2021年08月12日

じーじばーば保育園。

どうしても詞に集中したかったので
父と母のところに、子ども達を預けました。

今幼稚園の預かり保育は、お盆期間なのでお休み中。
実の保育園にはお盆休みはありませんが
先生の人数や給食の数を把握したいらしく
前もって、登園するかどうか聞かれていたので、
急に「やっぱ預けたいです」とは言いづらい。
という理由で、今週は子ども達「完全夏休み」の最中。

預けると言っても、その準備をするのは私で
朝から、おやつ・オムツ・着替え・図鑑・必要なもの
色々鞄に詰めて・・・やっと「いってらっしゃ〜い」!

普段幼稚園に預けるとなったら、お弁当を作らなきゃだし
送迎も自分がしなくてはならず、結局時間に追われます。
じーじばーば保育園では
何と、子ども達の昼食付き!
たっぷり遊ばせてもらった上に
子ども達のお風呂も入れてくれて
更に、私と夫の分も含めた夕食も準備してくれて!
何という至れり尽くせり…有り難い限りでした。

家族みんなのおかげで
いつも以上に作詞が進みました。
ありがとうございました。

その一方で
ここまでしないと、私が「一日中集中する」って
難しいんだなぁ…と、我が家の状況を冷静に考えたりもして。

多くの場合、会社勤めの人であれば
勤務中は家庭を持ち込むことなく仕事が出来るはずですよね。
今は在宅勤務の人も増えて、また状況が違うとは思いますが。
そんな風に、自動的に長時間仕事だけに集中できるって
羨ましいことだなぁ、と思ったりもします。

私に出来るとすれば
より短い時間で、同じクオリティの詞を書けるようにする
ということしかないので、それを目指そうと思います。
回を重ねるごとに、一歩ずつ前進してると思っていますが
評価は、自分ではなく周りからいただくものですからね。
結果を出さないと、と思います。

という訳で
詞はまだ完成した訳ではないので、再び修正に入ることにします。


じーじばーば、本当にありがとね。
きっと疲れただろうと思います。
子ども達は、とても喜んでいました。
いつも頼りにしてしまって、ごめんね。




posted by ちぃ at 22:54| 二人育児