大船フラワーセンターに行って来ました。
この日は、良い天気に恵まれ
寧ろ暑すぎるくらいだったけど、
ギリギリピクニックも出来るくらいの気温で
最高でした!


藤は終わりかけでした。
バトンタッチで白藤がピークを迎えていて
とても綺麗でした。
何と良い香り!!甘くておいしそうな香り!!
それに寄ってきたクマバチがぷんぷん飛んでいました。


シャクナゲやバラは、これからがピーク。
沢山の蕾があって見頃には早く、残念でしたが
早咲きの品種もあって、とても綺麗でした。

こちらも咲き始めの睡蓮。
「蓮の花だ!」と言ったら
すかさずスタッフさんが「これは蓮じゃなくて睡蓮よ」
と教えてくれました。
見事な花の形に、しばし見とれてしまいました。
美しいでしょう?

珍しいハンカチの木。
本当にハンカチがぶら下がっているかのようです。
開花するまでに10〜15年かかるそうで
こんなに立派に沢山の花を付けるのは、珍しいそうです。
私には、
実母と義母の他に、
ずっとお世話になってきた第三の母がいます。
大切な友人のお母様です。
その第三の母は、この大船フラワーセンターが好きで
よく話に聞いていたので、
このハンカチの木のことも記憶にあったのです。
たまたま開花しているタイミングで見られて、
良かったです♪
(ママ〜、見に行ってきたよ〜)
沢山の植物があって
いつ行っても何かしらのお花のピークが重なって
楽しめる場所だと思います。
でも、大きな公園にあるような遊具はないし
子ども達にはどうかな・・・なんて思っていましたが、
とても楽しかったようです。
栞は、小さい頃から
どんな植物も名前を知りたがって
今やあれもこれもの名前を言うことができます。
今回も初めて見る植物の名前をしっかり覚えて、
お花のスケッチをしたりと、楽しんでいました。
実も、名前を覚えようとはしないものの(笑)、
お花を見るのは好きなようです。
どのお花が1番好きだった?と聞いたら、
「ん〜、あの2色のお花…なんだっけ。グミ?」
『・・・フジ、じゃない?白と紫の?』
「そう!」
みんなで、大笑い!
グミって・・・どこまでも食いしん坊な実・・・。
また違う季節に、行ってみようと思います。
家族でのんびり、ぽかぽかのピクニックが出来ました♪