2021年04月28日

和泉さん、ありがとう。

今朝、目にした訃報。
T-SQUAREの元メンバーである
ピアニストの和泉宏隆さんが亡くなったとのニュース。

とてもショックです。
62歳。あまりに早すぎます。

今日は一日、いろんなことを思い出していました。

和泉さんの楽曲は
本当にメロディーが美しく、大好きでした。

私が高校で吹奏楽を始めてから
ポップスやフュージョンの世界に引き込んだ先輩達が
何人かいるのですが
その中でも、T-SQUAREを教えてもらったことで
私の音楽人生は始まったといっても過言ではありません。

吹奏楽をやっている人なら
知らない人はいない「OMENS OF LOVE」や「宝島」。
私も、演奏しました。
大好きでした。

特に「宝島」は
高校3年の文化祭で演奏しました。
どうしても吹きたいとアルトサックスのソロをもらい
必死に練習しました。
楽譜通りでは納得せず、伊東さんが吹いているアドリブを
耳コピして、吹きました。
それをステージで吹いた演奏
それを聴いていたひとつ上の先輩が
「上手すぎる。君は俺と同じ専門学校に来ちゃいけない。
 もっと上を目指した方がいい。」
というアドバイスをくれました。
その時に先輩が書いてくれたアンケートは、今も
私の宝箱の中に大切にしまってあります。

その「宝島」を経て
私は結局、先輩と同じ専門学校を選び
音楽の道に進むことを決意しました。

もうひとつ、吹奏楽部のメンバーと
別でバンドも組んでいて
オリジナルや、T-SQUAREのコピーを演奏していました。
その時に、同じくアルトサックスの同輩と
デュエットで演奏したのが「SWEET SORROW」。
もうすぐ部活を引退、もう一緒に吹けないんだ
って気持ちが溢れ、泣きながら吹いたのは
後にも先にもこの時だけです。

その後、専門学校に入学する時にも
「SWEET SORROW」を吹きました。
先生方は、褒めてくださいました。
こんなにガッツリ練習してきた子はいないよ、と(笑)。

私の分岐点となった、T-SQUAREの楽曲。
どちらも和泉さんが作曲された楽曲です。

和泉さんの弾くピアノは、本当に綺麗です。
どんな人が聞いても
「心地良い」と思えるピアノなのではないでしょうか。

我が家にあるCDの一部です。
すり切れるほど聴いたCD達です。
20210428_231954.jpg

和泉さん。
素晴らしい楽曲と演奏をありがとうございました。
いつか娘達が吹奏楽部で「宝島」を吹いてくれるといいな。

posted by ちぃ at 23:40| 音楽と仕事