2020年09月21日

大きな公園。

大きな公園に行って来ました。

実がひょこひょこ歩くようになった頃から
ちょうどコロナが流行し始めたので、
近所の公園含め“ちゃんとした遊具がある”公園に
連れて行く機会が少なく、
実にとっては、ほぼ初めての「大きな公園」でした。

20200921_110909.jpg 20200921_111010.jpg

私は休日なのに朝から4人分のお弁当作り。
でも、みんながおいしいと全部食べてくれたので
良かったです。
栞は、本当に「お弁当」ってものが好きなようです。
実にも、小さなタッパーに初めての「お弁当」を。
20200921_114048.jpg

栞は、久しぶりに思い切り遊べて嬉しかったかな?
相変わらず怖がりで、遊びたがるものは限られるけど
いつの間にか一人でブランコを漕げるようになっていて
成長を感じました。
私がつい手助けしちゃったら、怒られました。
20200921_123525.jpg

午後も少しだけ遊んで
自動販売機でアイスを買って食べました。
実も「あいしゅ!あいしゅ!」と言うので買ってあげると
“これ…たべていいのぉ?うわぁ〜!”という表情で
おいしそうに食べていました。
栞と同じものを買って与えないと、怒るようになってきたかな。
20200921_125917.jpg

ここは、とても古い公園で
私が小学生の頃からずっと遊んできた場所。
家からは少し遠かったので、頻繁には来られなかったけど
小さい頃は親と車で、大きくなってからは友達と
何度も何度も来たことがある思い出の場所です。
最後に来たのは、多分高校の野球応援の時かなぁ?

新しく出来た公園と違って
歴史を感じる大きな木がたくさんあり
自然を育むための落ち葉や枯れ枝、そのまま残っていて
だけどちゃんと管理されていて
いい場所だなぁ、と改めて感じました。

お弁当を食べた所はまさに「森」です。
土が、ふかふかでした。
新しい公園は大抵、“芝生”ですが
ここは“森”です。
その柔らかさ、温かさを感じながら、深呼吸。
リフレッシュになりました。

さて、今日の収穫は
20200921_193758.jpg
2種のドングリと、ヤマボウシの実。
ヤマボウシの実は、あ!これ図鑑で見たことある!
と思い、拾ってきました。
帰って来て見返してみたら、何と食べられると!
たくさん取ってくれば、ジャムに出来たのになぁ〜(笑)
恐る恐るちょっとだけ舐めてみたら、とても甘〜〜い味でした!


いつもお出かけを我慢させてしまっていて
子ども達に申し訳ない、という気持ちがありました。
今日は思い切り遊ばせることが出来て、本当に良かった。
また行こうね。必ずね。



posted by ちぃ at 23:40| 二人育児