2022年03月21日

卒園式と終業式。

栞が、幼稚園を卒園しました。
保育園3年、幼稚園2年の“園生活”が終わりました。

コロナに負けず、ずっと頑張って登園していましたが
ギリギリで風邪を引いてしまい、3月は1日休んでしまいました。
何とか卒園式には出られて良かったです。

保育園を退園する時にも泣きましたが
今回もきつかった…いっぱい涙を流しました。
担任の先生が、退職されると聞いていたので
もう会えなくなる寂しさと、今までの感謝の気持ちとで
涙が止まりませんでした。

栞は、卒園証書授与もきっちりこなし
歌も笑顔で歌い、最後の最後まで元気いっぱいでした。
泣くかな?と思ったけど
まだ実も通う幼稚園だし
栞も習いごとで園には週1で行くので、
あまり寂しさはないみたい。

先生ともたくさんお話をして
心を込めて作ったプレゼントのアクアビーズ作品も渡し、
納得出来たようです。

最後は、1番仲良しのお友達と園庭で遊んで
写真を撮りました。

卒園式は・・・親の方がきついですね。
いろんな思いが込み上げてきます。
今年度、クラス役員を引き受け、卒園式の謝辞を書きました。
卒園児保護者の代表ということで、悩みましたが
全ての思いを込めた文章を、お渡し出来たかなと思います。
卒園式の短縮で、書面でお配りしただけになり
少し残念でもありました。
でも、読み上げるのは泣いちゃって無理だっただろうから
結果オーライかな。

次の日。
卒園式の方が先だったので、実が一人で終業式に。
栞が居ない幼稚園、一人で乗る園バスは
実にとって初めてのことでした。

朝栞が
「もうねーねは幼稚園に行かないんだよ、
 みのりは一人で幼稚園行くんだよ?」
と説明すると、
「・・・さみしい」
と呟いていました。実もちゃんと分かってる。

栞が見送るバス停で、泣いちゃうかな?と思ったけど
何と、同じバス停の仲良しのお友達(年長さん)が
来てくれて!!一緒にお見送りしてくれました。
何て優しいんでしょう・・・ありがとう。
栞とお友達で実を囲んでギューッてしてくれて
笑顔で園バスに乗って行きました。

帰りもニコニコでした。
よく頑張ったなぁ・・・。

思い出深い卒園式と終業式になりました。
栞、大きくなったね。立派になった。
実、幼稚園が大好きになったね。よく頑張った。


さぁ、4月からは
栞は小学生、実が年少さんに
私は幼稚園役員から役員執行部に
それぞれステップアップします。

どんな1年が待っているだろう。

それぞれが、試練の1年です。




posted by ちぃ at 22:41| 二人育児