2019年10月25日

初めてのお弁当 〜栞と育児〜

保育園の3歳児クラスになって
初めて「遠足」がある!ということで
ずっと楽しみにしていました。

バスや電車を使って行く
4歳児5歳児クラスの子たちの遠足と違って
栞たちは、歩いて近くの公園に行って
たっぷり遊ぶだけのものではあったのですが、
天気予報に一喜一憂しながら
ずっと楽しみにしていたのに・・・

予報は変わることなく、大雨。

でも栞が一番楽しみにしていたのは「お弁当」。
遠足のお知らせに
“雨でもお弁当を用意してきてください”
の文字があったことが救いでした。

ママ、頑張りました。
栞にとって初めての「お弁当」です。

20191025_.jpg

ハンバーグと卵焼き
ミニトマトにブロッコリー
そして、おにぎり。
絵本と同じお弁当が食べたかったようで
その通りのお弁当をリクエストされました。
勿論、どれも栞の大好物。
それだけでは隙間が埋まらなかったので
さつまいもの煮物を花型に抜いて
猫型のハムを飾りに。
ブドウも一粒付けて。

全部食べてくれるといいなぁ。

眠い目こすりながら、さぁ出来た!という
タイミングで起きてきた栞は満面の笑み!
「おべんとうできたー?」

ご機嫌で登園しました。

室内でたくさん遊んだ後、お待ちかねのお弁当。
先生の話だと
「ママがつくってくれたんだぁ!」
すごく嬉しそうにしていましたよ、と。

良かった・・・。

中身が空っぽで返ってきた、お弁当箱。
そうか、ママってこういう喜びがあるんだな、と
また栞にひとつ教えてもらいました。

来年度から幼稚園に通うことになれば
毎日のように作らなくてはならなくなる、お弁当。
辛いなと思った時には今日のことを思い出そう。
そう心に決めました。


初めてのお弁当。ママも嬉しかったよ。

「ママ、おべんとうつくってくれてありがとう」

ずっとずっと、忘れないよ。

「ママの方こそ、全部食べてくれてありがとう」


posted by ちぃ at 23:51| 栞と育児