2022年06月03日

お迎え。

入学から丸2ヶ月が経とうとしています。

朝の登校班集合場所までは
いつも一緒に行っています。
一年生のお母さん方は皆さん来ていますが
栞だけが毎朝、私にギューッて抱きついてから
「いってきます」「いってらっしゃい」をしています。

下校時は、もう
ほとんどのお母さんは迎えに行っていません。
私は、家から少しのところで待つようにしています。
ルートの9割ほど帰って来たところで
待っているだけなので
もう一人で帰って来られるはずなのですが。
私を見つけると嬉しそうにしているので
きっとまだ寂しいんだろうな、と思っていました。

今日は、突然雨が降り出したので
慌てて傘を持って、いつもの場所に行ったら
「ママなんでお迎えに来たの?」と怒り顔。
プンプンしながら一緒に歩き
『じゃあ来週からはもう迎えに行かないね』と約束。

ですが、寝る時になってしくしく泣き始めました。

「もう一人で帰れるんだから、お迎え来ないで!」
の気持ちもあって、
「ママが迎えに来てくれないと、寂しい」
の気持ちもあって、
なんであんな風に怒っちゃったんだろう?と
気持ちがいっぱい溢れて、泣いているようでした。

どっちの気持ちも本当なんだから
それでいいよ
いつか必ず一人で帰って来られるようになるんだから
栞が寂しくなくなるまで、迎えに行くよ
それを誰かにバカにされたとしても
「何がいけないの?」って言い返してやればいい
一人で帰ってみて、やっぱり寂しかったら
また迎えに来てって言えばいいし
少しずつ試してみよう
ママは、途中の道で待ってる時も
おうちで待ってる時も、いつも同じ気持ち
“栞が頑張って帰って来られるかなぁ”って
いつだって栞のことを思ってるからね


親離れ、子離れ。
その時は突然やって来ることもあるかもしれないけど
少しずつ栞のペースでもいいんじゃないかな。
保育園の送迎。
幼稚園のバス停での「いってらっしゃい」と「おかえり」。
もう送迎は要らなくなるんだもんね。そうだよね。
ママもちょっと涙出た。


しっかりさんの栞も
甘えんぼさんの栞も
どっちも本当で、どっちも愛おしい。

頑張ってるね。えらいよ、栞。


posted by ちぃ at 22:02| 栞と育児