2016年02月13日

雛人形。

IMG_1694.jpg

栞の雛人形が届きました。

原孝州というところの親王飾りにしました。
ネットで一目惚れして、実店舗にも実物を見に行き
注文しました。

実家にある私の雛人形を譲り受けるか
とても悩んだのですが、
三段のガラスケース入りでとてもうちには飾るスペースが無く
いろいろと考えた上で、購入することにしました。
母が、私が嫁に出た時に持たせるとずっとしまっておいてくれた
気持ちを思うと涙が出て、本当に悩みました。
雛人形は女の子の厄除けでもあるから
自分の娘に、自分の厄を押しつけることにもなる、との話も聞き
日本の風習ってむずかしいなと痛感しました。

私の雛人形はいずれ処分することになりそうですが
せめて今年ぐらいは、と
実家に飾っておいてもらっています。
今度記念に写真に納めてこようと思います。

栞の雛人形。
なんだか嬉しくて、親として娘の為に雛人形を買ったのだと思うと
とても嬉しくて、お雛様の顔を見たら涙が出ました。

原孝州さんのお人形。
木目込み人形で、まあるいお顔。
ふっくらとしていてちょっと個性的かもしれないけど
変わっている私らしいチョイスかなと思って、気に入っています。
これから、どうか栞を守ってあげてくださいね、と
話しかけ、昨日は大安吉日だったのできちんと飾りました。

原孝州さんはとても丁寧に梱包してくださっていて
手入れ用のグッズや、布手袋までついていて
ああこれから大事にしていかなくちゃ、と思いました。


栞は、お人形をじーーっと見つめていました。
来年ぐらいにはもう少し分かるようになるかなー?
でもいたずらされないように、高い位置に並べないとですねー…。

栞、良かったね!ママはとっても嬉しいですよー。
posted by ちぃ at 18:06| 栞と育児