2020年12月30日

おせちに挑戦。

初めておせち料理を作ってみてます。
子ども達が食べるものを優先に
私の苦手なものも抜きに(笑)、
適当なおせちで、塩分も控えめで作ってますが
何となくそれなりに、仕上がってきてます。

煮豚、黒豆、お煮しめ。
今日はここまでしか出来ませんでした。
でも、とても楽しくて。
丁寧に、気持ちを込めて作る料理は
私に向いているかもなと。
まぁ時間のやりくりがね、どうしても難しいのだけど。

初めての黒豆、
煮てみて、とても繊細なんだなと思いました。
少し沸騰してしまったら、途端に皮が破けてる粒が!
少し煮汁がかかってなかった部分に、しわしわの粒が!
いやぁ、子ども達がそばにいると
ずっとコンロの前に居る訳にいかず、100%の出来とは
なりませんでしたが、粒のほとんどはふっくら仕上がり
まぁまぁかな!と。

お煮しめは
こんにゃく、たけのこ、金時にんじん、八頭、れんこん
の5種です。
ゴボウも予定していましたが、買い出しが早すぎて
何ということか、しなびてしまっていました。
失敗しました。ごめん、ゴボウさん…。
干し椎茸は、私が苦手なので無し!

まだまだ作りたいものはあるのですが
今日は、色々重なって疲れが出たのか
しんどくなってしまい、ここまでで断念。

明日からやっと夫がお休みに入るので
(それでもたったの4連休だけどね…)
子ども達を見ててもらって、おせちを急いで仕上げて
夜には年越し蕎麦の用意をね!

年が明けたら、私はいきなり仕事モード。
集中するためにも、おせち作っといて年始の料理は
楽をしたい…。

あぁ、ほんとに明日は大晦日なの?!
早すぎる。




posted by ちぃ at 23:42| 料理とグルメ