2022年08月30日

夏休みらしい夏休み、その2。

その1の日記の続き。

夏休み入る前から、約束していた
サンリオピューロランドに行きました。

夏休みに入ってから
ますますコロナ感染者が増え
でも約束してしまったし…と、悩みましたが、
結局行くことにしました。

とても混んでいて、怯みました(笑)。
でも、みんなマスクしていて偉いな〜って
思いながら、アトラクションの列にも並びました。
50分待ち。。。
子ども達が耐えられるか?!その挑戦でもありました。
「まだぁ〜?」って言いながらも
2人ともちゃんと並んで待ってくれて
“待ち時間も含めて楽しむ”ことが出来た・・・かな?

20220819_122302.jpeg
お昼ご飯は早めに。
少しでも混まないようにと。
お値段は見ないことにして、贅沢しました。
その方が空いているかな〜と思って。それが大正解!
ステージに、キャラクターが来てくれるという
レストランでした。
実、大好きなキティちゃんが来てくれて嬉しそう!
もう1人はシナモロールちゃん!栞も喜んでました。
触れることも、並んで写真を撮ることも禁止で
切なかったけど。。。
近くでうまいこと写真撮るしかなくて、何枚も撮りました♪
(9/1から、キャラクターとのハイタッチが解禁になるんだってさ〜。いいな〜。)

アトラクションに乗ること(=並ぶ)を優先すると
ショーが見られなくて、ちょっと残念でした。
でも夕方最後のイルミネーション・ショーを見られて
とっても綺麗でした!
栞は、このショーが一番印象に残ったみたい♪

20220819_161522.jpeg

私が、最後にピューロランドに行ったのは
小学5年生くらいの時かなぁ?
あれから、30年以上経っているとは思えないくらい
中は綺麗で、感心しました。
ですが、建物自体はやはり・・・
いやぁあんなに階段が多いとは思いませんでした!!汗
ロングスカートで行ってしまったもんだから歩きづらい!!
反省です。。。
エレベーターが敷地の端っこにあるので利用しづらく
階段かエスカレーターの移動ばかりでした。

あと、寒い。。。エアコンがとても効いていて。。。
夏に行く人は、羽織るものを持参することを
おすすめします!

と、色々あったけれど。

お土産もたくさん買って、子ども達は満足したようです。
THE・女児のママらしい場所!に、行くことが出来て
私としても、満足でした。

またいつか行く日が来るかな・・・?

あ、パパは初めてのメルヘンな世界に
「一生分のメルヘンを味わった・・・」
と言っておりました。


この後、まだ夏休みの思い出は続きます。

posted by ちぃ at 11:02| 日記

2022年08月28日

夏休みらしい夏休み、その1。

夏休みが終わりました。
訳あって実だけはまだ幼稚園をお休みしていますが
栞は、もう始業式を終え、2学期がスタートしました。

この夏休みは、色々な思い出が出来ました。

ワクチンは夫4回、私3回、栞2回と
打てる回数はとっくに済ませた上、
熱中症に気をつけながらのマスク着用、
家の中で出来る対策は、変わらず続けて、
子ども達にとって「夏休み」を楽しいものに
してあげたい、その一心で
今年は出来る限り“遊んで”きました。

【家族ぐるみでバーベキュー】
お友達ご一家が
広いおうちの敷地を提供してくださり
みんなでバーベキュー!
子ども達は、プールで遊んだり
水風船に水鉄砲、バシャバシャビシャビシャ
楽しく遊び、合間にお肉とおにぎりで昼食を。

おうちの中でも、ゆっくり遊ばせてもらい
そのまま夕方まで、親4人もまったりと…。
最後は花火で盛り上がりました♪
本当にありがとう!とっても楽しかったね〜!

【夫実家へ】
年末以来でしたが、遊びに行って来ました。
夫の夏休みをお盆前にしてもらったのに
日にち的に失敗だったのか、道が混んでいて
行き帰りにとても時間がかかりました。
神奈川ー埼玉の移動で、3時間半かかるとは…。
子ども達が退屈してしまうし、
居られる時間は短くなるし、で
反省点は来年に生かさなくては。。。

パパじーじとパパばーばは、喜んでくれました。
栞とオセロ対決をしたりして、成長を感じました…!

【体験型施設】
20220808_174326.jpeg

“科学館”的な施設にも、行きました。
栞も実も、何かに触れて遊ぶことに夢中で
あれもこれもと、大はしゃぎでした。
お目当てのプラネタリウムが、午前中のみで
見られなかったのが残念でしたが、それはまた今度ね。

夏休みらしいイベントに参加しました。
「ビーチアート」というらしいですが
海の砂や貝殻などを使って、コースター型の台紙に
くっつけていき、それをスタンドにして
持って帰れるというもの。
本来ならもうちょっと…海の景色のように…
レイアウトするはずなのですが…好き放題やらせたら
こんな作品になりました(笑)!キラキラ!!


ーーー
その2、に続く。
posted by ちぃ at 11:47| 日記

2022年08月04日

パウンドケーキ。

夏休みだからといって
コロナ的にも、猛暑的にも、家庭状況的にも
毎日出かける訳にはいかなくて、
子ども達には申し訳ないなと思っています。
それでも、去年よりは予定も入れていて
少しでも楽しい思い出を、と
考えているところです。

先日、猛暑の日に
さすがに外に出るのは危険とのことで
引きこもり決定、
でもその代わりに、お菓子作りをしよう!と
約束していました。

今まで色々なお菓子を作って来ましたが
意外にもパウンドケーキは
栞と一緒に作ってなかったのです。
20220801_231958.jpg

栞のリクエストで
プレーンとカボチャの二つを焼きました。
プレーンは、牛乳を入れ忘れて
多少パサついてしまいましたが、
充分おいしく出来ました。

栞は、卵を割るのも自分でやりたがるように。
卵アレルギーが酷かった頃は
生卵を触らせることも避けていたけど
今はお菓子作りを楽しめるほど、症状がなくなって
ほんとに良かったね!
実も、手伝いたがるようにはなったものの
一瞬で飽きてしまいます…(笑)

それにしても
やっぱりお菓子を作るのって
楽しいなぁ〜!

この日は、昼食後にお菓子作り、
焼き時間が長く、その間にゲームと宿題、
洗い物をして、焼きたてを食べて一休み、
すぐに夕飯作り!
と、午後はバタバタだったけど
好きなことをしたおかげか、気持ちがスッキリ!

やっぱり
しっかり料理をする
ってのが、好きなんだよなぁ。
忙しかったり、体力がついていかなかったりで
しっかり料理できないと、
「あぁ今日もできなかった」ってそれが積み重なる。

はぁ、栞のおかげでスッキリできました!
posted by ちぃ at 23:06| 料理とグルメ