体も心も、少し落ち着きたいところです。
今日はフェルトおままごとの日記。
毎日少しずつ時間を作っては縫っていた
お友達からのご依頼、お寿司セットを
寿司桶に入れてプレゼントしたくて、
まずは栞用に、と試作しました。
外側を黒のフェルト、内側を赤いフェルト。
底に敷く物は何がいいか、とても悩み
「下敷き」を選びました。
厚紙ではいずれ折れてしまう、濡れた時に壊滅的、
クリアファイルでは薄すぎる気がする、ということで
下敷きに!ハサミでも簡単に切れて、とてもいい具合に。
さらに黒のフェルトの方には、厚めの接着芯を貼り
少し強度を出しました。

外側と内側を合わせて。

今回は試作の栞用ということで
うちの名字のお寿司屋さんにしようと、刺繍もしました。

出来上がり。
お友達にプレゼントするお寿司は、もう完成しています。

寿司桶、試作なのでちょっと雑な部分もあり
本番はもうちょっと丁寧に作りたいところ。
フタを付けた方が、収納しやすいかな?と思い
さらにちょっと工夫してみようかと思っています。
少しずつしか作れないので
お友達には随分と待って頂いてるのですが
せっかくなのでなるべく良い物を、と思っています。
寿司桶、大作ですが
もういっちょ頑張ります…!
だいぶ前に作った栞用のお寿司を
全部詰め込むと、こんなことに……(笑)。

ぎゅうぎゅう(笑)!
寿司桶に入っていると、妙においしそうに感じるのは
大人だけなんだろうなぁ〜。
なんか、100円寿司を真似て作った肉系の握りが
寿司桶に入れると違和感がある…まぁいいか(笑)