2021年が終わろうとしています。
今年も一年、ありがとうございました。
今年は
長年続けてきたこのブログを
不定期更新にすることに決め、
無理のないペースで書かせていただきました。
この一年を漢字一文字で表すとしたら「尽」。
つくづく、子ども達に尽くした一年だったと
思っています。
ひとつめには、栞の習いごと。
4月から、ピアノと英語と一気に二つも始め
しかも“宿題が必要なタイプ”の習いごとなので、
送迎の大変さ以外にも
一週間ずっと習いごとのことが頭にある感じで
慣れるまでに私もとても大変でした。
来年度になっても、引き続きやりたいとのことで
まだこの大変さは続きそうです。
ふたつめには、実の幼稚園入園。
お世話になった保育園を退園し、年少少で幼稚園入園。
栞と共に通える半年間と、行事の豊富さを重視して
決断しました。
実の“人見知りのなさ”のおかげで
すぐに幼稚園に慣れてくれました。
お弁当を2つ作らなきゃならないのは負担で
毎朝試行錯誤です。
大きな買い物として、電子ピアノと車。
貯金が底を尽く…とまではいかないけど
あれ?ってなって(笑)。
来年からまた頑張って仕事しなければ!と
気合いが入ります。
仕事面では、良い作品に巡り会えた一方で
今年は挫折の一年でもあったなぁと。
書く詞、書く詞で、悔しい思いをして
それをずっと引きずってしまったような気がして。
でもそれを
「ちぃ、それは挫折じゃないよ
挫折というのは書けなかった時を言うんだ
とても大変な状況の中でも
詞は書けてるんだから、それは挫折ではない」
と言っていただいたことで、救われました。
書くことを止めることなく、半歩ずつでも前に
進んでいける2022年にしたいです。
家族のために
家族に尽くす
それが私のベースにあって
それは今年も来年も変わらないと思います。
その中でどうやって心身を整え
仕事を両立させていくか、
来年も向き合っていきます。
2021年、
私を支え、見守ってくれた皆さん
本当にありがとうございました。
皆さんどうか良いお年をお迎えください。
そして次に会える日には、笑顔で。