2014年12月28日

餅つき。

毎年恒例の餅つき。
埼玉の家族のお手伝いで行って来ました。

私もだいぶ手慣れてきて
少しはお役に立てたかなー。

今年は、がんばって
杵を持って、ついてみたのですが
全然力が入らなくて「ぺちゃ…」と情けない音で
みんなに笑われました。

“こねとり”の方はだいぶ様になってるつもりですけどね。
それでもやっぱり、まだまだです。

つきたてのお餅をその場で食べられるのは
がんばった者の、特権。
あんこ・大根おろし・ネギ・きなこ、で
おいしくいただきました。

そして、大量の“のし餅”にする作業。
つきたてのお餅を袋に入れて
四角く薄く、伸していきます。
これがなかなかに手が疲れる作業なのです。
ちょうどいい厚さで均一に
空気が入らないように、皺にならないように
上手に伸すのは、結構難しいんですよ〜。

これで、お正月もおいしいお餅が食べられます。
家族に感謝です。

お餅、最高〜っ!






今日の私のBGM。いろいろ。
posted by ちぃ at 00:00| 日記