
リビングに大きな本棚を注文しました。
壁面まである、本棚。
図書館のようで、とっても嬉しいです。
上の方に何を入れるか、まだ決めてないけど
とりあえず、子ども達の手が届く段には
絵本や、ぬり絵やドリル、栞の習いごとバッグを
収納しました。

絵本も、まだまだ増やせそう!!(笑)
これでも赤ちゃん用絵本は除いています。
既に100冊超えているけど、
これからは児童書も増えていくんだろうなぁ。
電子ピアノが届く前に
ピアノを置くスペースを作らなくては。
そこを空けるために、元々あった棚を移動しました。
新しい本棚を置くスペースも作らなくては。
そこを空けるために、元々あった更に別の棚を移動。
その棚を置くためには、2階のここを空けなくては。
そのためには、物を捨てたり片付けたり…
という風に、どんどん片付けが広がっていって…
まぁ…大変でした…。
この家に住み始めて、3年ちょっと。
当初から“こうしたいなぁ”ってところはたくさんあって
少しずつ、家の中を住みやすいように
つくってきた感じ。
今回、ピアノとこの本棚を置いたことで
リビングはだいぶ“完成”に近付いたなーって。
でもそのうちきっと、子ども達のいろんな変化で
使いやすいように変わっていって…
家というのは、サグラダファミリアのように
なかなか“完成”しないものなんだろうなぁ〜、と
思ったりもします。
まぁだからこそ、住んでいて飽きないのかもね。
本棚も、ピアノも
大いに活用したいところ。
頼むよ、子ども達。