忙しい一週間が終わりました。
栞の遠足と
実の保育参観が、同じ日にあり
まぁ〜てんやわんやでした。
栞の遠足は
晴れならこどもの国、雨ならシーパラの予定でした。
天気予報も当日も、文句無しの晴れで
栞の希望通りのこどもの国へ。良かったね!
どんな風に過ごしてるだろう?
バスの中でも楽しくしてるかな?
トイレ我慢してないかしら?
お弁当は足りたかな?
色々考えながら、私は実の保育参観へ。
保護者が参加出来る行事が
昨年度からぐっと減りました。
今年度…あと2ヶ月程で幼稚園に転園する予定なので
実の保育園で過ごす姿を、見られるのは
この保育参観だけ、となりました。
大袈裟だけどガッツリとビデオカメラを持参し
撮影してきました。
予想通り、ムッとした機嫌悪い顔から始まり
いつも元気に歌っている朝の歌も、全く歌わず(笑)
だけど、遊び始めたらいつもの笑顔に。
可愛い今の実を、ビデオに収めることが出来ました。
参観後は、一緒に帰り
お友達と少しだけ公園で遊んでお喋りして
その後は、家でゆっくり過ごしました。
今度は、栞のお迎えに…。
バスの到着予定の連絡を待ちつつ
昼寝中の実が、起きてくれるかタイミングを待ちつつ。
こういう時、ちょうど良いタイミングで
起きてくれるのが、実です。
お迎えに行くと、栞はぐったりの顔(笑)。
でもとても楽しかったようで
バスを降りたら再び火が付いたように、遊び始め
まぁ〜、子どもってのは本当に電池切れるまで全力だね。
栞は怖がるかなー?と思って心配していたけど
こどもの国名物!の、長〜いすべり台も出来たみたい!
折角行ったんだもん、アレはすべらないとね〜!!
こどもの国は
私にとっても、幼い頃の思い出が詰まった場所。
実が歩くようになってから、家族で行こうと思ってたら
コロナがやって来て、行けずじまいになっていました。
今の栞と実と行ったら、きっと楽しいだろうな。
電池すっからかんに切れるまで、遊びたいな。
いつか家族で行けますように。
実の保育参観は
私にとって、特別なものになりました。
幼稚園の満3歳児入園は、まだ確定ではないのですが
秋には、恐らくそうなると思います。
保育園での1年半は、コロナと共にありました。
実が頑張ってくれた1年半が
ぎゅっと詰まったような、1日に感じました。
実、ありがとね。