2021年12月11日

心の根っこに、なれ。

昨日は、幼稚園の発表会でした。

年長の栞にとっては、最後の発表会、
年少少の実にとっては、勿論初めての発表会、
そして、二人同時に出られる最初で最後の発表会。

午前・午後と分かれていて
実が午前、栞が午後と
広い公会堂に丸1日いることになりました。
でも、実の出番を、栞が客席で見ることができて
良かったなと思っています。

実、大きなステージでも立派に笑顔で
カスタネットの演奏や、お遊戯を頑張っていました。
保育園時代、保護者が見に行ける行事はほとんどなく
実の晴れの舞台を見るのは初めてで
本当に感動しました。
よく頑張りました。
幼稚園でもすっかりお友達が出来て
しっかりやっているんだなぁと、嬉しくなりました。

栞は、合唱では歌詞を間違える失敗もあったけど
誰よりもちゃんとした音程で、良い声で歌っていました。
「こころのねっこ」という曲、
とても良い歌で、家で練習しているだけで私は泣いてしまって。
歌詞のとおり、幼稚園での日々を心の根っこにして
小学校でも頑張って欲しいな。

合奏では、ベルリラを頑張りました。
みんなの中で一番難しいと言ってもいい楽器。
じつは私も年長の時にベルリラを演奏しました。
なので思い出深く、同じ楽器を栞が選んだのが嬉しかった。
演奏は、本当に一生懸命で立派でした。

そして年長さんには、オペレッタという大きな見せ場が。
栞は、地味な役ではあったけど
先生が作ってくれた衣装はとびきり似合っていて
しかも栞の好きなラプンツェル風のドレスにしてくれて
大喜びでした。
背も伸びて、お姉ちゃんになったなぁって。
自分の出番以外の踊りも、舞台袖で完璧に踊り(笑)
歌わなくていいところも全部覚えて
それはそれは大したものでした。

私は、泣きっぱなしで。
子ども達の力って、すごいな。無限だな。
って、行事の度に思います。
こんなにすごいステージをこなせたんだもん、
自信を持って欲しいと思います。

栞が何度も何度も「楽しかった」と言い
でも歌詞を間違えたのは「悔しかった」と。
その気持ちはね、たくさん練習を頑張ったからこそ
思えることなんだよ。
すごいね、よく頑張りました。と
たくさんたくさん褒めました。

栞、実、
大切な1日を、パパとママにくれて
本当にありがとう。

20211210_194716.jpg

posted by ちぃ at 00:10| 二人育児