大型ショッピングセンターに行き
子どもが喜ぶような可愛い物が沢山売っている
いわゆる“ファンシーショップ”で
栞が、何か買い物をしたいと言い
好きな物を選ばせていました。
一緒に買い物に行ける時は限られるので
栞は、そういう時は張り切って
自分のお財布を持って行きたがります。
今日は
すみっコぐらしの定規とメモ帳を買うと決めて
レジに行きました。
普段おしゃべりな栞ですが、こういう状況には弱く
大きな声で「ください」が言えません。
自信のなさそうな小さな声で「これください」と言い
お財布の中から、100円玉を4枚出して
トレイに置きました。
お買い上げテープを貼ってもらった定規とメモ帳を
自分のバッグにしまい
お財布の中に、15円のお釣りをしまい
お財布をバッグにしまい、ファスナーを閉める。
とても時間がかかります。
お店が空いていないと、なかなか買い物させてあげられないけど
今日は、ひとつひとつなるべく栞自身にやらせて
無事買い物を終えました。
嬉しそうな栞。
たった385円の買い物。
大事そうに、何度も何度も定規とメモ帳を見つめています。
大人が現金での支払いをしなくなってきた中で
子どもにお金のことを学ばせていくのは、難しいなと感じます。
少しずつ始めなきゃ、と思っているところです。
今日の可愛い栞を、ずっと覚えておこう。