
栞のお弁当。
意外にも週5で作ってることは少なく
週4になることが多い。
バスの時間が変わって遅くなったので
早起きの辛さはあまりないにしろ、
「明日のお弁当何にしよう」ってずっと考えてる感じで
寝てても頭にずっとあって、夢にまで出てきそう。
“何をメインにするか”
だけでも、1週間分決めておいて
その通りに作る方がいいかもな…と思い始めている。
お友達ママは、1週間分決めてるメニューの
ローテーションらしい。
なるほど…。
また別のママさんとは、“詰める時の苦労”を語り合い
みんなそれぞれ工夫しながら頑張ってるんだなぁ…と。
私は、5号のシリコンカップを愛用。
それを4つ詰めると、お弁当箱にちょうどいいので
何となく四角く詰めるイメージで、詰めてく。
チキンナゲットとか、ブロッコリーとか
ミートボールとか、小分けにして冷凍してある素材で
隙間を埋めて、なるべく中身が寄らないように。
栞が、おいしいと全部食べてくれるから良かった
って思ってたけど、
無理させてないかな?って少し不安。
もしおいしくなかったとしても、量が多かったとしても
「おいしかった」と言いそうな子だから。
おいしくなかった時は言ってね、
多かったり少なかったりしたら言ってね、
て言ってるんだけど、どうも気を遣ってそうで。
心配しすぎかな、だといいんだけどね。
寒い時期は、お弁当箱ごと保温庫に入れて温めてくれるそうで
もう少ししたら、アルミのお弁当箱に切り替え。
私はあのアルミが重なる時の音が苦手で
毎朝「ひぃぃぃぃい!!」ってなりそう…ちょっと憂鬱。
来週も、頑張ろう。