年内はもう買い物に行かないと決め
私は23日に、年末に必要なものや買い置きしたいもの
大量に買い込み、冷凍できるものは冷凍し
何日分もの昼食夕食、おせち作りにも備えています。
それでも必要なものって出てくるもので
栞が「おせちにエビをいれて!」って言うので
仕方なく、ネットスーパーを利用し
配達していただきました。
年末でも、次の日に配達してくださりとても有り難いです。
どこにも出かけない年末年始なんて、初めてです。
子ども達の冬休みは、たっぷり2週間あるのに。
私は「おせちを作ってみよう〜」なんて、考えていたら
仕事が入り、あぁおせち作りは失敗だったなと思いつつ、
子ども達の相手をしながらずっと詞のこと考えてる毎日。
もう材料買っちゃったからな。
おうち時間、には
だいぶ慣れたつもりだけれど
やはり、しんどいものはしんどい。
夫が仕事の日は、私一人で栞と実の相手をしてますが
これが毎日一体何をして過ごせと?(笑)
そのために、クリスマスにはおもちゃを沢山あげたつもりなのに
まぁ子どもっつーのは、外に出たがるものですから。
今日は、人の居ない公園巡り。
昨日は、型抜きクッキー作り。
一昨日は、夫に付き合ってもらってドライブに。
このドライブの時、ぐんと遠回りをして富士山を見て
家からわざわざ遠いマクドナルドでドライブスルーに入り
お昼を買って帰って来ました。
車からは一度も降りず、せいぜいマックの店員さんと
会話したぐらい。
ですが、途中通った飲食店やショッピングモールには
信じられないほどの車が停まっていました。
ニュースで見ている危機的状況を知っての行動が、これか?
と、目を疑いたくなりました。
これでは、感染者が減るはずがありません。
年末年始、医療機関や検査機関がお休みに入って
(ていうか、本当しっかりお休みしていただきたいですよ…)
一旦、検査数や感染者数が減ったように見えるのではないかと。
でも実際は、その間にも感染者重症者は増え続け
年始には、桁違いに増えることになって皆驚き焦るのでしょう。
とにかくこの年末年始、私たちに出来ることは
経済を回すことだけを考えるのではなく、
コロナは勿論のことですが、その他でもとにかく
救急に世話にならないようにすることではないでしょうか。
高齢者の餅詰まらせ、気をつけようよと
SNSで呼びかけた方がいるそうで、ごもっともだと思いました。
それに加えて、私たちママにとっては
子どもの体調管理、とても重要なミッションです。
家の中であっても、ちょっとしたことでケガをしたり
頭を打ったりだとか、そういうことも気をつけたいところ。
私は、過去
年始に食べたお刺身で、酷い目に遭ったことが二度もあるので
この年末年始は、生ものは禁止にしようかなと思っています。
今日も東京は、曜日最多を更新。
神奈川も相当な数です。
もう既に「医療崩壊している」状況から、の
年末年始。
年明けが、本当に不安です。
どうか皆さまも…。