今朝は栞(長女)が私と保育園に行くと聞かないので
パパと2人で登園のはずなのに
急いで支度と実(次女)授乳を済ませ
パパに実を任せ
栞と2人で、久しぶりに自転車に乗って
保育園まで送ってきました。
次女妊娠が分かってから、自転車には乗っていなかったので
約10ヶ月ぶりの自転車。
とても快適でした。
今週は、実を抱っこ紐+栞と少し歩き+ベビーカー乗って貰う
で朝私が送っていく、ってのも始めてみたのです。
歩いていても
自転車に乗っていても
季節の変化を感じました。
産前、私が朝1人で送り迎えしていた時とは
だいぶ気温も違うし、景色も違う。
産後なるべく外に出ないよう休んでいたこともあり
一気にタイムワープしたような、気分になりました。
風邪は、あれからそれほど良くなる訳でもなく
ただただ咳が苦しい毎日です。
どうせ薬が飲めないし、耳鼻科にマメに通うことも無理なので
病院には行っていないのですが、
鼻炎やアレルギーの時に処方してもらっている漢方が
咳にも効くようなので、それを飲んでみたら
若干楽になるような、気がしています。
咳は、体力を奪われるのできついです。
実の乳児湿疹は酷い状態が続いています。
古いポツポツが治ってくると、新しいポツポツが真っ赤に。
その繰り返しで、痛々しいです。
でもたくさんおっぱいを飲み、たくさん寝てくれて
時に泣き続け私を困らせますが、栞の時と比べると
全然楽チンです。
それでも、栞を抱えながらとなるとしんどい時もあって
一人きりだと、滅入ってしまったりイライラすることばかり。
夫や、母に、助けてもらいながら頑張っています。
栞は、私を独占出来なくなってしまったことを
だんだん意識するようになってきたのか、
時々、寂しがる様子が見られるようになってきました。
「ママ、もうおとまりしない?」(病院に、の意味)
と毎日聞いたり、
「ママ、しおりにもどうしたの?って言って」
と実に声をかけたのと同じことを自分にも言って欲しいと
言ったりします。
今夜は、実はリビングで寝かせたままでパパに任せ
栞と2人きりで寝室に入り、寝かしつけました。
いつもは、4人一緒じゃないとイヤだと泣くのに
今日は久々にママを独占出来て安心したのか、
あっという間に寝付きました。
ママ、ママ、とくっついて、沢山チューして、寝ました。
実と2人きり。の時間は
あぁ赤ちゃんってこんなに可愛かったっけと
穏やかな気持ちになります。
栞と2人きり。の時間は
貴重な時間だな、大好きだって沢山伝えようと
愛おしい時間に感じます。
実と栞と3人きり。の時間は
本当に、必死に全てをこなし、過ぎていきます。
家族4人の時間は
まだ、とても新鮮に感じます。
1人きり。の時間は
そうそう作れません。が
今日は自転車で栞を送った後、家までの数分
久しぶりに1人きりになりました。
深呼吸してみたら
一瞬だけ、全てを忘れることが出来た気がしました。
明日も、頑張ります。
※皆さんへ
いつも見ていただきありがとうございます。
只今育児休暇中でして、こちらの日記は不定期更新と
させていただいております。
しばし育児日記が続く予定です。
ご了承くださいませ。
2018年11月19日
1人きり。2人きり。3人きり。そして4人。
posted by ちぃ at 23:48| 二人育児