
家帰って図鑑で調べたら
ヒルザキツキミソウという名前。
あぁそうだったそうだった。
毎年、春になると咲く花。
雑草のように強く、でも可愛くて。
なんか地面に“ぷかぷか”浮いてる感じがして
いつも「あ、ぷかぷかが咲き始めた!」って
思っていました。
そうか、月見草の仲間なんだね。
普通の月見草は、夜咲いて朝に散っちゃうけど
このヒルザキツキミソウは
夕方から咲き始めて
次の日の昼まで咲いててくれるんだそうです。
マーガレットも、元気にたくさん咲いていました。
誰かが花壇に植えた訳ではなく
…雑草…と言えるような状態だったので
頂戴してきました。
摘んできた花とはいえ
家の中に飾ってあげるだけで
部屋が明るくなります。
お花は、いいね。