昨日の続き。
今朝は全然溶けていない雪道を
抱っこ紐で歩きました。
保育園までの道のり、普段なら
遠回りコースで17分ほど、近道コースで13分ほど。
坂が緩やかでガードレールに掴まれる方の
遠回りコースを選択。
かなり余裕を持ってスタートするも
家を出て1分で、腰が痛くなり
もう普通にとことこ歩くことが出来ず
休み休み何とか歩いている状態…。
これはやばい。
保育園まで25分ほどかけてやっと到着。
もうふらふらです。
下半身がぱんぱん。
何とか笑顔でバイバイ行って来ますしました。
お迎え時にもう一度このコースを…?!と
思うと、それだけでぐったりだったのですが、
昼間の暖かさで雪がだいぶ溶けてくれたので
自転車で行く事ができました。
あぁよかった…。
そして私はその間に、整骨院に行き
治療してもらいました。
腰の痛みは足から来ているとのことでした…。
足とか臀部のマッサージが、大事のようです。
元々何かあるとすぐに腰に来てしまうので
この状態だといつぎっくり腰になるか分からないですよ
と言われてしまいました。
大変な一日となってしまいましたが
帰って来て栞が
一回り小さくなってしまった雪だるまに
ほんの一握りずつの雪を運んで、ぺったんぺったんと
くっつけている姿を見て
あまりに可愛すぎて涙が出そうになりました。
ベランダに積もっていた雪を見て
喜んでいたのに
今日はもうすっかり溶けてなくなってしまって
泣いていました。
玄関からまた雪を取ってきて、ボウルに入れてあげたら
「ゆきのかきごおり!」といって、また喜びました。
また雪が降ったらたくさん遊ぼうね。
ママは、しんどいけどね(笑)。
もう、抱っこ紐は卒業だな。
ママ、悔しくて悲しくて情けないけど
栞が大きくなってくれた証拠だから、うれしいよ。