2020年11月23日

豚バラ肉。

豚バラ肉の薄切りを買ってあって
昨日は、それを焼いて焼き肉のタレで味付けし
付け合わせには、もやし・キャベツ・ニンジン・しめじ
を同じく炒めて“焼き肉風”にしました。

子ども達は、ガッツリ焼き肉用の牛肉より
おいしい豚肉の分厚いやつより
この薄切り肉の方が、食べやすいようです。
実が危なくてホットプレートを出せずにいるので
フライパンで簡単“焼き肉風”が、定番化しつつあります。

今日の昼食には
その豚バラ肉の余りを使って、焼きそばを作ろうと思ってて
ん?よく考えたら、野菜もほとんど同じだなと気付き。
もやし・キャベツ・ニンジン・しめじを
今日の焼きそば用に、ちょっと小さめに切りビニール袋へ。

休日の昼食は、ワンオペタイムで本当に慌ただしいので
「野菜を切る」の行程だけでも省ければ!と
昨夜のうちに、全部切っておいたのでありました。

これが、なかなか良かった!
そうか〜、時短ってこういう風にやるのかぁ、と。


それにしても
料理というのは、こういう下処理や下ごしらえに
時間がかかるものなんだなぁと、改めて思います。
いざ炒め始めてしまえば、10分くらいで出来上がる訳で。

もっと言えば
今回のその切った「野菜セット」を冷凍してしまえば
次回の焼きそば用に取っておけたんだなぁ〜!

ほんと、小さいことなんだけど
小さいことの積み重ねで、時間を短縮させて
余った時間を有効的に使いたいものです。

もっとがんばろ〜。


更に残った豚バラ肉は
明日用に「白菜と豚バラのクリーム煮」と変わり
お鍋の中で待機中です。
明日の夕飯は、楽出来るわ〜。
posted by ちぃ at 23:05| 料理とグルメ