あっという間に今年度が終わってしまいました。
栞が一年生になり、実が幼稚園年少。
栞にとっては、全てが新しいことだらけ、
実にとっては、栞から離れて1人で幼稚園に通う試練、
私にとっては、初めての幼稚園役員執行部としての活動、
駆け抜けた1年間でした。
子ども達は、私の心配をよそに
しっかりと成長してくれて、
立派に1年間を終えたと思います。
よく頑張ったね。
私としては、昨年度の幼稚園役員に引き続き
今年度は役員をまとめる執行部を引き受け、
過去、こんなにも子どもに尽くした1年はなかったなと
いうくらいに、よく頑張りました。
本当によくやったと思います。
私は自分の意見を言わずにはいられない性格なので、
執行部メンバーとは、ぶつかることもありました。
時には、「正しいこと」だけが正解ではない場合もある
何でも言えばいいってもんじゃない、そういう経験もしました。
なので、私のような性格は嫌われて仕方ない。
目立てば目立っただけ、嫌われるのかもな。
そんな社会勉強にもなりました。
ですが、子ども達のために、幼稚園のために、
そして、役員を引き受けた保護者の負担が
少しでも減るようにと、考えて活動してきました。
小さなことから大きなことまで、動かすことが出来たと
達成感を味わいながら、1年間の活動を終えました。
これで良かったのかは、分からないです。
何かを「変える」には大きな労力が要る
それを、自分達の代でやることが出来たことは、
褒めたいと思っています。
私の気が楽になったところで、
先週末には、実の修了式がありました。
4月からは年中さんになります。早いなぁ。
今着ている制服は、丈が短くなってしまったので
もうひとつ大きいサイズの制服にかえてもいいかな。
可愛い可愛い年少さんが終わってしまって
少し寂しい気持ちもあります。
何とか、年度末までにトイレトレーニングが進み
パンツで登園出来るようになり、ほっとしています。
時間がかかったけど、それはそれで
“失敗”(=おもらし)が少なくて、助かっています。
心の準備が出来るのに、人より時間がかかるのは、
実も、栞も同じだなぁ。
本当によく頑張りました。
そして、今日は、栞の修了式でした。
1年生で初めての担任が、男の先生で
最初は緊張していた様子でしたが、
すぐに慣れ、学校が大好きになりました。
お友達とのトラブルの際には、先生が間に入ってくださり
とても丁寧に対応してくださいました。
ひとりひとりをよく見ていてくださって
本当にいい先生だな…来年もまだ居てくださるといいな…
と思っていたら、
今日、修了式で異動が発表になりました。
今日、先生がいなくなると知って
今日、お別れだなんて。
初めての担任の先生を、信頼し
不安や緊張を乗り越えてきたはすです。
一緒に頑張ってきた大好きな先生と、今日でお別れだなんて。
あまりに酷ではないでしょうか。
今は、昔と違って4月に離任式をしないそうです。
栞は、今日、肩を落として帰って来て
開口一番「悪い知らせがあるよ」と言って、
私に先生が異動になることを、話してくれました。
昼食を食べても
遊んでいても、顔が曇ったままで
ずっと先生のことを考えていることは、すぐに分かりました。
実との、些細な喧嘩で
栞が珍しく大泣きし「私だってママに甘えたいのに!」と
やきもちを妬きました。
泣いている原因は、実との喧嘩ではなく
今日起きたことの気持ちの整理がつかないのだ、と
すぐに伝わったので、
気が済むまで泣かせ、ただただ抱きしめました。
私も、栞やクラスの子ども達の気持ちを思うと
胸が痛み、栞に気付かれないように涙を拭いました。
みんなつらかったよね。悲しかったと思う。
4月から、寂しいね。
先生もきっと寂しいと思う。
先生ってね、本当にすごくてね、
生徒のことはずっと覚えているものなんだよ。
みんなのこと忘れないでいてくれるよ。絶対。
先生も新しい学校で頑張ってるはずだから
栞もみんなも、2年生になったら頑張らないとだね。
また新しい出会いが待っているよ。
楽しいこともたくさん、待っているはずだよ。
つらかったり、寂しくなったら
いつでもママに話していいんだよ。
我慢しなくて、いいんだよ。
実に遠慮しないで、甘えていいんだからね。
ひとしきり泣いた栞は
いつもの顔に戻りました。
まだきっと、寂しい気持ちは消えないけれど
ましてや始業式の前日は、心配だけれど
きっと大丈夫。
栞なら、2年生になってもきっと頑張れる。
不安や緊張を乗り越えて
喧嘩やトラブルを乗り越えて
悲しい出来事も乗り越えて
たくさん食べて、こてっと寝付いて
ぐずぐず起きて、それでも笑顔で登校して
その1日1日が、あなたの宝物になっていく。
大きくなったね。
もう抱きしめても余るくらい、大きくなったね。
ママは、いつだってあなたの傍にいるからね。
1年生、よく頑張りました。
花丸でした。
posted by ちぃ at 22:46|
二人育児