朝、実を起こしても珍しく朝食を食べようとしない。
機嫌が悪いだけかな?と思って、先に食べ始めるも
リビングでゴロゴロしたまま、起きようとしない。
そのうちに、うとうと寝始めてしまった。
そんなに寝不足だったかな?まぁ眠いなら寝かしておこう。
時々、機嫌悪そうに泣いて起きる。
私にもたれかかり、またそのまま横になって
うとうとと寝始める。
時々起きた時には、麦茶を飲みたがるので飲ませ
またうとうとと寝始める。
昼食の時間になっても、変わらず。
さすがに、普段の昼寝以上の時間寝ているのは…
おかしくないか?と、焦り始める。
呼びかけには応じる、でも元気がなく座っていられない。
もたれかかり倒れるように横になり
勝手に寝てしまう。
急いでスマホで検索。
もしかしたら、これ・・・意識障害とも言えるかも?
そのうち痙攣し始めるかも、とか書いてある。
すぐに救急相談に電話。混んでいて繋がらない。
やっと繋がり、病院連れて行きましょうとのことで
救急病院に電話。連れてきてくださいとのこと。
困ったのが、夫は透析、栞も発熱。
迷った挙げ句、母に来てもらい車を出してもらうことに。
病院に着いても、実全然動かずぐったりしたまま。
ひとことも喋らない。
どうしてもっと早く連れて来なかったんだろう。
おかしいと思いながらも、そこまで緊急性が高いとは思わなかった。
母親として情けない。
先生に話をすると、すぐに判断してくれて検査。
血糖値41。
低血糖のせいでふらふらだったとのこと。
点滴をしたら、少し元気が出てきた。
元々6月末から風邪が長引いていて
鼻水と咳があった。
発熱も週1ペースであり、何だろうと気にはしていた。
元々体調不良だったところに
ひどい便秘が重なり、食べなくなったことによる
低血糖と脱水。とのお話だった。
水曜にもらった便秘の飲み薬を
りんごジュースに混ぜたら、嫌がり
珍しく喉が渇いても麦茶しか欲しがらなかった。
こんな時に限って、麦茶ばかりあげてしまっていた。
もっと早く、ポカリやりんごジュースをあげていたら…。
風邪を引いた時は
とにかく早めに「水分・糖分・塩分」。
普段よく食べる実にとって、1食やおやつは本当に重要。
便秘でお腹が詰まって、少しずつ食べなくなる
それを何としても防いであげないと、また同じことに…。
子どもを救急に連れて行ったのは、初めてのこと。
栞は、こんな風に体調が急変することってなかった。
実、急に熱が出たり、急に倒れたり
本当に驚くことばかり。
普段、よく食べいつもニコニコの実だから
変化にもすぐ気付けるけど、今回は判断が遅すぎた。
もっと早く救急に連れて行くべきだった。
無知とは恐ろしい。
本当にごめんね、実。
栞も、ばーばとお留守番、バトンタッチでパパとお留守番。
とってもお利口さんでした。
繰り返さないように
まずは風邪をしっかり治して、便秘の対策だな。
