2020年07月25日

公園に行きたかった。

自粛中は毎日のように、家の周りを散歩した。
公園には休校中の学生が溢れ、とても遊ばせられず
家の周りと、家の前とで遊ぶしかなかった。

隣家のお友達と、毎日のように会って遊び
いつしかお互いの声がすれば、家から出てきて
楽しそうに騒ぎ、時には喧嘩をし
三輪車を借りたり、シャボン玉を貸したり
お花を愛でたり、水をあげたりあげてもらったりして
仲良くなった。

幼稚園が始まり、平日はお友達とあまり会わなくなり
会えるのは土日くらい。
雨続きで会えない日も多く、やっと雨が止んだタイミングで
やっぱりお互いの声がすれば、家から出てきて遊んでいた。

先日、いつものように遊ばせていたら
警察が来て、近隣から子どもの声がうるさいと苦情が来たと。

それから、お友達とはなるべく会わないようにすべきか
だけど、栞は会いたがる。

昨日は雨が止んだタイミングで外に出て
栞と実だけで、遊ばせていたが
どうしても周囲が気になり
「大きな声出さないで」「叫んじゃダメよ」
「そっちには入っちゃダメなのよ」「そろそろおうち入ろう」

ダメなことだらけだ。

家の前で遊んでいて、何が悪い。
コロナで公園にも行けない、どこかの施設にも行けない。
雨が続いてやっと止んだら、外に出たがって当然じゃないのか。
何時間も叫び続けてる訳じゃあるまいし、
あなたが子どもだった時代、外で遊ばなかったんですか?

通報した人に、そう言ってやりたいくらいだ。

大人の私がそう思いながら過ごしているのに
子どもに理解できるはずがないだろう。


今日、栞がどうしても公園に行きたいと
夫と2人で遊びに行った。
「公園」で「ちゃんと遊ぶ」のは数ヶ月ぶりだ。

よほど嬉しかったんだろう。

夜寝る時になって、栞が泣き出した。

「きょう、パパがぜんぶしてくれたのがうれしかった」

と、泣いているのだ。
「パパが…パパが…」と泣き出したから
てっきり何かあって悲しくて泣いてるのかと思ったら、
嬉しかったから泣いているのだと言う。

お友達が、毎日のように公園に行っていたのを
横目で見ながら

買い物にはいつもママだけが行く
栞は連れてってもらえない

雨ばっかりでおうちでつまんない

何で栞は
何で栞は

ずっと我慢していたんだろうなと思う。

幼稚園でたくさん遊んでいるんだから、いいじゃない。
○○を買ってあげたんだから、それで遊ぼうよ。
公園は、人が沢山いるしコロナが移ったら大変なのよ。

大人の都合だ。

夫が透析患者で移ったら高リスク、だから
だから、だから、だから。
勝手にいろんなことを気をつけたり控えたり。

それすら、所詮夫と私の都合でしかない。

栞にとってはただ
「いつも、こうえんにいけない」だけだ。


沢山我慢してたんだね。
今日公園行けてすっごく嬉しかったんだね。
また行こうね。また行こうね。
梅雨明けしたら今度は暑くて暑くて、長くは遊べないけど
それでも、また行こうね。少しの時間でもいいから、行こう。

公園で、遊ぼう。

ママは、涙が止まらなかったよ。
ごめんね、気付いてあげられなくて。
いっぱい我慢してきたんだもんね、偉かったね。
お姉ちゃんになったね。

ごめんね、ごめんね。




posted by ちぃ at 22:57| 栞と育児