新学期が始まりました。
栞が、二年生に。
もう“一年生の印”である、黄色いランドセルカバーは無く
入学してきた初々しい一年生達と比べると
一回り大きくなりました。
栞だって、あんなに小さかったのに
たった一年でこんなに大きくなるものなのね。
お友達に〜〜って言われた
一緒に帰ろうって言ったのに、嫌がられた
早速、そんなお友達トラブルでしょぼんとしてみたり
お腹が痛いと保健室に行ってみたり
少々心配もありますが、
「学校楽しいよ!」と嬉しそうにしている姿は
きっと嘘じゃないと信じています。
これから、大きなこと小さなこと色んなことが
待ち受けているだろうけど、
どんな些細なことでも、話してくれるように
「いつでもママは味方だからね、何でも話してね」と
伝え続けようと思います。
実が、年中さんに。
年少さんであんなに小さかった実も
やっぱり一回り大きくなって、制服を1サイズアップ。
少しぶかぶかになったのが、また可愛いのです。
朝、バス停まで手を繋ぐとき、
あれ?こんなにおてて、大きかったっけ?って
感じるようになりました。
いつまでも、ぷくぷくのむにゅむにゅで居て欲しい…
私の思いは置いて行かれて、どんどん大きくなっていきます。
イヤイヤ期は落ち着いたのに、新たなフェーズへ。
家で、時々かんしゃくを起こすようになってきました。
年中さんとしての園での生活、
クラス替え、先生が替わり、お部屋が変わり、
朝のバスに乗る時間も長くなっているようだし、
見えないところで、きっと頑張っているのだろうなと。
泣いたり怒ったりされると、つい私も怒鳴ってしまいますが
一呼吸おいてから、実のことを大いに認め、受け止め
抱きしめてあげないと、と思います。
私はというと
役員執行部の任期を終え、ぼけーっとしている暇もなく
仕事が舞い込んできて、忙しくしていたらもう新学期。
今は、一段落して
毎日子ども達とゲームして遊んでいます。
花粉と気温差と気圧の変化にやられつつですが
少し落ち着いた春を過ごせそう。
体だけは、整えておかないと。
といいつつ、やることは沢山。
ひとつひとつ無理ないように、進めないとね。
みんなの新学期。
ゆっくりのんびり、優しく過ごせますように。
posted by ちぃ at 10:15|
日記