2022年02月22日

2022年2月22日もうすぐ22歳。

20211222_101244.jpg

2022年2月22日
6つの2が並ぶスーパー猫の日ということで。

久々登場。
私の実家の猫、ミータくんです。

推定6月生まれなので
今年の6月で、22歳になります。
モコが亡くなってから3年とちょっと。
ミータがこんなにも長生きしてくれるとは
思いもしませんでした。

さすがに痩せてきて
もうよぼよぼのおじいちゃんですが
まだふわふわの毛は健在です。

私たちが行くと
栞と実が追いかけ回してうるさいもんだから
嫌がっていますが、
決して怒らず、手も出さずに
じっと耐えています。

ミータくん、いつもありがとう。
今日は猫の日だって。
お父さんお母さんに、何かおいしいもの
もらってね♪
また会いに行くよ。



posted by ちぃ at 11:34|

2022年02月14日

ブラウニー。

今年のバレンタインは
栞が「パパの好きなお菓子を作る!」と言うので、
昨年は作れずじまいだった、ブラウニーを作ることに。

すっかりお菓子作りにも慣れてきた栞。
実も、自分で踏み台を運んできて
手を洗って、ちゃんと手伝おうとしてくれます。

20220213_150146.jpg 20220213_150039.jpg

ブラウニーは、焼きたてが醍醐味。
勿論冷めてからのしっとり感もおいしいのだけど
焼きたてが食べられるのは、作った人だけの特権〜♪
栞は、いい匂いがしておいしそうと思ったのか
食べてみたものの、チョコが苦手でやっぱり要らない…と。

20220214_144059.jpg

せっかく作ったのに食べられないのが可哀想で
今日は私からのプレゼントということで
栞の好きなクッキーを作りました。

781dze.jpg

文字を入れたのは初めてでしたが、手間かかる!
でも喜んでもらえて良かった!

栞は、大好きなお友達にも
お手紙をちゃんと書いて、プレゼントしました。
おいしかったと言ってもらえて、良かったね!
じーじばーばにも渡して
楽しいバレンタインになりました♪
posted by ちぃ at 22:21| 料理とグルメ

2022年02月08日

お弁当記録。

20220204_230002.jpg 20220204_230123.jpg

時々Twitterに載せている
子ども達のお弁当記録を、たまにはこちらにも。
これは、先週と先々週のお弁当達。

2月に入り、一日保育ばかりになりました。
午前保育で帰って来られるのは、昼食が大変で
毎日一日保育だと、朝のお弁当作りが大変で
まぁ結局毎日大変なのは、変わらない!ですねー。

冷凍ストックや、コープ商品に助けられながら
何とか作っています。
帰って来るとすぐに
空っぽのお弁当箱を早く見せようと
「ほら見てー!今日もぜんぶ食べたよ!」と。

栞にお弁当を作るのは、もう…あと…18回!
20回を切りました。
卒園まであと少し、心を込めて作りたいと思います。



posted by ちぃ at 23:10| 日記

2022年02月04日

せつぶんぶん。

20220204_145214.jpg

今年の節分も
上手なお制作が出来ました。

昨夜は
二人で揃って
お面をかぶって、マスに豆を入れて
「豆まき」の歌を歌って
豆まきをしました。

福は内。
いや、そんなにたくさんの福はいらないから
しんどいことだけが、あっち行ってくれたら。
それでいいんだけどね。
鬼は外。


posted by ちぃ at 23:33| 二人育児

2022年02月03日

手の内、手の外。

冬に症状が出る手根管症候群が
今年はひどく
少し手を使いすぎた次の日には
痛くなったり、力が入らなかったり。
腱鞘炎だった時のような激痛ではないけど
常に筋肉が疲れてる状態というか
とにかく握る動作が、きつい。

夕飯作りで手を酷使した後に
箸で食べるのがきつい。
お皿を洗うのも、運ぶのもきつい。
手洗いしなきゃならない物の洗濯が、きつい。
等々。

まぁ、手を使わないようにするって
不可能なので、どうしようもない。

手の外側は、乾燥やひび割れ。
内側から、手根管症候群の症状。

手が、ボロボロです。

冬が過ぎて、症状が軽くなることを祈って。


posted by ちぃ at 00:20| 日記