
和歌山産の「ゆら早生みかん」という品種。
このみかんがとってもおいしい。
以前から、スーパーで見かけたら買っていたのですが
今回は、おうちCO・OPでも見かけたので、購入。
思ったよりもサイズが小さかったけど
子ども達が1つ食べるには、ちょうどいい大きさかも。
栞が
幼稚園でお弁当のデザートにみかんを持って来てる子が多い
と言っていて、
え…普通、みかんって1人で剥けるもの…??
と焦ってしまい…。
えぇ。うちは…ずっと私が剥いてあげてたので…。
というのも、みかんってあまり噛まないで食べてしまって
消化不良を起こしがちで、
栞、一度それでしんどい思いをしているのです。
なので、つい私が手を貸してしまって
皮を剥いて、なるべく白い筋を取ってあげてたんですが。
そろそろ、1人で剥いてみようか!と
やらせることにしました。
時間がかかって、じれったい様子だけど
手を出さずに見守り、1人で何とか剥いて食べています。
白い筋、自分じゃ取れないので
その代わりよーーーく噛んでね!と伝えています。
一方、実。こちらもみかんが大好き。
皮と白い筋どころか、まだ薄皮も剥いてあげてから
食べさせているんですが、
剥いてる時間もずっと“はやくたべさせろ”と、うるさい(笑)。
小さいとはいえ、1つ丸々食べきった後で…。

もう1つ食べたい、と泣くわ泣くわ…。
お腹壊しちゃうから、1つにしとこうね。
子ども達を優先して、私はまだほとんど食べてないけど
ビタミン補給のためにも、少しもらっちゃおうかな〜。