという間に、買い替えることになっていました。
私は、最後まで乗り気ではありませんでしたが(車だけに)
子ども達が大きくなってきた時の「便利さ」と
自動ブレーキやドラレコ等「安全面」の充実とを考え
納得…させることにしました。

夫が9年前に買ったスイフトは
プロポーズされ結婚することは決めたものの
まだ恋人同士だった時から、の付き合い。

夫婦になり、栞が産まれ、実が産まれ
2人から3人、3人から4人になるまで
ずっと見守っていてくれた車です。

出産時は、2回とも夫が車で産院まで送ってくれました。
栞の時は、陣痛に苦しみ…やっと着いた!さぁ産まれる!
と思ったら、長いこと苦しんで翌朝産まれました。
退院時、初めてチャイルドシートに乗せる時には苦戦しました。

実の時には、あと10分遅かったら車で破水していました。
奇跡的なタイミングで、陣痛が来て一気に進んでしまい
車の中でとてつもない痛みに襲われ、産まれちゃうかもと。
そして、着いて25分で実が産まれました。
退院時、栞が嬉しそうに隣の実を覗き込んでいたのを
忘れられません。

私たちの結婚式や、親族の葬儀まで
いろんな場所に、スイフトは連れてってくれましたが
走行距離にすると40000kmも走っていません。
一番遠くても、埼玉県までしか行ってないかなと思います。
それは
忙しくて夫婦で旅行に行くことは一度もなかったし
妊娠してからは、ますます遠出出来なくなったし
約3年前、夫が透析患者になってからは特に
泊まりがけで遠くへ出かけることが、難しくなったから。
だから
そのメーターは、私たち家族の生活そのものを表しています。

スイフトはとっても可愛くて
乗り心地も良く、運転もしやすく、快適でした。
17年もの間ペーパーだった私が
意を決して運転しようと思えたのも、スイフトだったからです。

家族4人の思い出がたくさん詰まった車。
私は、最後サヨナラする時
どうしても我慢出来ず、涙が出てしまいました。

ありがとう、スイフト。
最後、子ども達がいい顔してくれました。

20210816_222947.jpg 20210816_222910.jpg

最後まで、車を替えることを嫌がっていた栞も
にこにこで新しい車を迎えてくれました。
お姉ちゃんになったね。
実、後ろで寝起きの不機嫌顔です。

車って、まさに家族と同じですね。
それくらい、お別れは寂しかったです。

新しい我が家の家族は、オレンジ色のソリオ。
これから子ども達も大きくなってきたら
今度こそいろんな所に遠出して、新しい思い出を
たくさん作りたいです。
いっぱい走ってくれよ〜、ミカンちゃん!(←栞命名)

最後、ソラくん(青スイフト)とのドライブにて。
20210814_120721.jpg
posted by ちぃ at 23:01| 日記